X



【TREK】トレック ロード総合スレ Part103【ROAD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 22:52:58.58ID:w1plTbuD
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/



前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part100【ROAD】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526740675/
【TREK】トレック ロード総合スレ Part101【ROAD】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529372310/
【TREK】トレック ロード総合スレ Part102【ROAD】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531509931/
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 11:03:27.74ID:9U42azEY
Project One 使ったことある人に聞きたいんだけど、
あれって店側で割引とかってあるの?
それともサイトで表示された価格そのまんま?

普通お店に展示されてる奴って
定価の1割引き、2割引当たり前だけど、
Project One は不良在庫の心配ないから
引かないのかな?
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 11:36:59.94ID:1ZnI+lJI
>>102
自分でオーダーしたのは無理じゃない。店がオーダーしたのは割引して売ってるのを見たことはある。
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 11:44:07.80ID:d6iYEfwI
アイオロスPro5って良いですか?
予算があるのなら、XXX4やXXX6を買ったのが良いでしょうか?
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:19:53.11ID:FGUukXb/
違うメーカーなのに教えてくれてありがとうです
カラフルなカモフラ柄でブランド名までカモフラされて見えなかったので
けんたさんがアンバサダーをしてるTREKだと思いこんでしまったというw
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:30:21.89ID:b+aSAQGe
>>107
ボントレガーほぼほぼ定価売りが多い中で20万なら、BoraOne35の外通割引後ならお釣り来るけど
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 14:53:28.13ID:sMZzmJ/x
>>107
105じゃないけど、ディスク・チューブレスで調べたことがあるから参考にしてくれ。
15〜30万だとこんな感じ。Bontragerもいいんじゃないかと思うけど、乗ったことはないからよく分からん。
メーカー名/モデル名/重量/リム高/税込み定価
Bontrager Aeolus Pro 5 TLR Disc 1605g 50mm \198720
Roval CL 50 Disc 1515g 50mm \215784
Mavic コスミックプロ カーボン UST Disc 1650g 45mm \259200
Giant SLR0 42 Disc 1478g 42mm \248400
Shimano WH-R9170-C40-TL        1563g 37mm \268605
Roval CLX 32 Disc 1350g 32mm \297000
FULCRUM RACING ZERO DB 1590g 30mm \174960
Mavic キシリウム プロ UST Disc 1650g 22mm \156600
Campagnolo シャマル ウルトラ DB 2way fit 1557g 22mm \187920
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:13:30.37ID:Aezh2T7a
>>113
欲しいモデルの在庫が日本に無ければ
11月以降な事は多いよね
先週寄った店では2019エモンダ展示してあったから、入荷は既に始まってるよ
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:19:32.33ID:9CvD9M+4
お店に注文してから一週間くらいでエモンダSL6納車しました。
ちょっとしかまだ乗ってないけど、扱いやすいなって印象を受けました。
慣れてきたらホイール変えたいな
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:40:18.48ID:QLlfh1Xq
105が遅い
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:52:17.00ID:xj8dNfZl
>>115
”納車しました”ってお前店員か?(笑)
客に渡すはずの自転車を勝手に乗り回した挙句ホイール変えるなんてとんでもないクズだな。
どこのショップの店員だよ、クレームつけてやるわ。
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:11:06.80ID:Aezh2T7a
>>117
納車されたを納車したっていう
国語の間違い位気付いてやれよ
クレーマーw
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:15:14.57ID:xPkONKCz
輪行へたっぴで、綺麗なキャンディーレッドを傷物にしちまったよぉほぉぉぉ
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:58:33.47ID:lRAEK6Q1
>>106
すまん、じゃあ言い方変えよう

エモンダSL6proを納車受けて少し走ったけど、なんだか凄い疲れた
まだ乗り慣れてないのもあるだろうけど、60kmでヘロヘロw
同じチューブレスでもアルミにUSTより疲れるのは、踏みすぎなのか
それとも、貧脚にはカーボンホイールが要らなかったのか…
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:38:56.14ID:uT2rsRqb
素人のインプレなんかあてにならんからパワメ使ってパワー揃えてから比較してね
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:52:38.64ID:lRAEK6Q1
>>122
ポジションは確かにまだ全然だけどね
漕ぎ出しはアルミのが軽いけど、巡航は伸びるし楽だなと思ったんだが
体調の問題かもしれないし、乗り込んで脚力つければ解決か
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 00:07:56.93ID:4gxEqXRR
そもそもトレックは旧製品やセール以外で割引する店ほとんどないでしょ
一部あるにはあるけど
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 19:21:51.84ID:clWadu8f
初ロードにSL6注文してきました
ちなみに新105モデルは1ヶ月半かかるとのこと
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 14:22:57.86ID:OA6GE2/1
ここはトレック板なのでそうだとは思いますが、理由も教えて頂けますか?
※HPにはメーカーの提灯比較記事位しか見当たらないもので。。。
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 14:28:38.75ID:R8+zk8fA
安定感、安心感、快適感。路面を気にせず走れる感覚はママチャリ。かと言って遅くない。但し完成車のスプロケはそっこーで替えた。
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 16:26:01.13ID:UJIVu2OC
こまけえ揚げ足はどうでもよかろうよ

ルーベはいいと思っているが
FSの感覚が気に入らない人はいるだろうし
不具合がある説もある(真偽不明)
個人的に2019バージョンは色が地味になりすぎたと思う

カーボンについてはトレックに技術的な長があると思うので
シナプスと比べるとドマーネのほうが信頼性が高い(ような気がする)
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 16:57:06.15ID:wnc0TxHt
>>144
書き忘れましたエモンダです
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 18:58:15.53ID:H424HRUm
ドマーネ初めて乗ったけどエモンダとの差が大きすぎてどう評価していいのか分からなかった
というか比較するもんじゃなくて別の乗り物だな
ひたすらシッティングで乗っとけツアラーって感じだった
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:29:37.00ID:s26kSfcS
ピナレロのやつみたいなキワモノじゃない限りスペシャもキャノもそう変わらんと思うが
スペシャのルーベは今年のパリ〜ルーベ勝ったし
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:17:20.09ID:ngNh8GTm
>>135
ルーベなら、なるしまかスペシャライズド新宿
ドマーネなら、トレックストアかバイクプラス
シナプスなら、ワイズロード

都内住みなら全部乗れるから、自分の体に聞いてこい。
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 08:15:49.91ID:0lp/Cw1h
8kgしかないカーボンのママチャリがあるかー!
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 09:17:37.76ID:GX7frTOV
なんでお前らマドンに乗らねーの?
ヒルクライムしかやらない奴ばっかなの?
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 09:21:12.38ID:2jUXNV8o
CHECKPOINT SL5、Trekbikes.comから消えてるからディスコンだと思ってたが、トレックストアにまだ残っていた。アメリカサイトみると2020の文字が踊っててこえぇ
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 10:40:42.05ID:En9PFEHz
>>159
ちゃんと新105になったのがインスタに上がってたよ
ただSTIは文字が写ってなかったから間に合わなくてアルテになってるかもしれない
けどRS505では無い事は確か
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 14:00:30.03ID:NqH4pCct
エモンダ乗りなのに坂を見ると迂回し、平坦でテンションが爆上げになる俺。マドン?たっけえんだよ。
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 15:54:06.03ID:9MApPmPV
最高の平地巡航性をもつマドン、最高の走破性をもつドマーネ、最高の登坂能力をもつエモンダ、で良いかと。
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 17:30:49.59ID:6KXSZEqe
ディスクドマーネSL乗りだけど、マドン9.5借りて20km位乗った。ガチガチに硬いからなのか進む、ホイールがXXXの50mmクリンチャーなのかな。ISOは効いてんのかわからん、俺には固すぎた、疲労が早い。
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 18:27:51.29ID:7jQQy+Vo
>>177
ホイールは柔らかいのに変えないとキツイよね。
コスカボUSTに変えたら、かなり良くなった。
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 19:00:49.80ID:6KXSZEqe
>>178
オーナーはスピードのって速いけど疲れるって言ってた。ホイール新調進言しとく。あれっ俺速くなった、イケてると思ったけど55歳は持続出来なかったよw
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 19:07:11.16ID:4GefQuDi
50過ぎたらエンデュランス
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 20:18:57.56ID:5dCGzM9U
60歳で富士ヒルシルバーなら年代別1位だから、ヒルクライムには叶いそうな夢がある。
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 21:24:15.58ID:rGBn81gC
>>183
エモンダALRよりキツイ?100km走るとかなり腕と掌がヤバい。ポジションが悪いと言ったらそれまでだけど
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 21:48:53.05ID:E78Ov2v0
48歳の自分はドマ皿に替えた。ロングライド好きの自分には大正解でした。楽だしストレス減った。試しに1ヶ月空気入れていないが全然平気、まさにママチャリだな。ちなみに貧脚です。
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:06:50.69ID:FYqolz+o
ドマーネSL6ディスクのタイヤ空気圧はは50psi〜100psiってやけにレンジが
広いんだが、みんな何psiぐらいで走ってるの?
ちなみに俺は95psiぐらい入れて走ってますが、100kmを超えると右手首とお尻が
すっごく痛くなる。もっと空気圧を低くした方がいいのかな?
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:25:34.77ID:NDEqkucC
>>189
ドマーネ4だけど110から120psiくらい、だいたい8bar前後
ホイールはゾンダ、タイヤはルビノプロ25c

痛くなるところに体重かけすぎじゃね
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:35:35.15ID:xJUoBvNq
>>188
マドンの方が楽だよ
ここの住人はマドン乗ってる人ほとんどいないからマドンがどれだけ優れてるか知らないだけ
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:06:19.43ID:USNyZ0C+
>>191
俺は90psiくらいで様子見てる。80psiで走った時は、結構タイヤがたわんでいるように見えた。俺は体重60kgくらいだが、70psiって体重どれくらいを想定して言ってるの?
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:29:20.07ID:RzYc23Dn
32cのIRC METOROの規定値が80PSIだけど、前80後ろ90PSI入れてる
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:34:11.34ID:E78Ov2v0
体重64kgです。前車は25cで6bar運用していたが2年間パンク無し。ちなみにGP4KとMAVICでした。なので32cは余裕と思って5bar運用しています。
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:43:47.47ID:FYqolz+o
皆さん、いろいろ情報をありがとうございます。
体重は72kgなんだけど、70psiとか80psiでもいいのかな?

クロスバイクの時、タイヤには最大85psiって書いてあったが、80psiを切ると自転車全体が
重くなるような感覚があったので、いつも80〜85psiで目いっぱい空気を入れてました。
その名残で、ドマーネでもタイヤに最大100psiって書いてあるので、
目いっぱいに近い空気を入れていたんだけど、もっと緩くても良さそうですね。
今週末のライドのとき、試してみます。
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:52:48.16ID:FYqolz+o
それと、右手首だけが痛くなるのは、ポジションが悪いのかな?
先週土曜日140kg走ったが、いまだに右手首が痛くて、シャーペンを握りずらいw

それ以前の反省を踏まえて、土曜日は左手首側に体重を預ける意識で走ったのが、
左手首はピンピンしているにも関わらず、右手首だけが痛いのはなぜだろう。
右手でシフトレバーを入れるとき、力が入り過ぎているのだろうか?
右のブラケットをちょっと内側に曲げて設置した方が、シフトレバーを入れるときの
右手首の負担が減るのか?と思ったりもしている。

経験豊富な賢人諸兄のアドバイスを求む。
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:12:09.17ID:WxbHuji2
>>198
日本仕様はフロントブレーキとリア変速の両方受け持ってるから、右手・右肩にだけ知らない間に力入る人多いよ
合間合間に姿勢起こして腕下げて前後にブランブランしてリセットする癖つけると幾分ラクになる
あともしサドルを極端な前下り(5%以上)でポジション作ってるならそれは見直した方がいい
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:13:57.51ID:jee1shRL
手に荷重しすぎでは、ドマだと直進性良いし、路面はねでハンドル取られることも無いので、下ハンでもガッチリ握ることないな
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:51:05.37ID:snMZCkpm
手に体重乗せすぎると手しびれるんかな
クロスバイクで手が結構しびれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況