X



メンテナンス Q and A 85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 04:05:08.19ID:3cmnlv+F
自転車のメンテナンス全般についての質問スレです。
※パーツクリーナー等ケミカル類の一部は引火の恐れがあり大変危険ですから、
 くれぐれも火気厳禁の下、注意して使いましょう。
※質問するには画像があると話が早いです。複数画像を推奨。アップローダー
 http://imgur.com/
また、次スレは970ぐらいに建ててください。
※前スレ
メンテナンス Q and A 84
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505581724/
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 04:05:41.78ID:3cmnlv+F
聞く前にここ読めば解決するかも。
日本語サイト
ttp://si.shimano.com
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/maintenance.html
英語サイト
ttps://www.campagnolo.com/JP/en/Support/support
ttp://www.parktool.com/blog/repair-help
ttp://www.sheldonbrown.com/articlesBIG.html
シマノ展開図
ttp://www.fa-technik.adfc.de/Hersteller/Shimano/DIGEST.html
ttp://bernd.sluka.de/Fahrrad/Shimano/TM/
パークツールメンテナンス解説本(BBB)
ttp://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/park_tool_school/BBB-3.html
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 13:41:28.74ID:f0rqbBLg
ロードバイク買ったけど、メンテナンスどこでやればいいんだろう。
俺の家はマンションで洗車するところないし、マンションに自転車持ち込み禁止だし。
近所の公園でやるしかないよな。
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 14:08:57.20ID:RDj41oVV
マンションに持ち込めないなら、駐輪場に停めるしかないんだよね
それならメンテする前に盗まれるからメンテの心配はしなくて大丈夫だよ。
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 17:07:37.65ID:MGk6orDv
>>5
自転車持ち込み禁止のマンションで自転車の趣味は厳しいね。自家用車のなかで保管とか、輪行袋に入れて持ち込むとかが苦肉の策として揚がってたね。俺にはそんな環境で自転車続けるづくは無いな。
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:25:45.14ID:fHaIuUO4
庭付き一戸建てに住む知り合いがいれば、そいつを自転車趣味の道へ引きずりこむ。
新車祝いとして道具一式を買ってやり、飯奢りを対価に場所と道具を借りまくる。
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:45:54.13ID:bq8VtbBf
マンションなので輪行袋に入れないとエレベーターに載せられない。
自転車は自転車置き場に収納(雨ざらしではない)
なので
サイクリングの帰りで一番最後の休憩で整備と清掃してる。
小さいオイルと紙ウエスとピカットシートとタイヤを拭く小さいウエスと手の汚れ落としに使うクリーンナップをサドルバックに用意している。
これでいつもピカピカだよ。
何か工具を使う整備の時は輪行袋に入れて部屋に持ち込む。
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 13:47:51.52ID:x1x4wKym
押していってそのままエレベーターに入らないなら垂直にすればいいじゃない
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 13:55:08.16ID:WWNcvfY9
その行為自体禁止のとこも多いから。
エレベーターの壁が汚れるとかいう気狂いがいるので
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 15:51:32.08ID:RM5r1pqL
実際はさ自転車通勤立てにして持ち込まれているエレベーター変な縦筋ついてるだろ
何を踏んだかわからないタイヤが押し付けられたかもしれないエレベーターの壁には近づきたくない
これは自転車に興味がない人からすれば当然の反応です
もう言わないでもわかるろう
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 16:22:36.32ID:ARk3W4eg
>>28
マンションに住む人は寛容の心が無い人が多いんですか?ギスギスしてるよね。5ちゃんみたい。
0038sage
垢版 |
2018/09/19(水) 21:09:47.93ID:g+vfePf/
私のマンションの駐輪場は、オートロックで
防犯カメラ付き。いつも40万円の自転車を
鍵をかけずに、保管している。
 ただし、移動式の鉄枠に入れるため
隣の自転車とクラッシュして傷だらけに
なる。しかし私の区画だけは、移動式鉄枠2台で 
両方とも私が契約しているので
クラッシュもなし。
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:59:19.14ID:SnkMT0B1
私のマンションも同じような仕様。
入居から15年、盗難事件は居住区も駐車・駐輪も一切なし。

居住している住人の層によるんだよ。
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 22:21:27.02ID:y/jq4hLp
ただしマンションは引っ越しで住民入れ替わりがあるから鍵はかけとかんといつか痛い目あうぞ
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 00:55:52.62ID:Yd/7YrUJ
ギミックが多い共同住宅は管理費高いよね
エレベーター付いてるだけで俺は嫌だ
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:56:30.03ID:afuvnFK1
自分は二階建てアパートの一階の奥側の部屋、共用スペースで自転車二台並べて作業しても問題なし。
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 13:57:48.58ID:cvAUc9Ge
>>29
マンション管理は住み心地だけでなく資産価値に直結するからマジでみんなうるさい
自分で掃除しない代わりに管理費で掃除してるから汚す奴には当然不寛容
当然のことだけど
0048sage
垢版 |
2018/10/21(日) 20:47:08.99ID:MsAIHe5V
チェーンやタイヤの交換は,マンション敷地内でやるが
ハブやBBのグリスアップは,やる勇気がない。
グリスで床を汚してしまったら,マンションから立ち退かされる。
ブルーシートを敷くこと自体が大顰蹙を買いそう。
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:32:28.86ID:W31NqIFZ
タワマンだが普通にシート敷いて全てのメンテを行っている。
自室で行う分には何の問題も無い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況