X



【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART7【出ていた。】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001枷井法経 ◆rK2yM3sIGxCU
垢版 |
2018/09/01(土) 13:17:26.01
YAMAHAから発売されてる電動アシスト付スポーツバイク【YPJ】シリーズのスレです

次スレは>>980が立てて下さい
出来なかったら他の方にお願いをして下さいね

YPJシリーズトップ
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/

歴代スレ
【YAMAHA】YPJ-R PART1【電動アシストロード】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460870421/

【YAMAHA】YPJ PART2【電動アシストスポーツ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473994436/

【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART3【出ていた。】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489383814/

【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART4【出ていた。】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502638368/

【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART5【出ていた。】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510078387/

【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART6【出ていた。】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521481117/
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:19:05.12ID:pCH5p1MV
>>514
って既にerにキャリアつけてる人いたんだねtcオーナーだけどキャリアは別にtcの専用品じゃないしねぇ
どうしてもフラットハンドルじゃなきゃヤダって人でないならerがいいと思う
0518[sage]
垢版 |
2018/11/07(水) 03:42:16.23ID:/Q4IRWsJ
>>516
スマホにBluetoothでデータを送る規格でCPP(Cycling Power Profile )の事です。
Bluetoothのバージョン4.0以降で規格されたプロファイルです。
一般的な電動アシスト自転車は人間がクランクを回した力(トルクで単位はニュートン)に応じてモーターがアシストします。
その為必然的に電動アシスト自転車にはパワーメーター相当のトルクセンサーが付いています。
そのデーターをBluetooth という無線の規格でスマホに送る約束事の事とご理解下さい。
0519[sage]
垢版 |
2018/11/07(水) 04:02:34.05ID:/Q4IRWsJ
現状は結構緩い規格で
・CPPサポートしているか
・現在のパワー
・計測位置(右、左、左右合力)
程度を送る事を推奨してます。センサーが対応すれば、オプションで、
・センサーのバッテリー残量
・回転位置
・移動回転角度と時間
・クランクの長さ
等のデーターが送れます。
実際に新型YPJでとスマホアプリに送ったデーターアップします。YPJの場合は乗車者のクランク踏んだパワーを送っています。
機会があればGarminのパワーメーターで同時記録して校正値を測ってみたいです。
https://i.imgur.com/xIv40zR.jpg
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 13:48:44.42ID:vqR3nZcl
20万円以下のホイールなら
デフォルトの鉄下駄と比べて巡航速度2-3km/hアップ
坂道発進の軽さは格段にアップって感じだった
たかが2-3km/hって考えたら微妙かもしれないけど
20-24km/hの速度域でも鉄下駄とは違うから
車道で走るなら全然アリだと思う。バッテリーの節約になる
逆に歩道で走ることが多いならホイール交換は必要ないって感じ
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 14:44:10.18ID:jNaq0ZnQ
XCの前輪タイヤ外したからホイールの重さ測ったら970グラムだった
これは重い?まあまあかな?
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:40:54.72ID:m01RTyio
鉄下駄逝ったら変えようと思ってたらいつまで経っても変えられない
やたら頑丈なのは褒めるべきか
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 11:08:13.60ID:v0nsFCGI
ものすごく重いやつが荒っぽく走っても壊れないようにしなきゃならないから、
メーカー製は鉄ゲタを履かさざるをえないんだよな
いつも思うんだが、買う時に体重別で選べるようホイールオプション用意してくれないかな
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:08:48.30ID:8OyYZQ8T
規格が多いとそれだけ値段が上がるから仕方ない
e-bikeでsとmしか作ってないとかの理由の一つ
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:10:34.27ID:8OyYZQ8T
あっそもそもフレームだけで売ってくれ
アシスト機構以外どうせ全取り替えなんだし
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 16:04:44.17ID:FTzi9ohg
YPJ-ERを試乗してきた!
アシストオフでも平地(1度くらいの登り坂まで)なら余裕で15km/hはいける。
アシストオン(Standard)だと一瞬で30km/hまで加速できる。

俺は加速だけにアシスト使う感じだった。
これだけパワーがあれば坂道もきっと楽に走れる気がする。
アシスト様々って感じ。
あと、キャリアも何つけられるか聞いてきた。結構種類があったけど、細くてディスクブレーキに対応してるものなら何でもオッケー!純正のようにサイドにバッグを付けられるのもある。(あとは個人の好み、ただ条件つけ過ぎると無いね)とのこと。

まじで買いてぇな
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:15:47.86ID:FTzi9ohg
YPJ-ERは、カタログスペックでは車重が重くてネックかなー?とか思ってたけど
実際乗ってみるとそんなでもなく、これアシストオフでも余裕やんけってなった。
全くカスタムしてないクロスバイクのそこそこの重たさに慣れてる人なら
これ買って損はない気がする。

みんな試乗しようぜ。
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 01:12:56.99ID:O3Jw0UE4
25kmまでしかアシスト効かない上に15kmに達したら100wしかアシストされないじゃん
無理がある
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 03:16:40.45ID:ijRV7Exs
何いってんだこいつと思ったが素人御用達の電動スレだから仕方ないか
ワットの意味分かってなきゃパワメも分からんのは道理だし
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:37:24.00ID:E2TF8Jfc
なんも試さずに偏見で物言う人っているよね
素人初心者以前の問題な気がする
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 13:33:25.05ID:E2TF8Jfc
論点ずれてる。
論点は、出力がヘボくて平均以上でないだろ
って意見に対して、体力無くても平均レベルは出せるから問題ないって答えてるだけだろ。
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 14:32:56.50ID:bXpxC4Vx
YPJ-TC買おうと思ってたけど
ESCAPE RX-Eに心惹かれて
来年まで待とうと決めたんだが

でもやっぱり早く欲しくて
軽くてそこそこ走行距離あって安い
BESV+にしようかと悩んでいる
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:19:37.62ID:RUiVWxUl
>>539
答えが出てるじゃないかw
安いと思ってる訳だし悩むくらいなら買っちゃえばいい
後悔は買ってからするもんだ
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:20:55.33ID:OKdWKQEv
>>539
ハブモーターはほんとダメ
どうしても待てないならypj-cの中古をオクで落としてescape売り出す頃に買った額よりある程度下げて放流
妥協したら後悔するぞ
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:04:03.43ID:bXpxC4Vx
>>540
買ってから後悔したくないんだが

>>541
BESVのオリジナルユニットは
どんなところがダメなの?
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:27:22.08ID:luHx3UHM
試乗した結果YPJ-ERが最高だったよ ただ輪行するのはフロントホィールが抜きにくいのでお勧めできないとのこと
コーナーリング性能は一昔前のフルサイズ原付のようだったな 気に入った
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:44:18.80ID:MCG2yhdU
>>542
回転体が重いからアシスト外の加速がしにくい
ハブモーターは専用ホイールしか付けられないから後々カスタマイズが出来ない

ちょっと高いシティライドのつもりで使うなら何の問題も無いけど、少しでもスポーツライドするならやめとくべき
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:53:39.04ID:luHx3UHM
もしypjにこだわるなら新車購入は2019モデルまで待つべき

確かにシマノユニットの試乗ができなかったのが痛かった 正直パワーの出方がゆるくて値段の割にはチト残念な感じ
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:08:49.19ID:RUBA/Wma
買ったけどスポーツライドする物じゃないよ
重くて軽快さが皆無
これは景色見ながらサイクリングとか荷物乗っけてキャンプとか未舗装路を走るとか
そういう用途で使う物
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:56:21.41ID:bXpxC4Vx
>>544
サンキュー
電動アシストを選ぶ時点で
スポーツライドやカスタマイズは
あまり考えてないんだが
BESV+のレビューがあまり無いので
もう少し様子を見てみる
0550[sage]
垢版 |
2018/11/11(日) 22:01:14.29ID:L9lE1nu3
>>548
TCは15mmのスルーアクスル、TC、ER、ECは12mm。
ディスクに慣れててれば、どちらも外すのは簡単。
輪行を想定だと、外したあとディスクにパッドスペーサーを付ける必要がある。
0552[sage]
垢版 |
2018/11/11(日) 22:08:54.53ID:L9lE1nu3
>>547
俺もそう思ったのでホイールとタイヤを軽量な物に交換した。
でも、たまにキャリアとパニアバッグ付けて充電器持参で1泊サイクリングに行っている。
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:15:52.75ID:RUBA/Wma
>>552
俺もタイヤは軽量に変えた
渋滞考えなくていいから観光名所とか行くのに超便利
キャリア付ければお土産も買って帰れる
結構便利な乗り物だよ、これは
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:26:56.44ID:bXpxC4Vx
>>551
すまん、+はいらなかった
BESV jf1の間違い
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 00:00:27.55ID:ryQ8yR+P
ypj-ecで輪行っていける?
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 00:10:23.41ID:7OAWvMSC
>>555
スルーアクスルで輪行してる人は居るみたい検索ですぐ見つかると思う
問題はフラットバーハンドルかな…あれオーストリッチの輪行袋とかに収まるの?
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 00:21:00.10ID:+SzKe+VV
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 00:57:25.52ID:i/zKmojY
ハブモーターの方が修理代もかからんし手組すりゃ簡単にグレードアップできるし
ypjはホイールにセンサーついてるから交換しづらい
0560[sage]
垢版 |
2018/11/12(月) 02:23:22.78ID:yWtwcs7U
>>555
キャスター付きの大型輪行ケースなら出来ると思う。
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 08:42:07.08ID:N52pX8Lk
>>555
間違えなく重さで心が折れると思う
車に積むのも大変なんだから
転がせるキャスター付なら何とかなるかもね
0565[sage]
垢版 |
2018/11/12(月) 10:24:23.58ID:32HJJSzp
センサー騙すんじゃ無くて新しいホイールに合わせてセンサー移設するだけであれば、摘発されないよね。
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 10:26:47.35ID:ryQ8yR+P
ecで輪行は輪行袋に入れればできるか。
重さはもう、ジムに行ってそういう筋トレしてると思い込めばなんとかなると思う。
あとはもう周りに迷惑かからないようにするくらいかな。ありがとう。
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:24:52.61ID:bWTQ6eAc
>>566
行く先と利用駅を工夫する
Rだが、
東京駅で内房線に乗るのは、地下街移動で心が折れそうだが
箱根湯本でロマンスカーに乗るのはそれほど大変じゃなかった
0571[sage]
垢版 |
2018/11/12(月) 23:17:42.95ID:yWtwcs7U
>>565
はい遵法改造
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:32:25.02ID:n/PyhQmS
ホイール変えただけで違法は草
センサー騙したとしてもそれだけじゃ違法じゃないんだけど、頭ハッピーセットか?
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 06:41:06.41ID:POI0rk2k
違法ではないと思う。

ただ、形式認定は取り消されるから、あとは自己責任になるのでは?
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 07:56:42.73ID:mWprFVmy
昔ランドナーで輪行してた事考えたらYPJで輪行とか屁でもないなと思ってた時期が俺にもありました…

若さ〜若さって何だ()
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 10:33:14.65ID:ESiAq4TM
瞬間的にでもアシスト比率が越えたら道交法違反だからね
各社それが分かってるからアシスト比率の実測値は法規制よりはるかに下にしてる
かつてヤマハがトリプルセンサー導入前、
法対策としてアシスト比率を異常に下げてたのもそれだし、
そんなことも知らないアホがセンサーポン付け走行して適法でいけると思えないね
0577[sage]
垢版 |
2018/11/13(火) 12:47:35.85ID:CjHV0Zwf
>>576
古い話とセンサー取り付けに何の因果関係が有るの?もっと詳しく教えて。
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 12:55:35.77ID:FDV4BRK7
↑新型センサー導入でギリギリのアシストしてるのに素人が弄くってギリギリライン狙えると思ってる馬鹿
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:31:53.78ID:+frjln9l
ypj-erを外でブルーシート被せて保管って待ったいないですか?
さすがに20kgの物を二階に運べない
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:45:57.57ID:96l26wS9
劣化と汚れと盗難が心配ないならいいんじゃね?
二階までバッテリーや荷物全部外して運んでるけどやっぱりキツイよ
三階以上なら絶対やりたくない
0582[sage]
垢版 |
2018/11/13(火) 14:46:31.29ID:QGvT6Dri
>>579
どうなの?
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:10:29.62ID:JZRn0zIX
普通に考えてニワカがセンサーいじったらおかしくなるわな
スマートトレーナーのゼロ校正すら出来ないような馬鹿ばっかりなのに
雑誌インプレでも基本後輪は触れないからって避けてるしな
0587[sage]
垢版 |
2018/11/13(火) 17:43:54.53ID:ZoTVF3oZ
>>585
お前さんの事かい?
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:58:01.32ID:n/PyhQmS
もしかしてパワメの話とスピードセンサーの話をごっちゃにしてる?
ホイール交換で弄るのはパワメではなくスピードセンサー関連で、そして改造するのは本体ではなく取り付けるためのアタッチメントな
アシスト率云々は全く関係ない
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 17:59:40.31ID:H4Grib0u
トリプルセンサーの話が上がってるにも関わらずパワメとか言っちゃうこの無能感
しかもパワメは副次機能であってトルクセンサーだし
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:58:17.26ID:E+yK/fUm
お前ら本当に仲良いよなw
0592[sage]
垢版 |
2018/11/13(火) 22:22:02.07ID:QGvT6Dri
>>589
説明できない無能感w
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 22:47:23.11ID:/OSZyHu6
ERほしいなぁ。千葉の内房をまったりのんびり気楽にサイクリングしたい。
0596[sage]
垢版 |
2018/11/13(火) 23:23:03.84ID:QGvT6Dri
>>593
日本語以外に訳さなくて良いから詳しく説明してよ〜
0597[sage]
垢版 |
2018/11/14(水) 00:36:37.78ID:KY+RNr+P
>>593
違法の根拠説明できないとこみると、何が違法なのか理解してないんじゃ無い?
電動アシスト自転車も含め道路運送車両法で規定された軽車両の範囲の改造は違法じゃ無いよ。
ちな運用は道路交通法。駆動補助付自転車の規定を満たせば自転車として運用する事ができる。
つまり改造自体は違法じゃ無くて、規定を満たさない車両を公道で運用すると違法になる。
規定以上に改造運用した場合は、原付扱いなのでナンバーや保安機器を付けて無い車両法違反や無保険運用、免許が無ければ、無免許運転として検挙される可能性がある位。
もし軽車両の改造自体で検挙された事例が有ったら教えて欲しいよ。
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 01:16:00.78ID:jaWo3JMw
このスレに来るアンチって、なんでトンデモ理論でダダこねるヤツばっかなんだろ
もうちょっとまともにモノ考えるか、せめてちゃんと会話を成立させておくれ
0600[sage]
垢版 |
2018/11/14(水) 01:39:26.67ID:KY+RNr+P
>>599
確かにw
0602[sage]
垢版 |
2018/11/14(水) 12:29:15.02ID:3jBXojYE
>>601
き、チガイのガイ!(笑)
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:37:18.02ID:bXlV6AiS
ソースはわいや!
0609[sage]
垢版 |
2018/11/14(水) 20:50:48.10ID:+mQxOtrY
素人のにわか弄りの事例を出さないと、違法かどうかわからないのでは?
俺ソースだと乗り心地向上のためにタイヤ太いのにしたら気持ちアシスト領域が伸びた気がした。
気にして無かったけど、これ違法かな?
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:12:53.53ID:bXlV6AiS
>>606
錆びるに決まってるやろ!カバーなんてしてたら
蒸れ蒸れで劣化するよ
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 21:55:36.78ID:Hpt8Lgra
ここの流れ見てよく分かんなかったからタイヤ交換はもう専門の人に任せることに決めた。ありがとうぽまいら。
自転車屋さんの人と仲良くなろ。
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:19:37.70ID:nEen1/HF
>>604
逆に素人のにわかいじりで逮捕された事例のソースがそっちにあるなら今すぐ教えてやるわ
醤油ぶっかけるぞガイジ
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:31:20.36ID:XkIqagWD
>>613
お前らアホだろ(笑)
違法かどうかより、他人に迷惑かけて保証できるかどうかだろ(笑)
歩道を30qで走りたいバーブ君と同じなのかw
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:52:09.11ID:dLOvKqTI
>>613
リミッターカットで逮捕された例も知らないガイジ
なお逮捕者の言い訳はここのガイジと同じな模様
アシスト比率が純正からわずかでもズレない移植が出来るならさっさとうpしてみろよハゲ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況