X



【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【127台目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:36:52.97ID:xPnKMcrA
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【126台目】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532076210/
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:25:14.35ID:o5AzPYSd
>>28
予算20万あるなら多分そのうちやっぱカーボン欲しいってなるからカーボン買えばいいと思うけど。
自分もチビだけどSCOTTのCR-1 乗ってるよ。
XXSとかXSなら全然ありだと思うけど
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:30:03.06ID:8nh2BHiJ
>>28
キャノンデールのcaad12ティアグラとか?
あーでも色がブルーじゃないか、、、
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:36:59.77ID:1+26fjFc
>>28
サイズ展開が豊富な方が自分に合ったサイズを選びやすいから勧めやすいっていうのはある
ただ、大事なのは「自分に合っているかどうか」だよ
サイズ展開が少なくても自分に適したサイズがあるならそれで問題ないし、サイズ感は適正でもフレーム設計の方向性が合っていないから勧められないってケースもある
あと、色やデザインの好みは妥協しない方が良い
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:37:17.43ID:bEoCFMm1
>>17
エモンダsl5カーボンが22万くらいで買えるよ
ほか
メリダのスクルト4000がおススメ20万くらい
ホイールは欲しくなってからでいいんじゃないかな
003420
垢版 |
2018/08/22(水) 23:39:05.12ID:yXj3P8yl
ありがとうございました
ルイガノのバカにされっぷりはもちろん知っているので大丈夫です
lgs-crcは見た目がお洒落というより普通に高校生の通勤車っぽくて安心できそうなところが気に入りました
ブレーキとかホイールとか換えたくなるかもしれませんが、それも楽しいかなと
所詮2400クラリスなので歯止めが効かなくなるということもなさそうだしw
ポチりました、在庫があるかどうか、お楽しみ
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:40:27.14ID:bEoCFMm1
>>28
ステムやらシートポストで調整できるからまたげるなら大丈夫
できれば大きいサイズの方が乗りやすいのでおススメ
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:42:48.09ID:o5AzPYSd
>>34
おめ
通勤で使って盗難の恐れ考えたらルイガノあたりがおしゃれ通勤って感じでいいかもね。
高いのかって盗まれてもショックだし
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:45:44.19ID:XnssqzBc
>>18
>>19
ありがとうございます
カスタムに関してはまだ考えていませんでしたがアルミにして余った予算でホイール買うのもありですね
パラダイムエリート検索しましたが良いですね
TCR軽い、カラーも格好良い(2019はまだ出ない?廃盤?)
GiantとTREKだと別々の店になるので店も(店員さんの感じとか)含め実際行って見てきます
ありがとうございました
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:59:36.60ID:Ysg1k60e
>>34
おめ
俺も下駄車はセール品のGARNEAUだよ
そりゃあ高いやつに劣るところはあるが楽しく走れるということに大差はない
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:59:48.69ID:1+26fjFc
>>28
青系なら2018年モデルのTCR SLR2に綺麗なメタリックブルーがある
定価17万5000円だが、旧年モデルでセールになっているだろうから価格的にも期待できる
ただ、もう在庫切れになっている可能性が高い

上記品の店頭在庫を探すのが面倒というなら2019年モデルの新型エモンダALR5おすすめ
定価17万2000円だけど、新年モデルなので値引きは期待できない
青っぽい紫というか群青色というか見る角度によって色が変わるマジョーラカラーという凝った塗装のフレームがある
こっちはディスクブレーキモデルも選択可能
水色でも構わないなら2019年モデルのエモンダSL5という上記車種のカーボン版にも青系フレームがある
ただ、カーボン版だと定価22万3000円で少し予算オーバーになる
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 02:08:21.30ID:06/y7KSv
趣味でフルアルテグラの完成品買ったけど大会とか出ない
ただ長距離を気持ちよく速くサイクリングしたいだけなんだけど
何グレードアップしてったらいいんだ?
とりあえずホイールはジャラジャラさせたいからゾンダにする予定
コンポは考えてない
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 04:50:37.92ID:YKN3P3VO
>>42
ENVE SESオススメ
リムと吟味したハブを別に買ってCX-RAYで

面倒なら完組でクリキンR45かENVE カーボンシェルの買っとけ

俺はハブが前ホワイトインダストリー、後フィルウッド
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:36:01.42ID:t8lYMJLN
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:57:31.93ID:06/y7KSv
>>43
オヌヌメ教えて
タイヤはサイドに深めの青入ってるの付けておしゃんてぃにしたいんだけど
>>44
ホイール手組みとか想定外だった
好みの色組み合わせでこだわりの1台それも面白そうコンポ浮かしてそこに金掛けるのけ?
>>45
走って物足りなかったら考えてみる
>>47
おしゃんてぃにするからやる
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:29:40.94ID:Ep4meO6x
>>50
今は高性能タイヤだと黒一色しか出していないモデルが多いからなあ

サイドカラー希望だと
 シュワルベ ワン
 パナレーサー レースA EVO3
 ミシュラン パワーエンデュランス
これくらいしかない
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:55:27.16ID:/z2YGacL
飯倉清ハピバ!
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:25:50.67ID:snebtTzY
///////////////////////////////
●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしくださいませ。


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1529732824/
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:35:57.61ID:QwNyRE6M
アルテ組以上でカーボンホイール付いてくるディスクのエンデュランス欲しい
安けりゃgiantで構わんのに、defyは何故あんな色なんだ
TCR SLR1みたいなシンプルな色にすれば、すぐに決めるんだがなぁ
セール含めて、他に35万以下で候補あるかな?
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:04:18.67ID:PRxd0vib
ご意見、誠にありがとうございます。
>>29
カーボンは次の楽しみにしておこうかと。
サイズはよく考えます。
>>30
近くのスポーツ自転車購入可能店舗でキャノデ扱ってないので・・・・
取り扱い店は80q先(笑)
>>32
サイズはしっかり見極めようと思います。
色はすっきりした青が好みなんですよね。青プラス白でもいいけどなかなか無い。
>>35
サイズ数値が合う範囲なら大きいサイズの方を選べということですね。
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:14:48.98ID:PRxd0vib
28です。ご意見ありがとうございます。
>>39
2018年モデルのTCR SLR2のブルー在庫ないよーといわれました。2019年モデルの白も綺麗かなと思ったりしています。
2019年モデルの新型エモンダALR5、不思議な色ですね。実物をじっくり見てみたいです。

>>48
スクルツーラ、かっこいいですね。
近所に基地〇なメリダ乗りがいるので見送りです。残念ながら。
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:23:59.95ID:2yoAA9sF
【ロード購入】 1台目 ( スポーツ自転車が初めてです )
【用途・目的】 ポタリング ダイエット 
【予算】  15万円
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 コスパ 乗り心地 
【購入候補】 
【その他】 身長184cm 体重95kgのデブです。ダイエットと体調管理が目的です。
今現在は毎日1時間ほどランニングとウォーキングを織り交ぜてやってます。それを自転車に置き換えたいと思っています。
クロスバイクとロードでまず悩んでおります。保管場所はシャッターの閉めれる車庫内を考えております。
何かおすすめありましたら教えて下さい
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:42:32.77ID:B6UdzkLK
取り敢えずクロスでもシクロでも良いから太いタイヤ履けるのにしなよ
デブに25cは厳しいでしょ
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:50:55.86ID:/PXoCpbJ
>>58
トレックで予算内のバイク 週末自転車のると間違いなく痩せる ソースはオレ がんばれー
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:29:36.68ID:2yoAA9sF
58です。
書き込んだ後でも色々調べてみたんですがタイヤの細さにはこだわらないですね。
シクロバイク、グラベルバイク、エンデュランスロード、クロスバイク色々種類が増えて訳が分からなくなってます・・・
何がいいのでしょうか??
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:31:09.62ID:ki3QDYDe
>>58
とりあえずESCAPE R3と
ヘルメットやらグローブ買って楽しんだらよい。
そのうちロード欲しくなったらまた考えれば良い。
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:38:40.04ID:mc/hKHXz
>>58
自転車の1時間は短いぞ
ランニングを1時間もできる根気があるならそれをそのまま続けた方がダイエットにはいいと思う
サイクリングはハマるとめちゃくちゃ楽しいけど時間のかかるスポーツだから平日は気軽にできん
俺は休日なら最低3時間は乗る
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:45:30.25ID:GvNKs2qj
部屋置きのロードで毎日走るとか用意や出し入れ面倒でまー続かんわな
やるなら外置きできるクロスか10万までのMTBだろ
でもって気持ちよく走れる場所も限られる
んでやっぱ時間が同じならランの方が負荷も消費カロリーも大きいわな

結論は自転車いらねーんじゃね?だわ
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:18:01.42ID:6dZdlFgr
主人がおまえは変態だと言うんです
4倍くらい変態だと
ロードバイク何買っていいかわかりません
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:21:31.98ID:h/ldXEr1
もしかしたらランニングで膝を壊して
ランニングは出来なくなって自転車と言ってるかもしれないぞ
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:38:58.40ID:rVwn4bx0
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 ( 友人のロードバイクで100kmぐらい走った程度)
【用途・目的】 ツーリング 物欲 
【予算】  250,000円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド 
【重視する項目】 コスパ ブランド デザイン 乗り心地
【購入候補】 リドレー ヘリウム
【その他】 徒歩圏内に良さげなショップがなく、値引き率とポンド安に惹かれて、海外通販を検討中です。
      最初は国内ショップで買えという友人も気に入ったのがあれば通販でもいいんじゃねという友人もいるのですが、
      全くの初心者が海外通販で購入するのは無謀でしょうか?
      都度買ったショップに相談できないとかのデメリットについてですが、
      車やバイクと違い自転車のショップは車体本体を販売していない客に対しては部品の交換等も受け付けてくれないものなのでしょうか?
-------------------------------------------- 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:56:31.66ID:U+cQlH3f
>>67
ショップにもよるけど
車体買った客は工賃や点検は会員価格、それ以外は割高な価格設定というのはよく見る
結果、その店で買った方が最初は高くても安くつくシステム
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:23:29.27ID:Ep4meO6x
>>58 >>61
その用途なら油圧ディスクブレーキ仕様のクロスバイク(8〜10万円)を勧めるけど
あなたは身長が高めだから29erMTBを買ってスリックタイヤ履かせて街乗りフィットネス仕様というのも良いと思う
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:22:06.96ID:U+cQlH3f
>>58
スペシャライズドAllezスプリントのディスクはどうだい
体重あると強力なブレーキ必要だからディスクがいいだろう
その体重ならアルミがいいしその中でも走りに定評あってエアロ形状でかっこいいAllezシリーズおすすめ
ちょうど予算内だしな
https://www.cyclowired.jp/news/node/274703
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 09:19:17.31ID:q1n8GA55
>>67
外通使うなら、最初はアルミで整備の練習する方がいいと思う
外通の自転車で自分で組み立てるんだが大丈夫か?
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 10:20:12.44ID:512OFXOX
>>72
知り合いに組み立ててもらう予定です。
最悪取説があれば自分でどうにか出来るんじゃないかとも思ってるけど。
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 10:43:54.95ID:q1n8GA55
>>73
カーボンってトルクやらかしたら割れたりするよ
組み立てをやってもらったとしてメンテ含めて全部押し付けるの?
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 11:11:26.40ID:512OFXOX
>>74
初期不良と判別出来れば海外とやり取り慣れてるから問題ないと思ってます。
プロにしか判断出来ない不良とかがあればつむけど。
>>75
ロードバイクの取説って規定の締め付けトルクの記載もないものなの?
あと一旦組上がればその後のメンテは自分でする予定です。
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:17:21.74ID:h8WwIBH0
全部自分でメンテすると工具にそこそこ投資がいるよ
トルクレンチも安いものじゃないしね
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:57:48.32ID:x7lMX165
>>76
海外通販というか並行輸入品で困るのは初期不良よりもリコールだよ
初期不良はカード会社に連絡して支払い止めてもらってから対処を迫れば時間と労力をロスするだけで済むけど、リコール関係は並行輸入品だと色々と面倒になる

国内店舗で買えば国内代理店がハガキ等でリコール情報を連絡してくれるし、交換に伴う工賃やスモールパーツも代理店や店がサービス負担してくれる
でも、海外通販で買った平行輸入品は国内代理店は対応してくれない
リコール情報は自分でチェックしないといけないし、通販会社に連絡して対応してもらわないといけないから乗れるようになるまで時間かかる
リコール品が通販会社から送られてきてもリコール作業は国内店舗に頼む形になるから、それに伴う工賃やスモールパーツは自己負担になる
そういうリスクを承知の上でそれでも海外通販を選ぶなら自己責任でどうぞ
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 14:05:49.90ID:x7lMX165
あと、最近のフレームは特殊規格の専用パーツが多い
シートポストとかハンドルステムとかね
平行輸入品に乗っているとそういう補修部品が買えなかったり、買えても割高だったり余計に送料かかったりする

購入候補がノアみたいなエアロフレームではなくヘリウムという普通の軽量ロードなら専用パーツ問題は関係ないかもしれないけど
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 14:19:36.57ID:3J8Tno2H
>>76
がちゃがちゃ書いてる奴多いけど、ガイツーするなら英語能力とメンテ能力があったほうが無難ってだけ。
どっちの能力もない俺でも普通に購入してるし英語使えるなら全く問題ない。
メンテなんかはネットで調べればゴマンと情報出てくるし、あとはメンテ用の工具買えばいいだけ。
希望してるリドレー ヘリウムなんかだと国内で一式そろえるより余裕で10万以上安くあがるし、差額で十分メンテ用品一式揃えられる。
所詮ちゃりんこで特別複雑な機構部品なんぞついてないんだから安心して買うがいい。
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 14:21:38.31ID:q1n8GA55
まあ、簡単ちゃ簡単だが、アルミで練習しとかなくていいかなって思ってしまう
メンテは自分でやるほうが絶対面白いんだけど、慎重にやった方がいい
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:33:52.24ID:tepBniXw
スレ全く動いていなくて草
これが90700円ってかなり良くないか
なんで話題にならんのやろ
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:39:37.48ID:kocMejGO
欲しくないから
いくら安くても乗りたいと思えない自転車買うのは
金と時間の無駄やで
モノには適正価格があるんで
高杉はバカバカしいし安すぎは怪しい
ロードの適正価格は20から50マンくらいだろ
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:44:05.34ID:Hl/SMBr5
どこもアジア製なのに高すぎよね
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:46:42.44ID:QruCpXWH
全スレ925ぐらいの中学生娘の母です。
スレを見失ってしまい御礼が遅くなり大変失礼致しました。かなり遠方ですがファーナSL2の在庫があるショップをようやく見つけたので週末に見に行って来る予定です。
しかしながらビアンキの可愛らしさにも惹かれてしまいました。色々な自転車の写真を見ながらワクワクしてます。
今週は自転車のネットサーフィンしながらあっという間に金曜日になってしまいました。皆さま、色々丁寧に教えて下さりありがとうございました!
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:48:58.69ID:43GKtoBa
別に20万以下がロードバイクじゃないなんて思ってないが
15万が9万になってても欲しくはならんのよなあ
25万が19万だったら物凄く欲しい
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 23:36:12.55ID:x7lMX165
>>91
話題にならずに売れ残っている理由の大部分はおそらくスポーツデポだから
スポーツオーソリティやムラサキスポーツもそうだけど、ああいう総合スポーツ用品店にスポーツバイク本体を買いに行こうとする人は少ない
似たようなケースで東急ハンズやモンベルでも展示バイクが売れ残り続ける
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 01:05:56.79ID:x/hZDhwv
ちゃんとした整備士の手が入った上で販売されてるのか怪しいとこだけどな
そういう怪しさがあるからユーザーは高額な自転車を専門店でない所で買おうとしない
だから売れ残る
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 02:09:49.54ID:8bwJ3G3p
ああいう店だと店頭買いのメリットがほぼ無いからなあ
まあGiant製品なら通販で新車購入は無理だから価格の面では魅力的だが
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 03:44:06.36ID:rff+z3fJ
いくら1円出品だからって4〜5日前からめっちゃ入札し合ってんのって桜だよなマクサス
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 08:51:47.92ID:mhDxIrZH
>>98 ほしけりゃー買いだが付属品入れたら軽く10万越え
いまはネットで8〜9万出せばカーボン105が買える時代。
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 09:07:35.85ID:YQGXRKfh
コンテンドSL1はダメなのがブレーキぐらいであとは替える必要がない
初めての一台ならお勧めだ
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 09:17:50.06ID:B7N8cFJA
みなとみらいモンベルでアドプロが30〜40%オフで一年以上売れ残ってたの思い出した
自分で整備出きるんなら一般向け(?)のスポーツ店で安く買っても良いのよね
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 09:42:59.43ID:zhTnKKn3
>>104
2017のadv pro1も結構長いこと置いてあったな
25%引にポイント付いたし、サイズSなら絶対買ったのに
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 16:17:37.08ID:DWYmYZE1
>>104
MMモンベルでアドプロの売れ残りもあったのか?
どっかの地方で売れずに廻ってきた、黄色い16TCR SL2なら知ってるが
30%引きでも売れず、40%引きで売れたのが今年の春だったか

ちなMMモンペルはバラ完してから納車とちゃんとしてるで
まあ、現状8人位いる自転車売り場の従業員の全員が整備をまともに出来る訳では無いが

こないだは東京のモンベルのどこだっけかな?でエスケープR3買って二年未満で、漕ぐと異音がすると転居かでMMに持ってきた人いたな
BB抜いたらグリス切れどころか僅かな油分も無く、ハナからグリス塗って無かった様子だから、mont-bell全店がまともな整備してる訳では無さそうだけど

ちな、giantのアドプロ以上のカーボンホイール付属の買って、硬いタイヤを納車前無料交換で持ってくと喜ばれるから是非
俺はPROPEL SL2の時にIRC ASPITE PRO24c持っていったら、1時間弱かかったと聞いた
そうそう、タイヤの空気入れて貰うのも無料で喜ばれるよ
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 17:33:49.86ID:x/hZDhwv
関係者ですと言ってるような内容だが意味不明な部分がちらほらあってなんか怖い
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 17:55:19.66ID:sP+1aIm0
GiosのFURBOってどうですか?
クロスバイク買おうと思っていんですが予算少し足せばロード買えると思って検討しているのですが、用途は通勤で往復20キロ程度です
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 17:59:21.57ID:mhDxIrZH
>>112 クロスはエスケープR3一択 クロスに足して買えるロードなんてボロ。通勤ならクロスがいいね 
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 18:14:07.33ID:sP+1aIm0
>>113
最初は予算8万程度のクロスバイク考えていたのですが、12万までは頑張ってロードも視野に入れたのんですけどやはり20はださないと厳しいですかね
ありがとうございます
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 18:25:49.49ID:Kbqb6g5w
>>114
厳しいってどういう意味で?実際にクロスバイクを乗りつぶした人なんてそんなにいない。乗りつぶしてから、厳しかったなと言えばいい。
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 18:44:42.26ID:sP+1aIm0
>>115
厳しいのことに関していえば20万程度はださないとロードバイク本来の楽しさや(速さやロングライドについての乗り心地など)クロスバイクとの違いなどを明確に感じたいのであればある程度の出費をしないと意味が無いのかなと
クロスバイクに関してはGIANTのR3やRX3に計5年ちょい乗っていたのですが、事故と盗難で失ったので乗りつぶしては無いですが満足しています。
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 19:27:07.02ID:jGlU6eMn
>>114
最初の一台ならティアグラ程度のエントリーロードでもいいと思うけどな
CAAD OPTIMOとか店によっては結構値引いてないか?
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 19:39:24.18ID:oYH3NtoO
>>114
俺はヤフオクで新車のフルカーボン12万で買ったよ。
自分で整備とか整備できなくても自転車屋もってけやってくれるよ。
このネット社会でわざわざ高い自転車屋で買う必要ないし、店で購入した自転車以外は整備しないとか言ってる自転車屋なんかさっさとつぶれてしまえばいいと思ってるし。
予算12万あれば十分色々と選択肢広がるよ。
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 20:11:05.40ID:+SMhNem5
>>112
そのジオス車はクロモリの細身フレームという見た目が好みだという人以外にはお勧めしない
フォークヘッド周りやBB周りの剛性が低いし、ホイールもリム幅が23cタイヤ向きの細め仕様だから

>>115
ロードバイクらしさを味わいたいなら、ネストのオルタナ ソラ完成車(約9万円)が最安値
週末ロングライドも視野に入れてフレームの質を上げたいなら、コーダーブルームのFarna SL2のソラ完成車(約12万円)がお勧め
通勤向けにもっと安定感が欲しければ、トレックのドマーネAL3(約10万円)にアルテグラブレーキ(約1万円)を投入
ブレーキが機械式ディスクで構わないならメリダのサイレックス200(約14万円)もアップライトポジションで乗りやすい

それ以外だと、サイクルベースあさひ限定車種になるけど、メリダのシクロクロス400をフロントシングル&後11速バイクにしたモデルがロードツアラーという名前で販売になる(約10万円)
走行性能的にはクロスバイクで十分だけどドロップハンドルという形は欲しいと考えているなら、これ買ってタイヤだけ良いのに即交換するのが低予算帯では一番面白いかもしれない
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:19:13.06ID:hweqi2/O
初めは気に入ったフレーム単体買ってあとは鉄下駄クラリスで最安で済ませるのがいい
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:25:54.24ID:rpx918kS
>>121
ハードル高過ぎて草
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:35:19.57ID:Q0Ib1tBA
初めの1台目なんて何買ってもわかんないから
スペック気にせず見た目勝負だいいんだよ
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:37:47.65ID:rpx918kS
わいはそれで見た目となんとなくフルカーボンで中古でフルカーボンのロードバイク 65000円で買ったわ。
次もカーボンにしたからアルミの固さとか未経験でよくわからん
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:19:11.85ID:mhDxIrZH
>>116 コツは安くていいものを買う。デポで40%引きコンテンド105を9万で買ってゾンダC17をネットで5万、計14万でクロスとの違いが分かる満足のいくロードが買える。
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 09:15:39.34ID:S2KZ9VBP
初心者は24時間テレビでみやぞんが乗ってたメリダの自転車がいいんじゃないか?

車体が110万でホイールが20万だから初心者でも安心だね
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 09:46:58.98ID:8eIfo6Zc
過剰なだけでしょ
ロードの適正価格は20万からせいぜい50万
それ以上はトッププロが使って差がでるレベル
20万のバイクでもアマチュアレースなら優勝できるし
日本一周できる
後はエンジンしだい
20万以下は耐久性に問題あるが河川敷を走る分には問題ないレベル
山には行くなよとアドバイスするわ
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 09:58:56.48ID:lPeS4tGh
>>125
しまなみ行った時にコンテンド借りたけど、最初の1台には充分だよね
ゾンダも良いが、キシエリUST で更に乗り心地良くするのも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況