X



ロード初心者質問スレ part438

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 14:46:34.92ID:9TYhU7rE
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part437
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531754376/
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:38:25.75ID:1flGmgj8
あと修理の時にクロスバイクのホイールを付けられたか・・・・
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:44:08.68ID:INHlrIzx
>>249
だって屋外に止めてるしw
もう時間遅いし
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:44:11.31ID:RYHvV+sY
まさかの車載中にフォークが捻れて・・・なわけないか。
ハブ軸はシャコッとカコッと嵌まるんかな?
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:45:30.77ID:INHlrIzx
たぶんワイヤーの調整ミスだよ、単純な腕不足だわ
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:49:52.33ID:LQ1r8Bnv
自分の出したい答えしか認めないなら質問など必要なかろ
勝手に店と揉めとくといい
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:58:05.55ID:1flGmgj8
ずーーっとアジャスタボルト と アジャスターレバーかと思ってた・・・・
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:58:39.95ID:INHlrIzx
まあ俺が聞きたかったのはアウターと10速でチェーンが干渉するかどうかだけだったからな
忘れてくれ
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 23:03:24.67ID:CMfMgzxe
タイヤをもう一度はめ直せ
入れたらトントン跳ねさせてからクイック締めろ
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 01:55:00.16ID:t5phniCd
>>258
フロントダブルなら干渉はしないがチェーンやスプロケは摩耗する
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 03:03:58.66ID:w6ToKpeO
チェーンの音鳴りの方は十中八九FDの調整、取り付けミス
ディレーラーの外板とチェーンリングの歯の部分に
真っ直ぐなもの(六角レンチなどでいい)を当てて、平行を見てみよう
平行になってればワイヤーを適度に張った状態で
H,L調整で解決だ、シマノのディーラーマニュアルを見てみよう

でブレーキだが
ワイヤー外してみれば原因一発でわかるよ
ワイヤーを外した状態でシューがホイールに干渉することはないはず
その状態で干渉するなら何か問題が発生している
干渉しなければワイヤーを貼って、センタリングと張りを調整だ

これで全て解決だ
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 06:22:33.09ID:xeedmFi1
アウターで2速のたすき掛けなら干渉してもいいじゃん
自分もアウター3速から干渉するけど警告音がわりに丁度いいと思ってるわ
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 07:20:34.19ID:UGi0ujxg
心拍計の表示が凄い不安定になりました
ポラールv650で、1年くらい使ってます
電池は交換しても改善しなく、他にやって見るべきことがあれば教えてください
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 07:28:41.84ID:D42nWWJh
メーカー送り

ポラールやシグマはそんなもん
ポラールはトラ選手とかにユーザー多いけど、耐久性がある訳じゃない
ガーミン買っとけ
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 08:31:30.13ID:w6ToKpeO
>>267
いやR7000 5800はともに11sチェーンだよ

ついでに書いておくとティアグラの4700は10sは10sでもMTB用の10sだから注意
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 09:16:22.77ID:w6ToKpeO
ロー側から二枚目(2速)とトップ側から二枚目(10速)の誤表記だね
アウターと10速での音鳴りはFDの取り付けか調整に問題がある可能性が高い
>>264が言うようにアウターと2速なら音鳴りは問題ない
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 09:43:33.92ID:CsV6P5Wg
今日部活終わって乗ったら何か違和感を感じて
タイヤ見たらすごく凹んでて
パンクみたいな状態だったんだけど
空気入れてもパンパンにならなくて
これってどういう症状かわかる人いますか?
路面の熱さでチューブがやられたんでしょうか?
それか針でも刺されてパンクしてるってことでしょうか
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 09:48:29.01ID:CsV6P5Wg
急に両輪パンクすることってある?
タイヤじゃなくてチューブが逝ってるんだよね?
やなやつに針で刺されたってこと?
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 09:54:49.92ID:x5Uyd+1E
誰かがやらなきゃそうはならないよ
タイヤは裂けてなきゃ針穴位は問題ないからチューブの交換かパッチ当て
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 09:57:53.33ID:CsV6P5Wg
やっぱりそうだよね
ちきしょう誰がやりやがったんだ…
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 10:21:12.25ID:kDewmMd/
ロードの盗難が多いらしいから、通勤用ロードをドロップハンドルからフラットバーかブルホーンに替えてやれば盗難される可能性が減るかと思ったんだけど、どうかしら?
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 10:23:45.90ID:w6ToKpeO
ああ、彼は大いなる勘違いをしているな
基本RDはしっかり規定トルクで固定しなくてはならん

チェーンがスプロケにする症状はインデックスの狂い、つまりワイヤーの張りが適切じゃない
アジャスターで微調整すれば直る(ハンガーが曲がってない前提でな)

RDの固定を緩めて運用するなど、もってのほか、
もし外れてリアホイールに巻き込まれたらぞっとするような事故になりかねん
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 10:39:08.80ID:frBpOl+G
昨日、ココでブレーキが狂ってるとかディレイラーが狂ってるとか書いてる書き込みを見て
いくらアサヒでも新車納車でそんなミスはしないと思うぞ
自分でわからないまま余計な事をした可能性が高いよ
ブレーキのアジャストボルトなんて締め込んであるのが普通だから初期伸び以外に弄らないしブレーキだってタイヤ外した状態で触れば直ぐに動くぞ
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 11:21:59.80ID:iQ9O1feP
あー アジャスターボルトが閉め切ってないのをボルト締めきってないじゃん糞が!て勝手にいじるパターンね
初心者のころ振動で緩んだのかと思ってやったわ
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 11:53:19.03ID:C4B5sAW9
昔ディレイラー調整を近所にあさひに頼んだが別に問題無かったぞ
ホイールだシューがズレてるのでなくお前のオツムがズレてんだろ
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 11:57:10.35ID:2stHlYK/
いきなりの質問ですが。

1.30万あればフレームを除く、ほとんど全てのパーツをデュラエースで揃えることはできるでしょうか?
イノー、レモン時代に憧れて、バイトでロードレーサー(何故最近ロードバイクと言い出したのか?)に乗ってた者です。
当時は55,000円の土屋製作所(既に撤退)のクロモリパーツにオールデュラで、予算は25万から30万で、タイヤは出たばかりのミシュランの700×20cに乗ってました。

2.今20cなんて乗ってないと聞いて少しショックを受けてます。新ロード組み立てたら、20cで行こうかなと思ってますが、現在の主流は23cなんですよね?
乗り心地や路面抵抗はどうでしょでしょうか?
パンクについては心配しておりません。

3,クロモリ、アルミフレームは入手出来ますか?
カーボンだと、明らかに予算オーバーなので。
最低でも50万はかかると言われました。
まあ、ここはショップによりますでしょうか?

当時最新のデュラを使ってた今あるロードは古すぎて、性能面で遅れてて、予備パーツもないので、パーツで体力の衰えをカバーしたいかなあとw
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:12:27.13ID:FrMKK3TK
>>283
いや全く何も触ってないよ
現に納車翌日に購入店に持って行ったらスタッフが1時間ぐらいリアディレイラーを調整してたけど治らなかった、そのまま自転車を預けて帰ったんだけど
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:18:20.06ID:sgjyvPet
ビアンキのニローネに乗ってます
コンポをクラリスから105(5800)に乗せ替え可能ですか
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:18:22.33ID:2O5+4iPb
俺も。
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:18:35.81ID:xeedmFi1
コンポをデュラにするより
コンポをアルテか105にして予算内で一番良いホイール買っとき
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 12:39:11.88ID:jM1Sk4Gi
ホイール斜め取り付けからの素人弄りでブレーキクリアランスからシュー当たりまでぐちゃぐちゃになってると予想

更にこのレスを読んでホイールを嵌め直し「真っ直ぐ入れてる!」と画像レスしてくる所まで見えた
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 13:54:24.95ID:frBpOl+G
>>296
弄ってるじゃん
それも訳分からずに
タイヤの脱着にアジャスターボルトなど動かさないからね。
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 14:04:34.24ID:IhjqdGu4
249 ツール・ド・名無しさん sage 2018/08/02(木) 22:43:22.34 ID:wNRRwlb2
>>245
せめて干渉する動画でもアップしてみろよ

250 ツール・ド・名無しさん 2018/08/02(木) 22:44:08.68 ID:INHlrIzx
>>249
だって屋外に止めてるしw
もう時間遅いし


今ならまだ明るいぞw
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 14:13:16.23ID:xWIxj8pw
>>296
>>247で貼り付けてあるのはBR-6700だよな?
買ったのはR7000組のロードなんだろ?
R7000のECボルトはその位置じゃないと思うが...
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 14:26:17.69ID:uweoFVwn
>>290
可能
ホイールも替えなくちゃいけないし結構金かかるよ

>>286
1. コンポとホイールとペダルをデュラで揃えたら海外通販底値で30万くらいかな
フレームは買えないな

2. あなたに比べるとにわかなので20cの乗り心地を知らない
23cのロードをお店で一度試乗させてもらったら?

3. クロモリもアルミもフレーム売りはあるよ
カーボンより選択肢は少ないけど
クロモリ好きなら今の時代でもオーダーできるビルダーはあるからGO!
ミヤタも超軽量クロモリフレーム出してるぞ
アルミのフレーム売りならCAAD12とかかね
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 15:52:34.17ID:sgjyvPet
>>303
ありがとうございます、ホイールはスプロケットを付け替えるだけじゃダメなんでしょうか
ホイールごと交換が必要だとお金結構かかりますね(*´-`)
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 16:43:29.97ID:k7JAo5U/
クラリスから105に乗せかえるくらいならその分貯めて105の完成車買い換えすればいいのに
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 16:46:51.12ID:vHuxRIIL
>>306
完成車のホイールが11速に対応していればすんなり交換が可能。
非対応の場合でも色々と力技があるみたい。要は予算次第。
ただビアンキのViaNironeの場合、105装着車もラインナップされている。
なのでひょっとするとホイールは対応品である可能性も微レ存
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 16:47:24.05ID:P7ddhkTf
>>306
ニローネClarisには8sにしか対応しないホイールがついてる
8sより11sのほうがスプロケットでかいんだよ
だからホイール替えないとつかない
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 16:49:42.15ID:P7ddhkTf
>>309
ビアンキセンプレSORAをアルテ化したけどセンプレには105もあるのについてたのは9sホイールだった
だからニローネもClarisも8s専用だろうね
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 17:40:01.77ID:2O5+4iPb
メーカーの陰謀
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:11:05.40ID:Uq7twI/F
>>313
実際は23も25cも一長一短だが、概ねワイドリム化と併せたメーカーの販売戦略が主な理由
かと言って特に嫌う理由も(初心者には)ないので主流がどうとか現時点では気にすんな
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:13:21.05ID:2O5+4iPb
後は、酔っぱらいかな。
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:31:15.83ID:mQ019Btm
>>290
105でもRDをR7000にするならスプロケをCS-HG700-11かCS-HG800-11にすれば8S用ホイールでいけるよ
そんなワイドなgear比が必要かわからないけど
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:33:38.30ID:aHjeKcvx
今安いから105 5800化オススメだけど、
FDは5801かR7000買うと幸せになる。
引き軽い。調整楽。微アジャスタ付き。
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:54:43.51ID:h++01Tl0
>>306
コンポアップグレードなんてみなさんおっしゃいますが
こんなものは壊れるまで使えばいいんです
浮いたお金でみんなで焼肉食いに行っちゃうとかそっちのほうが楽しいでしょ
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:31:20.71ID:43nBD/p2
>>325

慣れたらめっちゃ良い。
下ハン持ってるときにブレーキレバーが動かないとかなり安心だしシマノと違ってシフトノブがブレーキレバーから離れるからシフトしやすい
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:35:49.91ID:dckbi2ep
105の完成車って無駄に高いつうか・・・フレームもださいし
フレームをヤフオクなり新品で買って
105のコンポは新車取り外しをヤフオクなりで買って組むのがお得なんだろうか?
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:40:22.77ID:dckbi2ep
>>330
ごめん、なんでも組んだりするのが好きなんだ
平気で完成までに3か月ぐらいかかったりするよ
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:48:11.26ID:jM1Sk4Gi
>>328
慣れたら かぁ
慣れんうちはシフトミス多発しそうなのとシフトインナーの交換がすっげーメンドイのが壁なんよな
なんだあの通らない穴は10分くらいツツイてやっと偶然通るとか何とかしろよと
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:56:31.48ID:2O5+4iPb
>>323
まだ8sが現役だよ。
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 20:45:36.11ID:t5phniCd
>>329
コルナゴのプリンスに新105仕様が出てなかったっけ?
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:04:11.29ID:q3+hMpjH
心拍数計の購入を考えています。リストタイプのオススメはありますか?bluetoothとant+が使える物が良いです。
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:10:07.44ID:4A3Y/uUg
関東日帰りで一番おすすめのサイクリングコースを教えてください。
登りがあっても構いません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況