江戸時代に徒歩しかないとお思いかい?
安土桃山時代に瀬戸内海で生まれ、江戸時代には大型化して北前船や樽廻船となって全国の沿岸を巡った弁才船は、
余裕で平均6ノット(11km/h)は出せた。
西風に乗れば宮島から広島城のごく近くまで1時間ちょいさ。光圀の当時は比治山すら島。
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1266736459105/simple/common/other/4f18b087003.gif

風がいまいち悪かったり、上陸のために時間がかかることを考えても、時間がクソ余るレベル。
大爆笑はどちらかな?