X



[R-Sys] MAVICを語ろう16サイクル目[Crossmax]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 06:12:15.25ID:jQBf1RqX
フランスのパーツ老舗、MAVICについて語りましょう。

本家のHP
http://www.mavic.com/
※世界各国に営業所や代理店有り
■歴代スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう12 [Crossmax]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462134936/
[R-Sys] MAVICを語ろう13 [Crossmax]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484178422/

前スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう15サイクル目[Crossmax]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518997584/
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:55:56.99ID:uWVROfqo
晴れの日しか乗らないし、ゴムシールとっちゃおうかと思ってたから助かる

アレなければ足止めてるときは全く別物になるだろうなあ
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 13:51:10.00ID:PaA12uL1
下りでも脚を止めないようにして血液を循環させて疲労回復って聞いたこと無い?
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 13:53:00.10ID:mebEV7Pp
今日はいろんなスレでアンチコメ見れて楽しいな
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 14:01:52.55ID:mebEV7Pp
今日は台風というのもあるね
傾向としてはチューブレスタイヤとディスクブレーキがお気に召さないようだ
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:28:13.17ID:mebEV7Pp
あとでシャワー室でボーネンにボコられそうな発言
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 16:17:12.34ID:9sVMCc+1
脚止めるかどうかは、スピードによるでしょ。
60km以上出てたら、脚止めてエアロに徹した方が速いし。
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 16:24:14.78ID:Bp4sjiye
コスカボエグザリット1000km走ったら少しラチェット音落ち着いてきた気がする
ベアリング変えて回転が少しでもなくなればいいな
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 16:24:58.93ID:dRIkfjw0
日本の選手が言ってた事とか、自分が出てるようなレースの経験での基本なんですね。

世界には別の基本がいろいろ存在してるんでしょうね。
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 16:39:33.88ID:dnDvnUKi
急なアタックにすぐに反応したりするために90rpmを保って
回し続けるのはレースの基本だと昔聞いたことがあるような

今ではケイデンスですら自分のペースでいいって書いてるけど
それはレースの外の話なんだろうなあと思って読んでる
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 16:42:33.48ID:50Ga6w2y
サイクリングメインの人は大抵下りになると脚を止めるね
ソロだろうがグループだろうが、それでなんの問題もないならそのままでいいと思う
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 16:42:59.77ID:jyJJ5dp7
集団内や少人数グループ内で走ってるとスリップの関係でブレーキングせず脚を止めて微妙な減速をするんだよ
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 16:51:55.51ID:50Ga6w2y
俺は「脚を止めるな!調整はブレーキの当て効きで!」って教えられたなぁw
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 22:22:08.93ID:R++7x6DY
前走者にビタビタに張り付く時は脚止めと漕ぎながらトルク抜いてブレーキをかる〜く当て効き両方使っているけど間違っているの?
ブレーキ当てないと追突する程速度が変化する相手に張り付くなって話だが...
まあブレーキ使うと脚を無駄に使って損した気にはなるがそれ以上に空気抵抗減らしたいな
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 22:59:12.27ID:50Ga6w2y
>漕ぎながらトルク抜いてブレーキをかる〜く当て効き
ふつーはこっちじゃね

>ブレーキ使うと脚を無駄に使って損した気にはなる
そこはできるだけそうならないようにするのが本人と集団のスキルだよね
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 09:23:23.89ID:BXXx4TT5
一応場合によって脚を止める場合と、当て効きさせる場合と両方ある
大半は直ぐに反応できるようにケイデンス保つほう

ハブの調整は、スプリントでトルクが掛かるときにスムーズに回ることが重要だから
空転が延びるような変な調整はしない
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:17:38.54ID:Rvl8M0H5
次スレはスレタイにディスクロード買えない奴立ち入り禁止って入れたら?もう最後の手段w
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 14:43:09.81ID:F6H6wtlp
専用の玉当たり調整レンチやけど、
汎用で代換え出来る工具ってないんやろか?
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 15:42:32.81ID:7lt34d65
いいね
ディスクとリムでスレ分離しようぜ
どうなるか簡単に想像できるけどw
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 16:33:05.72ID:6rKM51sj
イクシオンUST使わんヤツ結構いるよな。俺に安く売ってくれ。送料込み2本で1万円じゃダメ?
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 11:12:17.42ID:8t0YA26y
ベアリング
609と608-9は別物なんやな
公式のPDFは609って書いてあったのに
_( _ ; ´ω`)_
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 13:48:30.05ID:8t0YA26y
>>183
あ〜、読んでなかったわ、

キシプロSLのベアリング変えたい良い子は
6901×3 608-9×2を用意しような

しかし608-9の鉄ベアリングって無いんだな
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:13:51.64ID:PgsJ9VnG
enduroのスチールベアリングがあるけどTNIのセラミックとあまり値段変わらん。
マニュアルに609って書いてるのは608-9っていうパターンが多いから注意な。
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:39:58.92ID:U5oq/avb
UST、ディスク前提で、
ヒルクライム用ベストは何かな?
キシリウムプロカーボンSL?
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:54:05.86ID:4IBIg1Wg
内径9mmの608ってマビクソが無理矢理作ったオリジナルベアリング規格。
608の外輪に609の内輪を組み合わせ、合うベアリングボールとリテーナーを突っ込んだもの。
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:55:45.22ID:UQuck+oG
キシリウムカーボンはUSTじゃないじゃん。
コスカボUSTでいいんじゃないの。もちろんコスミックアルチメイトUSTを待つのが一番いいんだろうけど。
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 19:00:45.80ID:icuske5d
>>188
キシリウムプロカーボンSL USTはこないだ発表になってるよ
ttps://shop.mavic.com/ja-jp/kisiriumu-purokabon-sl-ust-rr0964.html#1028=3283
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 19:34:57.24ID:wUJOsiC3
コメットは高いから断念
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 20:39:09.58ID:wUJOsiC3
コスミックアルチメイトdiscか、
キシリウムプロカーボンSL disc、
ヒルクライム寄りの使用で、どっちかなあ
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 23:43:59.24ID:aTU/hcs0
えー。
キシリウムカーボンUSTあるのか。
コスカボUST買ってしまって物欲が失せて、新製品のニュースが目にはいらんようになってたみたいだ。
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 01:07:47.69ID:RpiaL+Ym
>>196
マビック製品の中で欲しいんです...
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 02:40:06.54ID:rKw18TRP
>>198
ゴメンゴメン
キシリウムカーボンはマビックらしからないフニャフニャのホイールだってことよ。
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 03:53:20.05ID:ndP9SYAa
>>199
そゆことでしたか、申し訳ない
これは山岳用でもコスミック安定なのかな
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 07:41:14.00ID:k4S77I27
リムがフルカーボンになってリム軽くなったからね
乗り手次第だけどコスカボでも登れるんだよね
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 07:57:14.35ID:057R2dro
マビックで坂登りたいなら
15Cのアルミ探してかっとけ
SLSやプロSLでも
コスカボなんかより
遥かに坂登るわ
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 08:10:25.73ID:66hzQPHy
平地速く走りたくてコスカボ欲しいけど実際走るのは坂道ばっかりだから何買っていいのかわかんなくなってる
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 08:20:26.87ID:dB0mfa7Y
>>201
リムはそんなに激軽じゃなくても剛性あれば登れるからな
あとリム幅が太いほうが空気抵抗減る分、タイム速いな
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 08:23:49.89ID:dB0mfa7Y
>>206
コスカボSLUSTで山ばかり登ってる
軽量ローハイトアルミ使っていたときに比べ、高ハイトで慣性モーメントが小さくなったのもあって
登りタイムは良くなったよ
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 09:09:07.91ID:ndP9SYAa
皆さんご意見ありがとうございます。
現ラインナップでの正解は、
コスミックカーボンプロUSTディスクみたいですね
買ってきます
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 09:22:15.37ID:SZAJ95Zu
コスカボなんて山屋にはゴミクズだぞ?
無店舗ネット業者に騙されんなよ。
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 11:12:42.90ID:iZ+oqZFa
無理にマビックじゃなくてもROVALのCLX32とかボントレのXXX2だとかENVE x クリキンとかの方がいいんじゃない?
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 11:51:15.53ID:V6fRE0U1
つーかキシプロUST買っとけ
アレぞザ・マビックってホイールだぞ
ワイド化やカーボンリムで迷走したマビックが、原点に戻ってきたわ
登りはslと同じように行けるし
平坦は乗り心地最高
下りは素晴らしい剛性感で安定してる
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 11:57:58.69ID:3Sc5s8z/
>>216
登りと踏み出しはSL以下
回転部が重い分、巡航時のスピード落ちは少ないけど、そこまで持っていくのが重い、
技術的には優れてても、走りには全く反映しない見本ですわ。
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:26:26.91ID:+gaBFhb1
>>214
個人的には、マビック、シマノ、カンパだと他人と被って嫌だって人が
妥協して使うブランドだと思ってる。
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:36:20.25ID:yWgW7YWc
コスカボUSTでも軽快に登れるけど下りでブレーキシュー削ってる感が強くて精神衛生上よろしくない
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 20:20:03.05ID:ndP9SYAa
キシプロカーボンSLて、柔い?剛性どうかな
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:22:55.41ID:ndP9SYAa
>>226
???
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:14:30.95ID:dsPt8eSJ
>>228
硬いんですね、じゃあキシエリプロカーボンSL disc買おかな
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:14:53.80ID:dsPt8eSJ
>>229
ヒルクライムはどうでしょ?
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:16:12.47ID:EE9WGzSf
ENVE 2.2にDISCがないから現状キシエリプロカーボンSL discが良さそうではある
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:11:23.64ID:r6pXibLa
>>233
スベってますよ
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 10:47:48.68ID:XX6Enac/
現在キシエリにラテックスチューブで運用しててコスカボUSTな導入を考えてるんですけど、全てに於いて上回るのでしょうか?
それとも現状より劣るシチュエーションて有るんでしょうか?
一旦交換してしまうと簡単に入れ替える訳にもいかなそうなんで結構悩んでます。
誰か教えて!
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 11:17:14.19ID:Prhg+0b4
キシリウムエリートとコスカボUSTってスポークの編み方同じっぽい。上位互換と言えそうな気がするけど、どうなのかしら。
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 11:17:42.25ID:ygZ9rXEN
>>237
それ、交換しても上回るのは40キロ以上の巡航だけだなあ
なんでそんな微妙なラインから微妙なラインに乗り換えるのか
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 11:30:59.31ID:XAbaZ9Lk
>>237
キシエリとコスカボでは用途が違うから比較出来るものでは無いと思うよ。

その上でデメリットあげると
・ラテックス入れてるくらいだし乗り心地重視してると思うが、コスカボは乗り心地良くない。
・フルカーボンは取り扱いに多少気を使う。
・費用対効果はそんなに高くない、というか値段高すぎ。
・いくらリム加工してあってもブレーキ性能は落ちる。純正シューがクソ高い。
・軽いから登れるけど、下りは熱ダレするので気を付けないと危険。

よって、俺ならキシプロUST買う。
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 12:15:10.58ID:XX6Enac/
いや先ずUSTを試したいってのが先に有って、どうせならキャラクターの違うホイールが良いかなと思ったんですよね。
始めはコスエリUSTにしようと思ったんだけど調べたら何か罰ゲームみたいなホイールなんで、ランク上げようと思ったら、いきなり高いのしか無いから仕方ないなと。
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 12:28:11.77ID:XACavkv7
>>242
コスエリ頑丈で剛性高いから悪いものじゃないと思う
まあカタログ重量見ると何この鉄ゲタになっちゃうけど
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 12:39:21.95ID:oT/kQK0J
>>242
キシエリから、コスカボSLUSTに替え5000km走った上で、試乗したコスカボUSTの話をすると
・リムハイトの効果は30km以上から充分感じられる
・コスカボUSTは乗り心地悪くないというより、ロングライド目的なら3者の中で一番良い
・コスカボUSTとキシエリでは、平地と下り、緩い登りはコスカボUST、キツイ登りはキシエリが良い
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 12:41:12.10ID:+pe2wBII
俺もキシエリ持ってるがチューブレス試したいならテンションをキチンと調整したシマノのRS500にIRCのチューブレスタイヤで充分楽しめる シーラントも要らんし安いし
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 12:44:02.32ID:tpmCUqOg
リムブレーキ用コスカボUSTってクアトロカーボンの位置付け?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況