X



何故自転車の世界では日本メーカーはマイナーなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 15:05:41.02ID:Djh5dIzF
有名なのはシマノだけじゃん
ブリヂストンとかミヤタとかママチャリばっかりだしロードやクロスもマイナーだし
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:04:06.41ID:Zlx+FoK4
はい、回答終了!
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:31:48.50ID:sKoJ1P5f
>>2
パナソニック「せやな」
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 23:12:53.94ID:PFs2U9qO
ほんの30年前までは自転車は日本製が多かったんだよ
東芝がLOOKチームのスポンサーになってツールを走って
パナソニックはツールでマイヨジョーヌを獲ったこともある
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 08:34:19.57ID:YYb3WEUd
>>1
サイスポカタログ'89より、当時の日本製フレームはハイテクだらけですな???
これが1989年当時の、新素材フレームの状況です。
いかに、今のフレーム=「古臭い」かが良く分かると思います。
俺のチネリが1993、コルナゴが1991だからねえ・・・これらより新しいのに、SLXやSLという古いのを
買ってたからねえ。最近は70年代のレコードばかり買ってるが。

●日本勢
ブリジストン・・レイダックCCI(カーボンモノコックのエアロフレーム):33万円
パナソニック・・・POS PRA1500チタンフレーム、PRA800アルミフレーム
ミヤタ・・・MOC アルミハイブリ、フルカーボン、カーボン+アルミフォーク&バック、フルチタン、チタン+アルミフォーク
丸石・・・9000RXTチタンフレーム、8000RLアルミフレーム
富士・・・チタニウムTIRRF-L TIRDF-L(強化版)
住友・・・MAXチタリオン
中川工業・・・デュラオール、D−A,D−C(カーボンクロス),D−D(カーボンケブラー)
新家・・・・ニューエクセラカーボン(カーボンケブラーモノコックのエアロフレーム、19.8マン)
栄・・・・・SR−ライテージ(フルアルミフレーム)

●外国勢
ビチュー・・・デュアル(アルミフレーム)、カーボン9(9本カーボン+アルミラグ)
LOOK・・・・KG2001(カーボンケブラー+アルミラグ)
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 10:36:34.33ID:hjSP2VdC
円高だよ
円高で日本の自転車工場は閉鎖で海外移転
円安批判してるやつはカスとはっきり分かるんだね
あと競輪のNJS規格
クロモリしか認めないから新素材が発展しなかった
自転車産業の発展という目的が達せられないならもうやめちまえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況