>>208-209
腰を浮かせるのではなく強く踏むことで腰が浮いてしまう
開始から10秒間位の短時間最高出力時の話で、長時間は続けられない
腰が浮く位強く踏み込め(ペダルを足場にジャンプしろ)ということ
データを見るとピーク踏み力は1700N(≒170kgf)に達する
体重は70kg位しかないから体重の2.5倍位の踏み力が掛っている
静的状態だけで考えると体重以上に踏み力が掛ることはあり得ない
動的状態も考慮すると身体という重しが動く(跳ね上がる)位強く踏み込めば
体重を越える踏み力が得られる、ペダルの上でジャンプしろということになる
クランク1回転の間に2回(左右1回づつ)ジャンプし2回着地する動きになる
跳ぶ時は良いとして、着地のサイクルでは素早く脱力して身体を元の位置(高さ)まで戻しておかないと次のジャンプの足場を失う
片脚で跳べる高さのために出せるエネルギーが短時間最大踏み力
長時間継続できる踏み力は体重の40%以下だろう