X



チューブラー34本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:31:51.09ID:kmSPIhV5
TUFOタイヤはほぼ真円になるから貼りやすいけど転がりとロードノイズが酷い
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 18:44:06.63ID:Q++xW/hl
TUFOのチューブラーテープ綺麗にする良い方法無い?全然進まなくて萎えてきた
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 10:16:39.28ID:zE7Lg8zL
今は18mm幅もあるしね。
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:48:46.40ID:dqEOHY70
コルサコントロールに興味湧いてきた
太めのならグラベル用途でも使えそうなサイドの安心感
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 02:38:24.33ID:2/okBTNL
超久々にスペアタイヤで再パンク、やってもーた。

スペアはTufo Elite Jetなんだが、あれって軽い割にトレッドはまあまあ丈夫、でもサイドが弱い。
最初のパンク後、スペアタイヤにもかかわらずぼーっと走っており、前方に3cm角の石を発見
したが間に合わず、慌てて避けたらサイドにヒット。むしろ正面から乗り上げた方がよかった?
シーラントを持っていたので試すが駄目だった。
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:46:29.49ID:/YevUW8v
TTバイクの後輪にチューブラータイヤ, Vittoria mastiq oneで張って12時間で走りに行って大丈夫?
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 19:57:43.95ID:HiQvOBFr
必死になって縦ブレとったつもりだったけど次の朝
元に戻ってたのでそれ以来縦ブレはとらなくなった
きついタイヤをはめればそれなりにでるから最近はコンチばっか
パナなんかキライや!
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 20:23:52.46ID:gnHg2Gt1
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < TUFOしますた
          /,  /   \
         (ぃ9  |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./     (゚Д゚) <しますた
    / ./     ( ヽ、     @( )>
   (  _)      \__つ   / >
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 20:29:42.44ID:1wc4NfZh
三連休の最終日に、タイヤ張り替えた。
最後のCX3だった。
あんまり買い込むもんじゃないな。
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 20:09:57.01ID:RwWi+t/D
5本目のCorsaSpeedが家を出てちょっとでガラスカットパンク。
享年120kmはCorsaSpeedとしても最短記録なのでちょっと萎えて素Corsaの23C手配したんだが、実測270g。
CorsaSpeed23Cが実測190gって勘違いだっけ?とストック品再計測したがやはり190g。
素Corsa(別件25C)の最短記録は享年300mだったし、やっぱりCorsaSpeed使うか思案中。
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:59:48.69ID:RwWi+t/D
>>28
夜明け前、交差点曲がった先にガラスの欠片があってざっくり行った。
単に運が悪けりゃ素もSpeedも関係ないんじゃね?と言いたかった。

>>30
実売7〜8千円で同等の重量と走行感で、ガラス瓶の欠片踏んでもパンクしないのがあるなら乗り換えるんだけどな。
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 02:49:01.81ID:nW+WZBYe
前はコルサ使ってたけど、乗り心地はいいけど速くなるわけでもなく、毎日の空気入れが面倒になって不精なワオは速攻でコンチに乗り換えた
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 08:44:09.98ID:tZc/Z83i
>>33
コルスピだけは他のタイヤより明らかに走りやすくていいタイム出るけどなー
このタイヤはズルイわーって思うもんw
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 08:54:04.69ID:5ULfmEw9
>>35
だから使い続けてるんだよなぁ。
パンク頻度自体は素Corsaとそんなに変わらないから悩む、って話でして。
ただ、さすがに最近7〜8千円では買えなくなってる方が深刻。
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:00:56.36ID:b6DRx7Y3
Rubinoならパンクしにくくて乗り味もコルサにかなり近くて好きだけど
やっぱりコンチのよりはパンクしやすい
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 13:26:57.42ID:ava0MkBX
>>44
この組み合わせがチート過ぎてディスクに移行できないw
コスミックアルチUSTディスク+コルスピTLで同等の性能が得られるだろうか
しかしコルスピはケーシング見えるまで使い切れば良しとするかw
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 18:17:17.47ID:7WUY5dK5
なんかハッチソンが11嵐使ってチューブレスレディのチューブラー作ってるってマジ?
似非チューブレスチューブラーみたいに中にチューブを入れないちゃんとしたチューブレスをやろうとするとレディ(シーラント必要)になるそう。
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 09:05:03.89ID:9M9hxftU
GP4000の25cて、何処で売ってるんだ?
22cしかないから、我慢して22cを使用してるのが現状?
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 09:36:47.52ID:9M9hxftU
本国サイト見てきたが、無いんだね。
22cオンリー プロは良く我慢してるな。
005547
垢版 |
2018/07/28(土) 12:48:11.99ID:cc+fpijo
コルスピ天寿を全うしたらご褒美に高級ラテックスチューブをくれたw
SOYOより軽いんじゃない
https://i.imgur.com/ENPcHAL.jpg
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 16:33:15.02ID:IDNLUFKe
うーむ、コンチのスプリンターの空気圧が決まらない。
今までコルサcx3ばっかでリア9気圧でバッチリきまってたんだが在庫切れた。
8だとトロくて9だと跳ねすぎてトラクションかからん、タイム出ない。
70kg+7kgのオッサンだがコンチ使いの空気圧教えてくれ。
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 19:54:48.20ID:sZOtA31r
>>59
ワイ65kgでスプリンター25c使ってるけど前後8.5〜9でちょうどええぞ
あとこのタイヤはパンクはなかなかしないけど滑るし簡単に傷が入るので申し訳ないが舗装路以外を走るのはNG
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 22:41:10.20ID:IDNLUFKe
ダメ元でコンチのスプリンターのリアに10気圧入れてみた。
何故か悪くなかった。
タイヤが軽く感じるし転がりも良い感じ。
しかしタイム全く出てなかった…って事は感覚よりも速度出てないって事かー。
難しいなー。
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 07:32:37.67ID:XOnDjFul
PBKでコルスピオールブラック2本買ってちゃんと届いたので追加で買ったらグレー送ってきやがったksg
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 11:35:59.41ID:gWBERL2v
しばらくシーラント先入れ運用してみたんだが、何となくパンク耐性自体が落ちた気がする。

雨の日ってタイヤがふやけてパンクしやすくなる感じがありますよね、もしかして
これと同じでシーラントでチューブがふやけて弱くなる、という可能性はあるかな?
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 14:25:02.97ID:swVwHVmr
あ、はい先入れシーラントで出先でパンクしたら吹き出すけどあれの除去はどうやればいい?お店の真ん前でパンクしたから緑色の液体の処理をみんなどうしてるのか気になる
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 16:44:59.75ID:0QUives+
>>68
雨の日、とくに降り始めにパンクしやすいのは、路上の石の尖った部分が上を向きやすいからと言われているよ
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 17:15:04.15ID:phEL2fPa
長らく9sで耐えて来たのだが、ついに11sデブーするので11s用ホイールを新調します。
11s最初の1組はタッキーでアンブロのクロノF20にしますわ皆さんこんにちは。
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 18:16:36.75ID:hkWpGuLq
11sはなぁ・・・
著名ショップの手組みとはいえNDSのテンションどれくらいまで詰めてるのか気になるわ
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 18:42:24.13ID:phEL2fPa
おぅふ、、
否定せんでw
9sは自分手組みで乗ってます。
リムは貰い物のカンパのOmega Strada Hardox。
スポークテンションなのか、タイヤが安物のビットリア フォーミュラ ウノたからか、なんかもっさりしとります。
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 18:51:31.33ID:hkWpGuLq
>>76
コルサ良いぞ
同じホイールでも違う世界が覗き見れるぜ
現行のはサイドも厚くなってパンクにも強い
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 18:57:39.81ID:9CNvNVvA
コルサスピードでツールドおきなわってリスク高いかな?
シーラントは入れるつもり
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 19:09:56.97ID:phEL2fPa
コルサですか。
ハイエンドタイヤは履いたことがありません。
在庫のコンチ、ジロ(これも安タイヤw)が終わったら買ってみようかな。
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 19:36:31.59ID:lhV0qQap
クロノ生産中止と聞いたがタッキーには在庫あるのか
前はクロノでもいいけど後はネメシスのほうがおすすめ
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 20:53:39.33ID:phEL2fPa
安定志向でネメシスにしたかったのですが、ついに在庫が無くなったみたい。
タッキーが一番最後まで在庫持ってたんじゃないかな。
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 21:31:02.72ID:phEL2fPa
今、タッキーのカタログ片手にWeb注文してて気付いたのですが、手組み料に千円掛かるのですね。
前はリム・ハブ・スポークセットで購入すると無料で組んでくれませんでしたっけ?
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 06:51:21.36ID:k1YgOPAb
えっネメシスもなくなったの?
ロゴが小さくなったやつは継続生産と聞いていたのだが
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 10:06:01.18ID:jM3HDgeI
ネメシス、本の2018カタログだと在庫△で、Web在庫は無しになりました。
クロノは強度が不安になるレボも見受けられたので少し心配だけれど、まぁガシガシ踏む乗り方もしないので大丈夫かな。
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 10:22:21.39ID:OpXmI5Hj
クロノは前専用にしてたな
後ろの方が体重かかるから
ちなみにデブじゃなくて標準体重
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 22:54:10.38ID:Rr9JJC0q
コルサGを23から25に替えたらめっちゃ転がるようになったわ!25なら9bar入れれば十分だ
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 19:50:24.76ID:RZ4/mnh7
おれなんか、幼少の頃見た自転車へのノスタルジーとかロマンとか、そんな理由だけで全て手組み使ってるけれど、ここの皆の意識の高さを見習わねばな、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況