X



★☆★ ランドナー 56宿目 ★☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 19:06:49.84ID:qqs462Mn
ここは旅する、自転車ことランドナーのスレです。

前スレ
★☆★ ランドナー 55宿目 ★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525687750/

このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザーの交流の場とし、
懐古原理主義論や品評会、またマスプロ批判等は禁止とします。
個人団体への中傷行為や身長の大小など身体差別、飲酒など不法行為も認めません。
ランドナーは紳士。初心者、熟練者共に末永く行きましょう。

自己矛盾を指摘されると発狂するコテが粘着しています。徹底的にスルーしましょう。

折角長く続いたスレです。伝統を繋いでいきましょう。中身のある良スレにしましょう。
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 21:59:49.88ID:Q1Gmmeqw
>>236
菩薩さんは信頼出来ますか
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 10:25:21.02ID:UNVQfJDn
>>235
ありがとうございます
スワロー凄くいいですね!カッコいい
2018年モデル買うかまだ出てない2019年モデル待った方がいいですか?性能差はないのかな

>>236
信用できるショップですかー
昨日3件行きましたが、んーって感じだった

>>238
正解
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:22:13.80ID:d8BE7XTB
>>240
道具を使うスポーツ、道具そのものが趣味になり得るスポーツなんだから何が欲しいのか自分で決められないような初心者にはショップ選びは最重要項目の一つ。
納得いくショップが見つかるまで購入禁止。
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:52:55.95ID:jzQJA1VU
総予算20万なら車体は15万くらいまでにしといたほうがよくね?バッグやらキャリアやら欲しくなるしw
TUR買ったけどなんやかんやで総額15万くらいかかった
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 13:15:57.00ID:Z8aAqosI
>>242
20万のロード買うのはふーんで済ませたり5chだと安物煽りする奴すらいるのに
ツーリング車になった途端5万で十分、せいぜい10万ていうのも不思議な気がw

FEDやTURが悪いとは思わないけど、ぶっちゃけ大人だったら
最初の一台目がトーエイスタンダードとかでも悪くないと思うんだよね
ジオメトリ指定のオーダーとかはそれなりに乗ってわかってないとてのはあるけど
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 13:18:05.70ID:Z8aAqosI
つっても今の物価だと総予算20万ではマスプロ車なのは仕方ないが
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 13:23:14.42ID:UNVQfJDn
>>241
実はアラヤのスワロー目を付けてましたよ、ショップですかーんー近場にないですねー

>>242
はい!師匠!FEDとTURでもいいかもですね!

>>243
去年大型バイク売ってやっぱ暇だなーとクロスカブ買う予定だったんですが止めました。クロスカブが33万ぐらいなんでなんとかかか
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 13:29:09.76ID:UNVQfJDn
>>244
ロードバイク高いの凄い値段ですよねー普通に大型バイク買えるしビックリ

ロードバイクかクロスバイク買うか調べたらランドナーって初めて聞くカッコいい自転車あるじゃないですか、なぜかあんま人気ないけど
ゆっくり旅やキャンプ好きの自分にピッタリ
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 14:29:24.11ID:TnXIAZVb
長野の某駅で見たがA○PSのおっさんだった
やはり馴れててあれよあれよという間に組み立て完了
0251空なべ
垢版 |
2018/08/02(木) 14:42:47.46ID:DCkF/gN6
喫煙と輪行は現代社会の公害です
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 17:55:25.58ID:wqN1mWBC
淫行と輪姦は現代社会の魔物です
さぁ魔物にのってアルプスの稜線を越えて地獄谷温泉に逝こう
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 18:53:38.63ID:HP/S13B0
地獄谷の宿の婆ちゃんは今も元気だろうか
そんなわけないよなー 30年前に既に婆ちゃんだったんだからな
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 18:08:09.04ID:VgEPqw4P
日本人ならシマノの言うことに従えよ
昔のカンパってなんちゃらは知らないけどランドナーにカンパのブレーキなんか使わないよ

金属の部分はシューホルダー、日本語ではフネ
ゴムの部位はブレーキシューまたはブレーキブロックが世界的に正しい、日本語ではブレーキごむ
ちなみにこのブレーキシューとシューズのシューはまったく違うのよ
ボトルゲージのお馬鹿さんたちの言うこと信じたらダメだよ
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 22:46:42.39ID:xanTUw8Y
>>254
>ゴムの部位はブレーキシューまたはブレーキブロックが世界的に正しい

"brake pad"だろ?
https://i.stack.imgur.com/XWKvE.jpg
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 08:45:43.69ID:PF0mVSIG
>>254
個人的に恨みはないので、気を悪くしないで欲しいんだけど、

>>ちなみにこのブレーキシューとシューズのシューはまったく違う

のは間違えで、仲間だよ
ブレーキシューのシューは、シューズの形に似ているものだから
他には、フラッシュなどを取り付ける、カメラのアクセサリーシュー、雪の上を走るそりについている金属製の滑るやつなどもその仲間
en.oxforddictionaries.com/definition/shoe
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 12:15:10.30ID:zVuPedvu
カメラのアクセサリーシューについて少し調べてみた
  「 アクセサリーシューとは、カメラにアクセサリーを取り付けるための部位を指します。
    シューと言っても、シュークリームなどの洋菓子のシューではございません。
    ここでシューというのは、接合のために間接的に設けられる部品のことを言います。
    ちゃんと「舟」「沓」等と漢字もあるのでございます。                     」

そしてアクセサリーシューには ホットシューとコールドシューというのがあるんだね
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 13:06:36.30ID:Hey/OoXh
ファインダーが光学じゃなくデジタルになりミラーもプリズムも要らなくなったのにイメージ的にペンタカバーっぽいものがついていてそこにポップアップのストロボが内蔵されている。
シューレースいらんがなw
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 14:28:40.62ID:gg4k3DJY
三角山のペンタカバーのような形状を今でも欲しがるユーザー
ランドナーの世界に通じるな
機能性能だけでは客はついて来ない
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 16:20:24.41ID:3o9BCn9F
>>267
長谷川のオヤジは確かオリンパスOM-1使いだったような。

確かにモデルチェンジを繰り返して1年で古くなる今どきのデジカメよりも
多少使いづらくても長く使えて味がある銀塩カメラはランドナーに通底しているな
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 16:36:10.05ID:gg4k3DJY
>>269
まさか今もOM-1で通してるってことじゃないよね
今も使ってたとしたらスゴスギる
当時OM-1使いは結構いたね コンパクトだったせいかと思うが
サイクリング写真集団のメンバーにも愛用者は多かった
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 18:44:05.83ID:AJL7Xup6
アタマには白いペンタカバーをつけて
白いウエアで白いトーエイランドナーに乗ってさっそうと走り去った爺さん
たすき掛けのカメラも白のニコ1だった
あんたは格好いいな
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 04:10:10.25ID:GzcimNyJ
昔は高校生の自転車はロードマンや、ごく稀にユーラシアとかスポーツ系が多かったが、今はほとんどいなくなった。
ママチャリ?シティサイクル?みたいなのばっかり。
若い人がスポーツ系にたくさん乗るようになれば、ブリヂストンもランドナーを復活させてくれると思うんだけど?
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 05:14:33.39ID:xWCYF+BR
今のスポーツ系は、ロードバイクとMTB、クロスバイクになっちゃってるから、難しいところだな
世界的な流行だから、ファッションも業界の部品供給もそっちにシフトしきってるから、それを覆すのは何かものすごいブームやイベントがないと、ね
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 08:44:18.16ID:zC1MH6/g
ロードは軽快だけどパンクしやすいし、脆い。
だからロードだけが相手なら、まだ戦える。
でもクロスバイクは厄介だね。
ロードは弱い、MTBは重苦しいの間をとってるから。
おまけにグラベルが流行りだしたからな。
やはり廃れていく運命かな?
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 11:04:53.88ID:UCOLXFz3
サイクルスポーツとバイシクルクラブで毎号カラーページでランドナー礼賛記事をやったら認知されるよ!!
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 12:09:49.27ID:CX7lpKx8
長距離旅行する高校生や大学サイクリングサークルの若者こそランドナーに乗って欲しいのだが
荷物は積めるしフロントバッグは使いやすい泥除けは自分や後ろの友人に水飛沫かからない
土日しか休めない社会人はロードでもどうぞ
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 12:17:14.75ID:zC1MH6/g
少年マンガ雑誌のロードマンの広告は、遠くまでサイクリングに行って、そこの景色を撮影してるみたいなのじゃなかったかな?
それを見て、とても欲しくなった。
イメージ戦略も大事じゃないかな?
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 13:57:20.17ID:5dKEQNKc
ランドナー知らない奴の方が今は多い
そして消える・・・てかまたブーム来そうだけど
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 14:45:44.20ID:B7Sphawd
人気の高いサンツアーのパーツがダンボールに1箱分ある
こいつを売り払うのは次のブームが来てからにするか
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 15:03:48.78ID:Yi9W2B8A
>>283
俺は999使ってるけどマイクロアジャスト機構のせいかピボット部分のガタが大きい。
980やカンパみたいな単純な機構の方が好ましいのだがまだ出てなかったんだよね。
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 16:47:47.56ID:xWCYF+BR
>>283 >>288
レスありがとう
マファック・クリテリウムの効きが良くないんで、クールストップのゴムに変えるか、ブレーキ本体を換えてしまうか迷ってたので参考にするね
トーインを調整できるしシューも選べるのが嬉しい
DC980を取り付けた見た感じはどう?
新しくて浮いた感じはする?

>>287
形は少し似てるけど、シューの取り付けは明らかに違うから、コピーってより影響を受けてるってとこじゃない?
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:24:43.93ID:1I0pkAU5
>>291
Mafac クリテリウムにクールストップのゴムに入れ換えてみたけど、効きはいまいち。次に本体をカンパに入れ替えようとしたら、台座位置をクリテリウムに最適化してたためリムとの当たりが調整範囲外となり矢張り効きはイマイチ。効きで今はTRPにしてるが見た目がチョット。
ここはDC-980にしてしまうのが吉なのかも。
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 12:49:36.53ID:E1myEUCK
>>293
出来損ないのフレンチパーツに小細工しても無駄無駄
ここはやっぱり全部取り外せば見た目もスッキリする

ノーブレーキで問題なし! だよ
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 14:43:44.03ID:Ly7Dlp3B
自分もDC980使ってるけど制動力に不満ないし
ランドナーらしいデザインでとても気に入ってるよ
クリテの効きが気になる人とかおススメ
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 17:35:08.69ID:1rcyRZol
クリテも千鳥ワイヤーを太くしてシューとパッドを現代のものに変えればガツンと効くよ。
スプリングをチョイチョイっと曲げて左右バランス取るのも一度やれば狂わないので好き。
新しい製品使うときも同じ機構のテスタッチフロッグとか選んでる。
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 17:59:10.55ID:Ly7Dlp3B
クリテも工夫すると効くというから好きな人はそちらを
あれこれやる面白さも自転車遊びの醍醐味
ポン付けではやっぱり980いいかな
999持ってるから今度別の愛車で使ってみようかと思う
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 20:15:46.73ID:1Ubmsc9L
>>296
千鳥ワイヤーを太くして伸びを減らすってことか、なるほど
できればクリテそのまま使いたいので、こういう情報ありがたいです
クリテの千鳥ワイヤーって少し特殊(ニップルが小さい)と記憶してるけど、ギヤ用のと同じかな?
太いのでオススメがあれば、教えて下さい
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 21:08:56.09ID:ZSjiyXDC
 雑情報です
今夜23時58分からのTBSの番組の中で
200万円のすごい自転車が観られます
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 14:00:41.15ID:W4WRVeBw
ま〜たうるさい爺さんが人の自転車にケチを・・・と思ったら本当にあかんかったw
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 15:31:55.49ID:+zL0jqmW
だからいつまでも古臭いランドナーに拘っていないで
最新パーツで700cホイールを履いたクロスバイクに乗れよ
ブレーキ、スタイル、加速性能、巡航速度のすべてが解決するよ
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 16:56:37.00ID:1vULeBfS
ん、引っ込めたw
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 18:30:37.28ID:z81mBYOo
マファックタンデムならオクで手に入る
最近人気沸騰で少し高いけどあの性能なら大枚を投資する値打ちはおおいにある
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 11:30:40.05ID:MLTVfRHC
レアなものを喜ぶ趣味の人はレアな人たちなんですよ。
そのレアな趣味に粘着する人はまた別の意味でレアな人なんです。
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 16:10:01.02ID:nf8PyMcy
レアやジジイの定義はどうでもいいから、マファックカンチの千鳥ワイヤーの太いのってどこから流用するのか教えて欲しい
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 16:18:40.34ID:EVc4qCRS
>>314
世界一のパーツメーカのシマノがMTBに進出したとき
極太ケーブルのカンチやUブレーキを開発したのは有名な話
80年代からやっている自転車屋の倉庫にはスペアパーツが不良在庫で山ほど残ってるよ
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 17:34:24.63ID:8LEdLddh
>>317
お、ランドナー売ってんじゃんって見たらママチャリだったことが多い
店員にこれランドナーですか?って聞いたらそれただのママチャリですよー言われたことも
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 17:44:11.98ID:nOc/OD9d
スポルティーフっていうのも此処のスレに含まれるのですか?
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:56:32.32ID:qeolfNhb
>>321
それは以前からある有名な改造法だよ
太鼓を削るかアームを削るかはご自由に
近くの歯医者さんに持ち込むと綺麗に仕上げてくれるよ保険効かないけどね
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 16:48:31.41ID:kbtPuwn8
>>323
パーツ磨きはパフ研磨機で自分でやるけど
整備はプロショップに任せるのが一番
とくにブレーキは命に関わる重要保安部品だよ
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 17:34:47.96ID:i+jksfI1
自分で出来ないんやw
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 17:54:24.61ID:rhq7lOur
>>322
なるほど、太鼓加工してつけるんだ
ありがとう

>>323
リューター、旋盤、アセチレン、TIGも仕事場にあるけど、流用ポン付けかどうか確認したかったんだ
心配してくれてありがとう
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 09:38:53.57ID:tL5EGKJg
ランドナーの購入はお近くのランドナー専門店へ
ランドナーの整備もお近くのランドナー専門店へ
ランドナーの廃棄はお近くのゴミ捨て場へ
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 13:49:22.48ID:QhS0e8+h
ランドナーとかツーリングスレに常駐している業者・ショップ連中の名無しに言っておくけど、
いくら、2chで営業しようが無駄だから。我々はステマ投下するレスの何十手先を読んで
連中の売り上げには貢献しないような流に誘導。連中の商魂を潰し販促行為を潰し、
3無い運動。ショップで組まない。ショップで買わない。ショップに聞かない。
常に健全にジュラ10スピリッツのDIY重視のレスですから残念!!!
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:53:08.31ID:3JIJ6XPP
ん〜、そういう極端なのはどうなんだろうか
資本主義社会に生きていて、商業的な面を否定しすぎると、復刻版とかランドナー関連商品の開発とか起こり得ないと思う
もちろん、悪徳業者さんはごめんだけど、ショップや業者の人ともうまく足並み揃えていけばお互いにメリットがあると思う
331は自分でフレーム作れたり、組んだりできるのだろうからそれは結構なことだけど、そういうことができない人はプロに頼らざるを得ないわけで、その人たちが不便を感じると結果的にランドナー人口が減ると思う
あまり原理主義に走りすぎて、広い視野を失わないでほしい
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:17:57.04ID:MGy92Bws
>>333
こんな奴がスレ何年も荒らしてたのかと思うと草生えるわw
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:18:49.99ID:MGy92Bws
あ、>>331のことな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況