X



★☆★ ランドナー 56宿目 ★☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 19:06:49.84ID:qqs462Mn
ここは旅する、自転車ことランドナーのスレです。

前スレ
★☆★ ランドナー 55宿目 ★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525687750/

このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザーの交流の場とし、
懐古原理主義論や品評会、またマスプロ批判等は禁止とします。
個人団体への中傷行為や身長の大小など身体差別、飲酒など不法行為も認めません。
ランドナーは紳士。初心者、熟練者共に末永く行きましょう。

自己矛盾を指摘されると発狂するコテが粘着しています。徹底的にスルーしましょう。

折角長く続いたスレです。伝統を繋いでいきましょう。中身のある良スレにしましょう。
0141スーパーランドナー
垢版 |
2018/07/15(日) 19:27:11.88ID:wccUutA/
119 名無しさん@恐縮です 2018/07/15(日) 12:11:24.84 ID:
・共通の知人を介して丸山が「好きです」と書いた手紙を渡したら
蔵之介から手紙で返信が来て、連絡先が書いてあり、「一緒にご飯に行きましょう」と誘われた事が交際の始まり
・何回か食事だけのデートを重ねた後、肉体関係を持った
・性行為になるとベッドで豹変する/とにかく性癖が異常で歴代の彼氏を軽く凌駕する
・性行為の時、1回戦を終えるまでに合計約4時間かかる
性行為を始めて約2時間経過すると、疲労の為、約30分間の食事(+トイレ)休憩を入れる(食事メニューはパスタ)
休憩終了後、性行為を再開、再び約2時間の営みを経てようやく1回戦が終わる
そのワンセットを4回繰り返す/2時間+30分間の休憩+2時間=4時間30分×4回=18時間
・明るい昼間のうちから始めて、夜通しぶっ続け、最終的に4回戦が終わるのは翌朝
・丸山は眠気に弱いのに、仮眠の最中に叩き起こされて、3回戦・4回戦を強制させられる
・余りにも長時間ヤリ過ぎて股関節が痛くなった/丸山は長時間の性行為は苦手で、早く終わる方が好き
・蔵之介はS、丸山はM
・丸山は、性行為の最中に尻を叩かれると興奮する趣味で(スパンキング)彼にお願いして叩いてもらう/外出先でも服の上から尻をパァン!と叩かれた
・スカートの下をノーパンにさせられて外を歩けと命令された/丸山は普段はノーブラ&ノーパンで過ごしている
・(性行為の前後
・丸山はサービス精神が旺盛で「男からリクエストされた事は全て応えなきゃ!」と思ってしまう
・おっぱい星人で、好んで丸山の乳房に顔を埋める/丸山の乳房を寄せて両方の乳首を自分の鼻の穴に入れ/
・年上だから落ち着いているのかと思いきや、ガツガツガツガツしてた
・ファーストキスは大切、初めての時は口を閉じておく/彼の方が舌を入れようとしても閉じておく/3回目からディープキス解禁
・男性からいつ誘われてもいいように、全身のムダ毛処理は怠らない
・常に勝負下着で臨戦態勢を整えている/丸山の勝負下着は紐パンツ
・世の中にはいろんな性癖の男性がいるが、ベッドの上で変態プレイを求められても、相手の立場になって全て受け入れる
ttp://i.ytimg.com/vi/cQ0YooTt0hc/hqdefault.jpg
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 11:27:19.12ID:uj9gwtkI
ランドナーは一つのジャンルとして好きだけど、ランドナー好きって、ロードバイクが好きな人に、わざわざランドナーの方が優位である
とケンカを売りに行くのは何でだろうね。 特にFBで。
旅はランドナーでないとダメってスタンス。

ベテランなりの立ち振る舞いを期待したいんだけどね。 ランドナー人口を増やす意味でも。
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 16:57:22.77ID:Gl5n72++
>>142
同感
ロードバイク乗りはわざわざランドナーが好きな人にロードが偉いとか、噛みつかれない限りは言わないんだよね
なぜなら、現時点でその優位性がはっきりしているし、ブームだから言う必要がない

ランドナーの人が自己顕示するのは、ランドナーの存在が危うい不安とか、過去に一斉を風靡したのに今では誰も見向きをしてくれなくなったコンプレックスゆえだと思う
猿を飼っている家に人間の赤ちゃんが生まれると、赤ちゃんがチヤホヤされて嫉妬を感じた猿が襲ってしまうのと同じだな
同世代として恥ずかしい

流行に踊らされているのではなく、自分が好きだから他人とは違う趣味を持っている、という素晴らしいことにプライドを持ってほしい
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 18:20:26.78ID:EZZpnlAv
誰も読まないエロネタ何年も投下してる奴とか何なの?と思う
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 18:40:32.07ID:x0Ntkuc4
恐らくバイアグラ頼みの本スレ(ガラクタ収集家)ランドナー乗りへ薬を使わず立たせるための若者から年寄りランドナー先輩へのプレゼント
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 21:00:05.91ID:EZZpnlAv
ふーん
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 21:36:19.83ID:uj9gwtkI
>>143
FBで散々叩かれて結局は引っ込むと言うのは本当に恥ずかしいんだよね。
ランドナーはそのジャンルで堂々として良いんじゃないかと思うんだけど、余計なこと
言って煙たがられる。 ベテランなのになにしてんだって。
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 12:19:48.66ID:+kpdmzzU
この三連休は、から拭きのみですか?それとも泥除けをピカール磨きですか?
先輩達の三連休のランドナーとの過ごし方はどんな感じですか?
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 15:50:19.59ID:/WZ6cH03
ランドナー乗りだけど何が嫌かってランドナー見ると無節操に引き止めて
半ば強引にダラダラ話を垂れ流すおじさん
大声で仲間に「ランドナーだぞ!」と呼んで4人のおじさん達に囲まれ
1時間もランドナーの歴史話に付き合わされうんざりしたよ
どうみても年上だから露骨に怒るわけにもいかずオフ出ろだの連絡先教えろだの
同じような経験ある人けっこういますよね

1人でのんびり走りたいときや急いでるとき特に急いでると言っても話をやめない
おじさんもいました
ほんとにお願いだからそういうことやめてほしい てか様子で空気読んでくださいな
なんでもないときなら別にいいんだけど
長文失礼しました
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 16:21:17.39ID:js7HC9cn
ちなみに愛車はヤフオクで39,800円で買ったランドナーです、当然新車です。
上で書いた話は作り話ですが同じような状況に出会うのも時間の問題でしょう、仕方ないから仲間になってあげますよ。
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:15:57.78ID:oKf+ZoS/
うるせーばか
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:54:26.15ID:xhe2Ymqd
ディスクブレーキのツーリング車をフレームから組んだけど、その一方で古典的なランドナーにも憧れがあった

ディスクブレーキのツーリング車は9mmクイック仕様
今どきの最先端のディスクブレーキフレームのスペックはスルーアクスルなんだな
フラットマウントでもないし流行りのイケイケのグラベルロードとは程遠いな
やっぱり古典的ランドナーにしとけばよかったのかな
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:14:25.33ID:7fvPOPBP
うざったいランドナーおじさんの考え方

1 ランドナーに乗っている若い人が居て嬉しい
2 昔はランドナーに乗ったもの同士があった時は挨拶を交わすのが普通だった
(この時点で、その人が自分をどう思っているか、忙しそうか、興味を示しているか、という一般的な対人マナーは吹っ飛んでる)

3 自分の乗っているランドナーより格下か、新しい、あるいは格上でも若い人なら自分より経験がないだろうから、いろいろ教えてあげたい
(嬉しさと自己承認欲求からアドレナリンが分泌され、相手が迷惑そうかどうか、という客観的な判断ができなくなっている)

4 誰も自分の話なんて聞いてくれないけど、この人なら聞いてくれるだろうし、為になるはず
5 俺も若い頃はベテランにいろいろ教えてもらったから、これはとても大切な文化伝承のプロセスだ
(普段の孤独感、仲間との話題も尽きた閉塞感からくる反動で、とりあえず相手が逃げないのを喜んで聞いてくれていると錯覚し、一方的にまくし立てながらドーパミンが分泌されて自己愛的快感を感じてしまい、ますます判断力が鈍りひたすら快感を求めて暴走する)

セクハラと基本構造は同じだな
相手が興味を持っているのか、単に年上だから失礼にならないように無理しているのか、その辺の見極めが年取るとできなくなってくる
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:20:18.02ID:7fvPOPBP
(続き)
6 相手の連絡先を聞きたがる
7 連絡先の開示を断られたり話を途中で打ち切られると、いきなり態度が変わり、攻撃的な態度になる(>>156参照)
(いわゆる開き直り、居直りといわれる行動で、自らの快楽を急に打ち切られ、しかしドーパミンがまだ分泌している為に、その矛盾からくるストレスゆえ感情的な行動にでる)
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:32:15.00ID:7fvPOPBP
うざったいランドナーおじさんの対策
1 目を合わせない
(本能的衝動に動かされている時、人間の行動は動物のそれと同じになり、視線を合わせると興奮する)
2 それでも声をかけられた際には、一人の人間として対応する
3 長話をするつもりがない場合は、相手が興奮して期待を持ち始める前に「急ぎますので」「これから用事があるので」「誰々を待たせているので」とキチンと理由を告げて、立ち去る
(ランドナーハラスメント似合う人は、断るのが下手な人が多い)
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:15:24.19ID:v66CmTBD
>>157
何年か前にシクロクロスフレームを使ってカーボンランドナーを組んだ。
その時はカンチ台座付きを選んだが次はディスクを選ぼうと思ってる。
700C用フレームに650Bホイール入れるとかカーボンリム使うとかディスクならではのものにしたいと思ってる。
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 07:05:36.51ID:n6QGZY44
ID:7fvPOPBP、病みすぎだろ…
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 08:32:28.78ID:wr6NOhCE
>>168
制動力その他のメリットは明快、よく言われる輪行でのデメリットとやらがいかほどのものか...じゃないの?
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 00:48:28.41ID:HEi7+JcM
>>171
だからあまり誉められない改造だが検証のため...じゃないの?
まあ逆さまにしようがどうしようが輪行程度でなんの不具合も起きんエア噛みなんぞ起きんのはMTB乗りたちによって検証済みだけどね。
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 01:50:08.90ID:cp6UWkwW
ブレーキがうるさくなって調整しようとしたがなかなかできなくて諦めた
Wレバーとかの古くさい雰囲気にひかれて乗ってるがブレーキは普通な方がいいな
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 07:08:42.53ID:SjZupe7s
>>176
昔のカンティブレーキはシューホルダーの足をエイッと曲げてトーインを出す。それが心配ならシューをヤスリで削る、もったいないけど。
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 07:31:05.38ID:4i6XIyOH
角度調整の出来るホルダーあったよね、どこのだったかな。

話は変わるが昔はゴムの部分を文字通りブレーキゴムとかブロックって呼んで
それを抱えるアルミの部分をシューとか舟って呼んでたと思うのだが?
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 11:35:35.73ID:LDfJidom
>>181-182
昔の英語版カンパカタログではゴムをブロック、金属のホルダーをシューと書いてある。
シマノも昔のカタログには廉価版のカシメてあるスペアゴムをシュー付きブレーキゴムと書いてあるが、いつの頃からかブレーキゴム単体をシューと表記するようになった。

シューって靴という意味だろ、形状的に金属のホルダーの方が靴っぽいと思うのだが。
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 11:40:22.56ID:LDfJidom
>>182
>>179含めていまの若い人はほとんどがブレーキゴムをシューと呼ぶよ。

〜が減った
〜を交換
〜に刺さったアルミ片

みたいな
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 12:01:13.90ID:pihU3wlF
自転車をバイクと呼んだり ズボンをパンツと呼んだり・・
では元々のバイクやパンツはどう呼べば良いのだろうか
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 12:35:03.83ID:86iXK41s
普通に呼べばいいかと
アーレンキーなんて自転車乗りにしか通じないのもあるし
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 15:01:42.55ID:9VANejU/
つまりバイク好きの者集合!と声を上げたら エンジン付きのバイクと
エンジン無しのバイクのどちらも参加出来るという事ですね  了解です

今日パンツ履いて無い女子は手を上げてと言ったら スカートの女子は困りませんか?
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 15:22:22.80ID:yZziuRy+
>>191
言葉は文脈で判断するんだよ。大概の日本人は米を炊いた物と食事一式を会話の中で自然に区別できる。
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 15:34:48.12ID:9VANejU/
つまりバイク好きの者集合!と声を上げた場合 大概の日本人は迷う事も無く
どちらのバイクをバイクと考えるのですか?
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 18:23:45.84ID:X+xQyD6q
でかい自転車屋何件行ったけどどこにもランドナー置いてなかったわ
どこの店も人気ないよー言ってたし
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 18:38:12.54ID:LDfJidom
>>189
じゃあブレーキゴムをシューと呼ぶことには従った方が良さそうだな。

ナーバスなハンドリングをピーキーと呼ぶのは絶対従えんけど。
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 19:28:55.03ID:prTL6yzG
フルオーダーでホリゾンタル
フレーム、ベントフォーク
ラグメッキ、油圧ディスク、Di2(完全内装)、機械式コンポ
もとりつけ可能、つーのを作った

ランドナーではないけど
見た目はそれっぽいのが、できた
唯一の不満はセンタースタンド
台座を忘れた事ぐらい
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 20:28:46.23ID:mcP3vmGI
ビルダー名は出さず値段も言わず画像も貼らない
自己顕示欲が強い香具師ならこれくらい晒すだろ
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 20:48:05.39ID:+ym4A5A+
>>183
そう、本来はゴムをシューと呼ぶのは誤用、シューとパッドだからな
パッドの部分が靴底で、ブレーキ本体側が「脚」のイメージ
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 21:43:00.75ID:SjZupe7s
>>204
いくら正しくても相手に伝わらなくては、言語として役に立たない。誤用がはびこっている言葉は正しいからだけではだめ。
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 22:28:29.78ID:+ym4A5A+
>>205
まあ日本で使う分には和製英語で仕方ないけどね
>>206
「舟」と「ゴム」て言ってた昔の人の方が、むしろ分かってるんだよな
一見直輸入のカタカナ語乱用してる最近の方が自転車に対する「教養」は低下してる
雑誌とか読んでられないレベルの間違い増えたし
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 22:58:33.32ID:LRgrrXIk
 >いくら正しくても相手に伝わらなくては、言語として役に立たない

最近ホームセンターのネジ売り場に行くとステンネジと表記されたネジが売られている
で 係の人にこのネジは錆びるんですかと聞いてみたら ステンですから錆びませんと
言われた
つまりレスは省略しても通じるという事らしい これからはホームレスもトップレスも
プロレスもコードレスもレスは省略していいんだよね
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 23:55:30.58ID:LRgrrXIk
屁理屈とマジに思う人いるから 大陸に帰ります
日本はこの先どんどん乱れて行くね
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 02:52:06.45ID:wu756oQf
>>208
若者の屁理屈にバイリンガルおじさんが答えてやるよ
ステンレスの場合は、ステンという英語を日本語で使うことが少ないだろ?
ステンドグラスぐらいだもんな
本当はステンじゃなくて、ステインなんだがまあいいや
だからステンって略してもまあ伝わるんだな
英語圏でステンとかステインって言っても、は?って反応されるね
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 08:38:58.02ID:LW7OMU8F
ランドナーバイクとスポルティーフバイクで迷ってます
ランドナーバイクは値段の割には10kg以上あってコスパが悪いのでスポルティーフバイクにしようかな?
7kgくらいで10万円のスポルティーフバイクはありますか?
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 08:49:03.94ID:w0A9tHgW
つまりステンあるいはステインは錆びないという意味があるんですね
さすがバイリンガルの先生は頭いいですね
コードはコードが付いていない ホームは家が無いと解釈すればいいんですね
大変勉強になります
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 13:07:03.83ID:6m1XOlOR
>>214
岩谷の営業さんでもSUSのことステンて言うんだから、ド素人のお前がどんなに熱弁しても意味無いよ。
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 14:47:42.98ID:wu756oQf
>>214
ねちっこいバイリンガルのじじいが、優しく答えてやるよ
逆だな
stain(ステンあるいはステイン)にはシミとか痕とか、色で染まったって意味
それにレスっていう接尾語がついてるから、シミがないって意味だな
ステンレス・パンツって英語でいうと、シミのないパンツって意味でちゃんと通じるぞ
今度試してみw
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 22:32:22.60ID:WBntyUiB
>>219
214です
歯科技工の世界でもステインという言葉は使いますから
サビ以外の意味もある事は知ってるつもりですよ
最近は冬用のタイヤのピンが無い物をスタッドと言う人も出てきたりする時代ですし
その内にキャッシュレスをキャッシュと省略しても通じるようになるかも知れません
貴方の様にそれでいいんだと思う人が増えれば本当にそうなるでしょう

迷惑に感じてる人もいるでしょうからそろそろ自転車の話しに戻しましょう
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 00:07:36.31ID:B8+eb7aq
現実にそう呼ぶ人がいない例を出してどうする。
ステンレススチールを短縮してステンと呼ぶ人はマテリアルのプロにもいるほど一般的だし、赤く錆びる普通の鉄系素材をステンスチール、ステンと呼ぶ人もいないから誰も困らないんだよ。

自転車の話に戻したいなら屁理屈やめればw
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 08:30:25.61ID:4OnCVSRr
英語でパンツは、日本語のズボンなどのことね

君の考えているのが万が一下着だったら、それは英語ではショーツとか、アンダーウェア
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 08:36:22.64ID:t+kkc+KX
>>224
それってマテリアルのプロの中にもお粗末な人はいるってだけの話しじゃないですか?
タイヤセンターで働いてるお兄ちゃんの中にはスタッドレスをスタッドと言っちゃうような
人まで混じってるのと同じで

これも屁理屈なんですね   そうですか  最後はシツコイと言い出すんでしょうけど
ホームセンターの中にはステンレスをステンと表示し そこで働く店員の中には
ステンというのは錆びないという意味だと客に言ってしまうという者もいるという
お粗末で簡単な話を これまた必死で向こうの国では通じなくても日本ではそれで通じるなら
それでいいだろうと必死で擁護する人もここにはいるという簡単な話です
もうやめましょう
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 09:20:17.61ID:4OnCVSRr
>>227
前に金属使う仕事してた経験から言わせてもらうと、ステンっていう時はステインレス・スティール全般を指す総称として使ってた
実際に材料の指定をする時は、国際規格名称で、SUS(サス)304とかSUS308って指定する
ステンの中には数種類ちがう材質があるからね

こういう略語は、習慣とか、地域、経験など色々な要素が絡んで自然発生的に生まれてしまうから、論理性にかけてて確かに混乱するね
さらに英語を音で日本語化するから、意味がわかりにくいんだよね
中国語みたいに全部意訳して「不銹鋼」って紹介してくれると便利なんだけどな

スレチになってすいませんでした
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 11:56:37.15ID:9UQ+45Lt
じゃあステンカラーっていう時はステンレススチールの色ってこと?それとも錆び色ってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況