X



輪行 りんこう 67旅目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 18:25:24.75ID:wkfcNUGi
自由席に乗車するのに指定席(のぞみの場合4号車)のドアに並んでるのはマナー違反、ってのはある
前側から乗った方が空いている席を見つけやすいという蘊蓄もあるけど
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 18:41:22.78ID:qEpisdqA
新幹線は前後にドアあるから後ろのドアから乗ればいいだけの話
サンダバとかの在来特急だと1ヶ所だから方向次第で指定からの方が近い
並んでる人が居なければ指定から乗る手もあるがハナから指定取るよな
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 19:16:09.89ID:WF2OvaiH
>車掌に声かけてどこに自転車繋げばいいか聞くだけだから。

乗車時にどうやって声かけるんだ
ドア付近に車掌がいるとでも思ってんのか
お前車掌室が何号車か知ってる?
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 21:07:05.21ID:01gru5MB
早く乗らないと、末尾の置き場を取られるってことなんだろうなぁ。
最後尾の指定取ったのに、別の席の人間が置いてたりするし。
あれは、マナー悪い。

そも、デッキに(繋いで)置いておくとか論外だしね。

新幹線手荷物は、上棚に乗るサイズの規制した方がいいんじゃないかな。
自転車などの大型荷物は有料にして、そのスペースを設けてね。
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 21:26:40.65ID:NTmzKuyj
指定席の後ろのスペースはその指定席の専用スペースではないからなあ
荷物おけるかそわそわしなくてよい分、つい飛行機を使ってしまう
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 22:16:22.04ID:tM4dkiub
>>204
まず、貴殿に質問したい。

なぜ、乗車時に限定して声をかけると思ったのか?

また、貴殿は、わざわざ車掌室に言って声をかけているのか?
(そんなことはないだろう、つまり、貴殿は新幹線輪行をしたことがない
輪行童貞。ということは、貴殿は教えを請う立場にある。)

なのに、なぜ、貴殿はそんなに上から目線なのか?多分ADHDなのだろう。

そんな守られるべき立場の貴殿に新幹線輪行を教えてあげよう。

まず乗り場はどこでもいい。乗ったらしばらく車両と車両の間の
連結スペースでのんびりしていろ。そのうち車掌が通りかかる。
すかさず、「すっ、すいません、こっこの自転車はどこに置けばいいですか?」
と尋ねる。そうすると、「ここにおいてください。倒れないようにしっかりと
固定して下さい」と、ちょっと迷惑そうに車掌が教えてくれる。その後は、
自席に戻りのんびりすればいいよ。
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 22:25:09.19ID:IljSoKNB
N700の編成、座席表を見ると前後両方にドアが無いのはグリーン車だけだった
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 22:50:58.28ID:zpR+zemV
そのうち車掌が通りがかる??
新幹線だと小田原越えてからとかだよね?
それまで待ってろって?
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 23:09:20.32ID:tM4dkiub
>>209
どこからどこまで乗る設定だよ?(苦笑)

東京から乗ったら品川までの間に通りかかる。品川から乗ったら
新横までの間に来るだろう。車掌は一人だとおもってんのかよ。
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 06:31:29.34ID:ctg2FzSA
>>210
帰りはどうするつもりだ、駅によって条件は全く変わる
それとも自走か

未経験丸出しだな
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 11:01:57.74ID:PqiJGAFY
>>205
>最後尾の指定取ったのに、別の席の人間が置いてたりするし。

これ、最後尾の席の人間でもない誰かがスーツケースを2つ横向きに置いてて自転車置けなくてデッキコースを経験した。

上の人も書いてるけどルール違反ではないのだろうけど、新幹線使った輪行運ゲーすぎでしょ…
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 11:21:38.73ID:o6l5NInq
>>214
最近は巨大スーツケース転がしてる外国人観光客も多いので
東海道に途中駅から乗ると結構遭遇するよ
まあ必ずしも外国人に限らないしベビーカーとかの時も有るけどね
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 12:47:39.54ID:PqiJGAFY
やっぱ海外の人って巨大スーツケース率高いのかな?
日本と海外じゃスケールが違うのかな?
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 17:11:17.46ID:BEOZWMWB
>214
新幹線のグリーン車最後尾を取ったのに後ろに荷物を置かれてショックだったので
一本後の普通車指定席(最後尾)を取ってホームで並んで最初に乗ることにした
時間的余裕が必要だけどね
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 18:58:39.01ID:K9LHHqsf
逆さタイプの輪行袋買いたいんやけど、グランジ、プレミア、ゴリックス、モンベル、どれ買うたらええんや。
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 19:09:04.67ID:ZPo26vVw
横おきタイプは重量と持ち歩くパーツ減らしたい人が使うものだから自分がいいと思ったものでいいんじゃね
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 19:19:50.55ID:TRmoLkNb
少し前に近鉄の特急で輪行したけど
最後尾の席を指定して切符買うとき自分の輪行袋みた駅員さんから一番後ろの指定席の後ろのスペースには輪行袋を置かないでくれ、喫煙スペース横のデッキに置いてくれって釘を刺された
最後尾の席の後ろのスペースは車椅子を収納したりする場所だって説明された
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 20:48:16.70ID:jd9Kdl/O
新幹線輪行ってデッキに置くのが基本でしょ?
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 00:26:34.88ID:P9Uoamii
>>226
かれこれ10回以上新幹線輪行してるけど、デッキに置いた事ないよ。
車両最後列の指定席orグリーン席が基本でしょ。
デッキなんて誰かに蹴られたり、、とんでもない。
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 01:11:42.28ID:TWgl/ESv
>>226
俺も相当回数新幹線で輪行してるが最後部座席裏に置いてる
指定席で最後部が埋まっているときは空いてる自由席に移動してる
座れないときは自転車だけ置いて最寄りのデッキに立ってる
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 01:18:59.50ID:7aV/k4f5
>>223
まさにそれつこうとるけど、逆さタイプに切り替えたい。
半端なく汚れるし、エンド金具死ぬほどめんどい上振動でいつの間にかずれるし、
たまにしか輪行しないのに手順複雑で忘れてやり直すこと多いし、最後組立てたつもりでも実際はいまいちで出発迫ってる中、慌ててまた袋解くこと多いし、
何より発売から時期たってるのに文句が多いであろう紐類は使いづらいまま改良しない企業姿勢も嫌や。
逆さタイプは大きい言うても、許容範囲やろ。タイオガコクーンでも問題無かったり、縦型でも文句つけてくるやつはつけてくる。
むりやり力技で縦にするようなことやめて、ひっくり返して楽に運びたい。とりあえず安いゴリックスで挑戦してみるわ。
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 01:34:20.70ID:TWgl/ESv
>>230
SL−100なら手順が複雑と思わんが、固定紐を100均で売ってるマジックテープバンドに変えてみて
固定するのもしまうのもめちゃ楽になる
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 02:00:06.95ID:Jcp4wSr2
たまにしか輪行しないのに復習しないのがまずいんじゃねえかな
あと横タイプは移動時は縦より気を使うぞ
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 07:25:28.72ID:V1i6urYA
エンド金具は付属のショボいクイックじゃなくて
ホイールの奴使うようにすればズレないけどな
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 07:27:38.33ID:Aw+gU5Sx
>>230
なるほどー分かったよきつい言い方だけど自分の都合を優先して横置きしたい訳ね人間側に大いに改善の余地がありそう
まず輪行手順と時間の余裕は自力で何とかして231の通り結束の道具工夫するのもいいよ俺は古い靴紐使ってる
小さい折りたたみはともかくデカいロードなら早朝や始発電車選んだり人の多い駅を避けるのも有効
最後にサイズや置場所の許容範囲はあなたじゃなく他の人が決めることだよ
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 08:13:52.35ID:IGf5SsKL
中締めストラップは確かに取り付けが面倒だし表裏あって分かり難いし途中でねじれると
しっかり締まらないワンタッチ式のタイプも別売りしてるしけど自分はしっかり固定したいので
モンベルの冬山用アイゼンのストラップを流用している(重いからダウンチューブの一か所
だけ他は付属のストラップ)
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 10:26:22.80ID:BisDaGGS
すげえ。油圧機構あると飛行機輪行できなくなるけど、これなら可能やんけ。
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 14:03:31.77ID:JP3hrvEI
東京上野ライン最後尾で巨大なものを見た
700Cロードらしきバイクを前後ホイール外さずに袋に入れて4人掛け列座席前に手で支えていた
袋は黒にオレンジ色のチャック、ドペッペルかなと思ったがサドルとシートポストが飛び出ていた
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 14:07:08.87ID:Jcp4wSr2
そんなのがほんとにいたなら駅員の怠慢だな
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 14:09:33.70ID:1ZcBm6/n
【オウム7人死刑の翌日7月7日】 最新鋭ミステリーサークル出現、マヰトレーヤが罪の赦しを説いてるんだ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531793981/l50


10人くらい殺したから何だっていうんだ! 安倍政権は200万人も放射能で殺してる! 恥を知れ一億人の有権者!
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 14:45:33.61ID:86MJ1kBF
>>242
山陽本線でも見ました
見た目、ウレタン状の生地で、伸ばして履かせる感じ
当然サドルとピラーは露出したまんま
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 15:48:02.55ID:1dmcqtZn
そういや日曜の京浜東北線で車両の真ん中で外した袋も何もなく前後ホイールとフレームを手づかみで持って乗ってきた奴らがいた
どうやって入ったんだか
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 16:12:46.08ID:PIavhVU5
素っ裸で電車乗ったら誰も文句言わない的な?
基地外のフリみたいな
こいつに話しかけたらヤバイ的な
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 17:04:25.55ID:VwcTr/C2
横置きは縦置きよりでかくて邪魔だからダメみたいな価値観をあざ笑うような現実だな。
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:19:29.80ID:S3lG23f1
>>229
自転車はどこに置くのですか?
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:37:09.77ID:TWgl/ESv
ヒント:天才バスケットマン

>>251
自転車は自由席で空いてる一番後ろのスペースに置いて、席が空いていなければ自分はすぐ横のデッキに立ってる
指定席券が無駄になることもあるが、自転車を置くことを優先する
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:34:11.91ID:Jcp4wSr2
横置きって短時間の輪行とかトラブル保険で車両の端っこで自転車とセットでいるものじゃないの? がっつり輪行するつもりなら縦選んだ方が楽だと思うんだけど
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 22:24:27.17ID:TG5pjm6c
>>254
自由席も指定席も最後尾の座席が埋まっている、もしくは
すでに先に荷物がある場合は自転車はどうしているのですか?
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 22:34:25.02ID:vVvWzm1O
基本は横置きだけど、エンドバー付けといて、状況によっては縦に置いても大丈夫なようにしてる。
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 01:11:45.51ID:3iBOlItX
新幹線で輪行を見ないなぁとおもったら、みんなデッキにおいてないのかよ?
俺は小径だからか、デッキに置くよ。
だけど、小径って横幅が結構あるんだよね。ペダルは外しているけど。
現地でレンタサイクル借りるよりも夜でも乗れるというのがメリット。
昼間だけならレンタサイクルでいいんだけど。
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 01:24:23.38ID:Ji0tn8f1
可愛そうだけどムリ
連休祇園祭で楽しんだオレとしては 
金沢みたいなウソで塗り固めた町はマジムカツク
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:40:36.44ID:rlylcOYR
BB下のダイレクトマウントブレーキなんだけど、縦型輪行袋のベルト引っ掛ける時、台座にベルト当たるが問題ありかな?
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:20:09.96ID:wK8ejXRI
ついこないだモンベルの横型輪行バッグで輪行したけど、微妙だったからオーストリッチのSL 100+フォークカバーに戻す予定

文章めちゃくちゃだけど理由は下記の通り

新幹線の一番後ろの席(3席の方)にスーツケース1つだけ置かれていて横型輪行バッグ置けなくてショックだった(縦型なら置けていた)

普通の電車だと、横型輪行バッグが邪魔にならないスペースが一番前か後ろの車両くらいしかなかった

ショルダーベルトが肩に食い込む…というか縦型より張力がかかってて体感重量が重い気がする
縦型と同じくトップチューブとBBにベルトを結ぶけど横向だから分からないけどとにかく持ち運びに苦労した

タイヤとフレームを固定する3本のベルトがズレる
特に一番頂点に通す紐がダウンチューブにかかるんだけどケーブルやクランク、チェーンリングとかが邪魔して結びにくいし手が汚れた

使ってる自転車が700cのクロスバイクだからか輪行バッグの袋にギリギリ自転車が収まる感じで、気をつけないとハンドルがはみ出した
また、ハンドルを固定していないとたまにハンドルが動いて地面に置いた時の座りが悪くなる
(SL 100使用時にも自転車のハンドルもしくはフォークが袋からはみ出していたけど、オーストリッチのフォークカバーを併用して対応していた)

以上が自分の感じたデメリット
メリットは縦型よりやや早く自転車の出し入れができたこと
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:59:26.02ID:OZTumV8x
袋詰めメンドイしエンド金具かさばるけど電車輪行なら横より縦がいいよねまで読んだぜ
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 08:28:36.55ID:M33p8sZO
横置きの利点はエンド金具やら減らして荷物として多少コンパクトになること
用途としては出先でトラブった時の緊急用としての保険にボトルケージに突っ込んでおく

最初から輪行する予定があるなら縦置きの方が良いよ
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 09:31:44.18ID:Ju0pGR8R
L-100を8年位(輪行は年2〜3回)使ってきましたが タイオガのロードポットHPに替えて4年目です
L-100も急げば入れるのは10分位ですが タイオガは普通に5分程度
エンド金具も固定のストラップも不要で ホイールポケットの部分の生地がL-100よりもかさ張りますが 輪行で手数と荷物の少なさは至上
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 09:41:59.19ID:Ju0pGR8R
L-100では フロントエンドはアルミパイプの両側のワッシャを接着剤で着けておく
クイックは付属のではなくホイールのを外して着ければ荷物が減ります
スプリングを無くさないように注意して

DAISOの伸びるマジックテープを持っておき
輪行袋 普段は畳んで圧縮袋に入れて、バックパックの背中側に入れておけば かさばりません
自転車を出すときは 縦に4回折って丸めて マジックテープで留めて 出発 後で室内で畳むがおすすめです

マジックテープは 電車内で袋が倒れないように手すりなどに留めておくのにも便利です
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:55:18.88ID:XfU4XVGK
>>260
なるほど、袋ごと縦に置くと
軽くて丈夫なエンド金具が欲しい
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 19:07:13.01ID:lbLzCPzm
>>285
キミのは厳重に包まれてるぢゃないか
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 07:01:59.76ID:6vzHMA7w
同類憐れみの令
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 20:17:32.36ID:37r9Wbis
NなAおO@"イタリアぷしゅ"ALPI4000さんのツイート:
"落車時の安全性だけでなく輪行時の安全性と車輪取り付け時のフレームのキズ対策にも。 カンパニョーロのAFSディスクローター"
ttps://twitter.com/i7015/status/1017547793458593792
ttps://pbs.twimg.com/media/Dh8OUa_VQAAdixP.jpg:orig
ttps://pbs.twimg.com/media/Dh8OUbBU0AE4jk1.jpg:orig
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況