X



【普段着街乗り】快適重視のサドルスレ 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 14:10:28.92ID:ycEfAb4N
パッド入りレーパン前提ではなく、単体で快適に乗れるサドルを探求するスレです。

前スレ
【普段着】快適重視のサドルスレ7街乗り】 (※要検索)

「パッドなしの単体でも快適に乗れるサドル」を探求するスレです
・80km(環七1周分)ほどの日帰りサイクリングに出かけよう
・運動不足改善にフィットネスバイクを楽しみたい程度の乗車時間の用途で使う場合を想定しています
・隣町のラーメン屋まで行こう
・公園内を一周してみよう
・駅まで2kmの移動や自宅周辺の街乗りに使おう程度のごく短距離の用途であればどんなサドルでも問題ないのでこのスレでは基本的に扱いません

【主なメーカー】
・アボセット http://www.avocet.com/
・ヴェロ(VELO) http://www.velosaddles.jp/
・ヴェロ センソ http://akiworld.co.jp/senso/products.html
・サーファス http://www.riteway-jp.com/pa/serfas/serfas.html
・スペシャライズド http://www.specialized.com/ja/ja/ftb/saddles
・セラ イタリア http://www.fukaya-sangyo.co.jp/item/selle_italia/
・セラ SMP http://www.mizutanibike.co.jp/brand/detail.php?cd=34
・セラ サンマルコ http://www.dinosaur-gr.com/brand/sanmarco/
・セラ バッサーノ http://www.joto-jp.com/product/detail.html?seq=3
・セラ ロイヤル http://www.selleroyal.com/
・テリー(女性用) http://terrybicycles.jp/
・フィジーク(fi'zi:k) http://www.riogrande.co.jp/brand/node/2438
・BBB http://www.riteway-jp.com/pa/bbb/bbb.html
※「Selle(セラ・セレ)」=イタリア語でサドルの意
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:27:25.02ID:rcvEMSdY
10年以上使ったスペシャライズドのBG コンフォートサドルが壊れたので、
後継を探してるんだけど、
以前このサドルを使ってて、別のに乗り換えた人はいませんか

同じメーカーで新型が出てるけど、形状か違うから二の足を踏んでいる
(旧型はV字でお尻側が大きく割れている)

完成車についてくるようなサドルだと、肛門が痛くなりやす
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:41:02.34ID:A1o1Xidp
ソノマかな?155幅の使ってるけど^^
BGは会陰部対策されたサドルになってるから
前傾姿勢と幅さえ合えばいけるでしょ。
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 22:02:11.47ID:JCFkc5Vf
タイオガのパックス オーラはそんなに柔らかくないけど
座面がでかいから全然けつが痛くならないなー
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 23:05:44.68ID:mlhVDJam
>>3
ゲル系のサドルカバーは中身がはみ出てきて以来つかってない
縫製や生地がしっかりしていれば良さそう
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 05:28:40.45ID:XRgiwJWo
セラロイヤルのコンフォートサドルはどれを買えばよろしいの?
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 23:40:00.43ID:PgrFvtqT
amazonで大人気のVL3147買ってみたけど、これサドルレールを水平に置くと幅広部分が随分と前に傾いてるのね。
幅広部分を水平にしようとすると細い方がけっこう持ち上がってしまう。
どういう座り方想定してるんだろう。
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 23:45:45.69ID:JJi+/Jny
座った状態で幅広部分が凹むでしょ。座骨を幅広部分の斜めになっているところに
ぶつけるようにするんじゃないかと。
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:15:09.21ID:EEVJ4toH
あ〜、確かに座ると凹むね。
でもツルッツルだからお尻が前の方に滑ってきそうな気も。
とりあえずサドルレール水平状態で試してみるね。
ありがと〜。
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 01:32:25.03ID:ATmFaYkz
そういうやつは走行中に手を放して浮かせても前に滑っていかない角度にするといいと思う
水平にして前に滑っていくならやや前上がり気味にするといいんじゃないかな
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 20:10:35.44ID:MxLh6ZUl
SELLE SMP TRK MEDIUMを10年近く使ってきて、さすがに穴が開いてきたので
買い替えようと思うんだが、同じメーカーのを買うか?
ここで評判のVELO Plush VL3147 にしようか迷ってるけどどちらがいいかな?
後、>>8のも気になる
バネつきサドルは楽なんだろうか?ちと重そうだが
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 21:04:34.31ID:gH/SbOxW
そんなん自分のケツに聞けとしか言えない
99人に合うサドルが自分に合うとは限らない
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 21:12:15.88ID:MxLh6ZUl
>>56
これで広かったら、
VL3147とかビーム スプリングコンフォートサドルはもっと広いんじゃ…?
ビームのは滑るって感想もあるみたいだね
バネの効果はいいんだろうな?
迷う
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 21:21:44.84ID:MxLh6ZUl
ビームのよりブルックスってのがバネサドルの元祖っぽいな
こっちのがスプリングがしっかりしてそう
値段3倍以上するが
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 21:24:24.45ID:MxLh6ZUl
しかし重量が860gもある…
流石に重すぎだろ
尻は楽かもしれないが坂が重さできつくなりそう
お試しするなら安いビームのかな
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 22:05:23.15ID:TLbKpMDf
レーパン何種類か試してみたけどどれも坐骨位置に合わなかった
なんでパッドがあんな上の方に付いてるんだ
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:12:21.06ID:0NmUrBLv
>>71
それ
座り方が悪いんだと思うけど俺には無意味に近くてサドル側にクッション持たせることした
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:37:10.32ID:TLbKpMDf
>>72
坐骨に指を当てながらいろいろ角度を変えて確認したから座り方の問題ではないことは確認済み
俺の坐骨の形が特殊なのかどうかは知らんけどレーパンでどうこうするのは諦めてサドルで対応することにした
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 03:50:40.64ID:3L+SNIKr
サドルにスプリングなくても、シートポストにスプリングあるの買えば一緒じゃね?
その方がサドルの選択肢増えるし
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 14:05:58.11ID:lOS+YBWs
freewayfit届いた
低反発って言うからremedみたいなの想像してたら思ってたより硬い
へたれた時が楽しみだ
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 18:04:01.74ID:/9GeuunB
>>59
>ビームのは滑るって感想

表面の滑りも地味に大事だぞ。衣類が滑らないサドルは衣類が皮膚を刺激する
汗をかきやすい季節だとスレてただれたり。お尻は平気でもそれで使用をやめた
サドルがある
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 19:27:15.29ID:b/OLa222
>>78
滑るとパワー逃げへん?
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 02:03:00.96ID:/J/8n4x7
>>79
サドルが明らかに高すぎるとかじゃなければ大概の走らせ方なら形状のホールド感で
間に合う。ママチャリ風グネグネサドルとは完全に異質だし、パワーロスを感じたことは
ないかなあ?確かに低摩擦の部類なので上下角の影響は大き目かもしれない

そしてこいつも使い込むと良い意味で張力がヘタレてくるので快適性とホールド感が
地味にアップする。ビーム2本目保有での新旧比較でやっと気づいた
(古い方は家族に譲った
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:51:03.69ID:24VWLS/2
こればっかりは使ってみなければ納得できない。乗り手の体重や乗車フォームも
影響するので微妙と感じる場合もあるだろう。65kgの自分には合っていた
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:17:14.11ID:mwD5knIU
女なんですけど7〜8キロで股が痛くなります。
あさひのウィークエンドバイクスに乗ってるので、サドルのメーカーにこだわりなし、無名で構いません。
できるだけ安価に快適性を求めたいです。
サドルカバーがいいのか、サドル自体を変えたほうがいいのか先輩の方々の経験から意見いただきたいです。
あとオススメのサドル、サドルカバーあったら教えてください。
男性に快適なのは女だとまた違いますか?
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:46:02.08ID:9vTmQU5b
補足

ISM TOURINGのぱちもので、
俺も買ったばかりだけど股間への攻撃は皆無

レールから座面まで高さがあるので、今のサドルでシートポストを目一杯下げてるなら無理。
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:46:27.28ID:S71yNGAj
https://www.amazon.co.jp/dp/B003INDY68
お尻ではなく股が痛くなるというのがいまいちわからんけどこれ試してみれば?
ただしお尻の形は人それぞれ違うので他の人が絶賛しているサドルが自分に合うとは限らない。
サドル沼と言われる所以。
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 01:09:05.71ID:S71yNGAj
あぁ、股ってデリケートゾーンのことか…
なら穴あきサドルでok
あと、サドルを変えたらサドルの前後位置と高さもちゃんと調節しましょう。
数ミリ違うだけで快適性が大きく変わるよ。
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 17:34:06.99ID:mwD5knIU
>>87
こんな形状のサドルもあるんですね!検討してみます^ ^

>>90
デリケートゾーンて言えば良かったですね、すみません。
やっぱり穴あきサドルがいいのかな
デリケートゾーンが20キロ走ると圧迫されて痛くて限界です
坐骨の痛みは耐えられるんですが…

>>91
シートポストは10センチ以上上がってて、乗ったら片足地面につけることできない高さです。
これ以上上げたらペダルを漕ぎにくいかなと
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 17:38:39.01ID:mwD5knIU
>>90
まずは前後位置の調整もしてみたいと思って、六角レンチでやろうとしたらやり方がよくわからず…

https://i.imgur.com/iq9ApoB.jpg

ここですか?
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 21:38:10.72ID:Fyz0hr7L
名前出してるわけじゃないんだからもっとストレートにどこが痛いのか書いた方がいいかもしれんぞ。
どこで読んだのか忘れたけどクリが痛いのと大陰唇が痛いのでは対処法が違ってくるらしいし。
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 04:05:52.61ID:fpyUBAv1
おお、こんなスレあったんですね。
ご相談させてください。

最近、20年ぶりに折り畳み自転車を購入しました。
ウルトラライト7という折り畳み自転車です。
サドルが細くてお尻が痛いです。
面積が広く柔らかいサドルに替えたいのですが、出来るだけ軽いのがよいです(せっかくの折り畳み自転車なので)。
何かおススメはありますか?
予算は3000円前後なら出せます。
(もちろん安い方が良いですが・・・)

よろしくお願いいたします。
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 09:58:49.48ID:J+SnDlib
>>100
詳細はググった方が分かりやすいんでそうしてもらうとして。
まずは本当に「細いから痛い」のかどうかをはっきりさせた方が良いよ。
当たり方、座り方、位置、角度、様々な理由がありすぎるんで。
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 13:49:49.03ID:aHHKyUpX
VELOとかがだしてる数千円のサドルこそが適正価格だと思ってる
1万円越えのサドルとか馬鹿じゃないの
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:09:40.24ID:irh1T5NI
VELOは工場として優秀だけど、オリジナルサドルで良いと思うのがあれば挙げてみれば?
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 15:32:37.59ID:arBtC1IL
3000はこえるけどWTB Rocket Comp
ただし国内で買えるのは大抵サイズが無いのと高いのでガイツーか米アマ
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 22:45:21.06ID:qkg36KSe
スペシャのパワーのパクりサドル買ってみた
4kだしパワーより軽い
明日届く
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 22:57:23.50ID:V/uGnr6V
>>111
本物よりクッションふわふわで好き嫌いがあると思う。
両方持っているので何度も交換して具合を試したら
結局パワーがケツにあったので使用している。
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 00:17:00.51ID:6Vf9go8b
>>112
自分もパワー使ってて試しにEC90っての買ってみた
アデプトとかプロロゴにもショートノーズあるからそっちも気になってる
いずれもデザインが酷似しているから試してみたい
おそらく全部買っちゃう
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 01:25:40.88ID:wDHUmHWM
パワーのパクりはいくつかあるから是非とももうちょっと絞り込める書き方にしてレポってほしい。
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 06:46:29.41ID:236INuvI
俺もEC90買ったが、すっげーーー硬かった。ほぼクッション0みたいな感じ。

EC90にもいくつか種類があるのかな? というか、中華だから
どれでも適当にEC90ってつけてるだけなのか? 
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 10:31:51.21ID:JahaEz0F
ショートノーズで言えばゴリックスが破格
GEL入りで使い勝手が良ければ文句なくこれでしょう
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:44:58.27ID:+invSv0D
>>114
どこにもロゴ無しのカーボンレール、
カーボンベースのサドル
Amazonで5000円前後で購入できる
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 23:45:24.47ID:JtDqx2O6
やたらとパワーのパクりが存在してるけどシマノのステルスのパクりもあるんだな
ちょっと気になるからカートに入れておいた
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 23:10:58.32ID:jRc5yEr/
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B077KVT59C
これはどんなもんだろ
スプリングサドルより優しいかな
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:15:46.02ID:mprv1ai7
よく高評価を目にするけど痩せ型が原因なのか自分には合わなかった
座面が軟らかすぎて沈むため会陰部に圧迫感があるし
後部のパットが薄いから不意のギャップで尻を打つ事が少なくなかった
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 13:40:37.42ID:oXWF/orZ
評価を信じるのは参考までで
合わしてみないとわからんからね。
会陰部の圧迫なら少しサドル高を
下げるとマシかもしれん。
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 13:10:54.75ID:7XRAo+h6
EC90試してみた
本家パワーよりもオレは好みだった
気に入ったから似たようなカーボンレールもポチってみようと思う
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 14:36:44.38ID:KB/0jE7L
パワーよりもEC90の方がクッション柔らかい
カーボンレール仕様はめちゃくちゃ軽いので
コスパは高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況