X



【ママチャリ】軽快車総合スレ84【シティサイクル】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 17:09:58.84ID:G/pqL/V6
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ83【シティサイクル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526814533/
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:00:13.13ID:5T/tw4uX
>>836
は?お前何様?
アホかお前
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:04:11.76ID:5T/tw4uX
例えばさ、
http://www.cb-asahi.co.jp/item/92/98/item100000049892.html

これなら430mm/480mm/530mmが有る訳だ

これで「どのサイズが」っていうなら分かる

でも、サイズ選択を無いようなものを選んでおいて、
「厳しいでしょうか」って、
そんなもん、なんでもいいんだろ?と

俺が片手間にググって見つけられることすらやってない訳

知的障害かよほんと
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:38:59.53ID:gacOmvCs
>>815
今販売されているのはこれくらい
【お店で受取り選択可】 ヴァンドーム-I 7段変速 クロスバイク[CBA-1] あさひ ASAHI スポーツ車 クロスバイク|サイクルベースあさひ ネットで注文、お店で受取りなら送料無料
http://www.cb-asahi.co.jp/item/05/34/item100000043405.html

過去にはブリヂストンのアルベルトロイヤルが前ローラーだったが、5年くらい前にセンタープルに仕様変更
同ジュピターも前ローラー仕様だったが最近車種自体が廃止

>>817
固定具の問題の他にも、ほとんどの日本のママチャリのフォークエンド幅は93mmだがローラー用は100mmじゃないとハブが入らないとか、
ダイナモと一体ではないタイプのローラーハブは軸径が海外向けの9mmの物しかなくて、
5/16インチ(7.93mm)がほとんどの日本のママチャリのフォークの爪に入らないとか、
総じて日本のママチャリとは仕様上の相性が悪い
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 18:29:22.98ID:/XzpigST
175だけどシティのハンドルポスト
とカゴステー交換してハンドルを
前にずらしてクロスの姿勢で乗ってる
ケツも痛くならん
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 20:07:58.42ID:MU0ym/eP
俺も最近弟が高校の頃に乗ってたシティサイクルを疑似アヘッド化してクロスみたいにして乗ってる
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 12:26:32.01ID:k4BCs62M
昨日富士山五合目まで行った
水が塚駐車場からは日差しも無く涼しめでとても走りやすかった
出会った自転車は10人くらい
五合目はじっとしてても少し暑い
しかし下界に下りたら湿気がモワッとしてとても走る気にならない体感だった
行くなら早い時間をお勧めする
五合目に昼ごろまでには着く感じで
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 12:37:49.94ID:Wnr5hA/y
>>844
ママチャリで?それとも誤爆?

ママチャリならママチャリのスペック書いてよ
車で暇つぶしに5合目よく行くけど、結構大変
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:23:58.34ID:Hr9QOvvc
>>846
麓までは自走?
それとも車に載せてったの?
いずれにしてもすごい
俺も7速ママチャリで山道行きたいんだよね
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:59:33.37ID:5Qp8bpYB
ブリジストンのトートボックスみたいにちょっとオシャレで荷物ががっつり積めるのって他にありますか?
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:04:15.98ID:k4BCs62M
ママチャリは輪行、車載しません
しかし気力さえあれば乗り物のなかで一番万能です
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 02:17:45.48ID:k8whE21i
ブリジストンのジュピターって、ラインナップから外れたのか。残念。
ttps://www.cyclorider.com/archives/5749
ttp://www.geocities.jp/yoshi_p_theater/bicycle/BRIDGESTONE-Jupiter/20120516.htm
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 02:42:11.40ID:SSh9nvR1
ロードやクロスの転倒って前転して頭や肩から落ちて鎖骨骨折するじゃん
あれって足付かないサドルの位置にして重心が高いから起こるコケ方でしょ

そんな乗車姿勢のクロスにかご付けて重い荷物乗せるなんて不安定だし
ママチャリでいいような気がしてきた
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 04:13:47.14ID:ICzwTeCF
>>854
違います。

ペダルに足を固定してるからです
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 07:47:21.55ID:ahxEbr+T
>>856
違います、軽い車体と強力なブレーキが原因です
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 08:06:11.44ID:EBqfkR5w
前転コケは前過重というか重心が前なのが原因だね
前サス付きが前転しやすいのも、ブレーキでサスが縮み重心が前にいくから
下りで多いのも同じ理由
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 11:33:34.51ID:vFPg9TkV
速度制限すれば何の問題もない
それを自発的に出来ない気狂いがこれだけ増殖してるってことはそろそろチャリンコも免許制にするべき時が来てるって事なんだろうな
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 14:48:27.71ID:3qC/IdN3
シートアングルが立っていて、さらに前傾姿勢で荷重がママチャリより前にあるからだろ
あとブレーキの性能がママチャリよりいいからだと思う
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 15:14:11.00ID:pbcu5OTt
チェーンステー長が短いからというのもあるな
翻って、長大なチェーンステーと重いバッテリーと鉄製キャリアとスタンドをリアに備えた電アシママチャリのド安定さよ
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 19:00:03.55ID:FMLv4Pc2
平地ならともかく下り坂はどうしてもスピード出ちゃうからな
横から人か車が出てきて強力なブレーキ → 一回転
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 19:02:43.68ID:FMLv4Pc2
>>863
じゃあクロスに前かごってもっと良くないのか

車道怖いところもあるから歩道も走りたいし
スピード出しまくる気はないから
荷物用のママチャリと、かご無しMTBの2台持ちが良いような気がしてきた
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 20:06:00.55ID:roSXppP0
アルミのスタッガードフレームで
Vブレーキ6〜8段泥除け付き
後部荷台カゴ
あまり前傾姿勢にならないクロス
これでどうでしょ
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 20:26:11.70ID:muXigwLY
8段泥除けって
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 21:12:30.48ID:uiqNIHYe
プレトレ一年乗ってる
確かにカゴが1キロちょいあるし大抵カバン乗せてる+買物もする、サドルはつま先立ちする位に上げててハンドルも下げ気味(サドルと平行くらい)で比べればふらつくが慣れれば問題ないよ
まあバランス感覚は人にもよるかも
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:28:00.22ID:FKJF5SHa
ブレーキだけど、効けばいいというものではない
ロック出来るのはもちろん、やはり操作性が大事
ロックする寸前が一番摩擦力が高い
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 01:09:55.08ID:gIX3Ofzf
前に重心かかりすぎると、駆動輪の後ろの接地が弱くなって、パワーロスにならないのかな?
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 07:08:42.10ID:OsF7JGf1
まそもそもロックするまで絞り込む、或いは徐行が必要な場所で前宙の奥義披露するほどの急ブレーキかけなきゃならない速度で走る事が間抜けなんだけどな
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 09:40:45.78ID:J+rMgr9U
>>881
それが問題になる程 普通は前荷重じゃないでしょ
シートチューブ角度が80度超える事も無いし、BBも前輪より後輪寄りな事が殆ど
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 11:56:35.49ID:SyYZJ6Ap
最近の高いママチャリは装甲車みたいw
耐パンクタイヤ・重いフレーム・盗難防止の一発二錠。
戦場で使うんですか?
パーツもそれに合わせて重くて頑丈なやつでないと耐えられない。
どんどん重くなり、ごく短距離用でしか使えないねw
まあスピードは度外視してるんだけど、これじゃあ本末転倒だな。
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 12:13:16.46ID:SyYZJ6Ap
ママやババはクロスなんか乗れないし電動を買えって事ですかい?
いつから日本人は気軽に20万もするチャリを買えるようになったんだろう?
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 12:14:21.53ID:v8XrWLuK
>>886
自動車の維持費(税金・保険・燃料代)が高いから
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 12:19:40.19ID:SyYZJ6Ap
ままやババは気軽に乗れる軽快車が欲しいのよ。
重くて返って荷物もあまり詰めなくなるのは本末転倒。
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 12:23:58.56ID:v8XrWLuK
>>888
軽量クロスにパニアバッグなら安全かつ軽量
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 12:32:51.12ID:IbmOkhVJ
うちのばあちゃんは自転車でこけて骨折して寝たきりになったから年寄りは自転車のらなくていいよ
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 13:04:20.62ID:SyYZJ6Ap
年寄りもだけど普段運動しない40代以上の主婦も駄目?
だんだん膝や反射神経が衰えてくるんだよね。
押し歩きするならいいけど。。
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 13:08:40.74ID:v8XrWLuK
>>893
だから電アシが普及してるんだけど

電アシって結構速度でるから危険だよね
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 13:15:49.18ID:SyYZJ6Ap
若い男子はママチャリ禁止
ママだけのものになれば軽く作るしかないのに・・
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 13:19:13.63ID:v8XrWLuK
>>897
U字フレームは構造的に軽く出来ない
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 13:26:56.57ID:v8XrWLuK
>>899
安全基準が甘かったからね
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 13:27:09.62ID:D2J4Qu8n
年寄りから免許を取り上げろって風潮が強まっていて、
一部自転車メーカーも便乗して、免許返上して電アシ買えばキャッシュバックなんてキャンペーンやっていたけれど、
4輪の運転すら覚束ないほど衰えた者が2輪を操れるわけないんだよ
結局移動手段を無くして動かなくなって、痴呆が加速する
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 13:28:35.66ID:v8XrWLuK
>>901
どちらにしてもベコベコ傷だらけの年寄り運転自動車は要注意!
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 13:30:56.47ID:SyYZJ6Ap
昔:軽快車
今:装甲車

昔の方が軽くて作りがしっかりしてたよね。
BAAなんて本当は退化してBBAじゃないの?
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 14:01:26.74ID:v8XrWLuK
>>905
全装備で20kg前後かな
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 14:55:34.15ID:OsF7JGf1
フレームはともかくホイールまでアルミとか乗ってても不安で仕方なくなるわ
何でもアルミにすりゃ良いってもんじゃねえんだよ
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 15:05:31.65ID:v8XrWLuK
>>908
リムがアルミであっても問題はない。

スポーツ自転車はアルミリムが一般的(一部カーボンリム)
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 15:44:47.51ID:OsF7JGf1
>>909
アホか
ママチャリだからアルミリムは問題多いんだろw
誰もロードやクロスバイクの話なんかしていない
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 16:45:05.38ID:sDjfBmZu
>>901
免許返上するような人は自転車も乗らないと思うが
仮に乗るようになったら体力 判断力身体能力が向上すると思う
シニアカーとかはダメだが
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 17:03:33.07ID:sDjfBmZu
原付に乗ってて電アシが羨ましいのは駐輪場に停められること
始めての町とか駐輪場ないと困るので電車で行って駐輪場あれば次からオートバイや原2とかで行けたりする
遠距離になると電アシじゃムリだけどね
それを考えると自転車駐輪場に入れられる形状のフル電動もありと思ってる
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 18:15:30.54ID:fCW0PK1M
うちの安物ママチャリはアルミリムだけど、4年前に買って以来特に問題なく使ってるよ
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:22:03.63ID:tBFRzO5d
ホイール組で一番難儀なのが安物アルミだな、
今は亡きアラヤのステンリムがいいなーー
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:23:23.35ID:v8XrWLuK
>>915
アルミリムにステンレス用シューを使わない限りOK
逆はシューが減るだけで勿体無いだけ
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:35:07.87ID:v8XrWLuK
>>919
でもブレーキが踏み続けられずジリジリ前に出る
この前見たのは交差点の真ん中辺りまで出てた
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 20:16:15.94ID:YXUUzJUQ
>>919
車ばかり乗ってるから体力落ちるというのもある
とくに田舎の住人
俺はそれを実感して自転車に変えた
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 20:34:27.56ID:n+aHJyG2
駐車場で杖をついてやっと歩いている爺さんがいて
そのまま車に乗り込んでトロトロ走っていった
車は介護用品くらいに思ってるだろう
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:00:03.85ID:4OeK/Mr9
自転車が自動車に比べて年間の維持管理費が安いだなんて、

幻想なんだけどね
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:18:25.93ID:WkN/w2ay
>>924
時期が今でも今じゃなくても、
使用目的によってお勧めが絞られる
どんな使い方をするかについて一言も触れていない状況では、
答えは出ない
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:58:56.65ID:Txkipefi
最近のかわいい感じの男の子ならいいんじゃね?

・・・っていうか、汗だくのおっさんが、娘だか妻のママチャリみたいなのを乗ってることも普通に有るし、
気にしてないと思うけど


たまに居る、子供用の自転車に乗ってるおっさんとかはさすがに目立つけどw
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 22:55:55.71ID:fh+0LRco
エブリッジLいいんだけど値段相応の装備なんだよ
アルミフレームや部品多用で軽い
鉄スポーク
前シングルピボットブレーキ
鉄ドロヨケ
リアキャリア無し
ハーフチェーンカバー
ドレスガード無し
サイドスタンド
男が乗ってもピンク色じゃなければ変ではないと思う
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 23:07:33.81ID:Txkipefi
外装6段買うなら安物でいいと思うよ・・・
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 01:51:11.47ID:00hMNKy6
夏休みだから男子中学生の10人組と6人組の集団を別々の場所ですれ違ったけど
4〜5割くらいがクロスにカゴとか泥よけ付けたの乗ってたな
やっぱこの路線にビジネスチャンスありそうだな

カゴ無しでリュック背負ってた子も一人いた
カゴとかをオプションでいちいち付けてどんどん高くなるより
最初から全部込みで売った方が買いやすい

ただ中学生達のサドルは低くてママチャリポジションだったから
足つくのが前提で、それでもケツが痛くならないサドルとか
今までのクロスとママチャリの間の新しいジャンルが必要だな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況