X



【ママチャリ】軽快車総合スレ84【シティサイクル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 17:09:58.84ID:G/pqL/V6
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ83【シティサイクル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526814533/
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 17:42:10.36ID:uzob4GXZ
スポーク錆びるとやになるよね
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 17:44:52.13ID:YI/014+D
>>135
ママチャリの素材としてステンレスと鉄は区別しているだろ
ステンレスパーツ多用のママチャリとして挙げてきたんだ

なぜそんな自明ことで絡んでくるんだ?
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 17:56:14.98ID:tFUESkbe
>>137
お前が偉そうに駄目出ししてるから

これ以上の安い出物見付けられない癖に
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 18:07:06.59ID:YI/014+D
>>138
偉そうとに感じたのはあなたの思い込みだ
もし買うつもりの人がいたら参考になる情報として、
個人的に残念だと思う箇所を挙げただけだ

なぜ自分が安い出物を見つける必要があるんだ?
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 18:07:42.03ID:tFUESkbe
>>139
イオンのルッククロスなんか持ってくる奴が悪い

正統派軽快車が欲しくてこのスレ見に来るんだから
ルックルッククロス欲しい奴はルックスレに行くし
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 18:12:42.14ID:tFUESkbe
>>140
ケチ付けるなら代案出すのは当たり前だろ
馬鹿なお前はそんな基本すら知らないのか?

ケチ付けるだけって、お前は左翼野党かよ
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 18:33:42.83ID:FkeEdi6y
>>141
残念ながらあれフリーハブなんで一応本格クロスだと思うんだがな
本格とルックの差はそこw
クロスタイプの実用車だな

話変わるけどわくわくサイクリングというブログがあってね
そこの方はロードやミニベロにも乗るんだけど普段はブリジストンの内装5段を改良して
乗っていてハンドルやコグを交換して5段の重さを改善したり凄いのよ
個人のブログだから載せないケド検索してみてみてぜひ
尊敬すべきママチャリダーなんだわ

しょうもない争いしてるが愛車自慢してるだけちゃうんかおまいら
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 19:43:43.81ID:SjDuFWVV
あさひやダイワ、ケーヨーD2みたいなオリジナル自転車扱ってる店じゃ無いチェーン店だと掘り出し物が有ったりする
セオとか

あと、儲かってそうな自転車屋
調布のコバヤシとか
地域に一店舗は有るはず
個人店レベルなんだけど、回転速い店、ママチャリ大量に仕入れてる店 

足使って調べれば見つかると思うんだけどね
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 19:53:27.96ID:i1X7yQGa
最低でも10年以上は・・・なんて人は通常モデルの方が安くなるよ
廉価モデルはよく見ると使ってる塗料も違う

昔楽天の店でBSは常に2割引き、定期的にポイント10倍付けてくれる店あった
更に楽天のキャンペーンと合わせればもう数倍ポイント付いた
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:31:29.48ID:pmUuOc7m
ロードっぽい外観のママチャリが欲しいならシクロクロスや
グラベルロードをベースにすればできる
ママチャリっぽい外観のロードだとビルダーさんにお願いだな
剛性を求めると楕円チューブ仕様か?
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:44:19.17ID:4o3fFBfX
最近またランドナーじじいみたいなのがここのスレの雰囲気悪くしているなww
ちねばいいのにwww
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:56:44.45ID:Q090b+sG
>>150
ママチャリタイプ
スタッガード型で欲しい
10kg
アルミ両立スタンドリアキャリア
前後プラスチックカゴで12kgはムリかな?
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:08:16.76ID:Q090b+sG
ちょっと調べたらないですね
カーボンの20万円のでも12kgとか
スタッガードでも跨ぎ難そう
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:58:30.10ID:KaGOE/ev
>>85
自転車通勤がメインの用途なのでブリーフケースが入れば問題無い…かな?
見た目的に好きなU型フレームで自分の身長(185cm)に合うサイズが見つからん
>>86
完成車で16万かと思いきやフレームセットだったので完全に予算オーバーだった…
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 04:17:17.70ID:Q5FyME9d
ママチャリの基準って随分広いねw
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 19:13:35.94ID:cQ6rryMi
予算は2万くらいと思ってたけど結局これにしたよ
ttp://www.seocycle.co.jp/product/shopping/1065824
サカモトサイクルのこれのOEMらしい
ttp://www.sakamoto-techno.co.jp/img/fashion/iberis6s_b.jpg

クラス27キャリアがついてるけど2Lペット×6本の箱つけただけで
ハンドルブレブレになるからクラス27を活かす局面はないと思う
ローラーブレーキは3ヶ月くらいで利きが弱くなる 走行音は静か
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:48:52.37ID:cQ6rryMi
>>161
これ自体は悪いモンじゃないけど、過去スレで同じスペックで
BAAあり19800円ってのが紹介されてたと思う
西友ではないけど量販店系だったかも

それ見たのは買った後だからガーンってなったけど
徒歩で取りに行ける自転車屋でないと買いに行けないので
結局これになったろうなと
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 00:10:36.27ID:w24Ow8Cu
ただ、クラス27ってのが、キャリアだけクラス27で,
フレームもクラス27対応なのか・・・?っていうと
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 01:06:15.88ID:iK60EDIt
>>159
>ローラーブレーキは3ヶ月くらいで利きが弱くなる

多分ブレーキワイヤーの初期伸びだと思う
要再調整
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 19:00:10.55ID:urTxIEiX
質問です
ブリヂストンのステップクルーズ(スタンダードモデル)
初期装備の前カゴの寸法を教えてください
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 20:19:09.71ID:cb6a1VKN
>>163
荷台に20kg以上の物を載せるとまともに走れないと思う
チャイルドシートつけて子供乗せるのは絶対やめた方がいい
後ろカゴつけて買物荷物を満載するなら問題ないけど
そけなら別にクラス27じゃなくてもいいんだよなぁ

>>164
ありがとう
TSマークの更新時期なので点検がてら調整して貰うよ
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 20:57:27.68ID:KgFdtxVP
おとなしくキャスロング買っとけ
もうすぐ廃番だぞ
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:00:08.40ID:azi3yrw+
しっかりしたパーツが付いてる高級モデルならともかく
安い自転車でBAAすら付いてない粗悪品なんて1年で使い捨て目的用だな
フレームやシートポストが折れたりとかありえない事故が起こるのがBAA無しの安物
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:26:07.51ID:w24Ow8Cu
パナ、いいんだけど値引きが渋いんだよな・・・
ブリみたいなカタログ外横流しみたいなものもないし・・・
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:28:10.49ID:2XYZSB2F
BBAシール貼ってないと安モンなのか
どっか折れるのか
高いスポーツ車に貼ってないのは
なんで
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:47:53.77ID:azi3yrw+
>>172
BAAに限らないけどこういう基準ってのはどれも最低ラインを補償するものだからな
基準をクリアしてると、その中の安くて最低ラインでもしっかり作ってあるから通常の使用で大きな問題はほぼ出ない

だがBAAが貼ってないと品質はピンキリ
ピンキリってことはもちろんBAA品質より上の物もある
だが下の品質もある
特に安物、中国や東南アジア製とかだと危険度は増す
安心を補償する第三者の目がないとはそういうことだ

他の商品でも安くてすぐ壊れる中国製だったり100円ショップみたいなもん
しかも自転車だと命を預けるという側面がある

BAAが貼ってあって越したことはないが
BAAが貼ってなくて得することは無い
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:51:16.40ID:w24Ow8Cu
BAAって単純に国内業者の保護施策でしょ・・・
中華を締め出すための
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:59:36.50ID:azi3yrw+
>>174
経済的な意味で締め出すだけだったら消費者にあまり関係無いが
品質の悪い安物中華製を締め出す意味もあるから消費者にとっても利がある

実際日本のメーカーの自転車でも中華製はいくらでもある
だがBAAが貼ってあれば中華製でも品質は安心できる
BAAが貼ってない安物中華製乗るのは自己責任だよって話だからそれでいいって思ってる人なら好きにすればいい
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 23:08:23.13ID:w24Ow8Cu
BAAのシール貼りたいなら「業界団体の検査」を受けてね、ってこと

当然、中華の完全な締め出しなんて出来ないけど、ある程度の抑制になる訳で
客だってBAAの自転車を選ぶ、って人が一定数居る訳だし
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 10:17:16.09ID:3LEbD83C
>>163
その可能性もあるね
でもそれ以下のクラスに30kgくらい乗せても簡単に壊れる訳ではないとおもう
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 23:23:02.67ID:UFXXvTez
>>180
通勤はしてないけど東京区部北側から所沢に月一〜月数回往復してるよ
自転車はカゴ雨よけ付きルッククロス
17キロある、距離は片道21キロ位
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 12:02:51.92ID:J5Ib6Rju
ルッククロスと言ってもピンキリだからなぁ
限り無く真正クロスバイクに近いものもあれば、
シティサイクルにも劣る粗末なものもある
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 12:12:56.49ID:Jo3MJQPw
ボスフリーがルック
カセットフリーが本格
くらいしか定義しようがないかと
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 15:54:43.32ID:y33IvwdH
95年11月購入のステンマックスのチェーン駆動に乗ってるけど、
買っておいて良かった・・・と思うくらい、良く走っている。(月に500kmくらい)

現行だとベルトだが、チェーン駆動だとメンテナンスし易いから楽。
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 18:42:25.65ID:J5Ib6Rju
ホームセンターで「クロスバイク」の商品札を掲げて売られている自転車が、
前ブレーキがシングルキャリパーで後ブレーキがバンドだったりすると、
クロスバイクを名乗らせるのはおこがましいと思ってしまう
フレームがスローピングダイヤモンドなだけで、よく言ってもルッククロス、
その実はシティサイクルでも底辺の類だろうに
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 20:49:22.38ID:J5Ib6Rju
>>188
プレシジョントレッキングなら、それなりの「シティクロス」だよ
「ルッククロス」なんて紛い物を表現する言葉を使うべきじゃない

ルッククロスと呼ばれるべきなのは、プレシジョントレッキングの後継を標榜しながらも
凄まじいダウングレードを決行したオフィスプレストレッキングの方

姉妹分のオフィスプレススポーツが良質なシティクロスであるのに対して、
同じブランド名が冠されていることが不可解…なくらい、
オフィスプレススポーツとオフィスプレストレッキングは全くの別物
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:41:09.68ID:LVf+6d2U
>>189,191
だって乗ってるの中高生ばかりだからね…
俺のはオフィスプレストレッキングの昨年モデルです
フレーム鉄になって前後Wピポットブレーキになったやつ
見た目以外はまあまあ気に入ってます
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 07:40:00.60ID:eQZ+TNp+
今週になって急に暑くなってきたから連日部屋の窓を全開してるが、最近のチャリって喧しいわ
昨夜もサッカー見ながらウトウトしてたが、TVの音よりもアシストギアやディレーラーギアの音が目立ったくらい
同じディレーラーギアでもスポーツ車は音が小さいし、ピチパン愛用の高級ロードなら全然音がしないが
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 08:13:53.40ID:qczYArxs
地方都市在住の俺
近辺の若年者が乗っている自転車に占める割合が、
アルベルトが異常に高いことが気になっている
おそらく高校通学用に入手したが、タフさゆえに卒業後も廃棄する気にならず、
社会人になっても使い続けているのだろうと推測
地元高校でアルベルトが推奨されているのだろうかとも疑念を抱く
俺は高校が地元じゃなかったから、よく知らん
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 11:22:28.90ID:68yGjcLx
>>199
アルベルトをボロボロ状態で乗ってるの見たこと有るよ
フレームは色褪せて変速ワイヤーがシフターからもげてて
ベルクランクのカバーなど到底無くて中身も変形
だから3段変速なのにどこかの段で固定状態
乗るなら整備するかもうお役御免にしてあげろと思ったよ
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 11:30:30.15ID:CDOt6zAA
>>200
ハーフカバーより面倒だけれど可能
切った所にクリップのリンクか針金なんかで新しいの繋いで古いの引っ張り出したら良いと思う
前後どっちから作業するか迷う
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 13:43:23.31ID:CDOt6zAA
古いチェーン抜いた後から撮影なのね
スマートさの欠片もないチェーン交換やね
チェーン引きもラジオペンチで回しているようで
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:03:36.18ID:zQ2cxHGd
以前パナのHP見た時ずいぶん減ったなと思ったけど、今見たら更に減ってる・・・
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 08:06:18.08ID:jBOv0jC5
>>208
自転車は使用目的で選ぶものだ
最安を狙うような選び方は後悔することになる

用途を列挙し、ある程度の想定予算を提示すれば、
オススメの車種と通販会社を紹介してくれるかもしれない
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 09:32:02.02ID:M0ciXfB2
通勤用途で高級ブリを買ったら
ママチャリに6とか頭おかしいと100%言われる
そう言った一人がこないだパンクで遅刻し
翌日修理引き取りで半休取った

乗り心地は快適そのものなので贅沢を言えばカラーバリエーションが欲しい
黒青銀だけじゃ女性お断りじゃないですか
俺はピンクか紫が欲しかったのに
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 09:34:23.47ID:XOXmpIP7
チェーン交換おわた
それほど伸びてなかったけどせっかくだから交換した。チェーン引きで間に合ったかも
とりあえずカシャンカシャン消えた
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 09:39:33.59ID:dT3W7Ejz
6万だろう

6万は高級ママチャリ推しの俺でもちょっとと思う・・・
アルベルトなんだろうけど、安い店なら4万台で買えると思うけどなぁ
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 09:53:31.90ID:7/dpodRa
>>214
去年の自転車送料大幅値上げで通販の時代は終わったと思う

値上げ後はヤフオクの中古落札価格も下がった
自分で直せて近くで走って帰れるなら安く入手出来る
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:26:06.34ID:Iz4U63Mz
 
ミヤタ  SJクロス 最強
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:34:10.13ID:P3AUKl+R
長文ですみません。

後輪のタイヤ交換をしてもらったのですが
乗っていると少し盛り上がるような感じがあります。

調べて見るために自転車から降りてタイヤを回転させると
何かにタイヤが当たりすぐにタイヤが止まってしまうのと
空気バルブ付近が少し盛り上がっているのが分かりました。

タイヤに当たっているのはギアチェンジのコードでした。
そうならないように通すべき穴があるのにそこを通っておらず
タイヤに当たっているようでした。

空気バルブ付近が盛り上がっているのはタイヤチューブの入れ方が
下手だったからでしょうか?ここが盛り上がっている為に
乗っているとき違和感があったと思うのですが。

タイヤ交換してもらったのは二ヶ月前なのですが、持っていけば
通常無料でやり直してもらえるものでしょうか?

よろしくお願いします。
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:37:24.59ID:NXwidjYy
>>223
2ヶ月前では流石に無料は無理だろうね
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:43:35.23ID:NXwidjYy
>>225
貴方が自分でやって失敗したと疑われるだけ
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:55:38.36ID:P3AUKl+R
>>223に書いた異常は放置していても大丈夫でしょうか?

人と関わるのが苦手で、出来ればこのままにしておこうかとも思うのですが
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 13:22:56.81ID:KNAi8jU4
>>223
内3ならタイヤ交換のとき そこははずさないよ
組み立て時からワイヤー通してなかったのだろう
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 13:25:44.70ID:XOXmpIP7
俺はチューブ付きで買ったタイヤがバルブ付近で盛り上がる
2度やり直したけどそう変化なし
チューブがふとすぎるんでないかと思う
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 13:35:54.98ID:P3AUKl+R
>>231
タイヤ交換してもらった時にギアチェンジが出来ない事に
気付いて直してもらいました。500円かかりました。

以前このスレで相談したときは、タイヤ交換の時に
ギアチェンジ出来なくなったのだろうとのことでしたが
タイヤ交換の時には弄らないんでしょうか?

お店に持ち込む前に自分で交換出来ないか試していました。
出来なかったので店に持込み、タイヤ交換してもらい
ギアチェンジ出来ない事に気付いて再度店に持って行きました。
返ってきた物にワイヤーが入っていたので交換したのだと思います。
その時、そこの穴に通し忘れたのかと。

>>232
ありがとうございます
チューブが原因だとやり直してもらっても直らないんですね
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:03:43.93ID:jjuNpTZB
タイヤがバルブ付近で盛り上がるのは、そこだけチューブがタイヤの中に入りきっておらず、
空気を入れるとタイヤがチューブに押し上げられてしまうからだ
一旦空気を抜くと共にバルブナットを外して、チューブはタイヤ側に押し込みタイヤはビードがリムに入っていくよう押し込む
押し込み終わったらもう一度空気を入れる
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:42:58.91ID:XOXmpIP7
自転車屋の整備ミスなのにまた料金取るポンコツ自転車屋が多すぎる。
必要もないパーツ交換してアピール。
一粒で二度美味しいとか思ってるだろうが不信感を感じた客はネットで調べて自分で整備するか
自転車乗らなくなるかどっちか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況