X



【自転車乗りの】公道車道の走り方124【鑑たれ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 18:26:12.93ID:c4P3irlP
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ:【自転車乗りの】公道車道の走り方123【鑑たれ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526772538/

>>970 次スレよろ
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:39:59.15ID:VlfZjFJ6
道交法の目的は交通安全と円滑な交通だから、ぶっちゃけそこさえクリア出来れば、
いちいち厳密に法律を守らなくても問題ないんだよ。目的が達成出来てるんだから。
信号とか制限速度とかハンドサインとかすべてそう。逆に目的を無視して過程ばかりに囚われると、
本質を見失う気がする。
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 00:32:49.27ID:Vc3PmQSq
現行法では危険なら手信号を出す必要がないので、

見えない合図は欠点どころか意味が無い。

繋げると現行法の問題がよくわかるな
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:06:52.58ID:JxBKPu2U
また揚げ足取りのマウント小僧が暴れてるのか?
キチガイは早よ死んでね〜
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 06:50:34.34ID:YrS5Visd
>>767
つまり、田んぼの真ん中のように視覚を隔たる事の無い見通しの良い信号機のある交差点で
他の交通が無い事が明らかなら赤信号であっても無視して進行して良い訳ですね。
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 07:25:25.28ID:t6S3ilwS
法令遵守した上でのことでならいいが守ってない免許持ちが多いからねえ
かも知れない運転を自転車でもやってるから傍から見たら不審者にしか見えてないだろうw
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 08:26:01.64ID:QVdf1i+s
>>768
公安委員会=警察だよ。
警察と別組織のようにしているが、実際は警察内に事務局があるし、職員も警察官。
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 08:26:55.77ID:gJK3Xzti
ねずみ捕りは
しているかもしれないとドライバーに思わせる事で
ドライバーが注意して通行するようになり
結果的に交通安全に繋がるから
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 08:44:06.81ID:p1lN8Suz
>>774
「警察が違反行為をそのままにした」と「公安委員会が違反でないと判断した」じゃ全然意味違うだろ
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 09:58:14.15ID:YrS5Visd
それにしても、胸痛のルールである法律よりも
マイルール優先の人の多い事w
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 10:45:25.13ID:xEvxld1a
>>776
公安委員会は建前では警察の職務執行について監督する立場だから、警察の対応について公安委員会が苦情を受けることになる。
違反への対応について警察に落度があると公安委員会が認めれば、警察の対応が変わることになるが、現状変わってはいないので公安委員会が警察の対応を正しいものと認めていることになる。

これが違うと思うのなら、お前が公安委員会に問い合わせて見たらいい。

https://www.npsc.go.jp/notice/act/summary/proposal/attached2.html

文書で返してくれるそうだから、返信が来たらこのスレで報告してくれな。
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 11:14:56.63ID:Sr5AmhSK
>>782
珍案を繰り広げる奴もそうだけど、こういう奴って絶対自分で問い合わせとかしないよな。
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 13:38:22.75ID:BQ3LKbiA
いつものことだけど、長文が多く読解力が要求される「哲学の時間」になってる。
論理をこねくり回すというか。
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:42:29.37ID:rYlg1Eto
つか、全ての違反を取り締まる能力も意味もないっていう当たり前のことも理解してない奴が多いなあ。
乗り物とか道路交通のコトばかり考えてる奴は頭が悪いねえ。

>>771
違法ではないが、ネズミ捕りは本質を見失った取り締まりなのは確かだな。

>>772
それくらい自分で考えて、自分で判断しなよ。
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:43:42.94ID:rYlg1Eto
そもそも、公安委員会は違反かどうかの判断はしない。三権分立も知らないのか?
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 18:11:15.76ID:vUSWVAEN
>>787
実務上、行政組織として必要な範囲での解釈や判断はするよ
最終的な司法権が無いのは当然だし
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 18:15:33.29ID:rYlg1Eto
警察は違反かどうかを判断しているわけではなく、あくまで違反かもしれないと嫌疑をかけているに過ぎない。
ましてや公安委員会が違反などは判断しない。わからないなら小学校の社会科からやり直せ。
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 18:35:20.80ID:5tDLiW1c
>>789
馬鹿もほどほどにな
一定の判断がなければ行政上の業務の遂行もできないんだよ
法を行政機関として判断や解釈するのと、司法が判断するのは別の事
揚げ足とってマウント取りたいだけの小僧なら消えろ
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 10:07:54.36ID:hlyMH4gc
>>749
同一車線上を走ってるのに
先行の自転車が進路変更で車が直進って考えは
もう車道は自動車優先って認めてる様なもんだよな

自転車は空気読んで外側線の外走ってるだけで
本来は白線内を走る乗り物だぞ

同一車線上での移動が進路変更にあたるなら
進路変更なしに軽車両を抜くのは安全な距離を確保していない危険行為だよね
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 13:48:54.53ID:92j1jqn3
>>786
モラルのある人は立場が歩行者であろうが車両であろうが
自分の勝手な判断では無く皆の決まり事である交通ルールに従うものだがな。
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 16:09:27.36ID:a0XVXayo
>>792
なんで車優先になるんだ?
左車線に路駐、自転車が右車線に進路変更、後方第二車線から自動車が来る事もあるだろ
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 16:42:37.94ID:Zlx+FoK4
>>794
自転車は遅いから自動車の邪魔にならない様に
進路変更で左に避けなさいって意味だろ。
車道は自動車優先で自転車は進路を譲れって事。

ただし、車道において後続車に追いつかれても
左に避けたり減速して譲る義務はない。
無意味に加速して追い越し等を妨げなければOK。
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 16:57:55.81ID:aPChBkO0
>>792
二段階右折もまさに自転車は隅っこをコソコソ走ってろって発想だよなw

>>793
モラルくらいしか誇れるものがない人は可愛そう。
臨機応変に対応出来る人の方が優れてるからね。真面目系馬鹿っているけど役に立たない場合が多いよねえ。
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 17:02:43.25ID:aPChBkO0
大切なのは手段ではなく目的の達成。
道交法の目的は安全と円滑な交通なワケで、細かいな規制を守るのもその為の手段にしか過ぎない。
要は無駄に守ることはないのさ。
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 17:21:46.88ID:hlyMH4gc
現状(自動車の)安全と円滑な交通
になってるよな
車が円滑に進めないから自転車止まれって言ってるんだから

既に車道を車に譲ってるのに更に路駐車回避には車の邪魔にならない様にって
譲り合い精神は自動車同士にしか発生しないのか?
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 17:27:00.66ID:rxETvZnx
道路上、みんなお互いを思いやる心と予測する目をもう少し増やせば、万事オッケーなのよ
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 17:29:04.42ID:Zlx+FoK4
ざっくり言えば現在の車道は自転車走行を想定して
設計されてないから矛盾が生じる。
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:20:58.28ID:Zlx+FoK4
>>804
道路行政の話だな
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 08:01:37.52ID:h+5QiI4l
とにかく道路だ舗装整備を
自動車が通れない事にはどうにもならない他の事など知るか
やっぱり歩行者も大事だよね歩道を拡張しよう
先進国日本には景観も必要だよね街路樹を増やそう
身障者にも配慮しないと歩道をもっと広げて
自転車の事忘れてたとりあえず道路に自転車表示しとくか  ←今ココ
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 08:10:23.74ID:pVOpx29h
わすれてたのは大都市だけ
地方の歩道は最初からほぼ自転車のためにあるようなもの
歩行者と自転車の通行量は1:9ぐらいだからな
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 10:57:52.07ID:R03L0ryd
>>810
地方だとところどころで歩道が無くなったり、草ボーボーでここ歩けるの?てレベルの歩道だったりするわけだが。
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 11:14:05.59ID:h+5QiI4l
地方は片側車線のみに歩道反対車線は白線まで草ぼうぼうで何所走るんだよってところが多々あるな
凶悪なのは外側線を凸凹にしててその外は側溝とか
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 13:28:52.31ID:Ew9Bqul+
>>806
お前さんみたいな奴が一番世の中の役に立たない。
マニュアル無いと自分で何も判断出来ないタイプ。
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 14:54:20.03ID:S0Eui6fi
>>814
ああ、役に立たない程度で良かったよ。
君みたいな自分のルール優先なタイプは役立たずどころか害悪だからなあwww
そのうえルールとマニュアルを混同しているなんてあまりにも哀れだわw
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 17:44:22.94ID:XrPP3TlT
>>809
違法駐車が日常的な複数車線道路は、第一通行帯を
自転車専用道にすれば良いだけ。
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 22:55:43.16ID:C8/f5Hrc
いなかでもよほどのことがない限り
迂回路がある
つまり、今ある対面二車線の狭い道は
一方通行にして路肩を歩行者と自転車用に
できる
動力付き車両は迂回すればいいし
緊急車両は逆走すればいい
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 02:46:09.56ID:RuY0CjkH
自転車通行帯事例を知らないけど、一方通行は地元の町内会とかから警察に申請して認められればなるらしい
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 05:50:08.65ID:3uJs7ALk
>>821
君は信号無視等の意図的な違反して捕まってもお巡りに、
「道交法の目的は交通安全と円滑な交通だから、ぶっちゃけそこさえクリア出来れば、
> いちいち厳密に法律を守らなくても問題ないんだよ。目的が達成出来てるんだから。
> 信号とか制限速度とかハンドサインとかすべてそう。逆に目的を無視して過程ばかりに囚われると、
> 本質を見失う気がする。』
と言い張るのですね。
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 07:53:52.08ID:2404lfz5
>>824
この壺を買わないと不幸が訪れるっていう悪徳商法の論理だなw
その手の誇大妄想は要らないよ。
現実問題、自転車で信号無視しても取り締まられることなんてほとんどないんだからさ。
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 08:28:14.12ID:6cHlaFlC
>>827
またアホが適当な事をほざいてるな
警官に取り締まりの意思がないときは大抵の事をしても取り締まられないのは事実だが、チャリの違反の中でも信号無視は取り締まられる可能性が最も高いものの一つ
安易に適当な事を撒き散らしてんなよカス
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 10:41:28.21ID:2404lfz5
道交法厨らしい脊椎反応ですなw
いずれにせよ現実は変わらん。所詮は自転車の信号無視だ。一部の基地外以外は大騒ぎなんてしないから。
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 12:30:14.25ID:fvOOi6t0
>>830
するってえと、君は違法厨ならではのDQN振りって事かな。
使い慣れない言葉を無理して使おうとしないほうが良いよ。頭の悪さが露呈するからw

それにしてもご自身の弁通り君自身大した基地外だよねえ。
たかが自転車の信号無視程度の事を必死で正当化しようと大騒ぎw
普通は信号は遵守するもんだけど、例え信号無視したって正当化なんぞしないわなw
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:17:18.98ID:RuY0CjkH
相手も人です。
違法奴に腹が立ち、遵法さんとは双方気持ちよく走れるものです。
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 00:19:31.48ID:3Rs8zMq/
峠でカーブの陰から
反対車線まで飛び出してくるロード怖すぎ

もう少しで当たりそうだった
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 01:46:14.60ID:0NXrXOmz
>>834
反対車線に飛び出して逆走状態のアホと接触しても自動車側が過失ありになるのクソだよな
自転車が車両扱いだって言うのなら車両らしい過失割合を弾き出してほしいね
本当に自爆テロだわ
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 07:46:03.49ID:3oNIk0+S
反対車線に飛び出した自転車との過失割合ってどれぐらい?
速度違反無しで車2割より重いならちょっと納得できんな
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 10:04:58.24ID:hPba0e+Q
そりゃ金持ってても利口な人ほど車離れするよなー。自動車の所有も運転も割に合わない馬鹿な行為なんだから。
みんな俺たちロードバイク乗りを見習って自転車だけに乗ればいいのに。
https://togetter.com/li/1145315
https://togetter.com/li/1144019
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 10:41:54.44ID:5v5Se7c5
このスレにいる連中でも、自転車だけ乗ってる奴、自動車だけ乗ってる奴のキチガイ度が高いなw
道交法も所詮はマウント取るために武器だし。だから遵法を声高に叫ぶ奴は胡散臭いのだろう。
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 11:04:46.54ID:AWrKX54u
>>840
どう考えても自転車社会にするには日本道路事情では
自転車レーン整備が先だし

それとロード車のビンディングは公道で禁止しろよ
イベントか特定道路で許可制にしろ
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 11:05:45.89ID:hVu29X1M
>>839
反対車線なら二輪でも10割だからな
自転車だからって減らされる理由があるのか?
具体的なソースあげてくれ
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 11:50:15.04ID:9x9gLd83
>>841
偶にこの手の発言を見かけるが

> 道交法も所詮はマウント取るために武器だし。

たかが幼稚園児でも守れるお約束事で
どうしたらマウント取る為の武器とやらに感じられるのか
訳がわからない。
日頃余程酷い運転をしているのだろうか?
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 11:51:23.01ID:tjSlCmwz
>>841
自転車だけはまあいいとして
自動車だけでこのスレに常駐してる人はどんだけキチガイなんだよと
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:07:25.76ID:gSjMT6Tb
>>842
俊足履いたお前よりビンディングシューズの俺の方が早く安定して走れる自信あるが?
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:24:21.02ID:4xRzsFsj
>>842
ビンディングを禁止しても、アホは一時停止無視や信号無視をそのままするだけ。

飲酒運転が厳罰化しても飲酒運転自体は一定数いて、そいつらが事故を起こしたりするだろ。
それと本質的には同じこと。
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:32:04.41ID:5v5Se7c5
禁止だ規制だ免許制だと、法令などで敵対する連中を縛ることを望むのも
法を武器にしたがるキチガイならではの発言なんだよねえw
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:33:58.63ID:5v5Se7c5
原理原則だけを守ろうとするのは幼い子供だけ。
大人になると臨機応変に現実に対応するものだ。
そんな当たり前のこともわからないから嗤っちゃう。
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 13:25:12.71ID:E2xWEHA9
>>851
良い子ちゃん止まりの奴ばっかりだからね
法律「さえ」守ってればみたいな主張する奴はそこで思考停止してるのか
臨機応変なふるまいしかできないから法律にすがってるのか知らんが
賢い奴とは明らかに違うのが分かる
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 13:50:33.07ID:4xRzsFsj
自転車 何もいなさそうだから臨機応変に信号無視するで
右折車 対向車線車がいないし自転車はトロいから臨機応変に一時停止せずに右折するで

臨機応変同士が出会う愛のハーモニー
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 13:58:11.89ID:TOgd4+SG
>>1
によると
>安全性に問題がない限り道交法違反は御法度
らしいのに、テンプレから逸れてきてるな

皆が、ルールを守ることによって
交差点も、安全に通行できるんだから
無理に信号無視する必要とか無いと思うのだが
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 14:00:22.95ID:9x9gLd83
>>853
賢い奴なら違反をしても肯定や自己弁護なんぞしないよ。
違反は違反、臨機応変だのげんみつに守る必要は無いだの嘯くもんじゃない。
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 15:06:34.80ID:3oNIk0+S
>>843
そりゃ人力では不可能な速度でトン単位の重量物を動かすんだから一定の責任はあると思うよ。
それを過失に含めないか、逆に重く見るか、過失割合がどうなのか>>839で聞いたんだけどw
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 15:16:55.51ID:TOgd4+SG
スレチだったらごめんだけど
(一般の)自転車乗りの無法状態が続くと、更に道交法で締め付け厳しくなるんじゃないかと危惧してるんだが
道路交通法を破るべきみたいな人はどうおもってるのだろうか?

制限速度(原付が30キロなので自転車だと20キロぐらい?)で締め付けられて
50キロ制限以上の道路の自転車走行禁止とかになる前に
自転車乗りにも、ある程度のモラルが必要だと思うのだが

空想の話なんて、ばかにされるかもだけど
自転車は原則車道も20年前だと想像すらせず
歩道の、歩行者にベルを鳴らしてた時代も有ったから
少しは、危機感を持ったほうが良いと思うのだが
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 15:31:05.87ID:tjSlCmwz
逆走禁止とあれだけ宣伝したのに逆走が減りましたか?
つまりそう言う事です
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 17:13:37.61ID:mukMb2O0
>>859
車両の種類が何だろうと、重量が重かろうと通常の運転状態であれば過失割合がゼロになるのが、相手が対向車線に出てきて正面衝突したとき
相手が軽車両や自転車だろうと基本は変わらないはずだが、2割という数字はどこから出てきたのよ?って事
何で自転車側の過失が10割から減る(自動車側の過失が認定される)と思ったの?
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 17:15:27.57ID:mukMb2O0
>>862
昔は路側帯は歩道扱いで双方向OKだったからね
法改正を知らないか、そんな事すら考えたこともなく無根拠に自分の信じたいものを信じているんだろう
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 17:50:34.45ID:dHp2Wgjk
>>860
そう考えて、県警の交通指導担当者に色々確認したところ、そんなに法律法律って言ってないでと言われました。
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 18:02:41.91ID:mukMb2O0
>>865
県警の警察官とか、正直何も考えてないというか、難しいことは考えられないよ。能力的にもリソース的にも
それは都道府県警はおろか、警察庁の担当者でも大きくは変わらない
国一の官僚レベルは能力はあるけど、忙しすぎて面倒なこと、どうでも良さそうに見えることには関わりたくないから基本は放置
真面目に相手してもらいたければ政治家通して陳情するなり何なり社会的な小手先の技が必要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況