X



【悪魔の】ママチャリ改造スレPart63【チューンド】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 00:24:22.85ID:M3elDFVy
一般に「ママチャリ」や「シティサイクル」と呼称されるJISシティ車、
およびそれに準ずる自転車の改造・製作に関する話題を扱います。
ステム上げ下げやブレーキ交換から7段化、ドロハン化、果ては700C化まで。
購入相談、点検、初歩的な整備、消耗品交換等の話題は総合スレでどうぞ。

・テンプレ内の情報はまとめサイトに移動しました。
・議論が白熱しそうな時は前提の再確認を。宗教闘争は程々に。
・スポーツバイク等のママチャリ化は傍流としての節度を持って語りましょう。
・ヤンチャリ、デコチャリ等の話がしたい方もどうぞ!
・自転車の改造は乗り手や周囲の生命や財産に関わります。情報の利用は自己責任で。

■まとめサイト
http://wiki.nefilm.net/cbm/
■過去ログ
http://wiki.nefilm.net/cbm/2chlog/

■前スレ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart62【チューンド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521192686
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 13:02:29.18ID:8/p6uzcq
タイヤに「染めQ」の黒を塗っておくと
紫外線防止になって長持ちするよ。
むかし、タイヤ染めQなる商品があったけど
このごろ見かけないなあ
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 22:43:15.33ID:F9UiQLkM
>>155
いや、リアハブから出たアームのようなものがあるからコースターブレーキなんじゃないか?
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:36:46.92ID:j2p14r9y
初心者です。某国産メーカーのシティサイクル(27in)を多段化にしようと、
501ホイールとテクトロVブレーキ、STI、ジャグワイヤー、アウターストッパー、
カセットスプロケット、Rr.デイレーラーその他、サドル、ステムなどまで
組みましたが、Fr.クランク周りのグレードをリア(シマノクラリス)と合わせ
ようとすると、クランク、スプロケット、Fr.ディレーラー、BBすべて、
生産終了とか返事が返って来、行き詰ってしまいました。

クラリス以外でクラリスと互換性のあるパーツについてどなたか教えていただ
ければと思います。
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 02:42:26.84ID:Sr7Miko2
フロント周りは現行のR2000クラリスで揃えるという手もあるが、
クランクがホローテックタイプになったのでママチャリの70mm幅のBBシェルではチェーンラインが狂うな
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 03:02:30.08ID:EfiXFbUV
ボトルケージを付けてみた。

ナッター
https://i.imgur.com/TQuOAle.jpg
アングルドリル  これが大事
https://i.imgur.com/tctRuUV.jpg
超短ドリルビット  これが大事
https://i.imgur.com/XtTNeM0.jpg
ドリル完了
https://i.imgur.com/tQiaAsi.jpg
ナッター完了
https://i.imgur.com/yQ1wkZ5.jpg
普通のケージとボトル  収まり悪い
https://i.imgur.com/yQ1wkZ5.jpg
エアロボトル
https://i.imgur.com/hpoyqmJ.jpg
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 03:15:10.06ID:Sr7Miko2
穴位置はもう少し前(上)にすべきだった?
でも、スタッガードで穴位置を前にするとボトル着脱時にトップチューブにぶつかるので難しいか
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 07:40:59.49ID:m/bTpXph
>>165
ありがとうございます。アルタスでぐぐってみます。
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 10:06:45.76ID:X/KEZOv9
>>169
ナッター完了と普通のケージの写真がかぶってる

ナッター新規購入?
ナッターあると便利だし今更だけど
「ちょっとナッター」とか「ターンナット」、「ナッター 自作」なんかもあるよ
ドリルの使い込み様から見るに釈迦に説法かもしれんけどw
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 12:43:31.93ID:EfiXFbUV
>>170 >>171 >>173
レスありがとう。

普通のケージとボトル  収まり悪い
https://i.imgur.com/0Oq42BR.jpg

穴位置はエアロボトルに合わせたので、他が使えないのは覚悟の上。
ミノウラのボトルケージがトップチューブに干渉して取り付けられないのを確認したときは「ルビコン川を渡っちまった」と思った。

φ7.0mmの超短ドリルビットは新規購入とカスタム。
アングルドリルは昔中古で買った。アマチュア一人でここまで使い込むのはちょっと無理!

実は今回「ちょっとナッター」も新規購入してる。
けれど、このナットが緩む事例をネットで沢山見つけて、恐らくそれは簡易的な工具を使ったんだろうと推定。
手持ちのリベッターを調べたらアタッチメントが付属してたのでこれを転用した。
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 13:11:19.97ID:m/bTpXph
>>166
>>167
>>168
というか今、気付いたのですが、Rr.ディレイラーはR2000で
スプロケットがCS-HG30なのに、クランクとFr.ディレイラーを
2400(2403)で注文しようとしていたのですね。
も一度、パーツリストとシマノのHP.照らし直してみます。
ありがとうございます。

BBシェルは言われる通り、70mm幅でBB-ES300を取り寄せようと
していたのですが、R2000クランクで「チェーンラインが狂う」
とは何故か分かりません。ご教授いただければと思います。
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 14:49:05.35ID:p6dtbZ0W
わりとマニアックなプロツール?のアングルドリルまで用意するのはハードル高いなとは思ったが
考えてみたらフレームのそんな下に穴あけするには普通のでは出来ないわな
エアロボトルとあわせて見事なフィット具合である

>>175
BBの収まる箇所の幅が68mm→70mmになると左右1mmずつフレーム面が外側に広くになる
そうするとBBは右からねじ込むから外に1ミリ飛び出た状態になる=チェーンラインも1ミリ外にくる
1ミリ位だと実際違いは出ないと思うが判断するのはご本人

あともうひとつ、取り付けと実際の走行では問題でた事はないけど
左側のワンがシマノが想定する最後の所まで入りきらなくなる
踏み込んだときの剛性とかなにかの強度はメーカー規定には達しないかな
自分は気にせず使ってるけどそういう違いがでるという事で
それを完璧にクリアするには余計な仕事が増える
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 14:54:24.87ID:p6dtbZ0W
慎重に言葉選んだがチェーンラインは1ミリなんかまず違いでないわなw
ロードでも普通平気だろうしチェーンステイ=チェーンが10%位長い状態の
ママチャリとかはまず出ようがないレベルだと思う

逆にミニベロとかチェーンステイが10%以上短いのは1〜2ミリ悪い方向にずれるだけでそうでもない
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 15:48:22.57ID:y+cjbkCe
>>175
>R2000クランクで「チェーンラインが狂う」

まず、R2000系のクランク軸はホローテックタイプになっていて、オクタリンクである2400系とはほぼ無関係の話と前置きした上で、
R2000系だとチェーンラインがずれる(事を回避出来ない)というのは不正確だった、こちらの見識不足
調べてみたら、ダブルのFC-R2000ではずれが回避不可能だが、トリプルのFC-R2030であれば可能

ダブルのFC-R2000の場合は、>>177が説明してくれた通り
ロード用のホローテックBBはMTB用と違って、幅68mm若しくは70mmイタリアンのシェルにスペーサー無しで装着する仕様になっている
ママチャリの70mmJISシェルには68mm用BBを使わざるを得ず、結果>>177
http://si.shimano.com/pdfs/ev/EV-FC-R2000-4164.pdf

一方トリプルのFC-R2030だと、QファクターがFC-R2000より8.8mm大きくなると共に、
BBとクランクの間に右側は6.5mm、左側は2.8mm程度?のスペーサーが入る仕様になっている
この左右のスペーサーを1mmづつ薄い汎用のスペーサーで置き換えれば、
チェーンラインが外に1mmずれる問題と、左クランクとクランク軸の嵌合幅の問題は発生しない
全てシマノの設計通りの位置に収まる
http://si.shimano.com/pdfs/ev/EV-FC-R2030-4165A.pdf
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 15:51:55.78ID:y+cjbkCe
× 左側は2.8mm程度?
○ 左側は2.3mm程度?

訂正したところで、全く当てにならない数値だが…
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 19:47:33.38ID:m/bTpXph
>>174
関係ないかもですがディレイラーからのケーブルガイド取付穴加工のために
メーカー不肖のタップダイスセットを買い直しました。作業終了後に、
しまった!ELITEのボトルケージ取付穴加工しとけばよかったとか、後悔した
ものです。
M4-5程度で電ドラで充分、加工できたので少々拍子抜けしました、タップ
ダイス加工は少々コツがいりますが、慣れると便利というか抜け道が広がり
ます。
>>176
デュラ・アルテと比較してどうしても一歩退いてしまうクラ・アル・コンポ
ですが、メンテナンスの容易さの外、どちらが速い遅いの差はほぼないそう
です。
自分は、ママチャに組むため、70mm幅のトリプルを構想中です。
実はメインで北米のクロスに乗っているのですが、ロード乗りには好まれて
いないらしいのですが、このクロスには純正でアルタスのコンポが組まれて
いるのですね。

>>177-180
10年分程の教授を頂いた思いでした。
本職柄、0.5-1.0mmの誤差は相当シビアに詰めております。どうしても無理な
場合を覗いては、意識しなければ全く気にならない0.5mmですが、殊、駆動系、
回転系においては、ライダーに牙を向けてきますね。

ダブルのR2000でチェーンラインズレが不可回避で、トリプルのR2030では、
左右に1mmのスペーサーをかます事で、シマノの設計通りの寸法に収まると、

とても興味深い話だと思いました。
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 21:14:04.62ID:y+cjbkCe
>トリプルのR2030では、左右に1mmのスペーサーをかます事で、シマノの設計通りの寸法に収まると

いや、違う
トリプルの場合は左右にスペーサーを入れるのが標準の取付方法になっていて、
これをママチャリの70mmJISシェルに取付ける場合はこのスペーサーの厚みを左右それぞれ1mmづつ「減らす」

標準の取付方法は68mmJISシェルを対象としていて、ママチャリの70mmJISシェルはそれより左右1mmづつ厚い
BBの左右端面がメーカー想定より1mmづつ外に張り出してしまうので、スペーサーの厚みを減らして相殺する
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 21:36:18.13ID:p6dtbZ0W
毎回チェーンラインとBBの話になると1ミり単位で足したり引いたりと混乱起きるわなw


しかし電動アシストって初めていじったけど
なんだこのBB・・・特殊なのはわかってたけど
フレームへのねじきりスレッドからしてないんかい・・・
普通のBB入れるにはBB用ねじ山切り直しどころか、1からタップたてろってかい?

https://i.imgur.com/nkNrgGZ.jpg

BBタップ切りなんて高尚なものもってないし
このBB使うしかないとなるとコレ軸長が150ミリ位あるモンスター、
Qファクターじゃなくて軸長からして150ってファットバイク用かと・・改造しにくっ!
フレームはアルミで2kgちょいとまぁまぁ軽いんだけどな
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:43:36.69ID:y+cjbkCe
前スレでも云われていたが、ママチャリ仕様の保持に拘るのでなければ、
業者を探して68mmにフェイシングして貰った方が何かと楽だな

特にR2000系にするならBBシェルの精度が重要になるので、精度出しを兼ねてフェイシングして貰うメリットは大きい
ホローテックBBの場合左右の鋺が別れていて、シェルの左右端面が並行になっていないと鋺同士も並行にならない
鋺が傾いていると回転が悪くなる
一方シマノのオクタリンクやスクエアテーパーBBの場合、右端から左端迄完全に一体構造で、軸の回転精度はBBが担保する
シェルの精度がお粗末でも、回転精度自体は影響を受けない

自分の手持ちの幾つかのママチャリフレームの場合、1つはBBシェルの上の方が70.2mmで下の方は70.6mmという雑な工作
0.4mmも傾いていると、ホローテックは下手をすると回転以前にクランク取付時点で問題が出そうな気が


>>184
電動アシストママチャリの改造は一時考えて素体探しを始めかけた事があったが、
少なくともここ8年だけでバッテリーの互換性が2回も切られていると知ってやる気が完全に失せた
電動アシストの規格については全く分からないので、こちらで聞いてみてはどうだろう
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その31
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509544384/
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:55:30.03ID:uTcCatSK
電動ママチャリはフレームもブレーキも作りが1ランク上なので、中古買ってきて電動部分を外せばいい感じと考えたけど中古でも意外と高いんだよね
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:43:02.08ID:p6dtbZ0W
>>185
ありがとうっ

でもBB交換の規格探して普通に使ってもナンだし
普通に改造したら原付登録か違法改造になるから
このスレらしくママチャリ改造の遊びに使うようにしようと思う

どうせBB部分使えんならリカンベントか
いや別にそういうのが欲しいとかはないんだけど
フロントフォークに取り付けるタイプなら出来なくは無い!なんか目的が変わってきたけど
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:48:26.52ID:p6dtbZ0W
>>186
あー確かに、元の重さ少しでも打ち消すためだろうけど
レバーからキャリパーまで出来るだけアルミパーツ多様した構成になってたりしてる。
ただ、バッテリーやモーターで高いだけでもないのね
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:55:40.64ID:y+cjbkCe
ブリヂストンの場合だと、同じ車種(車名)でも電動アシストモデルの方がヘッドチューブが一回り太い(肉厚)な
フロントモーターで牽引する動作になるからか
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 08:06:07.80ID:UxGIgUsO
>>186 >>188
少し前までなら一般車でもそのような高品質なパーツを搭載したモデルもあったし、今乗ってる中古もその類
今は最後の交換パーツとなったクランクを探してるが、元々アルミクランクで175oしないと無意味なので170oとかはヌルーしてる
ところでメーカーも安物と電チャばかり出さずに6万前後でもいいから高級パーツ搭載のまともなチャリ復活してくれないかな?
ブリもパナの後を追って電チャメインになりそうやし、アルベルトもeのみになったりして?
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 08:09:30.14ID:UxGIgUsO
>>190
ローロフ14搭載とはなかなかマニアックで凄ぇ! と言いたいが
ローロフ自体11速直結でトップでも1.45くらいやったから目的外使用な感じやな
(ローロフは元々MTB用らしい)
とりあえずインター8をリア14Tでブイブイ言わしてる俺から見れば無用の長物
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 12:36:12.47ID:6isWGOqE
この前カゴと後ろキャリアは無駄に高かった気がする。
ローロフとかカーボンフォークとかも実に贅沢だ。
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 00:54:59.53ID:OD3vmcid
コラム、切らずにこんな風な使用方法があったのかーーーw
スペーサーどうなってるんだろ?超いっぱい積み重なってたらややダサだからなんか
良い方法があると良いな。
あとこのオポジットレバーVブレーキに対応してるんだろか?変にシャレオツにしつつ
ブレーキ本体はXTRで最強!とか言うよりも仕様は合わせるっていう地味な事柄は
抑えておいてほしいな。
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 04:02:18.30ID:GKij1gQf
>>196 >>197
言われてみたら、
4枚目の左上にフロントの、6枚目の右下にリアのコンバータが映ってるね。
良く見るもんだ。
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:20:24.07ID:gY61+pmx
それよりも、この構成で14.7kgというのが素晴らしい

運用開始しないまま計画変更に変更を重ねて1年以上だらだら弄り続けて、
愚かしくなって一旦打ち切ったアルミフレーム予備車の重量が21.07kg
着脱式の後籠を付けると23.17kg
クランクやサドル回りを中心に2kg近く軽くした筈が、他の変更で全部食い潰されていた
試走したら7~8速(内装8段)で巡航出来たので、実用性は運良く確保出来ていた

で、満身創痍で一時引退させた本命の鉄フレーム内装3段が17.9kg
ステムの先端以外アルミパーツが一切無い構成でこの重量
計画性も勘も無い人間が弄ると碌な結果にならないという事だな

只、矢張りこういう車種の需要は厳しいな
確か前回は55000円位で上げ止まって最低落札価格に届かず終わって、今回もまた届かず仕切り直し
最終的には赤字処分する事になるのでは
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:33:17.22ID:DFAGUNiQ
頑張ったんだから自分で乗るか
欲しい人が買うからバラして売る方が価格上がるんじゃないかな
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:49:48.73ID:gY61+pmx
高く売るなら、ばらした方が確実に良いだろうな
Rohloffのハブだけで5万は超えるだろう

>>190の見た目は割と好きだが、個人的にはディスクやベルトだともっと好みだ
SPECIALIZEDが10年位前にそういうモデルを出していた様だが、 これで16kg位らしい
Live 3 Mixte | Specialized.com
https://www.specialized.com/us/en/live-3-mixte/p/35046
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 08:06:07.84ID:v+ZebnzD
そういえば>>207の車体に付いているステアリングダンパーを見て思い出したが、海外でアヘッド用のハンドルロックが売られていた
SteerStopperR
https://steerstopper.com/

1インチスレッド用なら日本にも似た物があるが、調べてみるとハンドルポストにボルトの先を押し付けて固定する乱暴な仕様なんだな
【楽天市場】プレゼント 自転車 ハンドルストッパー ハンドルロック 駐輪 ハンドル固定 安全 送料500円〜:園芸サカソウインベント
https://item.rakuten.co.jp/sakaso-invent/1147058/
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:03:53.74ID:v+ZebnzD
利便性なら一発二錠やくるピタの方が上だが、仕様上1インチスレッドに縛られてしまうのがな
それと、一発二錠はトップナットから下鋺迄の一式で400g以上あって、そこにアヘッド変換アダプターが加わると重量面で無視し難くなる
実際に今その状態になっている
ヘッドセットの高さも上側だけで58mmあるので、ポジションをある程度以上スポーティにしようとするとハンドル高を下げる際の障害になる
錠がヘッドチューブ下側に付くふらっか〜ずロックなら完全アヘッド化やヘッドセット高自体に問題は無いが、
フォークの肩形状に制限があったりクラウンレースが1インチJISという条件があったり

アヘッドで、フォークが1インチITAでも使えて、という条件設定で何か上手い方法が無いかあれこれ考えてみたが、
結局こういうメーカー並のフルスクラッチになるか、
2015-009617号 自転車用ハンドルロック装置 - astamuse
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2015009617
>>208やこれみたいな単純簡便だが後付感ありありな物になるかしかない様に思える
自作自転車ハンドルロック(ママチャリ転倒防止) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=tCVC7TJxRjg
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 01:39:23.33ID:7RTUtT/S
聞いたことのある話し方と声だと思ったら、ストーブやってた人だ。

今思いついた方法だけど、ヘッドチューブとコラムをまとめてドリルでφ4かfφ5くらいの穴をあけて、
ノックピン、位置決めピンで串刺すといいうのはどうだろう。
ステムが深く入ってると、うまくいかないけれど、
それならそれで、ステムの臼より上で、「ヘッドチューブ、フォークコラム、ステム」をまとめて貫通穴あけちゃえ。

ピンの保持は磁石が好適。
磁力に頼らない場合は、
サスマタというかΨ形のヘッドチューブを半周以上する弾性部材とか、
ゴムバンドでピンを固定したり。
スプリングピンならピン自体の弾性で保持できるが、弱い。
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:28:34.11ID:lXdAF+9K
DNPのボスフリースプロケが台湾から届いた
今まで7段14~28だったけど
上下もう1段ほしくて8段11~32に
初めてなのでうまく行くかわからん
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 17:05:19.99ID:ABZ3ie16
俺のときは台湾の新聞(見た瞬間「よ、読めねぇ!」ってなったw)で包んであったがそっちはどうだった?
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:05:46.85ID:7oprfpyJ
>>211
そのピンの穴から錆びそう
でも、面白いアイデアだと思う。
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:06:09.61ID:7oprfpyJ
>>211
そのピンの穴から錆びそう
でも、面白いアイデアだと思う。
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:37:39.54ID:LtHINDCK
切手大量に貼ってあって(送料1020円)封の中は
新聞よりは丈夫な硬めの紙で包んであった
繁体字はなんとか読めるけど中国語なので意味は分らんね
簡体字よりは好感あるね
戦前は日本もこんな画数の多い文字使ってて
実家にあった書籍に何冊かあった記憶がある
ルビが付いてて何とかする読めた
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:48:21.56ID:oTB8LKli
台湾DNP8sのボスフリースプロケを
シマノ7sのと交換してきた
既出かもだけど
ディレイラーとチェーンはそのままでいけた
シフターは7sのシマノの SL-A050レバー式ので8速も引けると言うので付けたけど
大きいし引きも固くブルホーンの尖端では使い難く
トリガー式かレボ式に換えたい
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 17:10:08.04ID:f4K82piE
>>213
11~34にした人のでもディレイラーそのまま使ってたみたいでチェーンは替えてたかな?
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/637996/car/1385863/2597480/note.aspx
11〜32にした印象はアウターが2段増えた感じで11Tはかなり重い
32Tは今まで立ち漕ぎしてた所を座って漕げた
結果 今までの7速から9速になったような錯覚ある
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 01:22:35.35ID:0batgnad
>>219
A050 フリクション化 で検索
レバーやらストッパーやら削って10速まではやってみた
でも無駄にでかくて使いにくかったから
http://amzn.asia/a6za9OE
昔のこんな感じの奴を加工して10速引いてる

自分ではやってないけど、SL-TX50-LN(左用) で11引けたってのも見た事ある
あとは、汎用品のスロットルレバーとか
http://amzn.asia/0mfKEkg
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 01:30:27.81ID:eNNQM0ss
>>222
サムシフターのフリクション化か

あれ7sだから内部のロー側にもう一個刻み増やせば
8sのインデックスサムシフターとしても使えるんだよね

A050もそうだけどトップ側とロー側削りまくれば
11sでもとねすめと12sでもいけるキャパはあるね
今シマノの11sより2ミリ位幅の広いリアスプロケ自作して使ってるけど余裕で全段使えてる
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 13:11:19.35ID:WrESfUez
ベルトでも前後のギヤの選択肢があって
ギヤ比を変更できればねぇ。
内装変速なら低い方を1.0~1.3位にして欲しい。
高い方はママチャリで速度求めないから適当でOK
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 14:12:32.20ID:0kMylVmC
油圧駆動が有ってもいいと思うんだ
BBからハブの間は2本のホースのみで取り回しも長さも自由
リカンベントとかロングテールバイクで重宝しそう
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 20:01:38.00ID:eNNQM0ss
×とねすめと12sでも
○ともすると12sでも

ひどい日本語であった・・・

>>229
オートバイの前輪(2輪駆動)用に実現(≠市販化)はされてるから
技術的には無理ではないんだろうけど
コストか伝達効率か・・・まぁ絶対重いんだろうね
いろいろな技術があってほしいし発展して欲しいんだが
どうしてもコストが一番安くて一番使われるものがどんどん良くなって他は逆になるのが残念
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 20:34:01.03ID:ssCDdJO5
バイクの2WDはアンダーがでてどうもならんって、ふたり鷹でアルダナが言ってた。
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 20:37:30.05ID:OPgm5Gop
AmazonJPだと転売業者が混じっていて一部商品の価格がおかしいので、こちらで見た方が良い
Bike24 - Product Groups of Gates Carbon Drive
https://www.bike24.com/1.php?content=21;search=gates+carbon+drive;mid=918
それでも前スプロケ、後スプロケ、ベルト各1万円程度なので、ギア比を弄ると2~3万円コースだが

ブリヂストンのベルトドライブの場合は、後から構成を変更する事が想定されていないので部品の選択肢と適正ベルト長算出の両面で問題がある
5・8段用の後スプロケは安いが、ベルト長の種類が限られていて、フローティングドライブ用とカーボンソリッドドライブ用では材質と幅も違う
前スプロケは基本的にクランクと一体で、これもフローティング用とカーボンソリッド用でスプロケ幅が違う
カーボンソリッドの方が幅が狭く、カーボンソリッド用の前スプロケにフローティング用のベルトはフランジに引っ掛かってしまって噛み合わない
カーボンソリッド用クランクはBBハンガー幅68mm用と70mm用があり、使われるBBも違う
加えて、リアハブが専用品で5段か8段しか選択肢が無く、上位の8段にしようと思ってもパッケージ品として売られてもいないので入手が手間

一応、アルベルトS型の27インチの場合は、前は旧型シルヴァF8B用の55T、BBは73mm用のMM110+スペーサー、後は標準の26T、
ベルトは現行エアルト用の160Tの構成でカーボンソリッドドライブ化出来た
ギア比自体は標準構成とほぼ変わらないが、走行感は悪くない
この構成でベルトの着脱がぎりぎりなので、後28Tが標準のL型は恐らく後スプロケもS型用26Tに交換する必要があるだろう
計算上は後22T(旧型シルヴァF8B用)も可能だが、その場合車体を相当軽量化していないと重い方のギアは持て余すと思う
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 20:45:17.35ID:OPgm5Gop
チェーン車のフレームを、繋ぎ目が無いベルトに対応させるにはフレームの切断・溶接加工が必要になり敷居が高いが、
切って接ぐベルトも最近登場した
Belt Drivetrain l No Split Frame - VEER Cycle
https://www.veercycle.com/
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 20:59:44.15ID:WrESfUez
>>233
まぁ、その辺は高過ぎるわ
って言うか、鰤がママチャリ用なんだから
最初から低目に設定しておけよ、って話ですよ

スポーツ自転車ならともかく
空気圧3気圧のママチャリポジションでinter5とかでワイドレンジで上に振られても、使わねぇよなぁ
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 23:45:38.54ID:OPgm5Gop
うーん…こういう事?
普通の人なら最低でも一番軽いギア比は1以下のほうが良い理由 | | シクロライダー
https://www.cyclorider.com/archives/10829

スポーツ車の世界に爪先を差入れたばかりの自分には理解が難しいが、
これは軽量な車体と、高いケイデンスとそれを維持する身体能力が前提になるのでは?
自転車というとママチャリにしか乗らない大半の人は、まず最も出力効率が良い回転域で脚を回し続ける事が出来ないし、
ギア比1.0が必要になる斜度で荷物積載時に余裕で20kgを超える車体を漕いで登るという作業にも耐えられないだろう

それから、ママチャリは商売上基本的に同一車種同一構成で老若男女平地山谷全てをカバーしなければならないので、的を絞ったギア比設定が出来ない
(現在あるママチャリの)内装車は外装車に比べてレンジが狭い
例えばinter5で下を1.0に設定すると、上は2.06になる
ママチャリユーザーのケイデンスは50~60rpm程度らしいが、27インチの車輪で60rpmで脚を回しても15km/h程度
トップギアがこれでは流石に実用性に支障が出るのでは
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 05:30:24.43ID:3VgCfNp2
>>236
車道走らなきゃ20km/hチョイ出りゃええやん
その分下に振って欲しいって話
チェーンならその加減を自分で選択できるから
吊しがどうでも替えりゃ良い

吊しのinter5(チェーン)が重かった人
リンク貼れなかったから検索ワード
わくわくサイクリング ママチャリのコグ(リヤのギヤ)交換



ママチャリのケイデンスが低いのはギヤ比が重いからって言うのも結構あると思う
26インチ内装3段で32x14で3速だとケイデンス90で35km/hだから
結構爆走な速度だと思う

ギヤ比1以下は在れば安心だけれどバランスの問題やね
普段使う所を優先するだろうから
けれど、高級自転車でヒルクライムする人がギヤ比1が必要なら
オバサンがママチャリで坂登るなら同じ位のギヤ比が有っても良いと思う
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 05:46:47.09ID:3VgCfNp2
シングルが32x14で商品として流通して
皆が乗っている訳で
2.28位をトップに合わせたら坂登るの楽でしょ
コレで困るならシングルスピードに乗っている皆が困っている事になる
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 08:26:22.02ID:j2wfPfkV
発進時の立ちゴケを避けたいんじゃないかなメーカーは
メガレンジのママチャリとか売らないし
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 10:14:14.27ID:p0mskmTc
>>239
あと、メガレンジのMFは標準的な物より若干高いのではないかと予想
変速ナシや、ボスフリーのママチャリなんて、コスト削減が具現化したような存在だし
100円違っても月1000台生産していれば
年間120万円浮く訳だ
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 10:16:30.02ID:qmItEPOh
ママチャリで下り坂スピード出しすぎしないように
ガラパゴス忖度仕様だと思う
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 11:41:49.04ID:p0mskmTc
>>243
ガラパゴスと言うか、用途別棲み分けかと
それと、リアの小ギヤが14なのも他のより小ギヤが安くてチェーンが短くて済むからだと邪推
www.jbpi.or.jp/statistics_pdf/2017.pdf
P36から国内の推計自転車販売台数は760万台らしい、
その内一般車、子供車、子供乗せ車、電動アシスト車を合わせた構成比率は70%を越えるから、500万台以上。
部品単価が1円下がったら業界全体で500万円の利益、部品が安ければ、客から金取らなくても利益が上がる。
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 17:34:20.52ID:1+hWPW1q
フロントもリアもギアを小さくしてコストダウン、というのはあるだろうな
海外のママチャリはどちらも大きめだ
山岳仕様でもないのにフロントに31や32を使ってるのなんて日本くらいでは?
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 20:50:22.44ID:1+hWPW1q
だが、部品が小さいので安く軽く作れる、と言われると反論が難しいのだよな
チェーンケースも小さくなる
前後小径スプロケ、前キャリパー後ろドラムブレーキの典型ママチャリ仕様は、
できるだけ安くという条件下において重量と走りの軽さを両立させる、
良くいえば突き詰められた完成形、悪くいえば全く弄りようがないどん詰まりの形態といえる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況