X



クロスバイク初心者質問スレ part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:45:11.03ID:5+fce2x0
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく

前スレ
クロスバイク初心者質問スレ part12
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519631424
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 23:20:21.52ID:b1seFeLp
ダンシングって立ち漕ぎの事だからケツがシートに触れるならシートが異常に高いんだと思うぞ
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 01:47:47.59ID:qnOQEuFS
高さより前に出し過ぎだと思う
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 07:12:31.14ID:S/nFjGjZ
簡易舗装の車道、つぎはぎ歩道の悪路を走るのが7割で綺麗な車道、歩道は3割しか走らない場合は、クロスバイクよりマウンテンバイクにした方が良いですか?片道12キロの通勤に使いたいと考えています。予算6万までで。
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 08:04:36.16ID:5h7hceOx
>>212
好みで選べばいいレベル
ただし俺は6万円台の軽量クロスバイクに28Cタイヤ履かせて
仕事の昼休みには毎日の様に砂利道走って遊んでるけど4年間壊れない
そして同価格帯のMTBは3〜5Kgぐらい重いのと
今時絶滅危惧種のリジッドフォークでない限りフォークの定期メンテナンスが必要
太いブロックタイヤは転がりが重くて減りも早いから
MTB用スリックタイヤ・センタースリックタイヤ(あんまり売ってない)交換も
考慮に入れて選んだ方がいいにはいいと思う
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 08:09:26.03ID:oFjyx9ru
>>212
どっちでもいいけど、乗り心地的にはショックアブソーバー付きのMTBのほうがいいかも
クロスなら太めのタイヤ履いてるの選べば?32C-35C
クロモリフレームならなんぼか乗り心地もマシかも
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 08:13:19.51ID:s5qV+OdR
>>212
似たような環境で走ってるよ
全アルミだと突き上げがキツイんで俺の場合サドル下とフォークがカーボンのGIANT RX1(10万)に乗ってる
予算的にはRX3あたりがいいんじゃない? コンポのグレードが下がるだけだしね

ただしタイヤだけはシュワルベのマラソンにした方が良い
こいつは超絶パンクしない事にかけたら右に出る奴はいない
ツギハギだろうが段差だろうが、砂利だろうが3年間パンクしてない
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 08:48:23.83ID:S/nFjGjZ
213〜216のみなさん、貴重なアドバイスありがとうございます。自分なりに選んだのはジャイアントR3.コーダーブルームRAIL700A、ジオスのミストラルなんですが…ちなみに今は2週間前に中古の700c×28の6段、ホームセンター仕様を入門編として購入しています。
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 09:26:26.23ID:gPhodHeW
それで満足なら買い換える必要ないし
不満があるならどこが不満かで次買うの選べばいい
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 10:52:37.88ID:k/CM67EA
ママチャリしか乗ったことないけど、クロスバイクに試乗してみたくてしょうがない
どこに行けばいいのでしょうか?
ぐぐったら新宿にできる店があるらしいけど、何に乗れるのか書いてないし、ちょっと遠い
その辺の街の自転車屋さんでも売ってるみたいだけど試乗は無理だよね
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 11:00:20.11ID:K2nq0zR8
近所の店をネットで調べろよ
試乗とかやってる店あるで
期限あるけど新型の人気車種に乗れたりする
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 11:33:20.11ID:k/CM67EA
1件1件電話かけて聞くしかないか…
そんな事したことないけど頑張ります
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 12:37:10.17ID:k/CM67EA
自転車屋ってサイトがあっても情報が充実してなくて
試乗できるのかできないのかわからない所ばかりじゃないです?
順番に電話でもかけるしかないかなと
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 12:39:29.94ID:0wvnkpzn
まああなたの近所はそうなんでしょう
でもそういうお昔ながらの小さい店は試乗車まずないよ
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 13:55:28.16ID:K2nq0zR8
街歩いててちょっと興味ある自転車に乗ってる人見かけたら近づいて
「兄ちゃん、ちょっと借してな」って断ってから好きなだけ乗り回す
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 16:13:51.48ID:s5qV+OdR
悔しいが、同価格帯で走りに関係してくる重要パーツが1ランク上になるのがGIANTなんだよなぁ
ネット検索やらで知恵ついてくると、何が重要か理解してくるからなかなかGIANT網から逃れられないわ
初心者なんか少ない予算でより良い車体求めるのは普通の事だしね

トレックとかアメリカ勢は一切値引き禁止だし、好きな色だからコレに乗るとか言うには価格差がキツイわ

クロス自体が5万〜10万のおもちゃ。そんなのロードパーツより安いぜ。なんいう人種じゃ
クロス初心者の質問には答えてくれんだろうなぁ
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 17:28:00.64ID:s7oehLe3
乗らないと言ったのはジャイアンであってジャイアントではないぞ
誤解するな
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 17:28:56.35ID:FRzj9H14
アメリカ勢のブランドも値引きはショップ次第だなぁ
実際値引きしている所もあるし
車体は定価でも車体価格の1〜2割分アクセサリー無料とかそんな手段で実質値引きしてる所もある
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:04:52.41ID:hGQqYHDZ
ミストラルの前輪のVブレーキレバーを握りながら車体を前後に揺するとギコギコという振動がブレーキレバーに伝わって来ます。
なにか緩んでるんでしょうか?
車体は数ミリ前後に動きます。
リムはしっかりと挟んでます。
後輪のブレーキもかけた状態だとなりません。
最近ハンドルを下げたのでブレーキワイヤーの余剰分が原因でしょうか?
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:44:38.08ID:y1YYRDMO
>>235
たぶん、ハンドルの取り付け手順を間違えた。ステムの横のネジを締める前に
フォークを上から引き付けるてっぺんのネジをしっかり締めるように

逆の天順でやるとフォークが緩んだ状態になりがち。やり直してみよう
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:13:12.92ID:hGQqYHDZ
>>236
仰られる通りステムから締めてました
今やり直してみたところマシになりました!
でもまだ少しギコギコなります…
多少はなるもんでしょうか?
現在購入して2ヶ月半ほどです
初期状態では鳴ってたかどうかは確かめてません
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:41:53.23ID:y1YYRDMO
う〜ん・・・ステム側のネジはしっかり緩めてからやってみた?

あと、トップのネジを締めるときに車体が前後左右に傾いてたり、タイヤが横向き
だったりすると遊びが余分に残ってしまい、ガタつきが出やすいよ

何度かチャレンジ!自転車屋さんの世話になるのはそのあとで
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:42:24.73ID:FRzj9H14
無いとは思うけど金属疲労
ギコギコの状態でどれ位走ったの?
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 23:43:25.72ID:hGQqYHDZ
>>238
>>239
もう一度やり直したらいけました!
マシにはなったけど完全に治らなかった原因は自分がしっかりブレーキレバーを握っていなかったせいでブレーキシューの擦れる音でした(・_・;
どうもすいませんでした!
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 00:22:33.01ID:KEiLjtAz
自演オカマが火種を撒き散らすスレ あたりに名前を変えたほうがいいかもしれない
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 18:54:30.57ID:eUIrWHsI
>>242
計算上11-28の方が1リンク(アウターリンク1+インナーリンク1)長い
そのままでも乗れるかもしれないけど最低限変速・逆回しチェーン詰まり
ディレーラーの再調整は必要
シマノ推奨チェーン長決定法はこちら
http://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-CN0001-02-A-JPN.pdf
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 22:33:37.52ID:lHt5LZ+0
左のギア上から1つ落として真ん中にするとカラカラ音なってハマってないんですがあれって普通ですかね
押し方が浅いんですかね
なんか外側の円盤のギザギザ曲がってる気もするけどこれも仕様?
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 22:45:21.82ID:DuiZ9hBr
フロントディレイラーのワイヤーが伸びてるか調整不足か
買ったお店で症状を伝えて相談するといいよ
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 23:54:58.63ID:lHt5LZ+0
>>248
購入して3日目なんでそんなもんかなと聞いてみます
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:12:47.05ID:tlaJMYJB
クロスバイク買いたい初心者です。
ビアンキのあの色が気になりビアンキスタートを考えています。
それくらいの価格帯でお勧めありますか?
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:18:10.77ID:m8wZeSrv
ビアンキのあの緑色が気に入ったならそれしかない
ビアンキの値段でオススメってことならgiantとか定番のやつなら1ランクグレード上のがかえる
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:28:49.54ID:tlaJMYJB
>>254
7 8万なら出せるかと思って。
ミーハー丸出しかもしれないがそれくらいの価格帯で良い物があるならと
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:32:50.79ID:R88ZIqLy
>>255
だから・・・見た目も色もほぼビアンキのウィークエンドバイクスで良いと書いてる
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:39:52.86ID:dg6dogLn
>>255
5〜8万だと一番低品質のアルミフレームとMTB下級クラスのコンポなので正直どれでもって感じ

GIANTのRX2あたりだと、フレームのアルミが上位品質であちこちにカーボン使って来るから圧倒的にお得というか
他のメーカーが現状太刀打ちできない
10万だとRX1に手が届く。コンポがロードパーツ中級になるから精度がまるで違ってくる

そんな感じで見た目カッケー重視で行くか、それとも高品質パーツを出来るだけ安くで行くかの2択だね
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:48:44.79ID:R88ZIqLy
>>259
多分、ビアンキのクロスバイクはジャイアントが作ってる

フランス本国で作ってるのは最上級ロードバイクだけだろうね
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:52:52.38ID:R3Xau8eq
>>259
チャリンコにおいて
値段は最も妥協するべき箇所
見た目は最も妥協してはいけない箇所だよ
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:53:37.25ID:R88ZIqLy
>>259
クロスバイクでガンガン乗りたいなら、>258も勧めてる
GIANTの「ESCAPE RX 1」だね。10万円の価値はある
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:53:45.45ID:R3Xau8eq
>>265
ビアンキも多いよ
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:54:03.64ID:tlaJMYJB
>>262
あの色代がビアンキなのかと思うと。
同じ値段体で何を買うのが正解なんでしょうね。
自転車に興味を持ち始めた、きっとクロスバイク買うとそのままロードにいくこともあるかも。
そんな最初の第1歩にそれなりに楽しく始めたいと思ってます
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:54:17.94ID:R88ZIqLy
>>263
すまんイタリアだったw
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:54:56.83ID:tlaJMYJB
>>262
あの色代がビアンキなのかと思うと。
同じ値段体で何を買うのが正解なんでしょうね。
自転車に興味を持ち始めた、きっとクロスバイク買うとそのままロードにいくこともあるかも。
そんな最初の第1歩にそれなりに楽しく始めたいと思ってます
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:55:41.09ID:LSf86ZGh
ジャイアントはビアンキよりさらにかっこ悪いけどコスパがめちゃいいんで全く反対できない
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:56:59.03ID:R88ZIqLy
>>268
それなら初めからロードバイクを買ったほうが良い
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:01:19.44ID:sRSa+ZAQ
まあビアンキが気に入ってクロス買いたくなったんなら素直にビアンキ選んでおくほうがいい
ビアンキより格好悪いけどビアンキよりパーツの性能がいいから・・・では長続きはしないと思う
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:01:54.71ID:tlaJMYJB
>>273
いきなりロードという感覚がありません。まずは通勤や街乗りから始めたいと。実は今でもチャリンコでキコキコ走るのが好き。ロードみたいに平坦な道と言うよりは歩道やら無舗装やらあちこちガンガンいきたいと。 
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:04:08.32ID:R3Xau8eq
>>274
買う前はチャリンコごときにこんな大金出すなんて考えられないと思うかも知んないけど買って乗ればなんて安い買い物だったんだと思うから予算オーバーしてもビアンキ買うことを進めるよ
買う時は自転車のサイズだけは気をつけて
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:06:52.80ID:pFmQYEvE
>>274
ビアニローネフラットバーは?
今はもう作ってないけどまだ在庫あるとこもあるはず
もしあればかなり安く買えると思う
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:09:52.36ID:tlaJMYJB
>>278
実は別の趣味で釣りとか始めた際も結果として船までいった経緯があり(笑)
身長でサイズが違うんですね。全く知らなかった。171とかどうなんですかね。
やっぱり専門店で買わないとだめなのかな?
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:13:38.29ID:tlaJMYJB
>>279
ビアンキでこんなのあるんですね。
格好いい。けど売ってないと買えない。そういうものほど興味しめします(笑)。
通販とかで買ってもよいもの?
ローマとかカメレオン?と何がちがうのですか
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:14:04.06ID:R3Xau8eq
>>280
1台目は実店舗で買った方がいいよ
大体身長でフレームサイズわけられてるけど大事なのは足の長さだから
跨ってトップチューブから股間まで最低でも5cmくらいはあった方がいい
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:19:26.33ID:dg6dogLn
ロードになると真っ当な性能の完成車体で15万+用品類5万からがスタートだもんなぁ
低グレードコンポの安価ロード手に入れても大抵は即買い替えちゃうもんだし、敷居が高いわ

あなたもいずれロードバイクに行きそうだし、今はカックイイ美暗記でいいと思う
精度うんぬん言ってみたがメーカークロスならママチャリや折り畳みチャリとは比較にすらならん程別次元に楽しい
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:22:21.16ID:pFmQYEvE
点検無料でできる店ならそこで買うとメリットある
そうじゃないならあさひが近くにあればOK
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:22:34.46ID:R3Xau8eq
>>283
そうだねネット店舗よりは専門店行った方が安心だね
買った後の整備なんかも頼めるし
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:24:50.56ID:tlaJMYJB
>>288
なるほど。
恥ずかしいこと聞くけど本格的な人達はパンク修理やその他調整は全部自分でやるものですか?
パンク修理くらいならできるけど分解とかできないような
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:27:39.62ID:R3Xau8eq
>>289
俺は特殊な工具が必要ない整備なら自分でやるよ
でもパンク修理タイヤ交換ブレーキシューの交換と洗車くらい出来れば十分だよ
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:29:13.91ID:tlaJMYJB
>>292
パンク修理なら学生のときよくやったよ。なら大丈夫かな。ビアンキでも家の中保管しないといけないもの?
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:31:36.49ID:R3Xau8eq
>>294
俺のローマ2ちゃんはずっと青空駐車だけど別にいたずらとかはないよ
周辺の治安次第だとおもうけど
でも5年も乗るとチェレステが色褪せて来てる気がする
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:31:58.95ID:R88ZIqLy
>>291
サイクルベースあさひは、ビアンキの正規ディーラーだから問題ないかと
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:34:30.25ID:rOtu38JV
>>294
家で落ち着いてならパンク修理でもいいけど、出先だとチューブ、タイヤの交換作業がメイン。
クロスならそれほど盗まれないとは思うけど、室内保管が可能ならその方がいい。
雨ざらしにすると、諸々の寿命が縮むので。
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:36:08.40ID:R88ZIqLy
>>294
自分で点検・整備すると愛着が増す
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:36:26.25ID:tlaJMYJB
>>297
そうなんですね。
会社にヘビーユーザーがいて、その専門店いけば安くいけるぞとのアドバイスももらいましたがどうもこわくて。
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:40:20.69ID:tlaJMYJB
初心者だし恥ずかしいこときくぞ。
スタンドつけたり、ベルつけるのは邪道?ベルは危ないときにと思うが恥ずかしいこと?
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:44:34.48ID:R3Xau8eq
>>302
自転車乗りの知り合いいるなら頼っていいと思うよ
ただ偏った考えの人も多いからそこは難しいところ
ベルと前照灯はつけないと違反だからつけないとダメ
スタンドはつけた方が便利
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:44:49.92ID:R88ZIqLy
>>302
日常使いならスタンドはあったほうが良い

ベル(警音器)は付けないと違反
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況