X



ファットバイク part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 02:30:11.03ID:SnD0V158
>>245を落札できませんでした・・・涙
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 05:28:05.21ID:TD0nNv87
ファットバイク乗りからしたら、セミファットはゴミなの?
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:35:24.06ID:TD0nNv87
>>262
ロード、MTBと来て、フルリジットのセミファットが欲しくなり、pine mountainをお試しで購入した素人です。いきなりファット買うのに躊躇してしまった。セミとファット、使い分け有効でしょうか?
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:19:31.38ID:zdVGxkFs
セミファットは良く言えば良いとこ取り、悪く言えば中途半端
ファットは重さとジャイロ効果の強さでスピード乗せたままギュンギュンスラロームするようなのは苦手だけど
グリップの高さは言うまでもなくダントツだから安全確実にクラッシュせずに走破しきりたいならベスト
ホイールサイズと同じで自分の走り方と好みで選べばいい
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 00:37:46.31ID:tF+l0HKo
お爺さんにも受けがいいよ
昔は外人受けもよかったが海外では昨今見慣れてきたらしく最近はめっきり受けない
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 14:18:24.97ID:Vw+AC+PZ
いやここに居る奴らが既にお爺さんなんだけどな
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:06:33.66ID:O82UncdG
今朝マイナス10℃でタイヤの空気減ったように感じたのは気のせいじゃない?
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:12:32.48ID:97BL46IX
FATCADDの今年度モデルを注文してしまった、旧モデルから値下げって言うんだもの
道楽には高いけどカッコいいんだもの
元とるべく頑張って乗るぜ
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:44:35.77ID:NhOHX0K3
買ったそばから悪いがFATCADDはどれもフレームデザインがダサすぎるw
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:21:21.67ID:fLE8ygBI
3.8インチのタイヤはいてるが、もう少し大きいインチにする場合、
今のリムでも履けるのかな?
リムも変えなきゃダメでしょうか?
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:08:39.15ID:WuqKE0cY
このスレを初めて見た何もわからない物ですが雪国でオススメのファットバイクはありますか教えて頂くと嬉しいです
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:34:20.06ID:fVNEvJkL
>>279
なるべく5"はけるのが良い
ただし5"スパイクは前後7万コースなので予算次第では諦める
(今年は5万で手に入るとの情報もあったが続報聞いてないので不明)

チェーンステー短めでモリモリ雪を押し開くか、
長めでスリップに強くなるか好みで
中庸より極端を薦める
前者ICTやWOZO、後者はKHS
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 04:28:13.93ID:OU6z4fDR
雪を走る面白さってある?
具体的に聞きたい
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 07:58:52.91ID:+YMu9XnM
冬の通勤用で買ったけど、泥除け選びが難航している
タイヤをフルカバーできる奴がなくて困る…
ゴキブリの羽みたいのは買って用意してあるけど
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:32:13.78ID:t8lYMJLN
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 13:54:57.49ID:1sU2jZkR
>>285
リアキャリア付けてシートポストステーにPP板貼っつけ、
キャリア後部に改造したゴキブリウィング増設
俺のDIY技術だとこんな運用になってる

フロントは、既成簡易フェンダーに改造ゴキブリを
巨大マッドフラップみたいに増設してる知り合いが居る

市販品でフルフェンダーに近いものとなると
ブロンクスくらいかねえ
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:06:45.68ID:/N+zQtoz
>>284
いや全然わからない
雪の中を走って俺カッケーみたいな感じなの?
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:32:21.54ID:snebtTzY
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して自転車板をより良い板にしていきましょう!


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1529732824/
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 18:53:30.05ID:A9vNv8Df
>>293
60キロとかかな。スゲー疲れるけど。
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 19:14:17.05ID:o3x8zfcg
自分も70kmまでなら走ったことあるけどそれをロングかと聞かれると微妙だなあ
ネット検索すると100キロ以上走る人も居るみたいだし
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 20:26:40.75ID:4+5/466o
信号のない平地で最長で180km走った 、同じツーリングの道中で1日山岳地帯だと90km

仕様が違うとは言え大阪から東京まで23時間でついた人は化け物だね
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:35:47.82ID:4p7BA1x9
>>293
200キロは走った。ファットバイク、身体には優しいけど完全に脚力勝負。あと風の抵抗が他の自転車と比べて大きいのが辛いところ。
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 23:02:29.15ID:oubN8sQu
え、自走で家から2000m級の山の頂上まで走って押して担ぎ上げて
トレイル下って自走で家まで帰って100km超
みんなやってるだろ?

>>300
俺はむしろファットくらいに広いほうが走りやすい
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:39:09.22ID:+AU7CvyK
俺は都内で150キロくらいが限界かな
毎回それくらい走る
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:43:23.15ID:+AU7CvyK
ちなみに昨日は厚くて死にかけた
秋だともうちょっと走れるかな
都内は坂道多いから何が疲れるってブレーキレバーを頻繁に強く使うので握力がなくなってくる
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 17:58:31.82ID:JcMoiV/c
ロードバイクだと300キロいけるけどファットタイヤは150キロくらいにはなるな
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 23:05:14.78ID:HfwWESrW
もはや苦行。だがそれがイイ。
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 07:19:25.96ID:uzSn/td0
俺は100キロなんてファットバイクでは無理だわ。
いいとこ70くらい。
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 09:36:10.83ID:GIhy9mzo
ジャイロ効果で普通のMTBより速度が落ちにくく定速巡航が楽だから
のんびり一定ペースで走るようにすればむしろファットのほうが疲れないぞ
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 09:49:35.86ID:d5tPSSaF
長距離乗るならファットより元になった29erだな

パンクした時のことを考えると長距離はちょっとね
近場を走って乗り味を楽しみつつ脚力を鍛えるみたいな感じ
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 11:44:57.78ID:F2HhzlGI
空気抵抗と走行抵抗大きいから29erの方が楽だなあ
CR走ってると巡航速度はロードには遠く及ばないもののアップダウンやコーナーでは一気に追い付くこと多いのは面白い
0313303
垢版 |
2018/08/27(月) 12:21:26.23ID:1TnUbMwp
既に持ってるってならやろうと思えば出来る>ロングライド
(大概の車種に言えることだが)
それなりの利点もある

まあロングライドのためだけに飼うってなら
相応の理由もしくは愛が要るな
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 14:44:26.95ID:hPS9SDD6
みんなすげぇなー
FATどころかマウンテンですら舗装路走りたくない自分は
どこへ走りに行くにもフィールド付近までは車でピックアップだわ
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 04:38:04.52ID:WysYpJT4
こういう自転車乗りにはなりたくない
自転車は自宅から一歩出るところから既に君の相棒なんだぜ
ちょこまか機械いじりしてる場合じゃない
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 08:14:47.91ID:W0ytQBgL
いいじゃん
クロカンジョガーが交通機関使っても別に責めないのと同じじゃないか?
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 09:44:55.44ID:pZsYCuse
どう楽しむかは人それぞれ
誰もが近くに山がある恵まれた場所に住んでるわけじゃなし
フィールドまでの往復で時間と体力を削られるより
車でピックアップした方が楽しめる時間が増えるって考えもあるわけで
何も悪くはなかろうよ
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 00:07:36.79ID:mlvMk4qf
俺なんか乗ってる時間よりいじってる時間のほうが長い
デブだし足ひょろひょろ
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 15:07:31.16ID:SdOXDEIf
>>自転車は自宅から一歩出るところから既に君の相棒なんだぜ
気持ち悪い
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 17:10:09.12ID:mlvMk4qf
やっぱここにいる奴は(オレも含めて)運動とか苦手な自転車乗りが多そうだな
反発が凄いやんかw
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 07:46:14.99ID:Zacu+0Yj
自転車と筋トレしかしないから
大概のスポーツで中央値以下の自信があるぜ
加えてオンロード派だから山とか行ったら酷いことになるなきっと
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 11:09:24.57ID:KKjg+O76
以前ファットとセミファットバイク 使い分けてるってレスあったけど、みんなセミファットは何乗ってんの?教えてけつかれ
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 13:05:50.11ID:8gHi3sot
5インチファットバイクに27.5×3.0のホイール用意してシチュエーションに応じて使い分けてる
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 15:18:37.98ID:Llb2341D
自転車は運動音痴にも優しい
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 15:19:29.13ID:Llb2341D
自転車は自然環境と運動音痴にも優しい
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 19:21:55.13ID:KzHK9wxp
パグなら汎用性高いから、ハブなんてエントリーモデル用でも構わんだろ
4万でいけるんじゃないか?
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 18:13:22.26ID:viIkv6Nr
コガのスノーチャンプが欲しくなったけどどこも売り切れ
2019年モデルについてわかる方いますか?
一昨年、去年は今の時期くらいに情報でてるようです
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:35:54.00ID:Vfg26dzw
hpに載ってるから取り寄せてもらえるんじゃ?
ワイズの二子玉店にスタッフ所要の試乗車あるってhpにあるからまだあるんじゃないかな、1年前に書かれたものだけど
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 22:28:18.47ID:bXRs0Pkj
スノーチャンプ、クソカッコイイよな
自分のファットもセミドロップハンドルにしたい
ただSTIがなあ…なんとかならんかなあ
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 01:51:01.73ID:kFC57590
つ TANPAN

STIに拘らなければBS-M10/11なんてのもある
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 02:10:12.56ID:AYDEoNqR
>>343
なんでSTI嫌なの?

スノーチャンプってトップチューブ長いんで
180cmでも乗れないと輸入してる会社の人が言ってたけど
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 02:57:45.77ID:eBwiwDsV
180でも乗れないっておかしいだろそれ
結構乗ってる人多いぞスノーチャンプ
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 04:17:10.25ID:ygGM+r4O
「29erは背が高くないとポジション取れない」
という昔のジオメトリーいまいちな大径車での通説を鵜呑みにしたままの石頭なんだろうな
29erでそれならさらに大径のファットはNBA選手並みの超ノッポじゃないと無理だろ?と誤認識をさらに拗らせたんじゃね
代理店の中の人が今どきのバイクの進化を知らないとかダメすぎる
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 11:35:40.24ID:V7jmOXgp
ヒサロック大丈夫なのだろうか。心配だなぁ・・・
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 00:46:42.29ID:Y37eTsKT
北海道大変だろうけどこういうときこそファットバイクの性能が活きる場面があるんじゃないかな
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 02:27:40.98ID:TzKZpCJl
>>351
俺もそれ思った
鉄道やら道路止まってるみたいだからね
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 09:40:46.01ID:CZAbVD8g
ファットバイクは泥の上も走ることはできるけど車体が重すぎる
瓦礫でパンクのリスクも通常の数倍高くなるだろうし
北海道だと根雪が積もる真冬に真価を発揮するだろう

東北で311を経験したが担げるCXが一番使いやすい気がする
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 10:46:28.66ID:5phQF/AA
シクロクロスとファットバイク餅で、路面、季節でブロックとスリックタイヤを付け替える俺最強じゃん

世紀末が来ても生き残れるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況