X



【Art】アートサイクルスタジオ 16【国内組立】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 08:03:46.44ID:m9L+38Vq
大阪の福井商会がプロデュースするオリジナルブランド車
その通販専用ブランドがアートサイクルスタジオ
ロゴやデザインの無駄を極力省いたシンプルなフレームに
低価格帯でも妥協せずハブ・クランク・ワイヤー類までシマノ製パーツで揃え
質実剛健なパーツアッセンブルに拘ることでコストパフォーマンスの高さを獲得
自転車を道具として割り切って使う、そんな人にお薦めブランドのスレです

・アートサイクルスタジオ (通販専門のブランド)
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/
・サイクルワールド (実店舗で展開のブランド)
http://www.cycleworld.jp/

■前スレ
【Art】アートサイクルスタジオ 15【国内組立】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494739978/
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 13:16:46.55ID:ruWD38Vp
ここのクロモリロードってフレームセットのみで売って貰えないですか?
店に直接聞けば良いのだろうけど、完成車で安いのにフレームだけwwwとか思われそうだし
自分の連絡でここの住人の納車が遅れたら困るだろうからここで質問しました
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 14:36:54.27ID:5JKdu5U4
>>56
そんなんで納期遅れることはないし、要望は今後検討されるかもしれないから直接聞いたほうがええで
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 15:00:28.75ID:/eYoaTWw
>>55
おれはA660のほうしか乗ってないから乗り心地の比較はできんけど
A670のほうが新しいフレームだから特別な理由がないならA670のほうが軽いしいいと思うよ
28Cとか太いタイヤを履きたい場合はA660だけど
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 15:47:24.91ID:R8fYxW3I
他業種ハンドメイド屋だけど付加価値?工賃?どんだけのせてるか知られたくないから土台だけとか半製品は売りたくないなぁ
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:01:50.80ID:tlQFwvvf
んじゃフレーム+コンポ一式でいくらですか?
ハンドルつけたら?
出来れば個別の見積もり(価格表)ください
ってエスカレートするのは明白でしょ

工賃で儲けているんだからやめろよ

高かったら叩くんだろ?
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:28:40.90ID:uJCvRn2J
パナモリのfrcc41のフレームセットと比較したい人でしょ?
フレームセットで75000円〜に対してアートだとS770(SORA)の完成車が買えちゃうね。
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:00:45.19ID:xaXZKgZD
レスありがとうございます。>>55 です
>>58
確かに軽さではA670の方が魅力がありますよね
確かに28cが履きたかったのと、前傾がそれほどきつくない方がいいのでA660も考えてました
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 02:48:47.64ID:04qPazQa
今A660F乗ってるけど、これが逝ったら、次は新クロモリのフラバ行こうと思ってる。
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 03:01:48.16ID:HYdOaFI+
F550にゾンダ23C付けたので180キロ走ってきたが問題ないわ
ただし追い風などで猛スピード出そうとするとフレームもホイールもやわらかめだからペダル踏んでから進むまでのラグに少しだけ違和感ある
平時ではそのやわらかさがありがたい
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 09:23:21.10ID:6NXAQvky
アートのクロモリか中華カーボンフレームセットで組むか悩んで
結局中華を選びました。
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 18:45:54.18ID:vXbVY2p9
中華カーボン購入はギャンブルと考えると国産クロモリと悩んでもおかしくはない
当たればカーボンの方が良いが
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 19:31:11.23ID:LWwViPIc
余ったパーツからフレーム生やす趣味の人はコスパしか考えないから
カーボンでもクロモリでもコスパ良ければ良いんだよw
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:26:15.87ID:sEQWFCro
A670のシルバーが復活してくれないから
他でフレーム買って>>56さんからパーツ買い取るのもありかなあ
でもどっちにしろ塗装になるならA670買って塗装の方が安いかな
シルバー復活してくれよー
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:31:53.31ID:afg358PC
北海道民だけど冬のうちに買って来春乗りたいなと思ってる

初めてのスポーツバイクで通勤用にs550買おうと思うんですがどうでしょう?
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:54:24.68ID:JJtYjVNQ
通勤用ならば28Cなので丁度良い。
ブレーキを105あたりにアップグレードして注文できるか確認したほうがいいかも。
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:32:39.29ID:kv0CdgTM
73です 

北区から札幌駅まで、15キロぐらいマウンテンバイク風の自転車で通勤してるんだけどもうちょい快適になればと思って

買っちゃおうかな

バイクも乗ってたしメンテある程度は自分でやるつもりだけど、どうもならなくなったとき普通の自転車屋さん持ってたら毛嫌いされる?
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:13:58.10ID:MN1oytCu
8月末に注文したs550まだ来ない
急いでるわけじゃないから気長に待ってたけど
そろそろ問い合わせてみる

ページに4週間以上かかることもって注意書きあるから覚悟はしてたけど
ある程度の納期がわかった時点で知らせてほしいな
このスレ見なかったら詐欺られたかも?って不安になってたと思う
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:08:07.77ID:5vwqRGum
>>80
北海道でロードとかクロスとかって、あまり現実的でないような…。
観光チャリダーが乗るのはともかく、現地民がロードやクロス乗ってるのって、正直想像が出来ない。

>>82
8月末ならまだ1ヶ月ちょっとやん。
俺は2ヶ月待ったぞ。
008482
垢版 |
2018/10/06(土) 17:41:37.49ID:dCu+yulY
>83
2ヶ月・・マジか・

組み立ての順番待ちなら意外と早いかもって思ってたけど
これって部品の注文ロット数に足りてないから
数が溜まるまで発注してないパターンだよな

繁忙期じゃないからタイミング良いだろうと考えたけど間違えた
春ごろのほうが組み立てに待たされるけど
部品の在庫は沢山あるだろうから納期早いかもね
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 18:17:42.79ID:N5ALBVQD
>>84
俺も7月に楽天で買って届いたの9月
納品メールが届いたのは家に届く4日前

大手自転車店のサイト丸ごとコピーした詐欺サイトは今でもあるから注意が必要だな
s550が¥30,000とか怪しすぎる
008684
垢版 |
2018/10/06(土) 22:19:08.09ID:srQDW3Mi
>85
注文受けましたメールの後2ヶ月音沙汰なしで
発送しましたメールが4日前ってことか・・

オレの5週間待ちは不安になる段階じゃないんだな
もう少し大人しく待ってみる
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 23:13:38.16ID:TfWTwDly
>>86
85だけど俺も2ヶ月不安だったよ
でも、海外の通販サイトで納品まで2ヶ月かかった経験があったから待てたわ
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 23:34:08.31ID:MHq/Rvel
>>84
部品てかフレームなかったら在庫なしになるから組み立て待ちだろ
おっちゃんが手作業でやってるから遅いのは仕方ない
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 14:43:42.43ID:6jMO9Egn
>>80
規格通りの作りだからパーツが素直につけやすくてむしろ歓迎されるかも。
うちのS440は今んとこ自転車屋の出番ないわ。自分でなんとかなるから。
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:53:35.09ID:n++NDyWz
>>91
オメ!
コンポクラリスなのにフレームはクロスバイクのなんだな
クラリスは新型の方が付いてくると良いな
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 02:36:22.70ID:sYVFacOg
a670fってサイト内でクロスバイク扱いされてない?
f550は同じサイトでフラットバーロード表記なのに
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 10:37:25.01ID:h4WuwisL
クロスバイクを買いたい層の検索にも引っ掛かるように、クロスバイクカテゴリーにも重複登録してあるだけ。
A670Fは紛う事無きフラットバーロード。
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 17:03:39.06ID:7d+x+5Rl
タイヤの幅が違うから乗り心地違うでしょ
ロードが25C前後でクロスが32C前後かな
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:56:40.21ID:nMzcsAFR
a670fはロードだと28C入らないフレームのやつか
それでクロスバイク表記は確かにちょっと変だな
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:57:06.12ID:wR163vPc
A670FのAは、アルミ。
末尾のFは、フラットバーロードという表記じゃないの?
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 09:12:48.69ID:bzoyjpjy
A670Fの商品説明の表記が
「Made in japan ART PROの軽量フレーム技術
と人気のコンポ"シマノCLARIS"をフル採用した
クロスバイクA670F新発売【カンタン組立】700c 」

となってるってことでしょ
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 17:51:54.55ID:j1oSrKH0
>>104
そうそうそれそれ

デザイン好きだったけどフラットバーロードを探してたから「クロスバイク」表記で切っちゃったんだよなー
ジオメトリがロードと一緒なら買えば良かった
010686
垢版 |
2018/10/13(土) 21:44:10.06ID:rOIAqzjS
S550オレも届いた!
在庫ありだと思って注文したけど結局41日かかった
これから購入しようかと考えてる人の参考になれば

あとサイズ500はホリゾンタルじゃないね
微妙に(1〜2センチ)スロープしてる
問い合わせしたとき「530はホリゾンタルです」って返事だったんで
ちょっと心配してたけど自分はオッケー

どうしてもホリゾンタルが良いという人は気をつけてください
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:04:38.67ID:7XMNp0Ob
>>2を参照。サイトの写真を見てもサイズを問わず旧クロモリが完全ホリゾンタルじゃないことはわかるよ。
完全ホリゾンタルは530の新クロモリけだったと思う。
あとツーリング車の特定サイズと。
010984
垢版 |
2018/10/13(土) 22:40:33.42ID:rOIAqzjS
サイズ小さいとホリゾンタルってむずかしいのかな

クロスから初のロード乗り換えの初心者なんで
クロモリロードならホリゾンタルって思い込んでたんでちょっとだけ残念
身長172センチなんでサイズ530ならホリゾンタルって言われて結構迷った
011084
垢版 |
2018/10/13(土) 22:42:34.66ID:rOIAqzjS
実物見てサイズ500にして良かったと思ってる
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:55:49.37ID:7XMNp0Ob
>>108

少しだけ前下がりと中の人に聞いた。>>2は正確みたい。
とはいえ、少しだけなのでこだわるほどでもないと思うよ。
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:15:40.43ID:/fU9ZXa8
自分的には逆スロープってカッコ良いと思う
何の変哲も無いS570(500mm)を見ていて何故か未だに気に入っているのは多分ここかと思う
0118112
垢版 |
2018/10/15(月) 21:39:09.76ID:fKt7RNpA
聞いたときは、デザインのためにわざとそうしたというよりは設計上の都合だったような感じだった。
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 09:50:28.70ID:GLMBLk2L
最近S550買った者だけど、一応報告がてら…

200kmぐらいでなんかヘッドパーツ周りに異音、きしみ発生。

この前の台風で駐輪場に雨が吹き込んだのが原因かも?にしてもさすがに早い

ヘッドパーツの分解清掃、グリスアップで改善しました。
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 12:34:23.63ID:Z5ZC3wqm
初めてのクロスバイクにF400-21買いました
+3kでブレーキのみBR-451
有り難いことに1カ月先の組み立て開始予定が早まって2週間経たずに届いた

まだ箱の中覗いただけだけど、チェーンステーに透明な厚手の保護マットが貼ってあったり
前後ハブが黒色だったりとHPとは若干仕様が違うね
ブレーキ含め部品をなるべく黒で統一しようかと思ってたからハブ色は嬉しい誤算

折角だしホイールもWHR-501にして貰えば良かったな、と思ったがそもそも7Sには非対応なのね
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 13:12:24.20ID:jzp47uQQ
納車おめ!
特注ハブじゃなくて8/9sハブ+スペーサーで7sに対応してくれれば対応ホイールの選択肢も増えるのにね。
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 00:20:42.06ID:nCCrCpN8
途中で送信してしまった
9月末に発注して昨日届いた。3週間くらい
ブレーキ変更は電話でしたけど良い人だったな
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 06:59:02.83ID:jWTvkHCn
>>120
おめ
俺も何年か前にF400-21をBR-451に交換してもらったうえで買った
非常に気に入っている
うちの前の坂がかなりきついから買ったあとにスプロケットだけ交換した
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 12:53:46.31ID:D2i7WBAN
>>123
自分も電話でお願いしました。
ブレーキ色の指定も出来たし、サイズの相談にも乗って貰えた

届いた自転車用に調子のって色々買ってるけど軽く2万越えるなぁ
無駄にサイコンや防水透湿のレインスーツまで買ってしまった
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:35:14.47ID:Rc0p1F3A
>>128

シマノやSRAMの7速スプロケットだったら今でも楽天やamazonで普通に買えるよ。
一時より選択肢は減って来たが…
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 07:20:21.37ID:sCvDNEOv
7速スプロケはバイクショップのワゴンセールで500円とかで売られているのを見る
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 11:11:14.31ID:IBrGmcO+
アートは8速クラリスのロード(旧フレーム)でも5万で買えるからすごいね
街乗りクロスレベルの価格だけど街乗りに使うには高級感ありすぎるぐらい
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 15:20:42.27ID:sCvDNEOv
新型クラリスがまた良い仕事してる
変速になんの不都合がないし、ブレーキとコントロールレバーが一体なのは便利
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 21:10:19.11ID:d9u7kfJy
クラリス良いよ丈夫だよ。旧クラリスだけど大事に乗れば何年も持つよ。自分のは5年目
もちろんチェーンとか消耗品の交換は必要だけど、クラリスは消耗品が安いからいい。
スプロケ2000円くらい。チェーン、チェーンリングが1000円くらい。
道具そろえればどれも自分で交換できるよ。
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:53:12.60ID:lBrFqFVV
F400-21組み立てるけどネジにはグリス塗った方が良いんけ?
ハンドルとかシートとかペダルのとことか錆び止めになるとか見たけど緩まんのかね?
クレのグリースメイト(リチウム)を使うつもり
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 08:25:29.01ID:Gl34ZIq+
F570の両端7cmカットして44cmにしたつもりだから
580mmだと思うけどなぁ
実際に計ってはないけどドロハンの肩部を持つ感じと変わらん
0144140
垢版 |
2018/10/28(日) 13:10:52.83ID:3vGtTg94
>>141-143

皆さんありがとう。
s570をフラバ化することをちょっと考えていて。
500mmで長すぎないようなので、日東の完全フラットのにしようかと思う。
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:32:12.75ID:XNik2NEI
旧フレームに2本足のセンタースタンド付けた
変速ワイヤーの位置ずらしたり台座切ったり削ったりで一日掛り

安定してるしタイヤ外しも楽チンでメンテスタンド要らずだが変速調子狂ってもうた
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 09:50:09.45ID:hZX+0hAx
ドロハンの遠さからフラバしたいなら、
フラバ化する前にショートリーチドロハンに変えてみるとか
角度のついたステムで高さを出すとかしてみるといいかも。
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:33:39.56ID:w/uw8sW7
何かもったいないな。
上ハンに補助ブレーキを付けたほうがいいんじゃないかな
0148140
垢版 |
2018/10/29(月) 22:09:57.59ID:X4D2f+Uu
>>146-147

ありがとう。ドロハンを他のに替える手も考えてる。
ブレーキは問題になってないので補助ブレーキは考えてないけど…
シフターもコラムに移しているので、純粋に下ハンをもっと楽にしたいという問題。
ドロハンから選んだ方がブレーキもそのまま流用できるね。
もう少し悩んで見ます。
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:35:13.24ID:ABTbU10S
>>148
ブルホーンって手もあるぞ!
ドロハンの自然な手首角度と、フラバのブレーキ力が得られる!(筈)
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:22:10.65ID:OP0iKorp
ブルホーン最強と個人的には思うがワイヤー取り回しの面倒さがな
期待のメトレアは空気だし
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:23:30.95ID:g0InaBkL
ブルホーンは前後に握り位置調整出来るからある意味初心者向きでもあるよね
それでだいたいこの辺りをよく握る、ここから先は遠すぎるとか掴めてくるから
その位置に合わせてドロハンで設定するというのもいいだろね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況