X



【Art】アートサイクルスタジオ 16【国内組立】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 08:03:46.44ID:m9L+38Vq
大阪の福井商会がプロデュースするオリジナルブランド車
その通販専用ブランドがアートサイクルスタジオ
ロゴやデザインの無駄を極力省いたシンプルなフレームに
低価格帯でも妥協せずハブ・クランク・ワイヤー類までシマノ製パーツで揃え
質実剛健なパーツアッセンブルに拘ることでコストパフォーマンスの高さを獲得
自転車を道具として割り切って使う、そんな人にお薦めブランドのスレです

・アートサイクルスタジオ (通販専門のブランド)
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/
・サイクルワールド (実店舗で展開のブランド)
http://www.cycleworld.jp/

■前スレ
【Art】アートサイクルスタジオ 15【国内組立】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494739978/
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 21:58:04.89ID:TwOgWtGg
ありがと!
防犯登録がてら少し走らせたけどサドル痛いw
上で教えて貰ってポチッたけどサイドスタンド付けやすかったし軽くて気に入りました、教えてくれてありがとうございます。

>>536
黒が良くて入荷時期問い合わせたら5月以降(5月中に入らないかも)と言われ、その後のやりとりで白なら在庫あるよって事で購入出来ました。
とりあえず問い合わせて、S700もそれ以外も併せて在庫状況聞いてみたら意外と在庫あったりするかも?
恐らくだけどオンラインショップの情報はあまりマメに更新してないのもしれないwww
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 21:28:52.76ID:Te+KHGAP
やらないのでは?
通販では「思ってたのと違う」とか言われたりしても困るので、難しいと思う。
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 21:46:00.68ID:BZcYzpwN
フェイスカットとリーマー通しで思っていたのと違うってどういうこと?
メチャクチャ下手という可能性はあるが
というか一発勝負だから対面だったとしても思ってたのと違うって言われても困るぞ
0542539
垢版 |
2022/04/15(金) 22:44:10.27ID:Te+KHGAP
>>540

ここで議論しても始まらんわ
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 00:38:05.23ID:Yg+icEx6
>>541
安物はパイプが斜めだったり、塗装が厚かったりで、やると全然別物になる
特に最近のBB軸直結タイプのクランクだと回転の軽さが雲泥の差になる
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 20:01:45.45ID:6TkwuwkS
フェイス/タップに追加料金払う余裕あるなら最初からもっと良いフレーム買えよと思う
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 13:40:53.76ID:TctWXU4V
なんとなく過去スレ見てたら新クロモリのヘッドが1インチとかあったけどマジ?
俺の2015年購入のS570はOSなんだが…
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 10:00:23.51ID:D8lW360G
パーツ入荷したんかな?待機してた人もいるだろうから朗報だなあ
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 22:37:25.63ID:Us0Dpbtw
やるなあwww
S1500買ったばかりじゃなきゃ欲しかったわ
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 22:39:25.48ID:Us0Dpbtw
言葉足らずだ、違うロードバイク買ったばかりじゃなきゃS1500欲しかったわ
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 23:04:38.62ID:LHh/6XQ1
初ロードでS1500は流石に渋いかなあとは思ったけど
世評に流されず欲しいの買うのが良いのかなと
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 07:05:21.92ID:MD4UhMno
バイク以外は買ったのかな?
買えるものはついでに楽天で買うとポイントめっちゃ貯まったおいしいよー
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 10:32:35.95ID:e/4SJOSd
>>554
サドルとタイヤは変えようと思うんですが、タイヤは目星つけてるけどサドル詳しくないんですよね。お手頃で乗り心地いい穴あきサドルのおすすめありますか?
ペダルは今クロスにつけてるRMXをもって来ようかと
スタンド必要かどうか迷ってる

初クロス買ってからまだ一年たってないのにアートサイクルのロード注文してしまったけど、届くのはまあ2ヶ月以上は後だろうし、それにこのご時世いつ値上がりするかわからないので少々焦ってしまったが、買えなくなって後悔するよりいいかなと。
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 16:39:20.37ID:MD4UhMno
>>555
俺は>>515で教えて貰ったGIZAのサドルとスタンド買いました!
ただサドルはポジション出したり好みもあるからサドルスレとかで聞いてからの方が良いかも?
俺は通勤メインでスタンドあったら便利だったから付けたけど、大半の人は付けてなさそう。
利用目的にもよるんじゃないかなあ?
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 18:35:26.24ID:e/4SJOSd
>>556
ありがとうございます。VL-1146というのは、Fogliaに同じ製品らしきものがありますね。OEMなのでしょうか。
遠出してご飯食べにいったりしたいのでスタンド必須かもしれません。
>>557
これすごい良さげですね、穴あきがいいなと思うので値段からするとかなり良い
ただ、車体届いてデフォルトのサドル乗ってから考えてもいいかなと思いますが、その頃には値上がりしてたりするのかなあ
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 11:26:34.87ID:HWHdT110
やったっ
ショップから連絡きたー
10日ほどでできますって。思ったよりかなり早い。2ヶ月くらいを想像してたから逆に心の準備がw
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 11:33:54.41ID:VEt+jpTW
>>561
しっかり在庫あったんだなあ、おめでとう!
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 12:11:14.56ID:HWHdT110
おそらくフレームの在庫はあって、コンポの在庫はまちまちなんだろうな
アートサイクルの場合クラリス、ソラ、ティアグラあたりが売れ筋だろうから105コンポの在庫はあったのではないか
とはいえ、この品薄のご時世いつ買えなくなってもおかしくないので、幸運だった
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 23:53:28.42ID:5EyBR/Jl
S1500
ペダルはRMX
サドルはR.e.med
タイヤはIRC jetty plus25c

正直なところ、乗り慣れるまでに期間を要した
でも80kmくらい走ったら身体にハマってきた
なにより、地面のガタガタがフレームでかなり吸収されるのがすごくいい


https://i.imgur.com/vt6LXNU.jpg
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 18:29:59.15ID:uwwUistI
2017年に買ったS570で本日4万キロを走破した。
最初からの部分はフレームとFフォーク、ハンドル、クランクだけだが
まだまだ走れそうだ。何のデザインも無いから飽きないな これ。
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 19:26:27.16ID:9MpHALPe
>>565
素晴らしい
俺のS1500はやっと今日で150km走りました
まだ慣れない ステム短くしようかと考えてるけどどうなんだろう
目標は名古屋大阪間をまる2日で往復して観光もすること
ただ走るだけでなくちゃんと食い倒れて飲んだくれでなおかつ48時間以内に往復したい
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 07:41:13.69ID:7jcf5Uq0
やっぱ在庫なくなってる
勢いで買ってちょっと時期早々だったかと思ったが正解だった
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 19:51:56.74ID:ZsgQSf41
楽天のレビューに、初心者はステムを逆さにつけると乗りやすいって書いてあったので試してみたけど、たしかに乗りやすくはなったけど全然スピード出なくなってつまらないから戻した
元のままのほうが乗って楽しい
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 08:25:29.10ID:jMYZRI2c
>>569
うーん、そうだとすると、ステムひっくり返すのではなくてステム買い換えなくちゃいけないですかね。
身長167なので500mmのほうを選んだからサイズは大丈夫なはずです
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 10:29:46.37ID:BJLZnduu
ステム逆付けは前傾姿勢に慣れてない初心者向けってことで、通常は正しい向きでいいだろ
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 11:46:23.71ID:jMYZRI2c
ステム短くするとお金かかるからまずは0円でできる方法を試してみたわけだがうまかいきませんでした。
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 00:10:18.31ID:Jrq5j0tS
いや、やっぱり若干ハンドル遠いんだよなあ。
60kmくらい走ったら首がぽきぽきになった
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 07:18:08.70ID:HV19piF3
ロードよね?
なら走行中は上目で前を見るように心掛けると首への負担減っていいよ。

サドルに腰掛けてる際に自然に手を掛けてるトコが中途半端にブラケットに手が掛かってるならやっぱ遠いのかも?
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 09:32:51.38ID:bKT59OkY
S1500ですよ。初ロードバイクです。
と言っても今までクロスバイク乗ってて100kmライドとかするので自転車自体はそんなに初心者でもないですが、やっぱりロードバイクだと勝手が違いますね。クロスはあんまりセッティングに悩んだことはないのですが。
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 12:20:06.99ID:ZCrElEVx
あまり初心者らしくないなと思って見てました。
ステムを短くするのもありだし、ハンドルバーを替えて見るのも良いかも。個人的にはブルホーンをオススメだけど、シフターやブレーキ周りが面倒。
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 00:10:17.50ID:QILDTuUT
>>577
ありがとうございます。とりあえず10mmだけ短いステムを試します。なかなかシルバーでいい条件のがなくて黒にしちゃいましたけどホントはこのフレームだとシルバーがいいですよね。
ドロハン、特に下ハンドルを楽しみたいので今のとこハンドルは変えるつもりはありません。170kmくらい走っても身体に支障がないセッティングにしたいです。本格的に暑くなる前に名古屋~大阪やりたいんですよね。
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 21:58:29.04ID:AmbFImgE
ステムならディズナのリードステムがいいよ
ポリッシュシルバーかつ60から10mm刻みであるし純正と同じ84度と水平になってかっこいい73度がある

ハンドルはブルホーンカスタムはいくらなんでも違うと思うけど
同じドロップハンドルでも色々形があって純正のは昔ながらのやつだから個人的には交換をオススメする
今のトレンドはアナトミックシャローという形でどのポジションでも握りやすいようになってる
現代のロードはブラケットを握るのが基本ポジションだけど純正みたいなのは下ハンで走る時代のものだからブラケットでも遠くてしんどいということになりがち
ステムだけで対応しようとするとハンドルの反応がクイックになりすぎて危なくなったりするしね

ベテランになると一周まわってこういう形に戻ってきたりするけど
体幹が追いついてないうちは別のハンドルを考えてもいいと思う
0580577
垢版 |
2022/06/13(月) 23:14:15.06ID:ygbBTJNY
>>579

>>ハンドルはブルホーンカスタムはいくらなんでも違うと思うけど

なぜブルホーンバーがそんなに否定されるべきなのか分かりません。
ディズナの73度は自分も使っているけど。
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 00:23:45.71ID:9YNztBYQ
ブルホーン自体を否定してるんじゃなくてロード買ったばっかりの人に薦めるもんじゃないってことですよ
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 06:36:46.57ID:MZTjqhUn
下ハンをほとんど持たないのであれば、ブラケットと近いポジションでフルブレーキがかけられるブルホーンバーはやはりオススメだな。
まあドロップバーで色々試すので良いと思うけど。
0584582
垢版 |
2022/06/14(火) 12:44:11.39ID:nZZCTVoL
>>578さんはそうでしたね。>>579氏が基本的にブラケットを持つ人の話をしてたのでそういう話に。
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:46:44.58ID:pglBao+Y
>>579
ディズナすごく良さげですね。
73度の80mmを即ポチりました。
なかなか探しても角度と長さとハンドル径と色が希望と一致しない中ディズナはバッチリなのがありました。
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 12:52:23.08ID:/x+1Zzvj
ディズナ届いた
これがジャストだ。買って良かった
しかも自転車本体買ったときの楽天ポイントでタダで買えた
ありがとうございます
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 23:30:21.74ID:qYR6w3IK
新型105が出たようですが
さてアートサイクルさんはどうなるんだろう
機械式が出るまで待ちかな
値段は変わらないのかな
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 23:18:23.50ID:8ZxyFP/3
一般的なロードバイクスレだとなんかアートサイクル乗ってると言うと馬鹿にされるのが悲しい
同じロードバイクなのに
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 13:55:31.24ID:FXOdxnK5
当方アート乗りではないけど、価格の割に他社と比べてもしっかりした作りになっていると思う
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 18:04:58.72ID:hU+hHC9U
最近、旧クロモリに泥除けとキャリア&リアカゴとサークル錠付けてママチャリ仕様にしました。
リュック背負うより快適です。
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 18:46:48.22ID:hrWr/eUj
アートのクロモリでヒルクライム行ってみたら撃沈しました
やっぱクロモリでは坂は重いのか
それともただの体力不足か
なんとかアートで高級カーボンの連中に勝ちたい
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 18:52:48.96ID:FXOdxnK5
>>598
カーボン勢だって速いのもいれば遅いのもいるよ
ペース配分に慣れるころにはそれなりに速くなってるさ
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:50:05.06ID:tsWIQr85
>>598

勝ち負けを別にすれば、
私はクロモリPRO2クラリスで箱根を越えている。

もちろんカーボン105の方が楽だけど、
輪行を考えるとロングライドはアートのクロモリだな(笑)
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 21:34:13.33ID:Aod+dalC
そういえば私もS570で箱根や奥多摩を超えている。
何も不利を感じたことは無いよ。
若干遅いのだろうけれどレースじゃなければ普通に登れる。
登りだとクラリスに対して105はギア1枚しか多くないのでほぼ差が無い。
トップ側がクラリス 11T 13T 15Tに対して105が11T 12T 13T 14T 15Tと2枚多く
使っているのでロー側では1枚の差ということ。
コンポの重さの差が有るだろうけどウンコ1回分ぐらいの差だ。
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:45:10.17ID:dsnZuvKF
クロモリツーリングロードTRSFとかはもう売ってないのかな?
俺に自転車の楽しみを教えてくれた名車だった、ありがとうサイクルワールド
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 02:54:49.53ID:CuZNnjvN
アートサイクルのクロモリロードはほんと良心的だな。何人かに勧めたけど、みな10年以上乗ってる。
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 11:12:27.23ID:jgg5tn80
S1500で満足している
けど、もう少しコンポ落として安いのを買ったほうが驚異的なコスパを楽しめたかも
11万だと有名メーカーのエントリーモデルに手が届くからなあ
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 15:36:40.85ID:ci1li4TV
それはお前の問題だな
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 17:11:12.76ID:bFOE9h6X
トレックやらジャイアントなんかに乗ってる人から見たらアートは興味なしって感じるなんだろうなあ
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 18:22:43.76ID:BSyU/FYC
自転車のブランドしか見ていないアンポンタンをサイクリング友達と言えるのだろうか?
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 18:32:53.35ID:o5n56QVf
別に相手の乗っている自転車のブランドなんてどうでも良いような気がするのだが...
>>612 は持っている機材の自慢大会と勘違いしてないか。
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 21:49:35.34ID:Xq0aDLLi
いや、俺がではなく、周りの連中が、だよ
俺はそんなこと気にしない
でも、ロード乗りってそうじゃない人も多いと思う(ゆえに孤独)
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 10:04:03.90ID:Qn7E5FE1
>>442
私は今年A660を購入しましたが、定規で測るとアーム長が5cmくらいだったのでbr-r7000が着きそうです 試しにつけてみる予定です
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 00:40:34.80ID:DbzA4jCd
S1500買ってから4ヶ月経つけど、初期状態でブラケットの取り付け位置が高すぎて下ハン握りにくいのが悩みだったけど、バーテープを剥がすのが勿体なくて今まで無理して乗ってた
4ヶ月経ってバーテープも汚れてきたので剥がしてブラケット位置調整したら別モノのように快適になった
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:25:11.52ID:BxhkQ0Cj
丸ハンドルなのが良い
上ハンとブラケットでのポジションが大きく変わるのでロングライド時に疲労が少ないぞ
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 12:23:50.66ID:ys8ZhRwN
A440のって7年ぐらいたつのかな、リヤブレーキとフレーム以外もう全部変わってしまったけど。
背が低いから465のフレーム使ってるんだけど、フォーク変更の変化が一番大きくて別物の自転車みたいになった。
フォーク変更時はフォークしか変えなかったから、タイヤもブレーキも変わってないのにブレーキの効きすら違う。
カーボンになって振動吸収性が上がったってのもあるかもしれないけどそれどころじゃなくて全然別物。
変な言い方になるけどロードバイクって言っていい感じの自転車になった。
思っているのはこれ、3サイズ展開してるけどフォーク全部同じじゃないのかな。
だから真ん中ぐらいのフレームだといい感じでも小さいフレームだと前上がりになって大きいフレームだと前下がりになるのではって思う。
変えたフォークは元のと比べるとスペーサの数が同じなら1cmくらいハンドルの位置が下がる。偶然なのだけどヘッド角測ったら72で大体500と同じ角度。
でかめのフレームとか小さめの人はフォーク変えるときはそこらへん気にしたほうがいいような気がする。
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 01:23:38.03ID:Rz+QNb5m
トゥクリップ用の三ヶ島ペダルを譲り受けたんだがアートのクロモリにはトゥクリップってふさわしいだろうか。
SPD導入したばかりなんだがせっかくだからトゥクリップも使ってみたいけど
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 22:06:25.58ID:c9XkkQCe
個人的にはハーフクリップがオススメ。
トウクリップ+ストラップとかになると慣れが要りそう。
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 07:42:26.83ID:5nGliLfn
s1500の最初からついてるシンコーのSlim runnetってワイヤービードのタイヤは即行外したけど、チューブは丈夫そうなのでそのまま使ってる
変えたほうが快適になるのかな重量的に
なんとかペダル込で9kg代まで持っていきたいのだが、シートポストも変えたほうがいいのかな。ステムは変えたけど。
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 09:51:07.02ID:eqLufIHF
>>629
ロードに限らず自転車全般だけど「動く部分の軽量化はすごく効く」
タイヤ チューブ リムテープ リム スポークこのあたりは軽量化するとわずかでも体感で違う
チューブを薄手に、リムテープをチューブレス用とかのテープとかにするとエアボリュームの増大も手伝って結構違う
逆にフレームとかハブとか多少重たくなっても大して変わらない。
高級フレームが快適なのは軽いだけじゃなくて重心が下にあるとか、振動吸収性が高くて道路の荒れで速度が落ちないとかの要因が大きいと思う。
シートポストを軽いものにすると振りやすさはが変わるので振るのを多用するなら考えてみてもいいかも。
それ以前に純正は一本止でサドルの角度が大雑把にしか変えれないので、もしサドルがしっくりこなくてサドル変えようかなー、
なんて考えているなら2本止めのカーボンシートポストに先に変えてもいいかもサドル合わなくて悩んでいたら角度の問題だったとかよくある話なので。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況