X



【Art】アートサイクルスタジオ 16【国内組立】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 08:03:46.44ID:m9L+38Vq
大阪の福井商会がプロデュースするオリジナルブランド車
その通販専用ブランドがアートサイクルスタジオ
ロゴやデザインの無駄を極力省いたシンプルなフレームに
低価格帯でも妥協せずハブ・クランク・ワイヤー類までシマノ製パーツで揃え
質実剛健なパーツアッセンブルに拘ることでコストパフォーマンスの高さを獲得
自転車を道具として割り切って使う、そんな人にお薦めブランドのスレです

・アートサイクルスタジオ (通販専門のブランド)
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/
・サイクルワールド (実店舗で展開のブランド)
http://www.cycleworld.jp/

■前スレ
【Art】アートサイクルスタジオ 15【国内組立】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494739978/
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 00:23:01.77ID:UCrfz6W0
455です。
色々アドバイスありがとうございます。

>>463
説明ありがとうございます。理解しました。
多分、そのような状態になっているのだと思います。

>>461 のコメントも、そういう意味なのだと理解できました。

まずは1インチ 内径25.4mmで2mm厚のスペーサーを圧縮リングの上に入れて、
トップキャップを閉めた際の圧力がちゃんと圧縮リングに伝わるようにしてみようと思います。
それでダメなら、>>463の解決方法を試してみます。

>>457
シールドベアリングへの交換について調べてみましたが、道具も全く持っていないド素人には敷居が高かったです...

>>462
ボルトを占める順序は調べて、トップキャップを閉めてからステム側を閉めるようにしてました。

ド素人が軽い気持ちでヘッドパーツなど分解しなければよかった…
実は、トップキャップを締めすぎで、もともとコラムに付いていたスターファングルナットが破損し、プレッシャーアンカーに交換するという失態も経験済みです。
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 15:58:41.51ID:bJIVLNq0
スキルアップに貢献しているね
良いことかもしれないな
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 08:08:41.47ID:ZjttLqp1
私の場合は外形35内径25.5厚さ1.5のワッシャーを入れ→スリーブ→コラムスペーサ→ステム→キャップの順で組み直しました。ちなみにワッシャーはミスミで購入しました。
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 08:20:19.15ID:DldE4Q+w
それが一番安いかもね。
でも何でアートはあんな構造にしているんだろう?
相当手慣れていないと組めないぞ。
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 20:12:13.65ID:PUKpbuGR
455です。

追加スペーサーが届いたので、取り付けたところ、ヘッドパーツのがたつきが解消できました。
アドバイスいただき、ありがとうございました。
本当に助かりました。

追加したスペーサーはAmazonで購入しました。

DIA COMPE(ダイア コンペ) ヘッドコラム アルミニウムスペーサー 1インチ (φ25.4) 2mm ブラック

追加した場所は>>467と同じように、
圧縮リングと、従来のコラムスペーサーの間に入れました。
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:42:30.71ID:z1gThLSY
コラムスペーサー不足ではなく、>>461,463の通りで、
圧縮リング外径 と 元々のコラムスペーサー内径 がほぼ同じため、コラムスペーサーの中に圧縮リングがすっぽり入ってしまう状態になり、
トップキャップを閉めたときの圧力がコラムスペーサーを通して圧縮リングに伝わっていなかったと思います。
なので、圧縮リングがコラムスペーサーの中に入らないように追加スペーサーを入れてたということです。

>>463,467の方法も、同じ対策です。
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:18:54.00ID:Ov02HKj+
自分のもガタつきあったのだが、
普通のステム取り付けの解説にあるような調整で直った。

あと買ってから2年ぐらいデフォタイヤだったが、JETTY PLUSっていうのに変えてみたらかなり漕ぐのが軽く進みやすくなった。
劣化もあっただろうけど、新品状態の時からこんなスイスイ転がらなかった。
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 12:10:21.51ID:rlWsrih5
標準となると、28cのスピードクロスだよね?あれはパンクしにくいのが取り柄。
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:01:03.22ID:TcZ5BDKD
硬すぎと思って、買って速攻で交換したS570の標準のサドルだけど、5年以上経って着けて見たら、適度の硬さが意外に快適。感じ方って変わるものだな。
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 09:18:12.38ID:QYu3Gl5i
タイヤ交換の時にホイールの汚れをふきとったのだが、ブレーキの効きが良くなるのな。
元のテクトロブレーキなんだけど。
シュー汚れとかで実は効きが落ちてたんだな。
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 21:42:34.66ID:bnOXWB1c
リムとブレーキシューを拭くのは空気圧チェックとともに走る前に必ずやることだぞ
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 09:04:07.39ID:NnmIqX5u
がたつきを部品追加で直したって声がこんなに多いということは、
完成車の初めから実はがたついてるということ?
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 18:13:01.37ID:UvD1gZRT
自分で分解して組みなおすとガタ付きが出るかもということ。
当然、最初はガタなんかないよ。
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:11:12.57ID:NnmIqX5u
最初はないとしてその理由もよくわかってないとかいうことかな?
組み付けの順番とかに秘密がある?
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:31:12.03ID:UvD1gZRT
理由が判っているのでその対処法がスレに書いてある。
疑問なのは何でそんな不安定な組み合わせで作っているのかという事だな。
因みに私は4年以上前にアートサイクルにそれを指摘した。
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 06:57:54.94ID:+mGS5lc4
ある程度習熟しないと、分解されたものを説明通りに組み立ててもうまく回らないなんてこともあるしね。難儀なパーツだと思う。
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 08:00:32.55ID:fn3E3qcv
分解とかではなく通常のステム取り付け(調整)行程のボルト調整はしたけど、
トップのボルトを回して調整した時に絞め過ぎるとハンドル(フォーク)の回転が鈍くなるということは、
例にあった不都合(部品を足さないとちゃんと絞められない)はないと考えて良いですか?
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 22:49:38.80ID:+M6vkmom
A670 PRO2を購入して雨でも通勤に使ってる
で、フロントだけ機械式のディスクブレーキにしようと思ってるんだけど、フロントフォークってストレート形状の28.6oで良いのかな?
フォーク、ディスク用ホイール、ディスクブレーキフロント一式、ステムキャップ取付用ナットは最低限必要かなと思ってるけど他に見落としある?
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 00:47:32.21ID:obcg5bMf
>>490
スルーアクスルにするならそれもだな

いらなくなったグラベルからF550にフロントディスク一式つけてみたが、変なことにはならなかったよ
車体水色なのにフォークだけ黒なのが難点
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 18:00:02.80ID:WcrHLfaX
>>491
先駆者が!助かります
クイックリリースタイプにしようと思ってるからアクスルは不要のはず
制動力はディスクにしてどう変わった?
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 23:08:01.18ID:DA2ph2io
490だけど無事フロントディスクブレーキ化できた
フロントフォークはMTB用中華アルミでステムはストレート形状オーバーサイズ、ポストマウントだったのでシマノのBR-R317購入してケーブルも新調
ホイールはWH-RX010でクイックリリース
レジンパッドなので左右でブレーキタッチ違うけど慣れれば平気
少し手こずったのは下ワンの取り外しでスクレーパ叩いて浮かせた
塗装の上から下ワン入ってて結構がっつりハマってた
泥除けも新調して総額2万以内で収まったから物好きな方参考にw
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:01:51.02ID:IposaMtu
アートサイクルってすごく良いように思うけどデメリットはある?
コーダーブルームやネストもコスパ良いと言われるけど、アートはそんな比ではないよね
3ヶ月前にRailDisc買ってしまったけど、中途半端なクロス買うよりアートの105ロード買ったほうがよかったと後悔しはじめてきた
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:33:10.05ID:xZNvCW1R
デメリットはブランドでも何でもないってところ
結局ハイエンド以外であれば、性能なんて二の次なユーザーしかいないんだから、ブランドや見た目はは重要と言えば重要
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:37:42.76ID:q7y6L8Ws
俺はブランドはどうでも良いです。実用品なので。
免許持ってないんで、出来るだけ楽に速く走れる自転車が欲しいです。
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:40:03.39ID:L0OaWZ6s
ここのは、塗装が駄目ですね。
薄いのか?下処理がいい加減なのか?
理由わからんけど、何か箇所か剥離してる。
値段が値段だから仕方がないか。
常に磨いてるんですけどね。
無論、屋内収納でこれもんです。
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 06:46:14.13ID:MRWAKNaM
もう5年以上乗っているけど塗装は問題ないな。
毎週フクピカで拭いているだけだ。
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 02:34:05.48ID:1gfwy8RO
アートサイクルはジオメトリ公開してないし試乗も出来ないから論外

ってアドバイス言われたけどそうなのかな?
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 06:35:57.00ID:vh1HeK8r
ジオメトリーは分かりにくかったがサイトに載せていたこともあるし、何よりスレの上の方にあるよ。
まあ気に入らなければ勝手だと思うけどね。
試乗は羽曳野に行けばできたんじゃなかったっけ。知らんけど。
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 00:29:15.62ID:IkBb4NsZ
s570とかのフレームのスタックとリーチはどこかで分からないかねえ。
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 23:16:48.88ID:hBfDIyid
ロードの購入を検討していて楽天のアートサイクルに行き着いたんですが、今はあまり販売してない感じですか?
ほとんど売り切れで…
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 23:26:25.71ID:pcLZbddR
シマノのパーツの供給の問題じゃないかな
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 07:48:24.01ID:B25+PxjG
そうなんですね、マメにチェックしてみます!
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 18:24:18.89ID:ng/AJ4SG
S570のBBを交換した
5年で4万キロ以上走ったのに錆びたり固着してたりは無かった
新品と比べてみたが回転の様子に差が感じられなかった
まあ、安いので取り換えちゃったけど、BBの寿命はもっとずっと先な気がする

もう消耗部品は一通り交換した訳だが、さすがに自転車屋が組んだ自転車だけに外すのに難儀する部品は無かった
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 18:50:19.49ID:2OHFwNXY
ロードバイクデビューでS700買いました。
サドルは変えた方が良さそうですが、皆様はどんなサドルにしましたか?
あと通勤で使う予定なのでサイドスタンドと必要そうであれば泥よけも付けたいのですが、こちらもおススメありますか?
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 21:45:25.73ID:UMvqOxBB
購入オメ!

スタンドはこういう後ろ三角の二辺で固定するのが、目立たない割にしっかりしてオススメ。

https://www.アマゾン.co.jp/gp/aw/d/B00I9W4H7I

サドルはいくらか乗ってみてからの方が良い買物ができると思うけど、自分は同じくGIZAのVL-1146を使ってます。
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 22:10:49.08ID:2OHFwNXY
>>515
見てみたら両方とも値段も手頃で良さそうですね!
丁寧にありがとうございます!
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 00:03:50.44ID:bTC2Zzwf
他のロードスレでアートサイクルの話出すと相手にされないんだが、ルック車扱いされてるのか、それとも本当に知らないのかどっちなんだろう
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 00:12:49.85ID:bTC2Zzwf
アートサイクルの105ロード気になってるんですよね。
買うべきか買わざるべきか、ロードスレで相談してもまともな返答がない
高い買い物なのでできれば試乗したいけどなあ。
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 00:13:06.61ID:bTC2Zzwf
アートサイクルの105ロード気になってるんですよね。
買うべきか買わざるべきか、ロードスレで相談してもまともな返答がない
高い買い物なのでできれば試乗したいけどなあ。
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 12:57:17.03ID:7veI+Mcb
大阪の羽曳野の実店舗にでも行くしかないかと。
ここ以外の掲示板なども見ていて思ったことがあるんだけど、すごく自転車に詳しい人も、中途半端な知識しかない人も、バカにする割には結局アートの自転車のことなどよく知らないんだよね。
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 21:26:02.76ID:j4HDxEwZ
最廉価のクロモリを出してる中ではこことRITEWAYが唯一まともなイメージだな

RITEWAYはもうシェファードアイアンDやめちゃったけど
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 03:10:47.16ID:cxNRQf+v
ここと a-dew というところもあるね。
どこもパーツ不足で売り切れが続いているみたいだけど、上の方を見ると最近納車された人もいるようなので、少しは正常化された?
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 07:27:13.84ID:0fcYX32b
>>524
納車はこれからですが、楽天では軒並み入荷待ちだったから納期問い合わせたら色違いなら在庫ありって言われてそれを購入出来た感じです。
やり取りしてる感じだとやはりパーツ不足で納期未定だったりしてるみたいです。
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 21:58:04.89ID:TwOgWtGg
ありがと!
防犯登録がてら少し走らせたけどサドル痛いw
上で教えて貰ってポチッたけどサイドスタンド付けやすかったし軽くて気に入りました、教えてくれてありがとうございます。

>>536
黒が良くて入荷時期問い合わせたら5月以降(5月中に入らないかも)と言われ、その後のやりとりで白なら在庫あるよって事で購入出来ました。
とりあえず問い合わせて、S700もそれ以外も併せて在庫状況聞いてみたら意外と在庫あったりするかも?
恐らくだけどオンラインショップの情報はあまりマメに更新してないのもしれないwww
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 21:28:52.76ID:Te+KHGAP
やらないのでは?
通販では「思ってたのと違う」とか言われたりしても困るので、難しいと思う。
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 21:46:00.68ID:BZcYzpwN
フェイスカットとリーマー通しで思っていたのと違うってどういうこと?
メチャクチャ下手という可能性はあるが
というか一発勝負だから対面だったとしても思ってたのと違うって言われても困るぞ
0542539
垢版 |
2022/04/15(金) 22:44:10.27ID:Te+KHGAP
>>540

ここで議論しても始まらんわ
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 00:38:05.23ID:Yg+icEx6
>>541
安物はパイプが斜めだったり、塗装が厚かったりで、やると全然別物になる
特に最近のBB軸直結タイプのクランクだと回転の軽さが雲泥の差になる
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 20:01:45.45ID:6TkwuwkS
フェイス/タップに追加料金払う余裕あるなら最初からもっと良いフレーム買えよと思う
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 13:40:53.76ID:TctWXU4V
なんとなく過去スレ見てたら新クロモリのヘッドが1インチとかあったけどマジ?
俺の2015年購入のS570はOSなんだが…
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 10:00:23.51ID:D8lW360G
パーツ入荷したんかな?待機してた人もいるだろうから朗報だなあ
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 22:37:25.63ID:Us0Dpbtw
やるなあwww
S1500買ったばかりじゃなきゃ欲しかったわ
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 22:39:25.48ID:Us0Dpbtw
言葉足らずだ、違うロードバイク買ったばかりじゃなきゃS1500欲しかったわ
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 23:04:38.62ID:LHh/6XQ1
初ロードでS1500は流石に渋いかなあとは思ったけど
世評に流されず欲しいの買うのが良いのかなと
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 07:05:21.92ID:MD4UhMno
バイク以外は買ったのかな?
買えるものはついでに楽天で買うとポイントめっちゃ貯まったおいしいよー
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 10:32:35.95ID:e/4SJOSd
>>554
サドルとタイヤは変えようと思うんですが、タイヤは目星つけてるけどサドル詳しくないんですよね。お手頃で乗り心地いい穴あきサドルのおすすめありますか?
ペダルは今クロスにつけてるRMXをもって来ようかと
スタンド必要かどうか迷ってる

初クロス買ってからまだ一年たってないのにアートサイクルのロード注文してしまったけど、届くのはまあ2ヶ月以上は後だろうし、それにこのご時世いつ値上がりするかわからないので少々焦ってしまったが、買えなくなって後悔するよりいいかなと。
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 16:39:20.37ID:MD4UhMno
>>555
俺は>>515で教えて貰ったGIZAのサドルとスタンド買いました!
ただサドルはポジション出したり好みもあるからサドルスレとかで聞いてからの方が良いかも?
俺は通勤メインでスタンドあったら便利だったから付けたけど、大半の人は付けてなさそう。
利用目的にもよるんじゃないかなあ?
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 18:35:26.24ID:e/4SJOSd
>>556
ありがとうございます。VL-1146というのは、Fogliaに同じ製品らしきものがありますね。OEMなのでしょうか。
遠出してご飯食べにいったりしたいのでスタンド必須かもしれません。
>>557
これすごい良さげですね、穴あきがいいなと思うので値段からするとかなり良い
ただ、車体届いてデフォルトのサドル乗ってから考えてもいいかなと思いますが、その頃には値上がりしてたりするのかなあ
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 11:26:34.87ID:HWHdT110
やったっ
ショップから連絡きたー
10日ほどでできますって。思ったよりかなり早い。2ヶ月くらいを想像してたから逆に心の準備がw
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 11:33:54.41ID:VEt+jpTW
>>561
しっかり在庫あったんだなあ、おめでとう!
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 12:11:14.56ID:HWHdT110
おそらくフレームの在庫はあって、コンポの在庫はまちまちなんだろうな
アートサイクルの場合クラリス、ソラ、ティアグラあたりが売れ筋だろうから105コンポの在庫はあったのではないか
とはいえ、この品薄のご時世いつ買えなくなってもおかしくないので、幸運だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況