X



【Art】アートサイクルスタジオ 16【国内組立】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 08:03:46.44ID:m9L+38Vq
大阪の福井商会がプロデュースするオリジナルブランド車
その通販専用ブランドがアートサイクルスタジオ
ロゴやデザインの無駄を極力省いたシンプルなフレームに
低価格帯でも妥協せずハブ・クランク・ワイヤー類までシマノ製パーツで揃え
質実剛健なパーツアッセンブルに拘ることでコストパフォーマンスの高さを獲得
自転車を道具として割り切って使う、そんな人にお薦めブランドのスレです

・アートサイクルスタジオ (通販専門のブランド)
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/
・サイクルワールド (実店舗で展開のブランド)
http://www.cycleworld.jp/

■前スレ
【Art】アートサイクルスタジオ 15【国内組立】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494739978/
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:42:44.97ID:2XvfP054
ありがとうございます。
中2の子供(女)は170cm弱なのでサイズは大丈夫かと
S570買います
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 10:47:51.66ID:R3fKVijd
娘でかいな
S550は良いロードだけどロングアーチだと知らないで買ったからそこだけ後悔してる
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 22:18:29.42ID:JfXf9qy7
s550のシートポストの幅って何センチ?
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 22:23:05.32ID:Nu0vwcQK
シートピラーは公式によれば
SP-150 25.4
となっているけどその情報で足りない?
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 22:46:05.02ID:JfXf9qy7
>>332
公式見てなかったわ
なんか見にくくて
ありがとうございます。
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 23:52:21.27ID:+7U8k1U4
自分のカーボンロードのお下がりパーツをF550にガンガン横流しした
アルテグラコンポ(シフターは買い足した)のレーゼロ装備になった
ちょっと分不相応なバイクになってしまった
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 10:26:24.75ID:MHN1CgBb
まじか
実際どうなのかアートに聞いてみるわ
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 11:10:52.03ID:MHN1CgBb
IRCのメトロは実測は25c並みらしいね
やっぱり基本的には新クロモリに28c履かすのは厳しいか
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:07:40.89ID:aZV8HjGQ
28Cだと空気抜かないとホイール外せないんじゃない?
何かと面倒過ぎないか?
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:39:45.84ID:Csv6L6MV
25Cでもテクトロのブレーキはキャリパーが固くて広がらないので結局空気抜くしかない
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:34:42.28ID:bV8W2cpS
ホイール外すのに空気抜くのはそこまで面倒とは思わんな
そのままタイヤも外す作業の時がほとんどだし、ホイールを外しても空気は抜きたくない時って輪行で外出してる時くらいか?
あるいは頻繁にタイヤホイールセットを取っ替え引っ替えしてる人とか?
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:40:57.33ID:p8uPT/WO
ホイールを外すのにいちいちタイヤの空気を抜かないといけないのは嫌だな。
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 14:08:17.02ID:OmvqZXdW
そんなにしょっちゅう外しはしない
空気は乗る前に毎回入れる
結果あんまり変わらない
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:31:08.43ID:AHA0Ggak
輪行するならダッシュアルテナみたいな輪行専用機を買ったほうがいい
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 00:06:39.42ID:1EAJaKAu
C500ディスコン悲しい
F500買えってことか
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:22:55.87ID:HjHlIn1I
通勤用に安いロード、と思ってネットで探していたところアートにたどりつきました。
車で20〜30分の比較的近所だったため、実物を見てみようと店舗に行ってみた
ところ、狙っていたA670が展示してあり、そのまま購入。
全くのドシロウトですが、今のところ快適に片道16kmを通勤中。
ただいろいろ調べるとタイヤ23Cは特に毎日管理が必要とか言われてるけど、
28Cくらいの方が良かったかな?段差も多いし。
たしかA670は23Cしかダメだったような?
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 18:49:47.02ID:+AVkldHe
パンク修理練習しとかんとな
新品タイヤは糞硬くて外れないし
ツーキニストみたいな激重タイヤでパンクしないようにしたほうがいい
薄いタイヤで歩道の段差走ったらすぐパンク
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 23:46:57.37ID:V4a3UtJ3
25Cも使えるんですね。パンク修理ってなかなか練習する機会がないので、ある程度乗ったらツーキニスト25Cに交換しようかな。(ちなみに知らなかったのでググってみたら耐久性に特化したタイヤらしいですね。)
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 13:47:33.88ID:4VYjmNij
2013年購入のA660/Fのフロントシフターがイカれたので、フロント変速機周り(ディレイラーも)を新型に交換。
左右で新旧キメラになった…。
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 19:42:30.07ID:AA4WcBvj
S570のBBを交換したいけどBB-ES25は生産中止のようです
何を買えばいいんですかね?サイズとか互換とか有るんですかね?
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 20:45:21.78ID:AA4WcBvj
>>362
ありがとうございます
軸長が数種類ありますが、S570にはどれが採用されているのか御存じないですよね?
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:52:13.31ID:AA4WcBvj
>>364
ありがとうございます!
助かります
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:27:42.96ID:DKICz6xn
F400−21 やA400F-21 とか、リアセンターが420mm(ロードにしては長めだけど)しかないのに、FD-TX51のようなトップスイングのフロントディレーラーがよく入ったな。
取り付け位置が低いからディレーラーとタイヤとの間の空きが確保できている?
シマノの資料では必要なクリアランス(フレームとリアタイヤの間の空き)が似た値になっているFD-M311を新クロモリ(リアセンター410mm)に着けてたことがあるけど、ディレーラーとタイヤとの空きが1cm もなく、そのせいかリアタイヤのパンクが絶えなかった。
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 10:14:12.29ID:Cpg/8JNH
3年間で約2.5万キロ走ってアートサイクルの自転車が走っているのを1度も見たことがない
関東で自分以外に乗っている人が居ないのか????
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:55:59.56ID:Cpg/8JNH
超レアだと思う
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:29:34.66ID:BKEjrWfT
TVのニュースで見かけたな。道交法に引っ掛かってたやつ。ここの過去板にサムネ上がってなかったけ?
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:02:13.33ID:wOjsHwXM
>>370

確か黒の旧アルミじゃなかった?ヘッドホンのことで注意されていたような。
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:39:31.58ID:1kWwtLOZ
こんなんなっちゃうんだ
ちなみに日や雨が当たらない駐輪場に置いている2016年のS570は輪行で付けたキズ以外は新車のようだ
最初からホワイトを買えばいいんじゃないかい?
えっ!ホワイトは黄ばむって?
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 19:05:41.32ID:eDLhgsBc
5年前に買ったs570、黄ばんでないけどね。
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:47:33.65ID:W4uIJjoe
ホイールをWHR501に変更したんだね
やっぱり手組みはきびしいのかな?
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 11:40:46.90ID:cqzPXp7/
手組みどうこうじゃなくてめちゃくちゃ重い
タイヤホイール変えると別物になるぞ
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 18:10:10.99ID:MzOa2Cgu
タイヤは重いけど、ホイールは標準的なものと思うけど。
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 19:09:54.68ID:G0lMX0fW
>>376
>>373は確か買って3ヶ月ぐらいで、異様にリアが振れるから何かと思ったら、スポークがハブの所で2本切れちゃってたからあさひで修理したらそうなった。
修正ちょっと無理そうらしかった。
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 19:38:26.00ID:Vs+8tEJf
あさひは修理するより交換/買替えするところだけど、
それにしても3ヶ月でスポーク切れは質が落ちたで済まないレベル
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 21:29:05.42ID:J+WDpWjT
それはダイエットという軽量化を行えば物凄く速くなるかもしれないぞ
何十キロという単位の軽量化だ
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 22:29:48.09ID:6z6/rX2F
クロモリのS550はここしばらく「売り切れました」と表示されているけど、もう打ち切りになっちゃったのか?
ジオメトリーをSA75°、TT530mm、HT140mmてな具合にリファインして継続してほしいけど。
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 08:26:19.87ID:EUz2HcH4
アート組立のリア7速クロスF400使ってるけど、R501に替えられるのかな?
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 13:09:28.59ID:5++ZDP2z
可能。ところで今使っている何を残したいですか?
7sのままにしたければスペーサー入れる。
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 13:45:55.64ID:VCWhIV91
>>386
他そのままで7sがいいな。
こんな感じかな?
http://cs-hatano.はtenablog.com/entry/2013/10/05/174215
(5chアク禁urlのようで一部アルファベットを変えてる)

元々のハブ、シマノFHRM30ってのも8速〜用なのかな?
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 07:38:35.57ID:rbEb80Dy
FHRM30 にも種類があるようだけど、アートが使っているのは現物を持っていないが他の人の書き込みから察するに7s用らしい。
解っていると思うけど、R501のような完組ホイールを入れるということはハブも入れ替えたことになります。
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 20:11:36.13ID:7daqX9HZ
ディスク化はどうするんだろう?
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 03:35:11.15ID:X0CjSZdc
>>389
ディスクはいらない。アートさんにディスクなんて求めてない。ナンセンス。
そんなところにコスト費やすより、クロモリモデルのジオメトリーの刷新とか、カーボンフォークとかやってほしい。
あと、サドルの幅が狭くて痛いから、もっとましなやつにしてくれ。コスト変わらん範囲でいいから。
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 08:47:42.39ID:X0CjSZdc
>>391
それは分かってるんだけどさ、それでも資源がもったいないから、
初めからもう少しましなのをつけときゃいいでしょうがw
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:52:38.11ID:LKyT0b6p
付いてるサドル痛くて
短時間しかサイクリングできない
でも短時間のサイクリングぐらいでまあ済んでる日々でもある

みつを
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:59:49.35ID:9cI5CT9S
付いていたサドル・ペダル・バーテープは一回も使わないうちに別のものに取り換えてしまった
確かに資源の無駄だ
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 13:07:21.70ID:X0CjSZdc
>>394
たしかペダルもギザギザのアルミのケージだったっけか?スチールのアクスルに踏み面の広い樹脂のケージならまだましだよな。
原価大して変わらんだろうし。
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 15:45:45.51ID:1QeIw6pX
これやってるリアル店舗、わりと近所なんだよな。
なんで、店頭で実車見れるわ。
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:51:31.15ID:Ul4FXani
六十過ぎっぽい爺さん二人が店番&八分組み作業&商品発送してんのな。
ジャージで田んぼに行く様な格好で勤務してるしパソコン操作も人差し指一本でポチポチやってるけど
自社製品の知識は120点満点なので安心して商談を進められる。
爺さんだからタメグチで接してくるけどね。
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 19:40:07.54ID:9cI5CT9S
唯一無二の自転車屋なので、これからも元気で居てほしいですな
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 01:33:19.35ID:0OZ3ASsJ
>>397 
それであんな良心的価格で商売やれているわけか。
後を継ぐ人はいるのかな?末永くやってほしいけど。特にクロモリのモデルは。
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 01:03:02.79ID:iSiwIiy/
アメリカ横断の人のアートのロードに憧れて、同じフレームのF400クロスバイクを買って使ってるけど、
実に普通だな。
重い、錆びる(鉄だから危険性がある)、(大して)しならないという
安物鉄フレーム三大要素を兼ね備えるw
ホイールももちろん鉄下駄で進みは良くない。

しかし、外の軒下保管(縦に置く)という条件で気兼ねなく使える。
安いがハブなど含めてシマノパーツばなりなので安心感がある。

アメリカ横断の人も雨ざらし保管で通学にガシガシ使った車体でアメリカ横断してる。
ワイヤーとかタイヤとか替えただけで、
基本的な車体、パーツ、ホイールは初期装備でアメリカ横断成し遂げてる。
それなりに高い半端な(?)ツーリング車なんかよりよほど頑丈。

自分は黒にしたけど、アメリカ横断の人の青のほうが綺麗だね。
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 01:09:50.22ID:iSiwIiy/
ホイール含めて国内組み立て、シマノパーツをしっかり使ってる、クロスバイクのような値段(アメリカ横断の人が買った時の値段は29800円)、雨ざらしの末アメリカ横断を成し遂げる頑丈さ
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 00:58:57.14ID:bNIgo389
GTD
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:42:15.09ID:pz325qhW
旧クロモリ550に35cタイヤって履けるかな?リアがギリっぽいのだが、、、
段差も余裕の街乗りコミューターバイクに仕上げたいんだよね
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 02:28:21.63ID:xgA/RCn6
A660はどのくらい太いタイヤを履けますかね?
28cは段差とかに弱いんで32〜35にしたいのですけど
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 13:09:33.43ID:6+NoP19J
>>408-409

S550/A660というよりはブレーキの問題であまり太いタイヤは無理じゃないかな。
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:05:18.34ID:6klG9U6C
>>409 です
レスありがとうございます
自分で調べたところ、Alex DC19は35cまで履けるみたいですが
交換したブレーキBR-R451が32cまでみたいですね
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 20:32:41.45ID:N9mlXFXr
やっぱりブランド品にしとけば良かったと思う事ある?
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 20:57:59.52ID:u2wk231p
アートサイクルのバイクだけを持ってる人は少ないんじゃないか?
大半の人が値段と品質をわかった上でサブバイクとして使ってるイメージがある
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 21:00:55.24ID:u2wk231p
他にバイクを持ってるからこそ、「この値段でちゃんとロードバイクしてる」と評価できるな
F550乗ってるけどクロモリの乗り心地良さを感じられる良いバイクだよ
琵琶湖一周もあえてこれでやった
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 21:27:16.20ID:A5Kwv+8l
まずは手頃なアートのバイクで始めるのは良い選択と思う。
それで色々わかってきて、他に行くか、アートで色々楽しむかなど考えれば良い。
自分が何が欲しいか良く分からないうちから高いのを買っても、結局他に目移りすることになる。
他と言ってもジャイのクロスしか持ってないけど。
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 18:22:27.74ID:AimbLz+E
S570乗ってロングライドしているけど他のバイクに買い替えたいとは思わない。
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 07:54:50.61ID:nEOXWylS
アルミロード持ちですが、クロモリロードフレームのおススメはどれでしょう?WEBだと分かりにくい。フレームだけって売ってくれるのかな。
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 11:38:56.48ID:c5T6XyDc
ART PRO2 ダブルバテッドのクロモリロード
フレームだけでは売ってくれないと思うよ
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 12:29:17.44ID:MVkJ2Oyq
メールで聞いてみたら?
実店舗たまに覗くけど常にレジのおっちゃんはPCいじってオーダー処理してる
オーダー品は大体1人で組んでるから納期が長い(約3ヶ月らしい)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況