X



【プレスポ】あさひPB自転車総合 65弾【プレトレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 20:59:02.90ID:h4yWQBWz
「プレシジョンスポーツ」など「サイクルベースあさひ」オリジナル企画の
プライベートブランド(PB)車種のスレです (テンプレは>>2以降)

▼「サイクルベースあさひ」ネット店舗
http://www.cb-asahi.co.jp/
▼楽天市場店cyclemall
http://www.rakuten.co.jp/cyclemall/
▼Yahoo!ショッピングサイクルモール
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/

■歴代スレ
【プレスポ】あさひPB自転車総合 60【プレトレ他】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413273707/
【プレスポ】あさひPB自転車総合 61【プレトレ他】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448797414/
【プレスポ】あさひPB自転車総合 62【プレトレ他】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480071592/
【プレスポ】あさひPB自転車総合 64弾【プレトレ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497624966/
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 09:30:30.19ID:Iva8hDtt
前輪ブレーキワイヤーが伸びているのか、調整しても深く引かないと効きません。
シューとインナーアウターケーブルを交換したら良いでしょうか。
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 11:01:04.61ID:YNivstXy
調整というのはアジャスターでの調整だよね?
ワイヤーをいじってなく、ほつれてもいないならワイヤー交換しなくてもよい
ブレーキシューだけ交換し、アジャスターで調整すればよい
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 13:20:13.37ID:zHOh1sCD
ここのじゃないが特価17800円税抜きで買った6速自転車は2年弱点でブレーキワイヤー切れた
0464460
垢版 |
2019/06/18(火) 20:40:51.74ID:5FHouXfs
>>461
ブレーキレバーの近くにあるアジャスターをくるくるやっても、全く効かなかったので 車輪の横についているキャリパー?のワイヤーを短くなるようにしてみたのですが 、じゃばらみたいなやつが 縮んでちぎれるほど絞っても、ほとんど変化なしでした

>>462
シューも減っているみたいです
0465460
垢版 |
2019/06/18(火) 22:16:27.30ID:FxVWiUEt
シューを買うのもテクトロの安いキャリバーブレーキセットを買うのもあまり変わらないみたいなので、後者にしようかと思ってます。ワイヤーは変えるとして、同時に。
0467460
垢版 |
2019/06/19(水) 09:30:48.11ID:y8/PvZfH
あ、キャリバーブレーキとVブレーキって違うんですか(汗)
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 08:32:12.16ID:zFOK4ngW
ブランドを気にしないなら良いと思うよ。
新型エスケープはタイヤが少し太くなって前後輪クイック無くなるし。
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 14:19:58.89ID:ZWeS8Pea
プレスポシンプルで格好良いと思うよ
保管雨ざらしじゃなければすぐにでも買いたいくらい
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 16:44:50.56ID:Cx1xH6Ho
シートポストやハンドル・ステムなどがシルバーじゃない色のプレスポはいいな
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 20:40:17.09ID:TKcIpPBm
あれこれ買うと結構高くなるのでプレシジョン買おうと思います。ライトはリアも欲しかったのでAmazon一位のやつ先に買ってみました。サドルのカギやなんかのスプレー?も勧められたけどキリがないから( ´−ω−` )
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 20:41:46.56ID:TKcIpPBm
またがって思ったんですが、左右にあるギア?あれはうまく使えるようになるんですかね、慣れかな。
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 23:12:01.20ID:WxfZ2b9x
>>480
最初は左右でUpdwonが逆なのに戸惑うね
頻繁にチェンジしてればすぐに慣れるよ
逆にあんまり使わないとかならフロントシングルの方がいいかもね
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 23:24:03.63ID:TKcIpPBm
>>482
今乗ってる6段チャリを一番重いヤツから変えないので何十ってあるギアなんか使うかなって思ってフジのギアがないやつ買えますかって聞いたんです。あさひにもフジのロード?があったので。そしたらギアはあった方がいいよって、醍醐味だからって。
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 23:26:50.92ID:TKcIpPBm
で、クロス初心者なんでエスケープかプレシジョンにしたんですが。あー、やっぱりストロール?取り寄せできるか聞いてみようかな。ふつうの自転車屋さんでも買えるのかな。すいません他の自転車の話して。
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 23:48:37.78ID:zFOK4ngW
>>483
ピスト全否定ですか?って感じだけど、あなたの質問の仕方にもよるよね。
変速あった方が良いですか?って聞き方したならあった方が良いって言うだろうし。
シングルスピード買う気まんまんだったのにチャチャ入れられたらなら無視して好きなの買いなよ。聞く必要なし。
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 23:53:57.06ID:WxfZ2b9x
平地の街乗り(近所の移動)目的ならあんまり意味ないけど
スポーツバイク的なものを求めるのならギアがあった方がいいだろうね

いずれ、その自転車で遠くに行ってみたいとかであればギアはあって損にならない
そのためには、こまめにギアチェンジして軽い負荷で走る癖を付けないとね
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 03:14:19.12ID:gHWW7dXO
最近はフロントシングルでリアが12枚って形が出てきてるけどギヤがあって損する事はないと思うよ。
それよりタイヤの空気圧管理の方が面倒かもしれない
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 09:30:52.96ID:hBFDO//x
>>483
変速無いのが醍醐味ってチャリ乗りいくらでもいるしな
前三枚のマウンテンもどきとか要らない装備ついてる感凄い
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:35:43.95ID:q45GM//8
プレスポGの車重12kgってエスケープR3などのほかのクロスと比較して
どの部分が重いんだろうか
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:56:24.32ID:uYaeJ/ou
>>489
2016年モデルの俺のプレトレHは鉄フレームだな。
20kg超えてたからホイールとタイヤ替えて、それでも18kg…冗談じゃねえ…。
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:29:14.15ID:uYaeJ/ou
>>493
510サイズだとそうだった。
変速無し26インチのママチャリと比べて重く感じて、念のため調べたら…w

もっと小さいサイズなら17kgなのかねえ。
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 08:22:51.37ID:PxphhuRd
プレトレ2016モデル、480mmだと17キロだった気する
確かに実際計ったらもっとあるかもしれない
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 11:11:04.26ID:uh9RHH17
H-530の購入直後に、体重計で計ったら、18.4kgだったな
スペック表では、480で16.8kgだったね
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 09:26:49.91ID:d5+pnrv5
フロントVブレーキの片寄り、ワイヤー交換だけじゃなくVブレーキ自体を交換したら改善されますかね
どうもVブレーキ自体があちこち、ヘタっでいるような気がするのですが
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 17:56:41.93ID:t42OkVPP
>>499
いやいや。ググれって言ってんだろ。
まあそっちのスレ行ってもググれって言われるだろうけれども。
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:42:25.52ID:05wiAY4e
無銘Vだとバネがヘタって調整じゃどうにもならんこともあるから、Alivio以上のVに交換するが良い
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 09:32:54.11ID:Q2HCOZOn
ワイヤー、Vブレーキ変えたが普通のやり方では片効き直らず。フレームが歪んでる?っぽい。
左に寄ってしまうので、ブレーキシューのワッシャー位置やら厚さ変えたり、ブレーキシュー背面削ったりして、何とかノーマルな位置になった。ご参考に。
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 10:55:03.89ID:cyLlJ7LV
いや、調整の仕方がというかやってることが素人だし参考にならんし、参考にしちゃいけないわ
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:10:07.77ID:1VUt6IKl
>>502
まぁ 実物見たわけじゃないし
フロントだったらフォーク曲がりも考えられるし
ホイールの振れもかなり影響するし
めちゃ方効きするなら、本体取り付け時のバネの効きに影響する位置が左右で違って取り付けられてたかも
とか色々考えられる
それで満足ならいんじゃね?
参考には全くならないけど
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 02:17:15.55ID:pDgLXarV
参考?
1mmも参考にならないが
他の自転車関連スレなら目も当てらんない書き込み
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 09:09:03.14ID:VTzSyN4p
>>504
ありがとうございます。
m(_ _)m

自分修理スレでも、同じようなアドバイスいただきました。
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:16:44.60ID:jAz1+0Xp
3000キロぐらい走ったプレトレだけど、チェーンの異音が直らないので、チェーン切り、
ガイドプーリー位置調整、新品チェーン取り付けまやったらびっくりするぐらい静かになった。
ガイドプーリーの位置ずれはテェーンを外さないよわかりにくいんだよな。
元のチェーンは5パーセントぐらい伸びてたしな。チェーン交換してほんとよかった。
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 14:11:02.73ID:yrF+02vB
プレスポG乗って3年目
長い距離を走るようになって、車重がもう少し軽ければなぁと不満が出てきてしまった
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 14:20:26.67ID:LFITKp64
ホイールとタイヤ変えてみればいいよ全然変わるから
他の自転車にも使いまわせるから無駄にならないし

金があるなら軽量チャリ買えばって話だが
ブランドよりコスパを選ぶぐらいだからそれは禁句だろうし
フレームの重さの差なんてボトル1本分も無いんだからさ
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 14:37:31.12ID:yrF+02vB
まあまさにその通りでして
一応、ホイールとタイヤは既に純正ではないんだけど
ホイールといってもなかなかプレスポの車体と同額以上のものに手が出せないんだよね・・・
グチばかりでごめん
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 14:52:34.07ID:IsMEIRIa
いきなりロード買って結局乗らない人も多いし
プレスポ買ってみてもっと長距離向きの欲しいってのは正しいステップだと思うよ
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:07:05.43ID:LFITKp64
短距離なら試乗でフィーリングも掴めるけど
長距離の感じを知りたいならレンタルとかしかないかな
ロードのレンタルとか無駄に高そう
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 16:05:58.04ID:FAFAnafW
>>513
そう思ってプレスポ買ったら愛着出ちゃってもう7年乗り続けている。
俺はいつになったらロードに乗れるのだろうか。
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:06:15.04ID:g8CLsBBc
ロードとプレトレと2台持ちだけどそれぞれに良さがある
プレトレは、気楽に通勤に使えて整備も楽という天がいい。 元々錆びやすいということもあって雨の日も気にせずに乗れる(笑)
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 09:11:52.74ID:VFm8H3JJ
リアホイール替えた。
ついでにクイックリリースにしたら、純正スタンドが付かなくなってしまった。
これ仕方ないよねん
0522519
垢版 |
2019/08/09(金) 13:24:51.88ID:imucQPee
>>520
>>521
プレスポ買いました!
レスありがとう!
おかげで決断できました!
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 20:25:30.72ID:5Y9M998H
サドル合わせて実際に跨がってみるとハンドルが近くて顔を上げるのが苦しかったです。
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 23:06:26.35ID:OFo682pR
プレスポG4万円でしばらく乗れると思ってたけど
気づいたら自転車グッズに車体の2倍か3倍の金もかかってた
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 01:13:29.20ID:DDw5AvT6
俺も183cmでプレシジョンもweekend諦めたよ、510mmの上も欲しいねぇ
ロードのセカンドで気軽に使いたいだけなので、530mmがあるCreamかオフィスプレスで迷っている
他に良いの無いかな?
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 10:19:08.40ID:rUdWlEs7
>>529
あ、これ質問じゃなくて自分の経験なんだわ。
一度小さめの買ったけど、サイズ合わなくて、大きいやつを買い直したもんで。
紛らわしくて悪い
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:57:00.18ID:u7anFLmR
そもそもモデルによって違うじゃないか
最終的には乗ってみるしかないけど

プレスポ
430mm 165〜170cm
470mm 170〜175cm
510mm 175〜180cm

ウィークエンド
460mm 160〜165cm
510mm 165〜170cm

プレトレ
430mm 155〜165cm
480mm 165〜175cm
530mm 175〜185cm

クリーム
430mm 155〜165cm
480mm 165〜175cm
530mm 175〜185cm
0533TTN
垢版 |
2019/08/31(土) 21:24:16.65ID:YhqCir6x
木曜日に入金して、プレスポGガンメタ今日取りに行ってきた。
雨降ってたから明日から乗ろうと思う。
早速前ブレーキ鳴きまくりww
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 04:10:47.16ID:wtK60yWE
>>535
自転車に乗って 嬉しい 楽しい
ってのは良い事だ マジで

移動用ママチャリとの差だな
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:22:11.10ID:ol7vqVHk
プレトレは17kgくらいか、そりゃ重すぎる
プレスポでも重いのに
まあそれだけ丈夫なんだろうけど
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 18:41:51.97ID:60tc9S7o
カゴと泥除けがついてる
チェーンカバーがついてる
クイックがついてる
外に放置しても気にならない

という通勤自転車を探すとプレスポになる。
でも予算の都合でプレトレを買ったら、後悔するほど重いわ。
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 23:23:47.47ID:Kl/j5DNK
プレスポってカゴと泥除け、チェーンカバーは別に付けないといけないんじゃない?
オフィスプレススポーツの事かな?
あれはサイズ小さめなんだよね
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 11:38:38.47ID:LlDriDZa
プレトレなんだけど、リアディレイラー調整ムズカしい
7段だが2-6段しか変速しなくなっちゃた
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 12:13:33.23ID:QHBH3J48
>>543
一番端数の多くて軽いギアに入らなくなったのか
シマノの説明書みてやれば難しくないと思うがね
あさひに持って行ったほうが早いね
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 00:24:32.43ID:8Y6q6AT5
なにこのネジ?奥まで締まってない!締めなきゃ!ってやる奴居てるからな〜
両端使えないとかそんな感じなんじゃねぇの?
重い方だけならディレイラーガードが曲がってディレイラー押さえてるとかあるけどな
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 01:09:33.24ID:jp3xBTz7
ワイヤー外してHを調整して、手で引っ張って留めた後にLを調整。
最後にアジャスター調整すれば大体いける。
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:06:36.23ID:L3/BY4my
あとアホみたいな質問なんですが、自分のプレスポリアエンドが130と135どちらなのかを見分ける方法ってありますか?
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:36:27.60ID:PGFXWv6Z
リアエンド実測すればよくね?
2017くらいからの今のフレームは130で
それ以前のフレームは135だと思うけど
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 11:01:01.69ID:hFfUKFO1
スレさらっと読んでみたけど
シークレットコード買うぐらいなら
ウイークエンドバイク以上は買えって事なのかな?
ボロボロシティバイクからの乗り換えで安価入門者向きの探してたらシークレットコードっての知りました
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 11:59:01.25ID:VXCGwggr
>>558
ハマったら将来的に上の車種買う見込みがあるんならいいんじゃないかな。

そうじゃなくて、ずっと長く乗り続ける1台を探してるのなら
もっと頑張ろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況