X



【プレスポ】あさひPB自転車総合 65弾【プレトレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 20:59:02.90ID:h4yWQBWz
「プレシジョンスポーツ」など「サイクルベースあさひ」オリジナル企画の
プライベートブランド(PB)車種のスレです (テンプレは>>2以降)

▼「サイクルベースあさひ」ネット店舗
http://www.cb-asahi.co.jp/
▼楽天市場店cyclemall
http://www.rakuten.co.jp/cyclemall/
▼Yahoo!ショッピングサイクルモール
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/

■歴代スレ
【プレスポ】あさひPB自転車総合 60【プレトレ他】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413273707/
【プレスポ】あさひPB自転車総合 61【プレトレ他】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448797414/
【プレスポ】あさひPB自転車総合 62【プレトレ他】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480071592/
【プレスポ】あさひPB自転車総合 64弾【プレトレ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497624966/
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 20:14:19.66ID:orGcjxAG
今ウィークエンド買うならシマノコンポにサビ防止加工チェーンらしい5000円高い新型のほうがいいかな?
簡単な屋根があるだけの屋外駐輪場置きしかできない
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 15:53:20.87ID:SMVsEGL+
プレスポ乗ってる人に質問なんだけど、メンテナンスする度にメカガードつけ外してる?
ディスプレイスタンド使う時につけ外してるけど取ったままの人が多いのかな?
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 16:33:15.89ID:/8XAKnPp
ディレイラーガードのことかな
クイックリリースにハメるタイプのディスプレイスタンドだとガードが邪魔で使えないよね
俺は駐輪で風とかで倒れてディレイラーハンガー曲がったりするとめんどくさいから外したくないので
シートステーとチェーンステーにひっかけるタイプのスタンドでメンテしてる
ゴム巻いてあるけど当て布とかしないとフレームに傷つくけどね
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 21:28:50.02ID:17PUvyB6
>>423
クロスバイクなら、買い物とかで駐輪場に置くことが多いからディレイラーガードは外さない方がいいな
他人にぶつけられたり、風で将棋倒しになったりする
ディレイラーハンガーは簡単に曲がるし、少し曲がるだけで変速性能が悪くなる
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 02:43:17.02ID:B8sbKiar
月一のメンテ時に外してつけ直すくらいだし、このまま継続することにします
ありがとう
0427420
垢版 |
2019/04/27(土) 09:57:27.16ID:8pbW0Tns
シートチューブにボトルケージ増設した
横抜きにしてもペットボトルくらいの長さしか入らないけど
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 09:53:47.19ID:ytQmsLcC
プレトレのリアホイール交換について教えてください
130ホイールを135用のクイックレリースで固定すれば、アダプター・スペーサーなくても大丈夫でしょうか?
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 11:59:42.23ID:ILgdq97m
鉄トレなら、130mm用QRでそのままぐいぐい締め付ければよい
この場合プレトレのリアエンドが135mmだからと、135mm用QRを用意する必要はない
アルミトレなら、135mm用のハブ軸に入れ替え、ワッシャーあるいはアダプターをかませた上で、
ニップルを調節してホイールのセンター出しをしてから、135mm用QRで固定する
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 00:04:20.10ID:rryLa5AQ
>>430
ありがとうこざいます。調べらたら、アルミ製のようですので後者になります。頑張ってチャレンジしてみます。
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:03:30.42ID:HUt77t+c
プレトレのフレームは鉄になったのか
新しく買うくらいなら放置してる 2012年モデルだかのプレトレをメンテした方が良いのかな
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 04:03:27.43ID:vrq4w2Eu
店の裏にある廃棄自転車をくれ!
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 01:24:51.55ID:opMGA6Yc
パンクしたチューブは交換して捨ててるけど、直して予備にでもした方がいいか?
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:02:44.22ID:pY+ynNei
プレスポG購入時のチューブは純正ホイールと純正タイヤの間はパンクしても直して履いてたけど
ホイール交換のときに捨てた
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:31:46.35ID:bKUYpH7C
店舗がなくて通販でウイークエンド購入予定ですが、型番で検索しても説明書が出てこなくてシフター操作を教えてください
ハンドル、ブレーキの下側にあるボタンとレバーを使って
上側のボタンを押し込んで1段アップ、下側のレバーを手前に引いて1段ダウンでギアチェンジの操作方法はあっていますか?
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 16:30:31.44ID:bKUYpH7C
>>439
ありがとうございます、アップダウンどちらも奥に押す操作なんですね
もう一つ教えてほしいのですが、上側は押すボタン式で軽く
重くする下側のおしこむレバーはトリガーのラピッドファイア式、カチカチとダイヤル式のように重くするほど奥まで圧すタイプどちらになりますか?
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:57:05.85ID:1QPESz8t
>>440
初心者なんで詳しくないのでよくわからないけど、上は半分くらい押すと1段軽く、奥まで押し込むともう1段軽くなる感じ
下は一押しで1段重くなり押す力は変わりません

もしこれが購入における大事な要素であって正確な事を知りたいのであれば、あさひに問い合わせる事をお勧めします
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:47:51.00ID:bKUYpH7C
>>441
質問のしかたが下手で何度もスレ汚しみたいになってすいません、最後にこれだけ教えてください
下側のレバーは一つ奥に押し込むと1段重くなる構造で、一番軽い1速では下側レバーは一番手前の位置で固定される
一番重い7速では下側レバーは一番奥まで押された状態で固定されると考えていいですか?
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 09:47:13.91ID:7rok0lKE
押し込むのが軽い方が重たくなるギア。重たい方が軽くなるギアだよ。
構造を考えてみよう。
ギアを軽くするにはワイヤーを引っ張ってディレイラーを持ち上げるんだ。だからレバー操作重たくなる。
ギアを重たくするにはワイヤーを解放する訳だからレバー操作も軽い。
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:46:19.69ID:7rok0lKE
上が下がとかじゃなくってタッチわかるだろって事だよ
(反射的にレスしてしまったんで書き込んでから気付いたなんて言えない……)
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 01:26:26.92ID:2AJYP53D
ちょ マジでシフターの操作がどうこうとか、、、
乗りゃわかるだろ
文章見りゃ全部解った気になる方が危険だわ
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 19:33:24.02ID:T9hSJ+En
WEEKENDホワイトverは旧パーツのままか
オートライトとか無駄機能要らないし普通の白が欲しいんだよ
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 04:03:11.86ID:VHKRHOsW
プレトレのスレなんかあったのかwww
1ヶ月ほど前に手に入れて今チマチマ弄ってる最中
カゴはずして泥よけ外して、チェーンガードも取りたいんだがねじ穴ナメてしまって思案中
塗装もボロボロだから塗直したいんだけど文字を残すと難しそうだからこれもどうしようかと
元の色はグリーン。シルバーにしようかなと考えてる
サドルもボロボロだったから一時しのぎでママチャリのに交換した。カッコイイサドルが欲しい
ペダルも金属製に変えたい
あと変速機の調整もやってみたんだが訳分からんわw
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:29:22.24ID:Z1Bm23pd
プレトレ改造倶楽部へようこそ
ここはプレトレ紳士淑女が集う憩いの場
さあ、あなたも心の底から湧き上がるプレトレ愛を、
プレトレへの熱き思いの丈を存分に吐露するのです
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 10:40:46.82ID:VHKRHOsW
>>450
うむ
聞いてくれてありがとう

>>451
ここ来る前にネットでプレトレの事見てたんだけど弄ってる人結構いるんだな
ドロハンにしたり変速変えたり
プレトレ何台買えるんだ?ってくらい金掛けて
自分はそこまでの金も情熱もないわ

>>452
いや壊してないよ
強いて言えば上記のねじ穴が悩み所かな
ペダル側のネジ2個は取れるんだけど後ろのネジが取れん
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:15:20.12ID:6IPJqFQG
>>449
全部ツベ観るだけで出きるようになるよ。頑張れ!

私だったら一色に塗ってステッカー貼るかな。もし塗るなら下地が出来上がりを左右するので抜かりなく。ミッチャクロン使うとよいよ。
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:42:01.10ID:G5kZ8lux
長く乗ったママチャリからWEEKENDを買おうと思います、現役クロス乗りの人に質問させてください
欲しい色の旧モデルも残っていて5000円安いのですが、車体性能にあまり差がないならグリップ サドル タイヤが痛んだ時のカスタム費用に回せそうで迷っています
カタログ比較してサビ防止加工以外に違いありそうなパーツは
旧:シマノ MF-TZ21 14-28T
新:シマノ CSHG200-7 12-28T CASSETTE
リアハブがシマノ FH-TY500に変わってるみたいですが全体見てもギア比が広くなった以外の違いがわかりません
舗装路で初心者が乗ってもわからないレベルか、新型は高くなったぶん旧モデルよりよく走るようになっていますか?
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:19:06.25ID:/N/SIoat
旧型乗りで新しいのは試乗したことないから参考にならんだろうけど
シマノ製でもその価格帯ならスペックより故障パーツ入手しやすくなるのが大きいんじゃない?
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:05:25.07ID:NXloJ1fM
見た目カスタムだけの予定なら現行モデルがギア選択広くて後々後悔しないと思う
でも一番重いギア使うくらいなら先にフロントシングルが物足りなくなるはず
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 00:33:01.22ID:r0xLRTWa
>>454
なるほどツベか
ネットは見てたんだが何が正解で間違いかもよく分からんかった

ステッカーも考えたんだけどプレシジョンの文字を残したいからどうしたもんかなと
あんま金かけたくもないしね
チマチマ養生してスプレー塗れば出来るだろうけど面倒だから1箇所だけ残そうかなと考えてる
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:46:03.95ID:h+pk6seS
新旧違いのレス参考になりました
結局、WEEKEND旧モデル買ってハンドル、グリップ、シート、タイヤ交換して好みにカスタマイズしました
元は3万だったのが倍近い値段になったけど満足しています
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 09:30:30.19ID:Iva8hDtt
前輪ブレーキワイヤーが伸びているのか、調整しても深く引かないと効きません。
シューとインナーアウターケーブルを交換したら良いでしょうか。
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 11:01:04.61ID:YNivstXy
調整というのはアジャスターでの調整だよね?
ワイヤーをいじってなく、ほつれてもいないならワイヤー交換しなくてもよい
ブレーキシューだけ交換し、アジャスターで調整すればよい
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 13:20:13.37ID:zHOh1sCD
ここのじゃないが特価17800円税抜きで買った6速自転車は2年弱点でブレーキワイヤー切れた
0464460
垢版 |
2019/06/18(火) 20:40:51.74ID:5FHouXfs
>>461
ブレーキレバーの近くにあるアジャスターをくるくるやっても、全く効かなかったので 車輪の横についているキャリパー?のワイヤーを短くなるようにしてみたのですが 、じゃばらみたいなやつが 縮んでちぎれるほど絞っても、ほとんど変化なしでした

>>462
シューも減っているみたいです
0465460
垢版 |
2019/06/18(火) 22:16:27.30ID:FxVWiUEt
シューを買うのもテクトロの安いキャリバーブレーキセットを買うのもあまり変わらないみたいなので、後者にしようかと思ってます。ワイヤーは変えるとして、同時に。
0467460
垢版 |
2019/06/19(水) 09:30:48.11ID:y8/PvZfH
あ、キャリバーブレーキとVブレーキって違うんですか(汗)
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 08:32:12.16ID:zFOK4ngW
ブランドを気にしないなら良いと思うよ。
新型エスケープはタイヤが少し太くなって前後輪クイック無くなるし。
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 14:19:58.89ID:ZWeS8Pea
プレスポシンプルで格好良いと思うよ
保管雨ざらしじゃなければすぐにでも買いたいくらい
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 16:44:50.56ID:Cx1xH6Ho
シートポストやハンドル・ステムなどがシルバーじゃない色のプレスポはいいな
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 20:40:17.09ID:TKcIpPBm
あれこれ買うと結構高くなるのでプレシジョン買おうと思います。ライトはリアも欲しかったのでAmazon一位のやつ先に買ってみました。サドルのカギやなんかのスプレー?も勧められたけどキリがないから( ´−ω−` )
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 20:41:46.56ID:TKcIpPBm
またがって思ったんですが、左右にあるギア?あれはうまく使えるようになるんですかね、慣れかな。
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 23:12:01.20ID:WxfZ2b9x
>>480
最初は左右でUpdwonが逆なのに戸惑うね
頻繁にチェンジしてればすぐに慣れるよ
逆にあんまり使わないとかならフロントシングルの方がいいかもね
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 23:24:03.63ID:TKcIpPBm
>>482
今乗ってる6段チャリを一番重いヤツから変えないので何十ってあるギアなんか使うかなって思ってフジのギアがないやつ買えますかって聞いたんです。あさひにもフジのロード?があったので。そしたらギアはあった方がいいよって、醍醐味だからって。
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 23:26:50.92ID:TKcIpPBm
で、クロス初心者なんでエスケープかプレシジョンにしたんですが。あー、やっぱりストロール?取り寄せできるか聞いてみようかな。ふつうの自転車屋さんでも買えるのかな。すいません他の自転車の話して。
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 23:48:37.78ID:zFOK4ngW
>>483
ピスト全否定ですか?って感じだけど、あなたの質問の仕方にもよるよね。
変速あった方が良いですか?って聞き方したならあった方が良いって言うだろうし。
シングルスピード買う気まんまんだったのにチャチャ入れられたらなら無視して好きなの買いなよ。聞く必要なし。
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 23:53:57.06ID:WxfZ2b9x
平地の街乗り(近所の移動)目的ならあんまり意味ないけど
スポーツバイク的なものを求めるのならギアがあった方がいいだろうね

いずれ、その自転車で遠くに行ってみたいとかであればギアはあって損にならない
そのためには、こまめにギアチェンジして軽い負荷で走る癖を付けないとね
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 03:14:19.12ID:gHWW7dXO
最近はフロントシングルでリアが12枚って形が出てきてるけどギヤがあって損する事はないと思うよ。
それよりタイヤの空気圧管理の方が面倒かもしれない
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 09:30:52.96ID:hBFDO//x
>>483
変速無いのが醍醐味ってチャリ乗りいくらでもいるしな
前三枚のマウンテンもどきとか要らない装備ついてる感凄い
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:35:43.95ID:q45GM//8
プレスポGの車重12kgってエスケープR3などのほかのクロスと比較して
どの部分が重いんだろうか
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:56:24.32ID:uYaeJ/ou
>>489
2016年モデルの俺のプレトレHは鉄フレームだな。
20kg超えてたからホイールとタイヤ替えて、それでも18kg…冗談じゃねえ…。
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:29:14.15ID:uYaeJ/ou
>>493
510サイズだとそうだった。
変速無し26インチのママチャリと比べて重く感じて、念のため調べたら…w

もっと小さいサイズなら17kgなのかねえ。
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 08:22:51.37ID:PxphhuRd
プレトレ2016モデル、480mmだと17キロだった気する
確かに実際計ったらもっとあるかもしれない
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 11:11:04.26ID:uh9RHH17
H-530の購入直後に、体重計で計ったら、18.4kgだったな
スペック表では、480で16.8kgだったね
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 09:26:49.91ID:d5+pnrv5
フロントVブレーキの片寄り、ワイヤー交換だけじゃなくVブレーキ自体を交換したら改善されますかね
どうもVブレーキ自体があちこち、ヘタっでいるような気がするのですが
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 17:56:41.93ID:t42OkVPP
>>499
いやいや。ググれって言ってんだろ。
まあそっちのスレ行ってもググれって言われるだろうけれども。
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:42:25.52ID:05wiAY4e
無銘Vだとバネがヘタって調整じゃどうにもならんこともあるから、Alivio以上のVに交換するが良い
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 09:32:54.11ID:Q2HCOZOn
ワイヤー、Vブレーキ変えたが普通のやり方では片効き直らず。フレームが歪んでる?っぽい。
左に寄ってしまうので、ブレーキシューのワッシャー位置やら厚さ変えたり、ブレーキシュー背面削ったりして、何とかノーマルな位置になった。ご参考に。
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 10:55:03.89ID:cyLlJ7LV
いや、調整の仕方がというかやってることが素人だし参考にならんし、参考にしちゃいけないわ
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:10:07.77ID:1VUt6IKl
>>502
まぁ 実物見たわけじゃないし
フロントだったらフォーク曲がりも考えられるし
ホイールの振れもかなり影響するし
めちゃ方効きするなら、本体取り付け時のバネの効きに影響する位置が左右で違って取り付けられてたかも
とか色々考えられる
それで満足ならいんじゃね?
参考には全くならないけど
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 02:17:15.55ID:pDgLXarV
参考?
1mmも参考にならないが
他の自転車関連スレなら目も当てらんない書き込み
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 09:09:03.14ID:VTzSyN4p
>>504
ありがとうございます。
m(_ _)m

自分修理スレでも、同じようなアドバイスいただきました。
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:16:44.60ID:jAz1+0Xp
3000キロぐらい走ったプレトレだけど、チェーンの異音が直らないので、チェーン切り、
ガイドプーリー位置調整、新品チェーン取り付けまやったらびっくりするぐらい静かになった。
ガイドプーリーの位置ずれはテェーンを外さないよわかりにくいんだよな。
元のチェーンは5パーセントぐらい伸びてたしな。チェーン交換してほんとよかった。
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 14:11:02.73ID:yrF+02vB
プレスポG乗って3年目
長い距離を走るようになって、車重がもう少し軽ければなぁと不満が出てきてしまった
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 14:20:26.67ID:LFITKp64
ホイールとタイヤ変えてみればいいよ全然変わるから
他の自転車にも使いまわせるから無駄にならないし

金があるなら軽量チャリ買えばって話だが
ブランドよりコスパを選ぶぐらいだからそれは禁句だろうし
フレームの重さの差なんてボトル1本分も無いんだからさ
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 14:37:31.12ID:yrF+02vB
まあまさにその通りでして
一応、ホイールとタイヤは既に純正ではないんだけど
ホイールといってもなかなかプレスポの車体と同額以上のものに手が出せないんだよね・・・
グチばかりでごめん
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 14:52:34.07ID:IsMEIRIa
いきなりロード買って結局乗らない人も多いし
プレスポ買ってみてもっと長距離向きの欲しいってのは正しいステップだと思うよ
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:07:05.43ID:LFITKp64
短距離なら試乗でフィーリングも掴めるけど
長距離の感じを知りたいならレンタルとかしかないかな
ロードのレンタルとか無駄に高そう
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 16:05:58.04ID:FAFAnafW
>>513
そう思ってプレスポ買ったら愛着出ちゃってもう7年乗り続けている。
俺はいつになったらロードに乗れるのだろうか。
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:06:15.04ID:g8CLsBBc
ロードとプレトレと2台持ちだけどそれぞれに良さがある
プレトレは、気楽に通勤に使えて整備も楽という天がいい。 元々錆びやすいということもあって雨の日も気にせずに乗れる(笑)
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 09:11:52.74ID:VFm8H3JJ
リアホイール替えた。
ついでにクイックリリースにしたら、純正スタンドが付かなくなってしまった。
これ仕方ないよねん
0522519
垢版 |
2019/08/09(金) 13:24:51.88ID:imucQPee
>>520
>>521
プレスポ買いました!
レスありがとう!
おかげで決断できました!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況