X



【YONEX】ヨネックス part2 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 17:15:20.28ID:u+AsZaKR
欲しいけど70万は高い
店舗での割引で割引で5〜10万ほど引いてもらえれば買うんだがな
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:22:32.99ID:FupIzMEj
ドグマより安くても、ドグマを選んだだろうけど
ドグマより高いとか選ぶことないわ
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:49:49.45ID:u+AsZaKR
>>357
消費税は税抜きなのは承知なのでいいのさ
5〜10万くらい値引きしてもらえれば工賃及びチェーンやワイヤーその他の細々したパーツ買った分を賄えるってのが欲しいだけ
0361ツール・ド・名無しさん(名古屋鉄道)
垢版 |
2018/10/28(日) 23:37:44.96ID:Rkkz3Qni
>>327
日本は生産する分=良品に成るように、開発段階で追い込む

海外は、ある程度良品に成るように開発した後、最終テストで、不良品を弾く
開発期間を短くして製品単価に掛からないようにする
別に良品率が低くても良いし、たまにアカン製品が混ざっても仕方が無いスタンス
生産している中で、良品率を上げていくし、死なないなら最終テストの項目を減らしていってコストダウンを継続する
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 01:02:31.91ID:VzPMGXDN
フレーム生産してる部門が自転車専業ではなくてテニスラケットとか製造してる部門と兼業だとか
注文から3ヶ月かかるけどラケットの方が忙しいと遅れるらしい
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 14:11:54.94ID:RRaOO0SS
yahooニュースにも載ってるけど
タイヤやハンドル等のパーツ、ライダーの存在も考慮せず
フレーム単体で計測って書いてある
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 15:47:42.31ID:tre17fIj
そんなバカな計測の仕方を今の時代にするのかなー。
素人でもちょっと考えれば意味ないのがわかるじゃん。
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:33:35.71ID:nxRszEmq
20%空気抵抗減ったと謳う比較対象は自社のノーマルロード。。アホか

他社の最新エアロバイク比較もできない旧車www

77デュラが似合うwww
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:56:23.67ID:UeErs+7I
まあ実際、海外のブランドでもガチで風洞使って開発やってるってことはないだろうしな
どっちかというと宣伝目的で風洞借りてるんだろうけど

大学とかJAXAとかのも借りれるけど使用料が1回で何百万円の単位だからなー
もちろん建築費と維持費もろもろ考えたら軽く億円単位だから、その料金でもバーゲンプライスだけどさ

開発で風洞実験をガチでやって、使用料3千万円だとして、ペイする?
フレーム1,000本売ったって1本あたり3万円の上乗せだよ。ぜったい営業サイドがイエスと言わない
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:57:32.27ID:UeErs+7I
そういえばリドレーとかレイザーの親会社がベルギーで風洞作ってたけど、その後特に宣伝などで登場しない
作ってみたけどいろいろあってポシャったんかな?
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 19:01:21.43ID:5b1JyHV/
他社が空洞実験を実際にやってようがやってまいがヨネックスには関係ないこと
ここはロードバイクと比較解析。対象はフレームだけ
出来たのが2世代前のエアロロードで納得
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 19:08:48.11ID:XI2X3PZg
ヨネックスの持ち味考えたらエアロよりも、バネ・反発をうまく推進力に変えるようなフレームで勝負すべき
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 20:58:03.58ID:AxDThc7S
スペシャライズドが自社で自転車専用風洞を作ってバリバリ使ってるなんて有名な話だろ
ヴェンジの性能見ればわかるけどさ

しかしフレーム単体で計測って本当に「エアロロードのようなもの」だなw
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:20:03.92ID:K+AtiUoT
バーテープ作ってるのが身の丈にあってる
フレームは下町工場がボブスレー作るのと同じくらい痛々しい
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:28:15.45ID:vT0KM6hn
UCIルールで縛られてるからそれらしいもの作っとけば大きく変わらん
宣伝文句でしかないよ
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 04:00:28.95ID:czD9zfyK
俺も応援したいのは山々なんだが、この程度でエアロです、70万ですとかネタなのか?と突っ込まざるを得ないんだよ

こんなんでよくエアロロード作ろうと思ったなぁと別の意味で感心するわ
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 06:56:31.07ID:1ZbcGo/r
性能とかは実際乗らないと分からない部分は多いと思うよ
カーボネックスも試乗するまでそこまで良いかとか疑っていたし
でも、このエアロは単純にこのダサいカラーリングで70万は無い
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 07:38:39.24ID:N0unimKx
おそらくみんな応援はしたいと思ってるwはず。

俺的には、個人競技のトップクラスであるテニスのトップ選手に道具を供給してるメーカーであるヨネックスが
畑違いの分野に手を出したとはいえこんなもんかというガッカリ感がある。

あとは、試乗機会がない現時点での画像とプレスリリースからは曖昧で申し訳ないけど、魅力を感じない。
ユーザーの度肝を抜く点がない。
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:07:22.47ID:2Bl8aQfQ
大宅さんのYONEX綺麗な色してる
YONEXのカラーリングは女性が乗ると似合う気がする
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:16:41.35ID:9A03dRFg
伊藤園とコラボしてるかの様なカラーリングとかこのスレかどこかで見てもう伊藤園コラボにか見えなくなった
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:37:01.43ID:0hIfXv8h
>>378
うわひでえ
今どきこんなのをこの値段で出すのかよ
買うやついるの
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:43:44.29ID:waA1KPbV
>>386
今日たまたま伊藤園の看板見て全く同じこと思って今書き込もうと思ったのに何先に書いてんだよ馬鹿
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 00:20:36.20ID:D8XXR081
どうせ試乗してから買うんだし乗る前にいろいろ想像膨らますより自分で判断すればいいだけじゃね
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 00:28:00.86ID:D8XXR081
想像であれこれ言ってるうちはなんの生産性もないし参考にもならない
実在のしない架空のものにあれこれ言ってるようなもん
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 04:27:12.24ID:zbQFWe5x
>392
全く持ってその通りなんだがエアロフレームなのにエアロ性能はもう悲しくなるくらい期待できない
あとは乗り味ということになるんだがちょっといいかもというくらいで買うには高いからなぁ
これならあと10万足してVenge Pro買おうと思っちゃう
ホイールもコンポも付いてくるわけだし
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 06:02:47.53ID:ww6iiS8W
勘違いしてるやついるけど俺はエアロもどきのロードにショボイ色塗って70万付けてるヨネと必死に擁護してる奴をコケにしたいだけ
買う気なんてゼロ
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 08:35:08.31ID:GV//yMbU
ヨネエアロが真価発揮するのは、
森本さんらが、これを駆って富士ヒルとか制してからだろう

釣られて買う奴出るだろうし
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 09:03:27.94ID:urYF0Rof
試乗しないとわからないってのはそうなんだけど、そもそも試乗したいと思わない出来。
普通のやつのがまだましだった。
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 09:32:12.72ID:JyiwDPxv
凄い!
画像を見ただけで製品の出来や性能が分かるなんてその道のプロか超能力者の方ですか?!
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:16:27.05ID:jrKJF/N0
見た目は重要。
ある意味製品の出来とか性能よりはるかに重要。

手にとる価値すらないと判断されれば選択肢にすら入らず判断すらされない。
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:31:25.18ID:RWaJUpdY
ヨネックスはもともと「ダサい、だがそれがいい。」な人しか受け付けないだろ
エアロフレームが特別ダサいとは思わないがな
もともと見た目にアドバンテージなんてない
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:53:16.89ID:HOzTbWdW
というか、他社の風洞実験やってるエアロロードは
他のモデルとそんなに価格差ないのに
ヨネックスだけグダグダ理由付けて、無茶な高値に設定してるからネタにされてると思う
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 11:18:08.15ID:u3n8enhF
>>402
だから、数売れない弱小メーカーの悲哀だって
開発費用を想定販売数に割り振るんだから
数が大き過ぎたら営業ブチギレですわ
それがノルマになるんだからさ
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:20:11.00ID:vP/VQUG/
どうみても形だけのMTBルック車みたいなものだな
ホムセンで売ってる中国製のクソ安いアレ
エアロロードルック車と呼ぼう
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:03:20.80ID:aNeXwra9
でもさ 大多数な人はどんな良いエアロ乗ったって平凡なんだから乗った所で意味ないな

批判する資格ないわな
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:23:42.49ID:ioilw4CL
おう 俺なんてケーブルむき出しのFOCUSでもタイムは全然変わらん自信があるぜ(´・∀・`)
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:38:50.37ID:jrKJF/N0
親殺されたってほど前のめりになってるレスなんてないのに過剰反応している奴がいるな。
どちらかというとほのぼのとネガよりの意見を言ってる奴に親殺されたのかな?ファンは。
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:50:15.20ID:wXfXe3IC
ドグマかエアロフライトどちらか買おうと思ってるけど相談したショップですらドグマ一択でしょって言われちゃうのが悲しいわ
他のショップでの反応もよくないし多分注文入ってないね
語らオンリーワン的になるけどちょっと微妙だわ
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:27:31.24ID:S2LnRIdQ
なるしまのブログから引用。

素材からして他社がピナレロを絶対に越えられない物を使っているのでこの時点でピナレロの勝ち!です(色々うんちく語って良く分からない謎カーボンを自称凄く良い!と言っているメーカーとは違うんです!)
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:25:47.20ID:jiPe2Q9+
ところでピナレロってエアロ対決とかに出てこないけどデータとかある?
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 01:27:14.11ID:EfZD70eN
少々重たいけど、下の pdfのFigure 7とか。

あくまでcannondale調べだからバイアスかかってるかもしれないけど、他社製品の名をはっきり書くからにはそれなりに自信あるのでしょうかね。

ttps://www.cannondale.com/~/media/Files/PDF/Dorel/Cannondale/Global/SystemSix_Whitepaper.pdf

英語だけどエアロモデルの開発に対する考え方とか割り切り方とか具体的に書いてあって興味深いですよ。あとホイールの比較もあります。
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 03:17:04.68ID:T4srtQIs
キャニオン乗ってるけどモデルは少し古いけどキャノンデールのデータでは健闘していてビビったわ。

ヨネのはぱっと見、フォークのスペーサーは普通の丸型だし細部は煮詰めてないと思う。これで70万か、、キャニオン完成車が二台買えるわ
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 07:31:07.74ID:mQW+T7hl
まあ最近のプロの風潮が謎だからな
軽さや空力が規定で限界来てるせいで快適性や操作性に振ってきてるからそれによっては独特な素材や作りしてればワンチャンはあるだろう
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 09:04:41.96ID:u1kkxn20
フレームセットおよその価格
70万 ピナレロ
50万 スペシャ、キャノ、トレック
30万 キャニオン、チャプター2

ダサい、エビデンスもないヨネ助のエアロルック車は20万が妥当です
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 10:10:24.47ID:wzkYBfF5
そもそも、レーシングモデルってことでいいんだよね。
メーカー的にはドグマやベンジといったハイエンドが競合?
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 11:18:31.32ID:JpnFBQ+z
サイクルモード等でまた技術力の展示はあるだろうけど
ロゴとカラーリングのセンスが絶望的
自転車乗らない人でも、車にそのままの配色とロゴが入ってたら欲しいと思わないよ
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:38:30.03ID:d47VEr7w
専用部品はシートポストのみ内外差は当然ゼロ値引きゼロ
今もっとも高いフレームの1つかもな
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:52:53.28ID:f26IkLKi
まぁ、森本さんが富士や乗鞍で優勝して
「ヒルクライム性能はそのままに、ラストのスプリント勝負でエアロフライトのおかげで勝てました」
「エアロフライトのおかげで平地で余力を残せたので、勝てました!」
みたいなコメントを出せば売れるでしょ

全日本選手権やTOJで勝っても、日本のアマチュアには響かないと思う
まだ高岡さんのが影響ありそう
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:27:48.45ID:OiidZmfU
>>416
F8まで空力に興味なかったからF10がある今でも遅れているメーカーだから、そういう空力対決みたいなところには出てこないよ
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 17:57:41.32ID:Zv2d2gWd
>>433
確かにドグマF10が健闘してて驚き。
それにしても新型VENGEが比較対象に入っていないですね。
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 21:14:17.38ID:ZBt7hbeN
>>430
今年エモンダ買ったばかりだわ

エアロロードの性能と売行に興味はあるが
ヒルクライムばっかだし購入することはないと思うわ
0440sage
垢版 |
2018/11/11(日) 16:30:54.41ID:HX87YkPe
写真よりは良く見えたな、ただし隣のキャニオン見ると
う〜ん...ってなるけど
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:00:05.15ID:ZrqB6wU2
定価売りだろエアロ
シートポスト以外の付属パーツ無しだと一番高くつくんじゃない?
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:34:41.37ID:4vp3P+CJ
ガイシ金融に勤めてるようなお金持ちが買えばいいんじゃないのかな
オレは絶対に買う気がしない

もともとフレームの空力なんて懐疑的だし
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 18:46:50.95ID:ztTymZkr
情弱じゃなきゃ、やれ車だワインだ旅行だとデタラメな荒い金遣いにならないよ。
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:45:26.04ID:RMpBVI0g
それは情弱の使い方が間違ってるだろ…
単純に収入に差があるから、金の遣い道にも差があるだけだわ
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 23:33:32.78ID:ZrqB6wU2
収入と生活の余裕が他のモノへの興味を生み
その情報が過多になって物欲を喚起され荒い金使いにあるって感じじゃね?
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 00:56:09.42ID:xbS7SBdy
エアロフライトはブースで飾られてるだけでやる気全く感じなかったなあ
売る気あるんかな
0449sage
垢版 |
2018/11/12(月) 06:15:08.93ID:E04de44j
どうせならディスクブレーキで出せば良かったと思うな
マドンの変態キャリパーに比べるとなんか古くさい
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 07:02:07.71ID:Glp2Qu38
ディスク 電動オンリー、ステムハンドル付属
これで50万なら、買う人居るよ。
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:04:35.95ID:tzk98cKq
こりゃあ、さらにVENGEが売れてしまうってか
スぺシャブースに展示してあったから、供給してそうだな…

Akihiro Takaoka@RoppongiExpress 14時間前 その他
速い自転車(ロードバイク)って、今まで存在しないと思っていたけど
Vengeに乗ってそれが間違えだと思った。速い。勝てるかどうかは別として
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 23:40:32.14ID:xbS7SBdy
>>448
初動で失敗した後に誰が買うんだよ
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 07:53:17.25ID:DhcIFdHA
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています