X



★★☆自転車ダイエット☆★★157kg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:25:31.28ID:aBi+HCWY
(´・ω・`)チャリンコ板なんで、運動不用食事制限のみ推奨野郎は
消え失せろ
(´・ω・`)こぎこぎ後のどか食いも含めてみんなでデブを懐かしめるようになれたら

いいよね(///ω///)

うんこレポートの奴はうんこちゃん@号とか名前の欄に書けよな
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 16:13:01.82ID:tk/dYmWw
てか食えばいいのにね、貧乏なのか持ち運ぶのが面倒なのか知らんが
ハンガーノックはもちろんダイエット的にも食うのを我慢することによるメリットなんぞ全く無いと言い切っていいレベル
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 20:53:00.15ID:7NSyyFvT
ロードバイクで年間8000kmを二年続けたけど(特に食生活は変えてない)
初め 62kg
一年後 71kg
現在 63kg
なんぞコレ・・・
ちなみに身長は177cm
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 20:58:06.31ID:7NSyyFvT
二年前とあんまり体脂肪率変わってないんだよねえ
家庭用のはアテにならんかもしれないけど
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:09:58.02ID:12rYfja8
週末100km走るときは常にカロリーメイト2パック4本ポケットに入れて、大体毎回全部食べきって帰るわ(ドリンクはBCAA)
そんなアラフォーオッサンが毎日コンビニおやつ食いながらも、ついに体脂肪10%台になった、178/72だ

結局は基礎代謝を上げるための筋肉増量、3食しっかりバランスよく食べて栄養補給、
そして楽しくロード乗ることで無理せず継続的な運動習慣が良い連鎖反応起こしてると実感した
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:46:02.89ID:/IGPGcgT
カロリーメイトは脂質の塊
しかもトランス脂肪酸たっぷり
食べないほうが良いよ
少なくとも、補給食には向かない
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:47:34.33ID:ZTLXUDxX
しっかり食べるって腹一杯食べるってこと?
それともおかわりはせずに腹八分?
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:57:55.38ID:AsDn0LNm
しっかり食べると言えばカツカレーかトンカツ定食かビッグマックのセットだろう
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:08:08.01ID:7NSyyFvT
ゆっくりペース50kmなら消費カロリーの4倍ぐらい摂取することになるけど
食べたければ食べればいいと思うよ
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:14:44.96ID:12rYfja8
>>379
カロリーメイトのトランス脂肪酸は4本で1g
食品安全委員会が示した摂取上限の目安は一日2g
そして日本人はトランス脂肪酸の摂取が少ないので、塩分とかもっと他の事気にしろと言ってます

>>380-383
基礎代謝+自転車に乗ったカロリー≧食べて大丈夫なカロリーの概算
あとは野菜くっとけばOK!とても簡単ですね!
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:18:55.27ID:6jPTJGTf
マヂでデブにこそパワーメーター必要だな
こいつらに補給食断ちさせるにはwww
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 01:54:05.62ID:uIqbD8h6
>>378
基礎代謝だろうな
もうちょっと歳上だけど似たような事しても体重が減るどころか増えたからな
しかもトレーニングセンターまで通ったのに
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 09:51:02.88ID:gmz1nyrh
>>378
理想的だと思うわこれ
俺もドリンクを全て水BCAAに切り替えたらパフォーマンスは出るしいろいろと調子が良くなった
デスクワーカーだから3食は明らかにカロリーオーバーだと思って2食+3時のおやつにしてるけど月-2kgでいい感じ
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 11:47:31.20ID:+jGt9R0T
携帯食にと一口羊羹を買ってきた
家で新茶と共に味見で食べたら、これが美味い
種類は、本練り、小倉、抹茶、柚子、特に塩羊羹はお勧めだよ
そしたら、今週末ライド前にく食べ終わたので
また、買ってくる
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 12:27:25.77ID:soq+NDWo
俺は最近セブンのレジの横に置いてあるスニッカーズ40円を補給に使ってるんだが
背中のポッケに忍ばせてるとチョコクリームに変化してまう。これは秋口用だな。
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 13:14:06.59ID:FivJfYY5
羊羹はいいよな水無しでもするっと食える
チョコレートはにちゃーって感じ、水が必要
スニッカーズはニッチョアーて感じ、無理
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 14:01:11.85ID:rzOGE6Vs
昨日仕事終えて高カロリーの食事してさぁ行くかと思ったら、パンクしてて行く気失せた
先にチェックしてから食うべきだったわ・・・
1500KCAL超オーバー
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 14:16:09.34ID:+jGt9R0T
コンビニおむすび最強は
セブンの赤飯むすび
ワシは、ごま塩の小袋を振りかける(常備)
もち米は腹持ちが良いからね
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:11:34.79ID:RYneim/z
最近パワーの絶対値が大きい人(体の大きい人)は基礎代謝も自転車で消費するカロリーも多くてご飯を多く食べられていいなーと思うようになった
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:06:02.70ID:aVYLd4eo
オラがツーリングで持参するのは、井村屋のスポーツ羊羹(ビニールに入ってる方のやつ)。
住んでる街のリアル店舗で売ってるところがないんで、通販でまとめ買いしてる。
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 18:24:49.74ID:fBdeF32K
デブスレだぞ
肝臓は脂肪によってフォアグラ化
つまりグリコーゲンを貯める能力が落ちている
結果余ったエネルギーが脂肪に

だからハンガーノックにもなるぞ
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:34:21.31ID:ABd40U1a
おいら運動してたし。そんなのどうでもないと挑戦したらハンガーノックに
極度の糖質制限がいけなかったみたい(´;ω;`)
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:38:18.48ID:+5iam4xX
ハンガーノック実験は簡単だよ
自分の身体を被験者にするのでいつでも出来る
朝から何も飲まず食わずで少しハイペースで走り続けると3時間で動かなくなる
翌週また同条件でトライするとハンガーノックするまでの時間が伸びてるんだよね
その適応が身体にとって良いことなのか悪いことなのかは知らない
肝臓蓄積のグリコーゲンが増えるんだろうかな
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:58:39.39ID:LdA0pdsk
一度経験すると早めの補給とか、いざという時の携帯食用意するようになるよね。
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 20:46:41.16ID:ISHYjDwF
お陰さんでダイエットスタートから15kg減ったわ。
もっと絞ってカッコいいジャージ着て新車も買うんや。
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 20:59:11.18ID:b++znpYk
ハンガーノックになる前に片脚吊ってソローリしか進めなくなる
ついつい重めのギアで踏んでしまうのが良くないんだろうな
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:27:28.47ID:bLqAwev/
ハンガーノックの定義がまともにないのに、ハンガーノックとはを語る奴は阿呆なんだろうな。
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 00:37:43.64ID:14kFhla+
定義はしっかりあるよな
科学的にも説明つくし
ただ腹が減って力がでねぇとかをハンガーノックっていうやつがいるだけで
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 08:56:29.52ID:aHI8WHkl
グリコーゲン貯蔵量は標準体重30歳男子で1700kcal位
大部分は筋肉中に肝臓分は400kcal程、肝臓分はほぼ脳の1日分で運動には使えない
筋肉分1300kcalは平地を30km/hで走ると4時間弱で使い切る
運動強度はハートレート150辺りになるので相当キツイ走り
消費エネルギーの半分は脂質で賄われるから7時間半位は食わずに走れるだろう
糖を急速に使い切ってしまうと失神、悪くすると死亡する

1時間当たりコンデンスミルクチューブ1本が適正なエネルギー補給量

自転車走行消費エネルギーの内80%が余計に使われている量なので
体重1kg減らすのに26時間位掛る、毎日1時間走って一月で1kgしか減らせない
平地なら週一7時間走って減量1kg/月

ハンガーノック心配のあまり補給食摂り過ぎると太ってしまうから要愼々々
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 09:21:08.85ID:bBC51IEy
>>422
熱弁はご苦労だが、途中休憩、通常の食事が考慮されていないし
計算が大雑把すぎる。
最後の行には同意するがなw
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 16:48:38.65ID:OvP80UpR
スポドリはパフォーマンス的にはいいけど
何度も何度も砂糖水飲むことになるから虫歯がね…
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 19:13:47.42ID:DSKgJEGQ
カロリー計算しているといつも思うんだけど100km程度じゃ三食+補給食で収支がプラスになりやすい
250kmも走ると逆にそんなにカロリー摂取できない
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:55:21.76ID:QVBWDGWJ
この時期は毎日続けてコギコギすれば確実に減量するな
ただし通勤通学以外のトレニーングとしてコギコギを勧める、、1時間もペタすれば汗びっしょり
郊外ならば2時間40キロ、都心なら30キロ継続が大切だな

ハンガーノック?この時期は脱水症だね
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:20:52.56ID:AlD/6Tix
一日長距離乗って内臓脂肪がへっこむ感じがするのは若いときまで
老眼が出てくる頃から減らなくなる
んで体温測ったらめちゃ低いの
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:42:04.22ID:o1WKkaat
アチアチの中チャリこいだら汗かくから塩分とるやんか?
それが原因か知らんけど熱中症と思われる頭痛が凄くてさらに塩分とってたら血圧160まで上がってた
熱中症にもなってるし塩分取りすぎで血圧上がってるきがする
何が正解かわかやん
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:57:22.76ID:h/0OQmM6
去年は干し梅にハマってたな
甘酸っぱくてうまいし炎天下に持ち歩いても傷みにくい
塩タブレットは何か好きじゃない
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:29:05.73ID:QVBWDGWJ
高血圧と肥満→自転車ダイエットに励む
間違ってないよね
日中は避けて早朝とか夕方からコギコギしたら
自分は汗のかき方てか、汗そのものがサラッとしてきてから、汗だくから爽快感に変わってきたよな
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 06:02:31.64ID:P0WtYQCW
尿酸値を下げるにはロードバイクで何をしたらいいのだろう?
とりあえずレース志向のトレーニングは効果なかった・・・orz
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 07:20:38.33ID:bdvx6w2l
適時水分補給をしながらロングライド
トレーニングなんてしても身体痛めるだけだよ
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 08:59:44.30ID:mok26m3+
適当な補給でロングライドすると
3〜3.5kgは減るね
3日で元に戻るけど
まあ無理は禁物ですね
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:06:59.36ID:nRQj7ulQ
130km走って水分を約2リットル摂っても体重が2kgくらい減ってる。
汗って、そんなにかいてるもんなんやね。
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 13:05:40.84ID:P0WtYQCW
今日75km3h走ってきたけど走る前と後で体重差は200g減量
飲み物は2.2L途中からは暑すぎて水を浴びながら走った
補給は100gのゼリーだけなので2.3kg分の水が抜けたことになる

440氏と比較して発汗の個体差があるにしろまあそんなもんかなって感じ
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:40:05.80ID:+Xo3Ghby
小便してないの?小便せずに全部汗に水分使うのって身体に悪そう
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:55:34.75ID://K/84ZA
仕事から帰って9時起床
既に外は30度超って感じの暑さ
今日はやめておいたわ
明日の夕方頑張ろっと
まずいなぁ どうも暑くなるとサボる癖が・・・
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 17:24:38.97ID:9Skbdme0
4時起きバイクは5時から10時帰宅でまだ涼しくて
更に1日が有効につかえるよ
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:11:01.75ID:7P9XWIHG
確かに自転車乗った後は体温が下がって眠くなりがちなんだよね
そこをテンション維持したままその日一日有効に過ごすとかなかなか
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:48:35.50ID:mI1Nax8Q
乳バンド壊れたっぽい
今日4時間ほど走ったのだが平均心拍180とかなんだよこれ…
ゾーン5で4時間も走ったら心臓破裂するだろ
体重は300g減
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:54:31.48ID:7P9XWIHG
若くて健康なら脈拍のダイナミックレンジが広いから無問題
200rpm超までエンジン回せ
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:13:16.05ID:ArxCe5Oz
>>434
暑いときは水分をいっぱい摂る
塩分もときどき摂る
それでも暑ければアイスキャンディーやかき氷を食べる
それでも暑ければ日陰や冷房の効いた場所で休憩する

汗が出なくなってきたり、首筋とかを触ると火照ってたり、っていうサインを見逃さないことも大事
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:15:13.50ID:ArxCe5Oz
>>434
あと、ナトリウムを摂り過ぎても、それで血圧が上がるのは日本人の5人に1人ぐらいらしい
自分がそれに該当するかどうか検査してみたら?
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:52:37.94ID:07/+Cbyl
やっぱり、暑くなって汗ダクダクになると体重も落ちるわ
腹筋と胸筋はチャリだと鍛えられないから肉落ちるとショボい上半身だな
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:01:58.80ID:X1LbVvCb
タバコ吸ってるときは汗かくとなんかヤニ臭くてネットリした感じで嫌だった
禁煙して4ヶ月たった今は体臭も気にならなくなった
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:27:23.73ID:s8plfJOI
>>443
普段から頻繁に運動している人と運動しない人だと汗のかく量は同じでも
汗をかく面積が違うんだって
運動の習慣のない人は普段からよく動かしている顔からばかり汗が出る
そして血液を汗に濾過する時によく運動している人は全身で汗をかくから
濾過も効率よく行えるけど同じ場所から大量に汗をかくと濾過が間に合わなくて
血液中の栄養分なんかも一緒に外に出てしまって体に良くないのと
不純物が多いから汗が臭くなりやすいんだって
試してがってンでやってたからほんまかはわからん
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:23:05.55ID:EhYAyhUa
夏に自転車乗りまくるようになってから
対暑能力が上がった感じは確かにある
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:56:44.51ID:p/72wN1I
暑いから乗りたくないなあ
日焼けもするし

朝7時の時点でかなり暑いよね
朝走ってる人って何時に走ってるの
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 07:34:47.46ID:EnLgNGgy
ドリンクは最終的に水に落ち着くね。
飲むだけじゃなく、口をすすいだり
頭や脚にかけたり、使い勝手がよい。
そして味が何より邪魔になる。
栄養は補給食で補えばいいだけだから。
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 08:25:48.05ID:SBjSaF3U
>>464
朝6時に走り始めて先ほど帰ってきた、2時間ぐらいテレテレと。
日中走るとか考えられんわ。
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 08:31:48.13ID:6+WQhEUz
皆早起きだなあ
いまだ梅雨真っ只中の雨降ってるから走れないわ
早く雨止まないかな
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:07:42.96ID:o1tCOHYy
夏場の朝はせいぜいウォークキングだな

5時起き自転車で2時間走ってきたが
家に戻ってシャワー浴びても、ワサワサ身支度してると汗が引かない
出勤前は無理だわ

自転車通勤ダイエットしてる人は着替え持ってくの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況