X



【舗装】グラベルバイク 4台目【ダート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 18:53:27.45ID:eMvHBjJE
主にロード系の、グラベルを走るバイクに関わる話題のスレ

前スレ
【舗装】グラベルバイク 3台目【ダート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524639747/

グラベルバイクの魅力を知る
ttps://www.redbull.com/jp-ja/top-gravel-bikes-2017

GT
ttps://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/bikes/gravelroad_onsale/

FELT
ttps://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2017vr/

Specialized
ttps://www.specialized.com/jp/ja////c/roadadventuretouring

Cannondale
ttp://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/Products/ProductCategory.aspx?nid=c38c6c4d-f498-4339-991f-1e668d074446
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 14:04:47.72ID:gJ9aZqvo
>>648
オマエだよ
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 14:44:43.14ID:yny3iEO4
TyreWizっていうリアルタイムタイヤ空気圧センサー面白いな
と思ったけど
インタマ取扱いかよ・・・
たけぇ
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:16:47.92ID:NMMgct99
>>635
ダーティカンザは歯応え足りねぇなあと言い出した?ガチ勢の要望に対応して今までの200マイル(321.869km)クラスの上の350マイル(563.27km)なんて追加したのね

この動画見る限りはあっちのグラベルは良いわね
https://youtu.be/sNHQGklc9a8
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:04:20.06ID:KRMJ51xj
>>653
オカマだよ
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:28:57.36ID:NJufLgth
東京ー大阪間にグラベルねーよ
国道一号線でキャノンボールやってる奴しか居ねーしw
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 21:53:54.12ID:wx6Vsq7H
>>626
単なるアホか
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:04:49.47ID:pW+Jx7nt
>>659
こういうの見ると日本の自転車メーカー終わってるってのがよくわかるな
日本メーカーは一生ママチャリ作ってろ
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:30:09.76ID:SFC2jNX4
まだアホがいるのかwww
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:59:48.87ID:eDsXRJde
>>659
タイヤ幅28Cでグラベル。
紐ディスクでグラベル。
まぁここは人によるかもしれんが。

エンド幅135mm、納期1ヶ月、フレームのみで1.85kg、そしてダメ押しのダウンチューブPanasonicロゴ

わざわざ買う人がいるのかな
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:13:21.75ID:15gZNqhx
これが出た頃は結構先進的で他に選択肢が無いのもあって欲しいと思ったが
あれから全く変わってなかったんだな・・・マウントなんてISのままだし
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:13:34.02ID:pW+Jx7nt
Dirty Kanzaすげえな
日本であれだけ距離のあるグラベルコースはあるのだろうか
多摩川のしょぼい砂利道しか思い浮かばん
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:24:14.17ID:kQLeJjcw
よその国の長距離未舗装路に憧れるのもいいけど、国内の徳島の剣山スーパー林道とか
青森の白神ラインとか走破した人ってスレ住人にいないの?
どっちも100km無いけどこれくらい走れるよね?
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:28:29.89ID:kQLeJjcw
ちなみに真っ平らなダートでも楽しめる人なら渡良瀬川遊水池でも相当楽しめるんじゃないだろうか。本当に真っ平らで私は楽しみを覚えなかったけど。
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:49:27.60ID:uCZKJMw0
コイツをグラベルロードで出場すればいい
日本一過酷なクロスカントリーマラソン 松野四万十バイクレース2018 10月7日開催
https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/266778
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:51:24.68ID:0LRnIl5D
>>668
剣山スーパー林道は昔MTBにキャンプ道具積んで走破した
その時の経験を活かしてグラベルバイク組んだわ
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:51:47.35ID:pW+Jx7nt
か・・・関東でオナシャス
そういえば前に狭山湖周辺適当に走ってたらグラベル以上MTBコース未満の場所に迷い込んだことあった気がする
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:55:04.28ID:kQLeJjcw
クロカンMTBシースにランドナーで出場する爺みたいな発想だなぁ。なんでわざわざグラベルバイクで出たがるんだよ。
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:59:21.12ID:kQLeJjcw
>>675
本当に真っ平らな所だけど、周辺河川敷も含めると北関東五県に跨がる広大な所だから、地図とにらめっこしながら土手の上を迷子になるのが楽しめるなら相当いい場所だと思うよ。
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 00:05:10.03ID:b4N6JVjU
Dirty Kanza は実質260マイル約418.5kmか。。。
あのビデオ見る限り650b使ってる人は少なそう。
やっぱ風の影響がでかいのか、それともまだ50c以下の選択肢は少ないのかな。

展示会のドロップバーの29erをキャサリンが脚が長かったら欲しいと言ってたけど、このジャンルも29erが主流になるのかね。
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 00:14:20.31ID:SIZKX6lb
>>673
是非ブログに挙げてくれ。走る所を調べるために酷道とか険道を検索しても、バイクばっかでなかなか自転車乗りにヒットしない現状は少々寂しい。
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 01:09:36.81ID:zp46rpiO
>>680
すまんブログはやってないわ
写真は上げられるが当時はフィルムカメラだったから画質は低いかも
あとMTBだとスレチになりそう
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 05:39:56.17ID:GsyLYhaj
単なるツーリングじゃん
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 05:47:56.90ID:JtI8qoJZ
ロードみたいに延々と走らなくてもトレイルとかグラベルはすぐお腹いっぱいになる
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 07:13:36.34ID:G/BnLd0n
白神ライン走破したくてグラベル買ったけど当面通行止めなんだよな
代わりに熊野古道伊勢路でも行こうかと調べたらグラベルどころか登山道みたいでだいぶん担ぐみたいだなあ
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 07:33:22.87ID:JtI8qoJZ
>>683
6はグラベルロードには丁度良いよな
他のトレイルと比べて都心から近い
適度なアップダウンで道幅もそれなりにあるからハイカーとの距離感もあるし
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 08:52:12.62ID:9qdb/jzP
>>688
あんだけ半角がどうのって言い張ってんのに
タヒねってなんだよww
タヒねだろがウスラバカがww

デーブデーブww
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 08:57:17.45ID:Th4NFpJj
グラベルロード(笑)はイメージ優先の脳内アドベンチャーバイク
河川敷フラットダートチョロチョロ走りのママゴト遊び向けルック車
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 10:16:36.22ID:ooWxRuhx
>>659
エンデュランスロードはグラベルロードちゃうぞ

グランフォンド辺りは長時間乗車の疲労軽減でディスクブレーキ採用率高くなってきてる
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 10:27:46.81ID:dCXnV0Ev
パナソニック以外で太めのタイヤ履けるクロモリロードってないの?
レネゲードはフォークだけカーボンだしフルクロモリってもしかして無い?
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 10:43:26.73ID:EySUzHWU
パナならシクロクロスでチタンいっとけよー
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:07:34.42ID:JtI8qoJZ
サーリーとかは?よく知らんけど
普通に探せばいくらでもありそうだけど興味ないしなあ
クロモリフォークにこだわる理由は?
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:16:00.03ID:R5emJJOM
むしろ日本の日本の輸入代理店が国内流通用にクロモリフォークのグレード作らせて売るのが腹立たしい
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:01:06.21ID:iQ8H+7dx
カーボンフレームがいい
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 14:32:54.07ID:18MRsRfH
センタープルって言うのか
正直Vとキャリパーとカンチとディスクくらいしか知りませんでした
勉強になりました
ありがとうございます
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 16:20:54.08ID:2DDFAdM1
>>711
油圧はパスカルの原理によって握った力以上の挟み込みができる
機械式は人力を超えることはない
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 16:38:04.14ID:idxlYbv5
油圧の場合(HY/RDみたいなケーブル引きの油圧シリンダー式でも)は
ロータ - パッド間のクリアランスが自動で一定間隔に保てるためクリアランスをギリまで詰められる
これによって、テコの比率を引き上げられるので軽くなる

微々たるものだけどケーブル引きの場合、リターン動作のためにスプリングを入れていて、
そのスプリング分も引く必要があるのでじゃっかん無駄にパワーを使わされる
(これはヒモ引き油圧の場合はメリットなし)

テコの比率をあげられ、リターンスプリング分がなくなることで、トータルで軽くなる
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 16:38:10.93ID:JBc6KcbM
つ梃子の原理
てか尋ねられてるのはキャリパー内だけ油圧で、引きがワイヤーのブレーキの事じゃない?
利きはほぼ同等で、ワイヤーだから後からの調整がしやすく
油圧に関わる部分がコンパクトで密閉を守りやすいんじゃないかな?
デメリットとしては
ワイヤーの伸び、劣化と、オイル容量が少ないが故に加熱に弱いことかな
対策としてオイル総量増やして冷却機構多めにしてあるのかもしれないけど
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 16:41:22.91ID:idxlYbv5
ワイヤー引き油圧、アイデアは面白いけど値段高いからメリット少ないと思うわ
どうしてもヒモ引きSTIが使いたい、とかなら仕方ない
HY/RD買うより、油圧STI + 油圧キャリパーのほうが安いんだもん
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 17:15:49.77ID:QOLXKrtN
>>713
確かにそうですね
ただしストロークは大きくなりますね

ところでHYRDより安い油圧レバー+油圧キャリパーってどの組み合わせのことですか?
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 18:42:45.91ID:WErXQZf5
グラベルロード、国内でレースに出るとすればシクロクロスくらいかなぁ
ガチじゃないヤツ
王滝は面白そうだけど厳しそう
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 18:46:53.78ID:FA1hkcQW
そういえば明治大のワーゲンレンカー部ってまだあるのかなぁ?

女人禁制、合宿はフルキャン、合宿中は髭を剃らない、合宿行程の半分以上はダート、クラブランは林道巡り。
アホなクラブだった。
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:22:06.05ID:Qq8pqmyJ
レースに出るならそれ用のシクロなりMTBなりを買った方がいいような。
参加することに意義があるというならなんでもいいけど。
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:36:50.18ID:RTMc0VIb
>>722
ガチじゃないヤツってかいてあるような。
俺も今年はグラベルでシクロのレースいくつか出るつもり。
お祭り騒ぎのやつね。
シクロクロスも良いんだけどグラベルほどタイヤ幅えらべないし。
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:08:51.24ID:RTMc0VIb
>>724
おう!
バイクロアなら5レースくらい出たよ!
チームラリーとかだけど。
借り物バイクで出てたんで自分ので出たくなったんだよ。
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:26:38.97ID:a/TYb1Lf
バイクロアなら俺も出たことあるが見てるだけでも面白いよな
階段を爆上がりするMTBとか、途中で力尽きるやつとかw
口にうまい棒突っ込まれたりww
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:39:44.93ID:jHKSohpS
C4とC3の上位グループ以外はバイクロアもAJOCCレースもあんまり変わらない雰囲気だから楽しめますよ!
まぁ、俺はぼっち参戦だけど
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:05:48.70ID:6WWlsJdX
なんか運動会みたいだね
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:12:17.88ID:a/TYb1Lf
>>730
え?
運動会だぞ?
コンセプトが大人と子供の運動会!とかそんな感じ
お店もいっぱい出てるし二日間レースだらけ
ガチなのもあればふざけたのも
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 23:11:08.81ID:GoeSSU3U
さすがにそれはどうなんだ?
公道走らなければ逮捕されることはないだろうけど飲酒運転は感心せんなぁ
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 07:11:37.13ID:9KpN9DFW
酔っぱらいに正常な判断が出来るわけねーだろw
自転車が人を殺せる凶器だということを忘れるなwww
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 07:14:12.60ID:QBiPEQ0r
別に運営がビール飲んでレース出てください!って言ってるわけじゃないからな
この話はこのくらいにしとこうぜ
スレ違いだし荒れるだけだから
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 09:34:30.21ID:9hitRpYl
運営は逆にビールを飲まないでくださいと注意喚起徹底監視の義務があるだろ!!
もう怒ったぞ
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 09:41:50.46ID:ioXnhAeN
>>740
またいつものお爺ちゃんでしょ
スルースキルが問われるなw
この人なんでも良いんだよ
構ってもらえれば
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 09:49:53.42ID:l+uZcRGk
あら間あいちゃった
免許持っててもおかしくない歳なんだから酒酔いと酒気帯びの区別くらいしてな

公道爆走レースではないし飲んだら乗るなは参加者が1番わかってること
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 09:51:54.41ID:rCAjqG1U
都合の悪い話題が出た途端に、スレチだから話題変えようぜと言い出す
その姿勢はどうかと思う
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 09:57:03.72ID:4lDtI47g
白州の森なんかはキャンプとセットみたいなもんだからな。
どんなイベントなのか知らないんだろうな。
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 09:59:27.86ID:4lDtI47g
ついでに言うと俺は下戸だし誰も都合が悪くはならない。
ただお爺ちゃんがよだれ垂らしながら連投してスレが荒れるのは嫌。
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 10:27:02.33ID:AVTjDRuf
お婆ちゃんダヨ 僕ちゃん
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 10:27:43.38ID:36PUbBc9
>>717
HY/RD、前後で3.6万円
油圧キャリパーはSHIMANOが前後で1万円くらいだろ
ヒモと油圧のSTIの差が2〜2.5万円くらい?

HY/RDが前後で2万円くらいならアリかもな
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 10:36:24.75ID:FHcY1ph3
>>745
余計な情報要らない。ただでさえノイズが多くて情報収集捗らないのに・・
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 12:19:02.64ID:xm/ER0S4
>>747
一つ9200円で売ってるとこあるけど
流石に油圧レバー(シフター)&キャリパーの方が安いってことはないでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況