X



【自転車乗りの】公道車道の走り方123【鑑たれ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 08:28:58.86ID:oah835LS
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ:【自転車乗りの】車道公道の走り方122【鑑たれ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523984500/

>>970 次スレよろ
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 09:53:11.78ID:UlBT15a6
地元のナビマークが左折レーンに進んで信号まえで止まってるんだよな
あれ絶対ドライバー間違えてクラクション鳴らされるよなって思った
ちゃんと交差点内まで書けよと

何が言いたいかというと、自治体は何も考えてない
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 10:40:49.31ID:BekzYfIt
>>288
それ左側に自転車横断帯か、歩車専用信号機付きの横断歩道あるでしょ?
その場合は未だにそこを通るのが正解、とされてるからね、法的に
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 10:46:36.17ID:4eVmgcuI
さっさと自転車横断帯消して交差点内直進するナビマークつけてほしい
現状のあれは本当に危ない
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 11:27:05.59ID:xWu3IZRg
現状の歩道から伸びてる自転車横断帯っていつ頃から?車道走行を想定してないのが明らかだけど
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:35:10.77ID:wG3jhfgA
公道走ってると停止線守る自転車が圧倒的に少ないのが気になる
確認したいんですけど車道赤信号で自転車は停止線超過していい交通ルールなんてありましたっけ
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:47:32.92ID:yQBCi/to
>>292
二段停止線なんてものもあったぐらいだし、停止線より前に出れば巻き込まれる確率減って安全だからじゃね?
上の方の左折レーンからの直進問題と同じで遵法と安全どっちをとるかって話な気がする
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 01:25:24.66ID:nkw0+rdc
信号を守らない事で道路交通法第7条(及び道路交通法施行令第2条)違反な上に、
交差点手前5m以内に停車する場合は第44条違反になる。
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 03:22:43.57ID:vmvL9Rb4
停止線越えたところには横断歩道が横切っていたりするしそうでなかっても人が頻繁に横断するであろう場所なので超えるのは危険
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 07:13:49.79ID:zUKT9CyD
>>292
前に出ることで車をイラつかせて
より危険な追い越しを受け易くなることに気が回らない奴のことなんて
気に留めない方がいいよ
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 07:31:05.38ID:X3VmVu8W
いまどきはネット通販もある、移動はバス使え自転車使え鉄道使え。便利な都市部へ引っ越せ。都市部移住、職住近接が最も利口なのが現代だ。
東京は高い?東京以外でも割安で住める都市部なんざ日本中いくらでもある。そこへ移住しろ。

億以上の財産を持ってる堀江貴文もヒロユキも上念司他多数の有名人や資産運用のプロ達もクルマなんつうゴミ負債は持たない。
クルマなんつうゴミ負債を持たず、移動はロードバイクだ。

そうやって移動に適度な運動を組み込むと医療費も節約できる。
だからノルウェーやイギリス等の先進諸国で政策レベルで自転車利用者を増やす為に制度整備、インフラ整備をやってるぐらいだ。
自動車は40年間で3396万円の無駄!クルマなんつうゴミ負債を持たないのが賢い生き方。

金持ちほどカネの使い方がうまい。つまり負債を持たないってことだ。馬鹿げた負債であるクルマとさよならだ。
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 07:32:34.14ID:X3VmVu8W
(1) 負債 3396万円 - Twitter検索

https://twitter.com/search?q=%E8%B2%A0%E5%82%B5+3396%E4%B8%87%E5%86%86

https://i.imgur.com/2CS6LgT.png
https://i.imgur.com/7k1lWON.png
https://i.imgur.com/cY050tg.png

クルマは馬鹿しか買わない負債 阿呆しか持たない負債 負債を背負って損を大きくするより1秒でも早く売却処分が賢明

https://i.imgur.com/5VDRBAa.png
https://i.imgur.com/Z1mpqcz.png
https://i.imgur.com/Hy0igfC.png
https://i.imgur.com/3PXosdL.png

負債(クルマは当然"負債")を抱えず、負債を持ってしまっているならすぐさま捨てて、かわりに資産を持つのがこれからの生き残る術。
こう言われてまだクルマ手放さない自転車乗りがいたら俺はそいつを一生軽蔑するわ
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 07:57:07.01ID:ybtM1pca
車の停止線なんて守ってないけどな

2段階右折の時は停止線まで戻らなくても良いんだよな?
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 08:19:04.81ID:xN2QKebp
二段階右折の途中待ちと紛らわしいから、黙認されるようになったんだろうなあ
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 08:25:54.63ID:sPwF/jD+
>>296 >交差点手前5m以内に停車する場合は第44条違反になる。

危険防止のための停止になるから、問題ないよ
前半は正しいけど
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 08:28:05.26ID:xN2QKebp
>>298
二段階右折では、その横断歩道のさらに先に、ズラリと並んで行く訳です
安全面では直進車も同じく並んだ方が良いと言う事に
横断歩道を短く逆行して左折と言う形か
道路状況が危険な場合の歩道走行として横断歩道も走れる?
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 09:17:04.80ID:ZfP+rPqO
>>306
>二段階右折では、その横断歩道のさらに先に、ズラリと並んで行く訳です
横断歩道の先なのであれば、その場所は横断歩道の上と違って横断者と交差しないから比較的(あくまでも比較的)安全
ズラリが何台を想定しているのか分からないけど、たま〜にある二段階右折待機場所の形を考えると、横断歩道の上に止まらないようにできる限り横に並ぶべきかと(当然停止なので並走ではない)
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 09:39:03.00ID:ybtM1pca
馬鹿みたいに直列で並んでたら
1回信号が代わるたびに1台づつしか右折出来ないからなw
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 12:22:46.46ID:cJbYkvDc
理屈の上では左車線いっぱいまで広がることになるのか
野良だと二台止まることすら滅多にないから考えた事なかった

走行会とかはそのへん打ち合わせるもんなのかな?
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 18:57:11.25ID:Yw80dcNj
路側帯内に駐停車する場合は路側帯の端から75cm以上開けて駐停車しなければならない
75cm以上の幅の無い路側帯には駐停車してはならない

これ全然守られてないよね
駐停車勝手にすればいいけど普段目の敵にしてる歩行者・軽車両の通路塞がないで車道塞げば良いのに
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:52:14.42ID:nkw0+rdc
軽車両は交差点の側端に沿つて徐行しなければならない(道交法34条 3)
二段階右折では右折している地点で赤信号で停止(道交法施行令2条 赤色の灯火 5)

一台目の自転車が二段階目で信号待ちしてる場合、
二代目は交差点の側端に沿うためは、その後方に位置せざるをえない。

> (交差点等への進入禁止)
> 第五十条 交通整理の行なわれている交差点に入ろうとする車両等は、
> その進行しようとする進路の前方の車両等の状況により、
> 交差点(交差点内に道路標識等による停止線が設けられているときは、
> その停止線をこえた部分。以下この項において同じ。)に
> 入つた場合においては当該交差点内で停止することとなり、
> よつて交差道路における車両等の通行の妨害となるおそれがあるときは、
> 当該交差点に入つてはならない。

他の車両の通行の妨害になる場合は交差点への進入禁止となる。
当然信号1サイクルにつき一台しか右折できない。
基本的に二段階右折するルートを2台以上で走行しない方が良いだろうね。

 NG      OK
┛  ┗   ━━━
─〇〇   ─〇〇
   ↓      ↓
┓  ┏   ┓  ┏
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:02:43.75ID:35E75Kyy
ソロ野郎的には別に支障ないからいいけど…不便なもんだな
いわゆる自転車先進国はそこんとこどうなってんだろ
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:09:37.63ID:Zbkdr0ou
2〜3台なら交差道路の通行の妨害にならないと思うけどね
青信号になって前に進もうとする状態は自転車が遅かろうと妨害ではないし。
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 23:23:01.48ID:G6ta2MgJ
>>321
自転車先進国を一括りにはできないしきちんと調べたわけじゃないけどそういう所が多いという認識
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 23:38:41.29ID:G6ta2MgJ
>>323
俺の勝手

お前はネットに書き込む時
毎発言毎発言全部一々き・ち・ん・と調べて書き込んでんの?
だとしたらとても意識が高いですね
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 07:22:52.51ID:9niuG8+z
>>324
中高生くらいのガキならともかく大人には行動に一定の責任が伴うんだよ、馬鹿にはわからんか
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 08:45:03.37ID:qEN9yZxg
自転車に対して「道交法違反だ〜違反だ〜」って動画上げてるやつ多いけど
お前ら1つたりとも違反してないのかよ、と言いたい

正直右折はケースバイケースで良いだろ
右折は1台づつとか言い出したらもう自転車イベントどこも出来ないぞ
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 09:20:53.04ID:6P45dzc5
>>326 >右折は1台づつとか言い出したらもう自転車イベントどこも出来ないぞ

それは公道でやるには適してないイベントということだろ
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 09:27:06.26ID:QLLDcx03
>>314
ちょっと調べたけど確かに条文では幅の規定無いんだな
初めて知った

常識的に考えて邪魔にならない幅が75cmなんだろうけど
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 09:57:18.28ID:3XohUmXk
>>314>>328

>>315も書いてるけど、条文に明確に75cmと書いてある
以下【】内が要所

道路交通法
(停車又は駐車の方法)
第四十七条
3 (略)【政令で定めるところにより】、当該路側帯に入り、かつ、他の交通の妨害とならないようにしなければならない。

道路交通法施行令
(路側帯が設けられている場所における停車及び駐車)
第十四条の六 2
一 (略)当該車両の左側に歩行者の通行の用に供するため【〇・七五メートルの余地をとること】。
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 10:04:39.19ID:3XohUmXk
実際問題として路側帯のある道路は狭い道路だから、75cm開けて駐車するのは現実的でないように思う
駐車に限らず、路側帯を塞いで信号待ち停車する車も少なくないね。
余程の事情がない限りは駐車禁止かつ一方通行(二輪車を除く)にすべきなんだと思う。
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 10:18:51.14ID:bFbTPk5H
実際問題として特に市街地とかの場合、駐車禁止に該当せず路上駐車が出来るケースはかなり稀だろう。
で、ドライバーが路上駐車をする時に考える事は、1に取締を受けるリスク、2に自動車の往来が(なんとか)出来るかどうか
ここまでだな。自転車の往来にも配慮するなら路上駐車は基本的にしない
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 11:12:25.75ID:KTRy7a95
>>325
じゃあお前がきちんと調べて>>321に答えてあげろよ
大人には責任が伴うから嫌ってか
人を叩くのは一人前のくせに
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 11:39:26.11ID:Tpk4++HL
>>326
まあ、同じ違反でも
「他の交通があるがお構いなし、俺は交通弱者だ譲りやがれ!」 と
「他の交通は一切ないから、ちょっと位いいよね?」 は
だいぶ周囲の心情も違ってくるとは思う。
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 12:18:21.92ID:QLLDcx03
>>329
ちゃんと条文にあるんだね
見つけられなかった
これで自信もって75cm主張できるね
ありがとう
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 12:21:34.89ID:QLLDcx03
>>331
ほんとそれ

タチ悪いのがドライバー自身違反だと気付いてないところ
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 19:22:05.37ID:QLLDcx03
このコメント
全くおっしゃる通りです
発進に力を使うが機動性高い自転車は一時停止無視や信号無視が多くなる
簡単にスピードの出て歩行者と接触しても自身のケガの心配のない自動車は速度違反や歩行者妨害が多くなるってだけ
どちらも根本は一緒だよ
そもそも日本人の尊法意識が低すぎるのが問題
ドイツみたいに1kmでも速度オーバーすれば摘発するくらい厳しくすればいいのに


ちなみに 自転車を除いた 自動車などの交通違反=交通犯罪摘発件数は

スピード違反が約200万件
一時停止無視違反が約100万件
携帯電話ながら運転が約100万件
信号無視が70万件以上
追越・通行区分違反が20万件以上

です。
また、信号のない横断歩道で停止しない自動車の交通犯罪率はJAF及び警察の調査により9割以上が明かになっています。
http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h29kou_haku/zenbun/genkyo/h1/h1b1s2_5.html

更に、自動車が歩道進入前に一時停止しないのも法律的に危険運転とされ、違反となります(道路交通法17条1・2項)。

交通統計を見ても重大事故の元凶(統計上の"第一当事者")はほぼ100%が自動車ですし、もっと自動車の法令違反にまつわる動画を上げてくださったほうが社会にとってプラスなのではないでしょうか。
自動車運転手及び同乗者の年間死者数は1200人以上であり、歩行者もほぼ同数です。これは自転車の約2.5倍の人数になります。

ちなみに自転車によく乗る人は歩きや自動車依存、バス、鉄道依存の者と比べて長生きだそうです。英国グラスゴー大学の大規模医学研究調査により明らかになっており、フランスやオランダ等でも同様のレポートがあります。
http://safetyinfo.blog.jp/archives/8352534.html&;#65279;
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 20:48:09.11ID:nTfHr2It
バイク二人乗りのカップルが信号待ち中に口付けしてて、青になっても動かないから反射的にベル鳴らしたが、
車道でチューは危険だよな?
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 21:20:39.57ID:aTtzKqDT
一方通行の丁字路で、3車線で一番左のレーンが左折専用
←←丁←← と直進したい場合、どのレーンを走るべきなのか
一番左のレーンの左端を直進するのはおかしいよね?
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:24:34.11ID:nTfHr2It
>>343
うるさいやい、自転車の二人乗りこそ違法だろ!(泣)
いいさ…自転車はひとりで乗るもんだ
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 00:10:30.24ID:ONmHmNhu
左折レーンがあるって事は二車線以上あるから、
左折レーンのど真ん中を走って後続車をブロックすればいい。
このとき左折車は徐行の義務があるから交通の妨げになる心配はしなくていい。


二段階右折で下図の場所なら50条でいう通行の妨害にならずに複数の自転車で待てるかもしれないな。

   ┃  │  ┃
   ┃  └─┨
━┯┛     ┗━━
  │〇→
─┘〇       ┌─
    :       │
━━┓     ┏┷━
   ┠─┐  ┃
   ┃  │  ┃

勿論二台目以降は一台目のポジションまで行ってから右折しないと駄目だけど。
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 15:39:45.69ID:xX0+o9Id
左折レーンがあるところは左折の路側帯通って真っ直ぐ行くとか
すり抜けなしだと都会だとそれだけで信号2、3回は待たされる

自転車が邪魔だというヤツいるけどホント自動車も邪魔だわ
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 20:32:01.30ID:6MkeSP4f
駐輪場待ちの車列は左寄ってるから右から追い越しできるけど、
左折待ちは右抜くの無理くないか?
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 21:11:41.17ID:2VMFrhjy
自転車も追い越しする時は第二車線を走ってOK
ただし交差点とその30m手前まで追い越し禁止の部分がある、大雑把に言えば車線が点線の所だけ追い越し可
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 21:11:58.60ID:XsfqJ7uu
>>354
左折待ちの列が出来るなら、その右側に車線あるだろう? 馬鹿みたいに自動車の行列にお付き合いする必要なし。
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 21:58:49.57ID:Iax2FsJg
>>341
ドラマなら名シーンだけどな。
トラックの前に飛び出して美談にするバカドラマみたいに。
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 22:54:02.24ID:hFKNnHfT
信号のある交差点の路側帯って、赤のとき停止線で停まる義務はある?
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 08:21:17.71ID:V90Q8Kb2
>>358
普通の交差点なら路側帯が途切れているはず
路側帯の続き方・信号の配置・横断歩道・自転車横断帯の有無で色々変わるから
実際の交差点の例をストビューURL等で示した方がいいと思う
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 08:53:49.68ID:yuIx7qgl
横にデカい登山用のザック背負って、左右に体揺らしながら必死に立ちこぎして低速で走ってるチャリに先ほど遭遇した。
自分自動車で後ろから追いついたんだけど、あそこまで塞がれると抜かせないから、車線が増える所まで延々5分くらいついて行った。
なんか、怒りよりも、可哀想だなと哀れに思ってしまった。
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 09:16:02.01ID:cM+kPHF6
何が悪いんだよ
その状態で歩道走ったら歩行者に当たるだろ
車は余裕ないドライバー多すぎ
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 09:38:11.22ID:qNHXiiYd
自動車乗りがわざわざこんなところにきて
邪魔な自転車を貶めに書き込みにくるのは
物凄い憤怒は感じる
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 10:28:41.98ID:yuIx7qgl
>>364
後ろから来たクルマが360じゃなかったら、轢き殺されてたかもよ?
自分で身を守る事考えずに車ガーとか他人のせいばかりにしてたら、いつか痛い目にあうよ
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 11:53:05.88ID:efVmRBaV
歩道の段差ギリギリを走ってる人普通にいるんだよね。
車に乗ってるときは邪魔にならずホメてあげたくなる。
がしかし、それでスレスレ追い越されると逃げ場がなくなるんだよ。
トレーラーにスレスレをゆっくり追い越されたりすると恐怖地獄をみる。
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 12:03:42.74ID:V90Q8Kb2
自転車から歩道段差までの距離と、自転車を追い越す車との距離は何故か等しくなる法則
側溝の上を走るぐらいギリギリだと、車もミラー当たるんじゃってぐらいギリギリで追いこす。
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 12:22:35.30ID:cM+kPHF6
車も追い越すならスッと追い越せばいいのに
ノロノロ加速してきて並走みたいな感じになる時は本当危ない
35キロ巡航の自転車ぐらい一瞬で追い抜けないのかよ?
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 13:12:39.69ID:qNHXiiYd
>>366
その状況でひき殺す方が多数派だとするなら
この日本では9割以上が交通刑務所行きだと思う
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:09:21.59ID:7pEgiuzC
道交法で守られてるから、悪いのは全部クルマ!オレが絶対正しい!

って言うチャリカス意識まる出しですな
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:02:05.17ID:V90Q8Kb2
>>360>>366はID変え忘れの自演なのか知らんが
要は「俺じゃなきゃ5分も我慢できず轢き殺してたね、遅い奴は轢き殺されても仕方ないぐらい悪いよ」って事か?
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 22:23:19.35ID:gjPpNKXl
>>370
走ってる自転車を抜くのってそんなに簡単じゃないよ
道幅の問題もあるし、対向車の状況もある
車の運転がイマイチな人の場合、距離をかなり開けないとなかなか抜かせなかったりするよ
双方とも心に余裕を持った運転を心がけよう
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 22:49:03.06ID:6RmloiA7
毎日ここで道交法談義してるけど現実の街中で違反していない自転車なんて年間に数台見るくらいか
山道などではちょこちょこ見るけど違反しようがないだけにみえる

信号無視 一時不停止 逆走 飲酒運転
このへんってやっていい事だと思ってる節さえある
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 00:47:16.35ID:VDtuc+Ob
>>371
死亡事故で日本の9割とは言わんが、毎日交通事故何件起きてるか考えたことある?
人命かかってるんだし本来0件であるべきだからね?
他人事じゃないと思う。そのレスは楽観視しすぎ
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 15:36:33.49ID:nKwIUjY5
向こうもプロなんだからトラックバスがぎりぎり追い抜いていくのは問題ない。
こっちが追い抜くときはもっとスレスレだし。

しかスレスレで追い抜くだけでなく、幅寄せしてくる「追い越し」するドライバーは心筋梗塞で死ねばいい。
今のところ会社に連絡すれば収まるみたいだけど。
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 15:50:58.73ID:MkZYUXU2
信号無視するなよクズ共!

俺は横断歩道の信号が青に変わった瞬間に問答無用で渡り出す。

結果、無法者のせいで今までに6回被害事故に遭っている。体頑丈やから腕骨折する位で済んでるけどな。

加害者チャリンカスは頸椎損傷1件、頭部を強打したことによる脳挫傷1件、顔面をガードレールに強く打ち付けたことによる顔面複雑骨折1件と後遺症残る重傷を負っている。

人生を棒に振りたくないなら交通ルールは守ることだ。
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 16:10:36.09ID:nKwIUjY5
大麻栽培大学の前の信号無し横断道に存在感の薄い成人男性が佇んでても停まる(キリッ
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 16:14:47.94ID:5ZdaEea9
>>379
まぁ道交法守って走ってても車から見たら
邪魔になるケースは多々あるだろうなと思いつつも
だからといってブチ切れたドライバーが邪魔な自転車を故意にひき殺す確率は0だと思ってたよ

でも昨日は「やっぱそういうキチガイは一人くらいはいるかも」
という考えに変わったかな
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 16:45:49.90ID:dhYxTM8Q
>>381
是非自動車に特攻どうぞ
あと赤信号(と黄色も原則)は停止線を越えてはならないだけで、その時間内に交差点を脱出出来るかは別問題
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 18:30:25.25ID:XBFSAm4o
>>377
加速力ある車ならスーッと抜くんだろうな…
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 18:42:58.51ID:nKwIUjY5
本当に加速が良い車なら自転車の後ろで走り続けるのは全く苦にならない。
安全なところで追い抜いて存分に加速を楽しめる。
(自転車には関係ないけど)黄色信号で止まるのもワクワクするw
信号無しの横断歩道で横断しそうな歩行者見つけると幸せな気分になる。
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 19:03:33.26ID:+Uznqd4u
>>369
歩道の段差ギリギリを走ってる自転車に甘えて、その車線からはみ出さないように
追い越そうとするからね。確かにこの法則は存在する。
段差ギリギリ自転車、自滅の法則といってもいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況