X



【自転車乗りの】公道車道の走り方123【鑑たれ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 08:28:58.86ID:oah835LS
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ:【自転車乗りの】車道公道の走り方122【鑑たれ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523984500/

>>970 次スレよろ
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:25:08.89ID:m+lGRzzB
>>157
無駄に詳しい奴は怪しいっていうのは警らの基本
すぐ法律持ち出す奴は後ろめたいことがあるっていうのは普通の感覚よw
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:03:15.85ID:R/dCAOMb
>>137
ロバとかラバとかは含まれる
犬は犬ぞりくらいじゃないかな
象は寸法と重量が軽車両の範囲を超えるらしい
ちなみに道交法じゃなくて車両運送法ね
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:27:42.10ID:UuyPidPF
とまあ、普通自転車なんて言葉を使う奴にロクな奴はいないってことは証明されたみたいで。
あとはT字路ではなく丁字路って得意げに使う奴も要注意なw
要は法律をマウントの為の道具にしたいから、どうでもいい枝葉末節に拘りたがるんだろう。
この手の人間が路上では一番迷惑なんだよな。
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:33:14.76ID:m+lGRzzB
>>163
そういうことだよな
これは割と重要で自分で気づけない奴は周りにどう思われてるのか脊髄反射で発狂せずに
マジで一度自分を振り返ったほうが良い
知識を議論の材料じゃなくマウントの道具に使ってないか?
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:52:04.57ID:pOG7k3YE
>>163
>>164
議論やマウントって言葉まで出てきて草

公道を走るならルールは正確に知っておくべきだと思うのですが…。
路上では一番迷惑な人は正確なルールを知らない人だと思います。
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:54:14.50ID:UuyPidPF
普通に生活する分には道交法の知識なんて基本レベルさえ理解すれば何の問題もないからな。
そりゃそうだ。幼児から老人までが日常的に関わる法律だ。専門知識による解釈が必要では話にならない。
だから多くの人は、このスレの一部の人間の様に道交法に興味も関心もないんだよ。

交通安全に必要なのは法知識よりも、まずは路上で他人をやり込めたいとか、
憎い連中に対抗したいって言う、邪な心を捨てることだと思うけどね。

それこそハンドルの幅なんて現実世界では本当にどうでもいい話。
普通自転車なんて言葉を得意げに使う奴がその大切ことがわからない。
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 00:01:19.18ID:x3gg5l5M
路肩駐車車両を避ける際の、手信号は出来るだけ出して欲しいです。

車やバイクに乗っている方も多いと思われますが、”いつから”車線変更したいのかを明確にしてくれると助かります。
直前なのか、かなり前からなのかが分かると後続車はだいぶ楽です

駐車車両を避けようとしているのは見ればわかるだろ…と思われる方も多いかと思いますが、車やバイクに乗っているときを思い出して頂きたいです。
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 00:01:37.85ID:y5cA0NvL
普通自転車程度の言葉でこの発狂っぷり
どういう育ちをしたらこんな風になるのかねぇ
そのうち殺人でもしそうで怖いわ…
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 00:03:55.35ID:MiYFgoXD
普通自転車なんて言葉を得意げに使う奴にロクな奴はいないってのは正論だと思うけど。
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 00:23:13.25ID:flHolK8e
自分で気づけない奴は周りにどう思われてるのか脊髄反射で発狂せずに
マジで一度自分を振り返ったほうが良い
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 00:35:27.91ID:alt9GZkc
また言葉狩りのキチガイが暴れてるのか
NGしようにもマルチ垢で自演かよ、まじメンドくせえ、消えてくれよ
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 00:37:02.06ID:flHolK8e
結局、ファンダメンタリストにとってはファナティックな姿勢の何が問題なのかもわかってないのだろう。
仕方ない。それがファンダメンタリストというものだ。
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 01:03:24.37ID:OrINhikn
>>149が得意げに噛み付いたようにしか見えんな
どうでもいい事だろうに、我慢できなかったんだな
めんどくさい奴とかマウントとか一々ブーメランで・・・
一般的とか普通の感覚とかもうね・・・
自分の頭の中の感覚や常識を、これが一般的だと一方的に
言ってみた所で何の説得力も無い事のいい証明だわ
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 04:24:51.17ID:Wz3mWdNR
まーた法律こねくり回すしか能のない奴が暴れてるのかw
だいたい普通自転車って何よ?
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 04:24:55.31ID:GAj/XHsT
>>179
日本で市販されてる自転車は殆ど普通自転車だからな
多くのMTBがハンドル幅が広くて要件を満たさないだけ。

それでも普通に歩道を走ってるけどねw
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 04:28:43.70ID:QHgBcfMl
マウントって格闘技を連想するキッズも多いみたいだけど、
犬がしがみ付いてきて腰カックンカックンするアレの事だからなw
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 06:30:55.33ID:+cEOoTc5
話の流れからして荒れるような内容が無かったのに普通自転車という用語に突然噛みついたとしか
普通自転車に襲われたのか?w
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 08:40:48.94ID:Sf3tnxmt
>>181
MTBとかって法を犯すために以外じゃ山でしか使わないからな
ノーブレーキピストとかと同じ
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 09:25:25.25ID:EvjDt0yr
ホントにおかしいと思ってんなら自分でコピペでもすればいいじゃん?
何でそこんとこ他人にゆだねるのさ
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 10:04:15.09ID:y5cA0NvL
普通自転車なんて言葉を得意げ〜君は道交法に詳しい奴に親でも殺されたんだろう
実際はそういう思い込みの統失
ここで暴れて発散する事で人を殺さないで済むのなら、まぁよい、のかな?
とりあえず病院行って薬もらっとけよ
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 10:26:08.46ID:nPIecwlc
毎回無意味な攻撃して荒らしていつまでもやめずに続けるような奴なんだから
攻撃される側だってとっくに我慢の限界を超えてるんだよ
無視するなり反撃するなり好きにやればいい
一番頭おかしいのは明らかに普通自転車に噛みついてるカミツキガメなんだから
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 11:04:12.94ID:sRmOM7We
左折が2車線、直進が2車線の道路を直進したい時は直進レーンにいては駄目なんですか?
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 13:19:46.24ID:BHlDlbEK
普通自転車に噛み付いてるわけじゃなくて、
普通自転車って言葉を得意げに使ってる連中のメンタリティを批判しているのだけどな。
脊椎反応しちゃう奴は他人がなぜ批判してるかも理解しないで反撃しているようにしか見えないけど。
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 13:50:02.85ID:DYfGigoE
今、「普通自転車」で一番問題なのはMTBじゃなくて
リヤカー引いた宅配の自転車。
あんなの絶対に歩道を走るべきじゃないが
トラックが路駐するよりマシということで容認されている
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 13:50:42.77ID:Wz3mWdNR
>>192
歩道に上がるか直進レーン
最悪なのが左折レーン
何故なら対向車がいた場合おまえが左折すると勘違いして右折はじめる可能性が上がる
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 13:52:40.18ID:l4nJcec3
>>196
>普通自転車に噛み付いてるわけじゃなくて、
>普通自転車って言葉を得意げに使ってる連中のメンタリティを批判しているのだけどな。

誰も得意げになんて使ってないんだが
そう見えるんだったら病院に行け、マジで

>脊椎反応しちゃう奴は他人がなぜ批判してるかも理解しないで反撃しているようにしか見えないけど。

見事なブーメランだよな
お薬飲み忘れてるんだろうな
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 15:07:47.02ID:7hxlL0D8
相当さかのぼってみないと何を言い争ってるのかさえ分からない。
読まされるほうが災難というもの。
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 15:09:52.88ID:Wekuzf0h
>>168
気を付けます
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 15:35:51.30ID:i+MeO+bX
>>199
交差点にはいるとき、一番左レーンが左折レーンの時に直進したいときは「かまわず左折レーン」が正解だぞ
気の利いた奴なら信号待ち中に左折レーンの右端に寄るのもあり
ただし横断歩道に自転車専用レーンがある場合はそれが優先順位最高になるというウザさはあるが
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 15:41:21.95ID:Wz3mWdNR
>>203
でも実際は危ないから直進レーンが正解
対抗右折がいないなら左折レーンもあり
理由は書いた
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 15:43:18.49ID:i+MeO+bX
>>204
まぁ俺のは道交法を守る前提で書いたからな
安全性はたしかに現状のは疑問がある
特に横断歩道の自転車レーン絶対ルール
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 15:52:35.23ID:Wz3mWdNR
>>205
道交法は重要だけどこの問題に関して
周りも全員法律完璧に知ってる理想の世界前提の走り方だと思う
対向右折車が左折レーンからの直進知ってないと途端に危険度が上がる
警察も直進レーン走ってるからって左折レーンを強要しないから俺は他人に聞かれたら理由説明したうえで直進レーン勧める
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 16:33:31.21ID:qb9R2YpD
こうやって後方確認なし 合図なしで第1通行帯跨いで第2通行帯までフラフラと出張っていくチャリが量産されるんだな
こんな高度()な事話題にする前に信号守ったり合図したりするのを当たり前にできるようになってから自転車に乗った方がいいぞ
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:01:59.25ID:QHgBcfMl
>>192
左折してから車道横断が最適解。
左折レーンがあるような交差点内はほとんどの場合車両通行帯が無いから、
交差点を直進する場合でも左側端寄りを通行しなければならない。
だから事前に第一走行帯の左側を通行したほうがいいし、そこから直進は非現実的。

アグレッシブな気分な時は第一走行帯の中央を走行して後続車両をブロック。
交差点直前で左側端付近に寄って徐行で交差点に最徐行で侵入。
第二走行帯を左折しようとする車両をブロックしながら悠々直進してもいいかもね。
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:10:18.72ID:IYPffGXs
俺は車線変更する時は周囲の確認&合図をするけどやらない奴は多いからなあ
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:11:35.49ID:GAj/XHsT
>>209
ママチャリしか乗ったこと無い奴は手合図がある事すら知らない
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:25:22.32ID:i+MeO+bX
>>208
> 左折してから車道横断が最適解。
俺の中では最も最悪なシナリオだけどな

ぶっちゃけ交差点内で青い矢羽根マークを直進するように
つけたときは併走する横断歩道の自転車レーンマークさっさと消してほしいところ

自転車がいったん左折してその直後に右折して車道横断とかすぐに後ろから左折してきた車に轢かれても文句言えないと思うわ
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:26:29.10ID:tDLKUKtp
手信号は小学校で習ったが、成績のいいお利口さんしか実施しておらず。むしろやったら負け、のような雰囲気があったな。
0213192
垢版 |
2018/05/27(日) 17:38:48.21ID:BLUqtaza
レスありがとうございます
色々ある感じですけど、基本(絶対)駄目なんですね
もらったレスを参考にします
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:40:35.11ID:GAj/XHsT
>>213
自転車を含む「軽車両」は、複数車線でも
第一通行帯しか走れないからね
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:07:33.32ID:y5cA0NvL
>>213
上でも書かれているが、道交法に厳密に従うなら第一車線のまま(可能な限り車線内の右側によって)直進するのが正解
しかし左折レーンが2つある場合結構危険で怖いので、状況によっては十分に安全確認した上で直進車線に事前に入ってそのまま直進するのが現実的
ただし、道交法違反になるので自己責任で

安全かつ道交法を遵守するなら、上に書かれている通り一度左折してからその先のどこか横断歩道などで渡ってから右に向かい別の方向からもう一度交差点に戻ってくるのが正解
道によってはかなりの遠回りになるけれど

自転車雑誌や自転車向けの道交法の解釈本などでも具体例を出して同じことを言っている
ベルや歩行者自転車向け信号などと同じで、法律や道路の現状が現実に合ってない例としてよく出てくる

危険だけど法に従うか、方は破ることになるけどより安全な方法を取るか、法に従い、かつ安全だけどめちゃくちゃ不合理な方法をとるか、自己責任で判断してください
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:08:49.40ID:bpyIKeq5
>>212
だよな
そんな現実があるのに悪質自転車がニュースになると小さな子供の時から交通教育しろとか頓珍漢な事言う奴が多くて笑えない
そいつらの言う通りの交通教育したところでそれを守る子供はごくごく一部の真面目ちゃんだけ
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:11:04.24ID:y5cA0NvL
>>207
うんそうだね、そんな高度な()事ができないドクズは危ないから薬飲んで家に引きこもってたほうがいいぞ
何ならそのまま一生外に出てくるな、このスレにも来なくていいからな〜
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:15:10.76ID:GAj/XHsT
>>216
小学校側は、最低限の交通教育は行いましたから
万が一事故があっても「実践しないお子様が悪い」
って言うスタンスなんだね。
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:53:05.71ID:KGx4KvaV
>>215
良い解説だ

俺んとこ(札幌)では「遵法危険」でも特に危険感じたことはないな

交差点前でハンドサイン
→中によって後続ブロック
→ハンドサインで第二車線牽制
→視線を右折車にくれつつ進入

各動作余裕持ってやれる道路事情だと感じる
(事前に道知ってれば、ね)
市内は左折車が減速する関係でこっちの巡航より遅い
郊外はスカスカ
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:09:50.61ID:CLrOLeXj
ところで片側二車線の道路で
左右の車線がY字路分岐するケースって、
右行きたい時打つ手無しって理解で合ってる?
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 22:27:17.64ID:/7eXjdoZ
>>221
本当に分岐であって右折ではないのであれば
直進なので左車線の右端から右に進行すれば良い
本線から側道が右に分かれるような形だと
ただの交差点だから右折になるので二段階になる
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 22:36:15.16ID:86L9h3z5
>>223
受け手は、スタントを使った劇の中の世界と、現実の世界は別だという認識だよ。
むしろスタントの様子を見て、事故に遭っても死んだり大怪我したりせず、ピンピンしてられるんだという認識を与えるだろうね。
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:13:45.12ID:ZAkRBoFC
>>228
安心しろ、お前以上のクズはこのスレにはいない
クズを叩きたいならまずは自分自身を叩け
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:26:40.84ID:O+sARswg
とまあ、こういう風に相手の言葉の意味も理解せずに脊椎反応しちゃうわけでw
ま、自分は道交法振りかざして正しいつもりだから始末に負えないのだが。
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:42:37.78ID:ZAkRBoFC
>>231
その芸風もう飽きた
全然面白くないしスレ的に何の価値もない
さっさと消えてくれんかね、マウントしたいだけの乞食荒らしは
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:48:59.67ID:Htmigkcu
Y字分岐を二段階右折するとして、別の問題として待避スペースがありそう。横に交差してるならスペースはあるけど、自動車しか考慮してない、横断歩道もないようなところだと待避どころではないような…。
何食わぬ顔で直進するか、そもそもその道を回避するか
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 01:01:08.38ID:N83/Ghh/
原付です
やっぱりY字悩みますよね。分岐なのか交差点なのか…
分岐の場合は二段階右折不要ですが、交通量が多いのでさらに難易度上がる…
また、T字路もなのですが二段階右折用の退避スペースが少ない気がします
最近二段階右折用の退避スペース使ったのは2回くらいです
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 01:07:48.10ID:N83/Ghh/
Y字で分岐の場合、原付ならフルスロットルで一時的にに60km/hまで加速して都合の良さそうな車の後ろについて合流できますが、自転車ってそんな急に速くならないですよね
合流が難しいという意味では事実上、走行できない公道があるのでは…
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 05:04:07.53ID:OO8Z5CZ4
>>231
要は価値観を押し付けんなって事
お前の言っている事はお前の感覚以外の何物でも無い
お前だけがそれに従って生きれば良いよ
普通の感覚とか一般的とか言っちゃってるけどな
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 08:08:19.41ID:EZs+hcQj
>>234
丁字路は2段階右折禁止の場合が多い
はっきり言って無理ゲー

自転車もスレスレを80km/h以上で抜いていくから怖くて歩道に逃げてる
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 11:16:19.90ID:rrBHT2is
>>236
価値観押し付けではなく、もう少し冷静に自分たちを見つめ直しなさいよって言ってあげてるだけ。
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 16:54:57.47ID:thHEES7O
この荒らし、ベルの時も散々暴れてたし、それ以外のネタで間違い指摘されても散々屁理屈こねてひたすら人格攻撃していたからね
御免なさいすると死ぬ病気なんだろうが、現実社会でも周りに迷惑をかけるばかりで孤独なんだろう、哀れな奴だ
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 17:00:08.59ID:7FL44Q6W
>>238
お前の言いたいこと殆ど相手に伝わってないだろ
言葉というものは伝わらないと意味がないんだよ
そこに気づかないまま伝わらないことを延々喚き続ける意味のない行為
なんて頭が悪いんだろう
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 17:06:42.98ID:sjvuJ4pG
>>241
俺もベルの時は辟易してたな
実際どう使うのが良いのかを議論してるのに法律に縛られてる奴が正義面してたし
それならここで聞かずに法律ググればいいんだけど現実世界ではそういう事じゃないというの分かってないで喚き散らすんだもんな
そりゃ法律出されたら「そうでしょうね」って言うしかないんだけど
行列のできる法律相談所のモヤモヤする弁護士の解答見た時の気持ちになる
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:23:25.61ID:m6Ry1ebh
きょうは普通に左端走ってたらめっちゃ幅寄せされて危険だったわ
まあ走り去ったあともウィンカー出さずに割り込みしてた車だから
そのうち事故るだろうな
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:54:08.71ID:lhBMbsJE
左折時に自転車やバイクを轢かない為に左に幅寄せして
進路をふさぐのも一つの手だってのは教習所で教わったな
運転免許持ってないローディーは理不尽に思うだろうけど
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 20:14:26.93ID:bkti6+nV
>>245
左寄せ(巻き込み防止)と幅寄せは全然違うんだが・・・・w
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 20:28:56.90ID:bkti6+nV
歩行者を含めて客体を限定せず、故意の幅寄せは
その行為単独として暴行罪として立件される場合も
あるほか、故意の幅寄せ行為により交通事故を起こし、
他人を死傷させた者は、危険運転致死傷罪(妨害運転)
として、最長で20年以下の懲役(加重により最長30年
以下)に処され、また運転免許は基礎点数45 - 62点に
より免許取消・欠格期間5〜8年の行政処分を受ける
こととなっている。
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 20:34:52.78ID:bkti6+nV
自動車運転の仕事をしてるが左折時に巻き込み防止で
左寄せするドライバーは殆ど居ない。
逆に右寄せで左を十分空けて左折する下手糞ドライバーの
ほうが圧倒的に多い。
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 20:35:37.78ID:xWfeC33S
エアロハンドルに変えてからknogが付けられなくなったから
気づきベルにして段差で鳴るようにしてるわ
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 20:38:11.36ID:lhBMbsJE
まぁ教習所の先生もあくまで「一つの手」として言ってるわけで…
ミラーで見て後方にバイクや自転車が迫ってたらってことですね
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 20:43:08.24ID:bkti6+nV
>>253
左折巻き込み防止は安全運転の基本の一つだよ。

過失割合も巻き込んだ側が90%悪くなるし
右寄せで大回り左折なら100%悪くなる。
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 21:47:11.97ID:crpEOWPO
>>253
教習所は「一つの手」というよりもっと厳しいよ、
仮免・路上検定の基準で1m以内に左寄せしないと5〜10点減点、
だからカーブを3〜4回曲がるだけで検定失格になる。
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 21:52:03.13ID:crpEOWPO
左寄せしないで自転車やバイクが入り込み、そのまま左寄せしたり左折しようとすれば即その場で検定中止ねw
言うまでもないと思うけどw
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 21:52:44.94ID:sjvuJ4pG
>>253
君教官の話ちゃんと聞いて無かったろう?
一つの手じゃなく絶対守らなきゃいけない手順なんだよ
実際は出来てない人が多いってだけで教習所では徹底される
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:07:04.49ID:ZerkSipQ
>>251-257
内輪差があるから左に寄せたら狭い道に左折すると高確率でタイヤ擦る
って言うかウィンカー無しで右に振って左折する馬鹿までいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています