X



【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 08:27:44.81ID:Yrh0iNuh
自転車の車種を問わず、ポタリング〜距離160km未満を走った時の情報、レポートを書き込むスレ。
何度目の走行でも構いません。ただ1日で距離問わず走行したレポートをお願いします。これからポタリングに挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。

■投稿テンプレ■
【タイトル】
【日時】
【天候】
【車種、車名】
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】 (休憩や停車を含む経過時間)
【乗車時間】   (休憩や停車を除く経過時間。サイコンのAUTOモードでの経過時間)
【平均時速】   (走行距離÷総所要時間。グロス。)
【Av】       (走行距離÷乗車時間。ネット。サイコンのAUTOモードでの平均時速)
【Av.CAD】    (平均ケイデンス)
【合計上昇数】 (上った高度の合計)
【合計下降数】 (下った高度の合計)
【カロリ消費量】
【補給】     (摂取した食料や水分等)
【感想】
 ※各項目は書いても書かなくても自由です。

■注意事項■
 自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。
当スレは距離数や獲得標高数、時間などを競うスレでは御座いません。

※関連スレ
【100マイル】ロングライドレポート18【160km以上】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484989962/

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490357086/
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 16:39:28.86ID:cwb1Rf8/
グッと下がるね、標準サンプルの差がありすぎるのかね。
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:17:58.76ID:gjHfKps9
どうせ消費カロリーは適当でしかないしそれっぽいならいいんじゃね?
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 10:36:18.20ID:Xl9UMXHs
どっちかって言うと、SMっぽいのが好きだなぁ
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 22:33:47.71ID:6dPoh1Qn
【タイトル】あの橋へ
【日時】4月24日
【天候】雨のち曇り
【車種、車名】STRIDA
【走行距離】120km
【走行経路】https://yahoo.jp/Yn-PRB
【総所要時間】12時間23分
【獲得標高】87m
【補給】菓子パン、カロリーメイト、ラムネ、ブラックサンダー、コーラ、オールレーズン
【感想】明石海峡大橋を仰ぐサイクリングの記事を雑誌で見て今回の行先が決定しました。潮の香りに誘われるまま寄り道しながら、
可能な限り歩道を走ります。100km超えれたら初心者卒業らしいですね。時代の終わりにいい想い出ができました。
出発の朝
https://i.imgur.com/apdklae.jpg
明石海峡大橋
https://i.imgur.com/F4R5Ptq.jpg
道中で見かけたかっこいいフレーム
https://i.imgur.com/QsUHD8z.jpg
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 15:34:54.79ID:DLu+aTnO
>>541
ストライダで120kmとはすごいです
平均速度はどのくらいですか?
膝とか腰とか大丈夫ですか?
ポジションに不都合ないですか?
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 15:41:16.53ID:rOU9mLZA
ストライダ、試乗したら進まなくはないけど速度出すと全く安定しなくてわろた
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:53:49.59ID:yKErJf7q
>>542
速度は13キロ前後でしょうか。
それ以上でも以下でも不安定かな。
どこまでも行けるポジションですが、歩く感覚に近いのでセオリーは当て嵌まりませんね。
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:11:31.99ID:0XWbqLHl
【タイトル】シェイクダウン
【日時】4月24日
【天候】晴れ
【車種、車名】JARI1.3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】32.1km
【走行経路】https://yahoo.jp/a9edFVc
【総所要時間】1時間47分58秒
【獲得標高】178m
【補給】すき家の牛丼
【感想】ORBD04を奪われて急遽ネットで探した完成車が届いたのが4/22
仕事から帰った後シェイクダウンを行いました
ORCD04のトップ長530mm、ステム長100mmに対して新車は520mm相当&80mm
ポジション出しの為110mm、20度のステムに交換、コラムのスペーサー全部抜いてようやくORCD04のポジションに近づきました
タイヤはグラベルキングSKの38Cですが思った以上に走りが軽い
今週末のGWツーリングにはこのタイヤのままで行ってみようと思います
予定外の出費を強いられたので当分晩飯は牛丼並盛りです
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 10:46:16.33ID:EMWdirRm
牛丼なんてまだ贅沢。てか太るしTKGにしろよ、好きな人にとってはご馳走だw

うちの親父の朝食は30年来、TKG味噌汁香の物
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 20:42:22.20ID:mOPk4yTQ
>>547
(おれにとって)連休初日
今いわき(小名浜)
序盤の北風にサドルの調整やらシフトワイヤーの伸び調整等に足を引っ張られたが
長距離結構イケてる事が判って満足な一日でした
レポートは後日
https://i.imgur.com/kqoQDVh.jpg
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:07:17.56ID:T7lTbk34
連休2日目、郡山市の磐梯熱海温泉にやって来ました
写真は湯の岳から、オーシャンビュークライムw
https://i.imgur.com/gO4ABDp.jpg
2日乗ってわかったことはペースが遅い!
38Cのブロックタイヤだから当たり前かw
今までの計算が成り立たない、
明日は早く出発せねば、、
みんなは平成最後の日をどう過ごすんだ?
>>554
パナは0時から踏み込むとたわみます
これが3時過ぎになって踏み込む力が弱くなると反発します
これが気持ち良い
重いはずなのに上りがスルスル進みます
(FTP200W程度の俺の個人的感想です)
一方JARIはほとんどたわまずに踏み込んだ力がダイレクトに伝わる感じ
バリバリのレーサーじゃないのでちょっとはたわんでいるはずですが、俺の足では分かりません
立ち漕ぎはたわまないJARIの方が気持ちいいですね
ついつい多用してしまいます
JARIのベンドしたシートステイの効果もよく分かりませんが、タイヤが太いので乗り心地は快適です
ただペースが上がらないので帰ったら28Cか32Cのスリックに変えたいです
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:48:20.37ID:SkvNkemQ
>>555
おお、素晴らしい写真とわかりやすいレポートありがとうございます。
実際に乗ってみないとわからないフレームの個性がよくわかりました。
参考にさせていただきます。
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:36:32.37ID:PAKUIaSd
楽だから
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:55:39.69ID:vPfcXXWB
ステムの角度= …
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:45:44.68ID:KL+EZvln
>>564
渥美半島の風は運だね
豊橋まで新幹線輪行なら渥美線サイクルトレイン乗ってみるのも一興
宿泊は伊良湖ゲストハウスってとこがきれいで安い
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 11:18:59.45ID:GrL7jt5y
この時期東北攻めるのはすげーな
桜まつりとかやってる時期=雪残る山へ行く気がしれない
0570けーつい骨折
垢版 |
2019/05/01(水) 20:35:54.65ID:Z628BqIj
http://arashio.net/history/imgs/today107.jpg がようやく取れました!
まだ35度から145度しか首曲がらんけどネ。体向けてプラスもう15度て感じ。後ろなんてとてもとても。背中もガチガチに硬くなってもた

ただGW後半は晴れ男なワイが復活したから晴れる(ハズ 夕立あるかもだけど

>>463 実はこの4日後から我慢できずちょいちょい走ってたり(ミニベロ) ちなみに12/26が事故日
https://i.imgur.com/5nLvhKk.jpg

皆さんもお気を付けて、楽しく走りませう。さてどこ走ろうかなー(日常生活がリハビリなんです
0572けーつい骨折
垢版 |
2019/05/01(水) 21:26:03.57ID:Z628BqIj
>>571
ありがとうございます。


令和初日に快気祝い、目でたさ倍だー
これはこれで一生忘れられない日になりそう
あと骨粗しょう症のばあちゃんは骨折部分も分かりにくくなるほど癒合進んだ模様。 ワイは素人目で見てもはっきりしてて外していいの?と不安になったw ま、外したからには躊躇なく動かすけどね!
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:43:22.05ID:aVakii2a
無理しちゃ、ダメよ
0577けーつい骨折
垢版 |
2019/05/02(木) 21:14:21.75ID:uwSyRoT+
スレチで申し訳ないけど相談させて下せえ。
ぶつかって振れてると思われる前輪を、IYHしてしまった振れ取り台で見ています
縦振れが2箇所、0.5mm?程度
横振れが1箇所、1mm程度(縦振れと同じ箇所)

そのぐらいならタイヤで吸収されるから気にしなくても良いようですが、遊園地にある海賊船のように振り子状態になるのが気になります(重心の偏り?)

放置で良いのかな?てか事故ホイール直すのが無しかな?
半年しか使ってないtiagraハブなホイールだけどよく回るんで気に入ってるんです。
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:00:35.67ID:vxjyN++9
スレチと思うなら該当スレに行って書いた方が教えてもらえると思うが、振れ取り台あるなら一度自分でやってみたらいいじゃないか。
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 01:05:04.24ID:xOo++3/Q
事故ホイールで気になるなら(聞いてる時点で気にしてると思うが)替えたほうが精神衛生上良いんじゃない?
そのホイールは振れ取り練習の被験体にでもすれば良いだろうしw
0580けーつい骨折
垢版 |
2019/05/03(金) 13:02:19.77ID:gnbJPILQ
>>578-579
ここ2ヶ月で7,8万買って一新する勢いだったのに事故車のホイールすっかり抜け落ちてた。。
そうですね、ちょうど良い機会なんでいじってみます。

て、さっそく4ヵ月ぶりにロードバイク乗ってきたら前輪滑って肩側頭部ぶつけてもた。首も少しぐきった。もってるなぁシャレにならん。
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:37:51.92ID:gaBxPLq9
運動、向いてないわ
0582けーつい骨折
垢版 |
2019/05/03(金) 18:48:47.76ID:Wv2m7eJN
そうですね、反省。
勝手知ったる荒サイとばかりに、前よりひどくなっていた砂地のわだち(雨あがりだから余計まずかった)に突っ込んでしまった。。

https://mobile.twitter.com/suraimu/status/672300662286245888

でもね、今日から投入したプロテクター付きレッグカバーとアームカバーがさっそく役に立った。砂地だから大した擦過傷にならなかったろうけど無傷でした。
首や鎖骨プロテクターも探さねば。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:22:20.33ID:ePFBLGa6
釣りか知らんけど、多摩サイでプロテクターなんて日野橋脇のトライアル場にしかいないんじゃない?
0584けーつい骨折
垢版 |
2019/05/04(土) 11:44:29.92ID:NnWUilIQ
【タイトル】初心に返って葛西
【日時】19/05/03 8:30〜16:30
【天候】晴れ
【車種、車名】アルミロード
【走行距離、走行経路、乗車時間、Av、カロリ消費量】https://i.imgur.com/IW1hrIM.jpg (追い風参考記録)

【補給】海鮮丼大盛
スポドリ1l、水1l、アイス、塩タブや飴適時

【感想】4ヵ月ぶりのロード。ちょっと頑張りすぎた。100kmぐらいだとちょうどよかったかな。
まさか転倒するとわ。これはここ以外では言えない。しゃれにならんから墓場まで持っていくよ。

周り中から(自転車)もう止めたら?と言われまくってるのにね。家族持ちなら確実に止めさせられてるだろう。
0585けーつい骨折
垢版 |
2019/05/04(土) 11:46:02.81ID:NnWUilIQ
>>583
なのでツリジャナイアルヨ。自爆ばっかだから説得力無いけど、他者との関わりも考えると気を付けるのも限界あるからね。身を守れるものを付ける方向でいこうかと。

膝プロテクターは140km漕いでもまったく気にならないスグレモノだったので、道無き道を往くsilexな人にも是非お勧め(似たようなの使ってるかな)
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:44:28.19ID:JzvY6WXT
【タイトル】環状線外回り
【日時】5月4日
【天候】晴れ
【車種、車名】STRIDA
【走行距離】37km
【走行経路】https://yahoo.jp/p6RGSr
【総所要時間】4時間39分
【獲得標高】35m
【補給】コーラ、ナッツ
【感想】再開発が進む街並みと時代に取り残されたような芦原橋駅前。心に映る風景はいつも変わらない。

https://i.imgur.com/4E9g1f5.jpg

https://i.imgur.com/jQMMVfK.jpg

https://i.imgur.com/r34NlD3.jpg

https://i.imgur.com/3cFCdd3.jpg

https://i.imgur.com/rQ3vpr6.jpg
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 22:20:46.34ID:XCRpZLAL
【タイトル】蜘蛛の糸との闘い
【日時】5月8日
【天候】晴れ、西の風強く
【車種、車名】Silex
【走行距離】148km
【走行経路】https://yahoo.jp/EW-aJG
【総所要時間】13時間35分
【獲得標高】1700m
【補給】菓子パン、カロリーメイト、ラムネ、ナッツ、コーラ、お水
【感想】瑠璃色に染まる空。寒いやん。先週走り逃した水間トンネル旧道とそこから南に延びる林道水台線、長台線に向う。
泥濘んだ場所はあるものの、激坂はなく終始快適。色々落ちてるのに驚いたり、それが楽しくもあったり。
大柳生あたり
https://i.imgur.com/clFz0Jb.jpg
林道には色々落ちてる
https://i.imgur.com/MjvtbsT.jpg
https://i.imgur.com/HZgtKib.jpg
https://i.imgur.com/m6tj5Mw.jpg
帰り道
https://i.imgur.com/yqkCJuC.jpg
https://i.imgur.com/VN5VAuH.jpg
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 22:32:02.65ID:0i1o0mfH
おおう、狙ってた水間トンネル旧道からの林道を先越されちまったぜい
良さそうな道だし自分も今度行ってみます
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:24:00.45ID:TERKsyWO
>>591
いつも良い写真撮りますよね、思い出が伝わってくるようで
Silexもよく映えて、とても綺麗です。見せてくれてありがとう
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:41:01.49ID:sSpkcfx+
>>591
乙です。
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 21:20:26.61ID:BEeAUj/N
【タイトル】魚谷峠 de ハイキング
【日時】5月14日
【天候】曇り一時雨
【車種、車名】SILEX
【走行距離】153km
【走行経路】https://yahoo.jp/nO-qFG
【総所要時間】15時間5分
【獲得標高】1512m
【補給】菓子パン、カロリーメイト、ナッツ、ラムネ、お水、コーラ、アイス
【感想】台風でヤラレたと聞いた魚谷峠の調査に向かう。先に立ち寄った直谷線が軽い倒木程度だったので楽観視してたのですが、いきなり
中ボス登場で作戦会議。その後も峠に近づくにつれ結界でも張ってあるのか難易度が高くなり、結果皆目乗れませんでした。
峠から県道まではガレたり流れたりした箇所はあるものの、ふつうの林道です。
締めは清滝川沿いの道。むかーしこの辺りで野営したなあとか想い出に浸りながら、ここでもハイキング。軽い自転車が欲しいずら。
直谷線
https://i.imgur.com/Cm3sRcj.jpg
https://i.imgur.com/RKhdUCa.jpg
https://i.imgur.com/IaxbWtF.jpg
松尾谷線
https://i.imgur.com/AidJDLa.jpg
https://i.imgur.com/Dq0E4Ti.jpg
https://i.imgur.com/PAHp2cd.jpg
県道まで
https://i.imgur.com/s8ew7Pm.jpg
https://i.imgur.com/MDPPvnN.jpg
https://i.imgur.com/2QfYr2A.jpg
https://i.imgur.com/XjMyA0a.jpg
清滝
https://i.imgur.com/Nx3EPvX.jpg
https://i.imgur.com/A4yAJF0.jpg
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 01:01:13.12ID:Df2LwmOI
一口羊羹、60円は高いと思います!
0600けーつい骨折
垢版 |
2019/05/18(土) 22:07:57.26ID:4WcB6W7v
>>596
3枚目、人が住んでるような異空間で素晴らしい。今の時期限定かもしらんけど



伊豆でリハビリだーなんて走って帰ってきたら獲得標高4400mですと。。?
脚吊りまくってもうあんなに走れないな思ったときでも3500mだったのに(自己最高)
いきなし900mもオーバーする完全ガチ走り過ぎてさすがにひいた
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:11:46.39ID:UNuSS0k5
1日150kmはロングじゃないのか・・・
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 01:29:26.40ID:ZQ1V5yOQ
>>602
シマノのクリッカーシューズ
レースでもなきゃ乗車中も十分だし歩き心地はまんまスニーカー
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:36:04.29ID:eLdvOzAL
シマノのクリッカーシューズ使ってるけど、
木の階段を下ろうとしたら滑ってスッテンコロリンしたぞ。
湿った泥の道を歩くときも、クリートに土が詰まりそうで神経使った。


レースでもなきゃ乗車中も十分だし歩き心地はまんまスニーカー、だけどね。
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 20:35:06.53ID:toDxQR8f
俺は普通のサンダルでイオンモールの平らな床で
転んだよ
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 21:16:25.95ID:JtQbFpyp
【タイトル】改元ツーリングプロローグ〜小名浜へ
【日時】平成31年4月28日
【天候】晴れ
【車種、車名】JARI1.3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】172.4km
【走行経路】https://yahoo.jp/XVntA0
【総所要時間】12時間23分17秒
【獲得標高】872m
【補給】クッキー&クリームもこ、よもぎ大福、赤大福、豆大福、水ようかん、ティラミスケーキ
【感想】平成最後のGWツーリングです。初日はいわきまで海沿いのルートを新車で行きました。
サドルとお尻の相性が不安要素だったのですが、不安的中、60kmでお尻が限界になり、持ってきたサドルと交換
外したサドルは通りかかった宅配の営業所から家に送りました。
早目に出たのですが北寄りの風で思った以上に時間がかかり、宿に遅れることを連絡、なんとか日没前につきました。
霞ヶ浦
https://i.imgur.com/ddlavjY.jpg
サドル交換前
https://i.imgur.com/Wh1W9xu.jpg
サドル交換後
https://i.imgur.com/P3E9Xn5.jpg
阿字ヶ浦
https://i.imgur.com/9oUSBjb.jpg
関所
https://i.imgur.com/BcZ44s3.jpg
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:15:42.52ID:LW4KK0Z6
植生を守るために立入禁止という看板が見えないのか
マナーを守れないヤツは自転車乗り失格な
ここにはもう来るな
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:43:57.54ID:ecUIYn54
この看板の奥の話だろ?
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 09:24:51.26ID:SkoRhnfB
ただの雑草にしか見えんな?
水中植物を指してるかもな?
わからん?
まあ、阿字ヶ浦まで来てくれたから、少しだけ擁護する。
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:45:36.69ID:Qd+G4w4H
霞ヶ浦のPDFを見る限り、主に水生植物やヨシなどを保全対象にしているようだから、奥の話だと思う

つうか、そこがだめならアスファルトは何なんだという疑問が普通は沸くんだけどな
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:56:06.25ID:tSJuQJH0
【タイトル】改元ツーリング2st〜湯の岳を越えて磐梯熱海温泉
【日時】平成31年4月29日
【天候】晴れ
【車種、車名】JARI1.3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】116.4km
【走行経路】https://yahoo.jp/yVt8h0
【総所要時間】9時間58分33秒
【獲得標高】2133m
【補給】クッキー&クリームもこ、豆大福、よもぎ大福☓2、いちごサンド、にこぷにゃ、ロースかつカレー、水ようかん、苺のタルト
【感想】宿を出て以前から気になっていた湯の岳へ向かう、
なかなか良い登りでなぜツール・ド・いわきのルートに入れないんだろうって思いました。
ルートラボで見た先達のログで山頂を通っているのがあったので行ってみた。
ガレっガレの登山道をバイクを押して急登、山頂は中継アンテナと木々に囲まれ展望全く無し・・激しく後悔した(´・ω・`)
山頂からコンクリ簡易舗装を下り本線に出て僅かに進むと展望台があった。
裏側に下って林道を彷徨って国道に出たらもうお昼、まだ半分走ってない
その後は郡山へ向けて最短ルートでアップタウンを繰り返して夕方磐梯熱海温泉の宿到着
明日は早めに出発せねばと思ったのですが・・
湯の岳
https://i.imgur.com/BnupM85.jpg
里の桜
https://i.imgur.com/xcP0owR.jpg
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 14:49:36.91ID:y26ZVx0Q
あれぇ?
クッキー クリームもこ?大福?
これ補給の必須アイテム?

なんかさっきも見たような。
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 06:20:51.27ID:VMbm2DgR
【タイトル】改元ツーリング3st〜白布峠を越えて飯豊
【日時】平成31年4月30日
【天候】雨のち曇
【車種、車名】JARI1.3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】115.6km
【走行経路】https://yahoo.jp/tFbRTZ
【総所要時間】8時間24分13秒
【獲得標高】1909m
【補給】ビーフカレー、もちとろずんだホイップ、よもぎ大福、一口羊羹☓2
【感想】朝起きると本降りの雨・・覚悟していた筈だがモチベーションダダ下がり(´・ω・`)
9時過ぎて意を決してスタート
当初の予定では磐梯熱海温泉から母成峠を越えて吾妻レイクラインを通って裏磐梯に行くだったが
出遅れた為49号線で猪苗代湖に向かい、裏磐梯に行くルートに変更しました。
吾妻ゴールドラインの登りはペースが上がらずダラダラ登る。
白布峠は雨と霧で展望無くすぐに下り、下り切る頃に雨がやんだので雨具を脱ぎました。
次に県道234で綱木峠へ向かうが冬季閉鎖中でした。
何とかなるだろうと進むと積雪区間は5m程でそれより倒木や折れて積もった枝葉を乗り越えて進みました。
ここで初めて38Cのタイヤで良かったと思いました。
川西町に入ったところで午後5時、宿チェックイン予定は5時半、残り10km切っていましたが峠の先の宿に30分で着ける自身が無い
宿に遅れると連絡し川西町まで来ていると告げると、
「そこからなら30分で来れますよ」「自転車なので・」「・・ユックリ来てください」
そんなやり取りの後ラストスパート、本気で踏むと結構なペースで登れ、結局5時半にオンタイムでゴールできました。
吾妻ゴールドライン
https://i.imgur.com/RFkKOaT.jpg
雪解けで迫力倍増の不動滝
https://i.imgur.com/ASSunsn.jpg
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:45:30.20ID:hBeoPTlD
ツール・ド・フランス風にプロローグ(ファーストステージ)、2st(セカンドステージ)、3st(サードステージ)と表現していました
海外サイトを見ると3stって略さずに3 Stagesと表記していましたので次回から略すのやめようと思います。
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:46:44.93ID:hBeoPTlD
【タイトル】改元ツーリングFinalStage〜米沢駅へ
【日時】令和元年5月1日
【天候】晴れ
【車種、車名】JARI1.3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】29.7km
【走行経路】https://yahoo.jp/M1dhbU
【総所要時間】1時間50分53秒
【獲得標高】289m
【補給】無し
【感想】平成が終わって令和になりましたが今日でGWツーリング終了、明日から仕事です(´・ω・`)
駅まで移動するだけなので10時近くまで宿で寛ぎ、宿の周りを散策
曇予報だったが青空が広がり、残雪が残る飯豊山が見れました。
景色を堪能しながら小さな峠を2つ越えて米沢駅へ
のんびりし過ぎて米沢牛のランチを堪能する時間が無くなりました(´・ω・`)
牛どまん中弁当とビールを購入して新幹線の中で打上げしました。
水没林と飯豊山
https://i.imgur.com/w7wqqEX.jpg
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 17:36:22.60ID:h/WKQ56b
>>632
お疲れ様!
JARI良いですね積載もカッコイイ

CONAとCANYONも候補に入れてるけど
これからグラベルバイク全盛期になるだろうから
もうちょい様子見よう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況