X



【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 08:27:44.81ID:Yrh0iNuh
自転車の車種を問わず、ポタリング〜距離160km未満を走った時の情報、レポートを書き込むスレ。
何度目の走行でも構いません。ただ1日で距離問わず走行したレポートをお願いします。これからポタリングに挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。

■投稿テンプレ■
【タイトル】
【日時】
【天候】
【車種、車名】
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】 (休憩や停車を含む経過時間)
【乗車時間】   (休憩や停車を除く経過時間。サイコンのAUTOモードでの経過時間)
【平均時速】   (走行距離÷総所要時間。グロス。)
【Av】       (走行距離÷乗車時間。ネット。サイコンのAUTOモードでの平均時速)
【Av.CAD】    (平均ケイデンス)
【合計上昇数】 (上った高度の合計)
【合計下降数】 (下った高度の合計)
【カロリ消費量】
【補給】     (摂取した食料や水分等)
【感想】
 ※各項目は書いても書かなくても自由です。

■注意事項■
 自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。
当スレは距離数や獲得標高数、時間などを競うスレでは御座いません。

※関連スレ
【100マイル】ロングライドレポート18【160km以上】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484989962/

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490357086/
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:56:43.89ID:6sdHGZCv
>>227
ブラケットポジション
https://i.imgur.com/azyjIC5.jpg
下ハン
https://i.imgur.com/Y1sm5o3.jpg
装着内部
https://i.imgur.com/CW8Jw4r.jpg
吹きさらしの霞ヶ浦湖畔を走ったが風がイマイチで影響無かったよ
今回使ってみて手首のストレスは無くなったが
結構キツキツ
ブラケットの先端握ってエアロポジションは出来ないので
エアロポジションは下ハン握るしか無い
夏でも使える薄手の長指グローブだったが快適だった
ライドのレポは後日
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 22:19:01.91ID:uBCKL3P6
>>231
間近で見るのは初だけど新型はSTI幅分の空間が作られる様になっているのか
旧型でいいと思ってたけど買い足したくなってきた
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 10:04:08.11ID:D09/yAEa
【タイトル】平坦ポタ
【日時】12月8日
【天候】薄曇り微風
【車種、車名】グレートジャーニー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】90km
【走行経路】横浜〜都内
【総所要時間】7時間
【獲得標高】150m
【補給】つくね棒
【感想】R15とR1で、ほぼ平坦。登りらしい登りは高輪程度。
ポタとはいえあまりに楽すぎて、復路は若干アップダウンがあるR1にして
めったに使わないアウタートップで飛ばしても物足りなかった。
筋肉痛もおきていないので、寒いけど今日も走ることにした。
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:20:39.45ID:2HlTLXhJ
【タイトル】真岡へ
【日時】12月8日
【天候】曇り時々晴れ
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】120.3km
【走行経路】https://yahoo.jp/Zbi7kw
【総所要時間】8時間37分27秒
【獲得標高】197m
【補給】缶コーヒー、のむヨーグルト、塩豆大福、ふわっとろわらび、おしるこ、和栗ぷりん、和牛ハヤシラス、ガトーショコラ、ホットコーヒー
【感想】今冬一番の冷え込みの日きつい北風を覚悟していたが微妙な風速
吹きさらしの霞ケ浦から土浦へ
土浦駅から立体交差を越えたらその道は自動車専用の高架道だった
しばし走っても降りる分岐が無く、バス停から階段を担ぎ下ろす
筑波りんりんロードを北上
真壁市内で本日のメインイベントその1、つくばプリン「ふじ屋」へ
絶品のぷりんをゲット
旧真壁郵便局を見学し、再びりんりんロードで岩瀬へ
ここから少しマキで行きたいのだが足が痙攣しだす
いつもなら何とかごまかしながら走るのだが最近運動量が減っているせいか
ごまかしきれないので奥の手マグオン投入し何とかランチタイム内に
ビストロオラゲに到着、店自慢のハヤシライスを堪能する
ここで今夜の宿のチェックインが16時からだと気が付き、時間調整
デザートも堪能して14時過ぎに再スタート
岩瀬から西へ移動して五行川のCRに入り、真岡へ北上
市内に入って夕食の店と朝食の店を下見
宿に入って夕食の店に電話したら団体の予約で入れないって(´・ω・`)
結局コンビニ飯で晩餐・・
https://i.imgur.com/ywuAq1D.jpg
https://i.imgur.com/7680GmO.jpg
https://i.imgur.com/ricVady.jpg
https://i.imgur.com/z4aAaFZ.jpg
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:10:10.71ID:2HlTLXhJ
【タイトル】ツインリンクもてぎ
【日時】12月9日
【天候】曇り時々晴れ
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】41km
【走行経路】https://yahoo.jp/6mgd5F
【総所要時間】8時間37分27秒
【獲得標高】499m
【補給】缶コーヒー、お汁粉
【感想】日の出前、気温2度の中宿を出る
すき家で朝食を取り凹凸を無視して最短距離でツインリンクもてぎへ向かう
無茶苦茶寒いので強度を上げてゴリゴリ漕ぐ
ツインリンクもてぎでは昼まで滞在予定だったがあまりに寒いので10時前に撤退
走行距離が短かったので城山公園のプチヒルクライムをしてから茂木駅へ
輪行で帰宅
https://i.imgur.com/ZsFsgKr.jpg
https://i.imgur.com/5FcQEl0.jpg
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:53:13.84ID:eblCrOnk
ハンドル周りがあかんw
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:54:14.54ID:EK7BB3st
 < < <  東 日 本 大 虐 殺  > > >

2008年 12808万人 + 5万 △
2009年 12803万人 − 5万 ▼
2010年 12806万人 + 3万 △
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼ ▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼ ▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼ ▼▼▼▼
https://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/a618afaa0113f2a33fbc495f48a2b8c4
移民政策の本当の本音は、原発事故が原因による人口減少を隠して、
「原発事故では被害がなかった」と正当化するための統計的整合性を確保したいのだと私は考えている。
東海アマブログentry-376.html

【アマルガム】 有毒廃棄物として処理される水銀を、口の中ならOK、と歯に詰めた歯科医を逮捕すべき
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544495072/l50
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:19:38.38ID:3amarCVu
【タイトル】おててぬくぬく
【日時】12月11日
【天候】晴れのち曇り
【車種、車名】Silex
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】99km
【走行経路】https://yahoo.jp/irbwXr
【総所要時間】8時間30分
【獲得標高】1200m
【補給】パン2、大福1、サーターアンダギー2、缶コーヒー3、お水200ml
【感想】お天気下り坂なので、冬装備の点検がてら近場を走る。
まずは清滝越えてお池に。ニャンコが「メシ寄越せー」とすり寄ってくる。
一旦下って大正池に上り返す。気温2℃でも手は快適、つま先は工夫がいりますね。
帰りは三上山から森林公園へ廻って未走の林道へ。ガレてようが段差があろうが
緩い下りは快適そのもの。でも帰ってからタイヤ点検したらサイドカット寸前w。
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 02:15:22.59ID:f3yA+a+V
デカいサドルバッグって、常に揺れて慣性重量がかかるのでやめたわ
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 05:54:38.42ID:YqvsK7uJ
>>242
シートバッグスタビライザーが自分の乗り方だと効果があったよ
体にバッグ類を付けなくていいのは最大のメリットだしね
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 08:00:09.55ID:QpxyAE0N
でかいサドルバッグというか、逆三角で後ろだけ容積が広がるサドルバッグが揺れる
WOHOやミノウラのスタビライザーで揺れ防止可能

リストラップのサドルバッグみたいな、サドル側にしっかりスペースのあるタイプならスタビライザー無しでも揺れない
0246242
垢版 |
2018/12/13(木) 08:29:32.45ID:f3yA+a+V
最初ブラックバーンの使ったんだけどだめで、オルトリーブのサドルバッグLに落ち着いた。

容量的にもそれで十分だった。
スペシャのはいいなあと思ったけど、デカいの買っても入れるものがないことに気づいたよ。
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 20:34:38.21ID:0elWIoZ6
>>247
244だけど
前にR250の初期のサドルバッグ付けたら
25km/h超えるとペダリングと共振して車体毎持ってかれる位振られてビビった
247さんは全く車体を揺らさない超絶ペダリングスキルの持主ですか?
俺は3本ローラーになんとか乗れるレベルです
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 20:44:25.88ID:iMWfE+Fs
シートバックの形状見るとわかるけど、頭でっかちなんだわ。
でその頭の部分が固定されずブルンブルン揺れる。

(バックの話だよ)
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:20:40.61ID:0elWIoZ6
>>249
だからどこのバックか教えてくださいよ
アピデュラだったらスタビライザー無しで40km/h出しても共振するような揺れは有りませんよ
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:03:04.21ID:f3yA+a+V
揺れててもわからんだけでしょ。
上の方はシートレールにしか留められないんだから、ゆれない訳がない。
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:05:58.06ID:ZcYxYopQ
大容量のサドルバッグは横揺れだよねー
特に上からフレームで吊ってる奴はアカンね
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 23:55:00.10ID:+mqDat9t
>>248
共振するんじゃなくてさせてるんでしょ
バッグと共振するようなペダリングしてるだけ
振動を収束させるようなペダリングができないだけの話
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 08:09:31.10ID:OCvxAglv
喧嘩はやめて
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 13:58:46.07ID:KojpjHN3
持参する物や装備もレポに書いてあると参考になるんだよな。
まんじゅうとかカツ丼とか、あんまり参考にならんw
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 16:12:58.62ID:qNfY4OYk
同じバッグでもフレームの硬さと、荷物の重さによって共振するしないの違いが出る。
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 16:18:39.39ID:ZrGh4P9U
相手にするな
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 17:42:55.46ID:2VGvR0U7
好みのタイプとか性癖とか
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 13:10:28.71ID:yf7xiJpa
>>255
そんなものまで持ってくのか、と何も持っていかないのか程度じゃね
ふーんで終わるまんじゅうやカツ丼と何も変わらん

それなら俺は>>234みたいな土地の名物のほうが見たい
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 17:54:26.29ID:PoI31bZ7
>>255
補給の方が参考にならないか?
自分は100〜600迄走ったが、装備は予備チューブと簡易工具だけだけどな。
さすがに600の時は、チューブを二本に増やしたけど。後は、宿泊するなら着替えとか、景色を楽しむときはカメラとかそんなものだよ。
ロングライドの数をこなせば、身軽になるよ。
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:48:39.71ID:ADZHYJoM
補給は参考にはなるけど、どのタイミングでどれくらいがわからないと、単なる食品の羅列になるからね。

チューブ何本、どんなサイコン、カッパは? タイヤも持ってくの?とか
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:44:12.52ID:DdFyCH7d
バーミッツは真横からの風は特にハンドル取られる感じはしないが
斜め前方からの風の場合にアレッて感じがする ややラインが乱される感じかな
でもさ速度を上げた時バーミッツが風を切って整流効果を感じられて握った拳より
空気抵抗が明らかに少ない
スレ違いだが寒くなった今週の月曜日 横浜 亀石峠 伊豆長岡 箱根峠 横浜の235km
でほとんど指切りグローブ(箱根の下りだけ夏用指有りグローブ)でいけたよ
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:47:27.75ID:YE0Gwijx
>>262
チューブは基本的に一本。山の中や、夜中も走るときは二本持つこともある。後は、タイヤパッチを持ってく。
サイコンはガーミン520でルートガイドをさせてるし、パワメつけてるので消費カロリー見ながら適当に補給してる。基本的には、飲み物で補給を補ってる。
カッパは持って行ったこと無いな。合羽が必要な雨の中は走りたくないし、雨宿りしちゃうかな。夏のゲリラ豪雨は強行突破する事はあるけどね。
と、こんなので参考になるかな?
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:38:02.48ID:/VXVp7ep
【タイトル】通院後谷津道周回
【日時】12月16日
【天候】晴れ(走り始め-4℃、最高気温12.6℃)
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】74.7km
【走行経路】https://yahoo.jp/LiYU4H
【総所要時間】8時間3分57秒
【獲得標高】376m
【補給】すき家の牛丼(朝食)、串団子、カフェオレ、まぐろ漬丼(昼食)、どら焼き、カフェラテ
【感想】通院のため-4度の気温で真っ白に霜の降りた谷津道を走り出す
今回はバーミッツ無し、厚手のグローブの中にニットの手袋を重ねたが指先が痛い
病院を出ていつもの谷津道周回コースに、昼近くになると気温も上がってきた
芝山でランチタイム、ネットで「まぐろや」という店を見つけて立ち寄る
日曜日は行列ができるとのことだったが寒いせいか空いてた
まぐろの漬丼まじで美味かった
普通盛でご飯が茶碗2杯半と聞いて少なめにしてもらったがそれでも腹がきつくなった

(ほぼ)俺専用道
https://i.imgur.com/KouUqWN.jpg
まぐろや
https://i.imgur.com/z2EDl9p.jpg
特選・赤身二色漬丼
https://i.imgur.com/8KhtMh7.jpg
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:50:39.47ID:lXJ2R7xP
>>265
まぐろうまそううう
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 22:18:08.12ID:jaPa6KX5
【タイトル】淡路島オーシャンビュー
【日時】12月19日
【天候】晴れ、西風強く4℃〜14℃
【車種、車名】Silex
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】122km
【走行経路】https://yahoo.jp/nbTaiv
【総所要時間】10時間47分
【獲得標高】1800m
【補給】パン4、大福、梅干、お水600ml、サイダー、軽量化1回
【感想】強風ながら晴天で楽しい一日。まずは行き止まりの県道481号線を終点の
牧場跡まで上る。交通量皆無で道はきれい。ほんとは牧場内を探索したかったけど
ダメと書いてあったので退却。続いて論鶴羽ダムへ。ここからでも山頂へ道は
繋がってましたが今回はパス(反対側には地権者以外入山禁止のロープあり)。
上田林道経由で山頂までの道のりは11km500mの上りです。これだけ聞けば楽勝
ですが、実際は平地ありダートあり下りありで鼻歌交じりとはいきませんでした。
島の最高峰から海面まで下ったあとは最後の目的地、生石の日時計へ。案内看板も
ないのは、震災モニュメントだし当事者だけが語り継げばいいってことなんでしょう。
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:00:33.17ID:jaPa6KX5
装備のはなし。
雨でも走るというか、よく降られるので雨具は常時携行。
自転車用じゃないどころか、カッパですらないアイテムを加工流用。
防水透湿性はゴアテックスに及びませんが、軽くかさばらず、しかも激安なので
汚れたって気にならない。素材はデュポン製です。
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 00:03:04.65ID:mEiYY4Tc
>>269
ちゃんと芦ノ湖まで行ったよ 今年の正月にやった年越しライドの話だ
R1で戸塚方面に向かうと不動坂の交差点から先は自転車通行禁止になって仕方なく旧道の大踏切に向かうと踏切は廃止されてて
代わりの地下道はこれまたチャリ禁 結局エレベータ使って跨線橋を通るしか無かった 無駄に時間をロスしたわ
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 21:48:51.69ID:EH7wEIMR
グルーング越えるとき隙間があるのを見落として
前輪ハマってイキナリ前転
バーミッツで固定された手を抜く間もなく顔着した(´・ω・`)
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 22:39:59.31ID:LHdtWTLG
ぐ ぐる〜んぐ???
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 09:25:49.74ID:JhRJ2L5n
戸塚通過は不動坂で右折>陸橋渡って富士橋左折>線路沿いで戸塚駅前
これがわかりやすい。
裏道〜川沿いCRとかアンダーパスとかの方法もあるし、俺はこれを使うが
知ってても久しぶりだと迷う。
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 17:14:53.04ID:WRTw0C+k
>>276
大丈夫かよ…
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 02:11:29.74ID:AOh4IgHt
>>284
(´;ω;`)ブワッ
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 10:12:59.71ID:Hc1vwIoZ
>>284
何キロくらいで突っ込んでったの?
タイヤがハマるってのがいまいち想像できなくて。橋にあるつなぎ目じゃなくて?
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 10:19:34.57ID:3S/DEPmQ
岡山の側溝に2cmくらいの幅のスリットがあってそこにロードが嵌まって裁判起こったの思い出した
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 10:29:02.82ID:hiSMxg4o
8年位前に日比谷の地下鉄工事個所で夜走ってたら蓋してない溝に落っこちて
爪が割れてホイールが傷だらけになった
赤信号で減速してなかったらかなりやばかったな
現場監督に文句言ったら当たり屋か強請屋みたいな目見られたが
名刺もらって帰ったら次の日平謝りで電話かかってきた
あのにいちゃんは管理責任があるのも知らなかったんだろうな
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 10:44:44.02ID:hiSMxg4o
>>284
お大事に・・・(´・ω・`)
管理する自治体に言ってその箇所を補修してもらった方がいいね
裁判起こす人もいるみたいだけど
他にそういう人が出ないように注意喚起は必要だと思う
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 07:22:31.68ID:D/9A8nNF
>>284
グレーチングのすき間は岡山ので判例あるし、すき間と何センチあるか写真撮っておけば請求できるよ
裁判(調停)にはなりそうだから自転車の賠償額と治療期間次第だけど
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 07:34:41.29ID:D/9A8nNF
ちなみにワイは毎日通ってるような道で完全自爆
田んぼだけの真っ暗な道を直角で曲がるとこ。もう数百回通ってるのにカーブ手前でクルマとすれ違ったら距離感狂った
あれがカーブ手前の目印、黒い染みだと思ってたら用水路(コンクリ板)→前輪アタック→前転→田んぼ(土)へ頭から落ち死亡

手足動かないし呼吸もできなくて、あぁ死ぬかもと思ったら、1/3吸うことができるようになり1分ほどで手足もバタバタ動くようになりなんとか田んぼから這い上がった
そこへクルマ通って声掛けてくれたので生還

クビ(頚椎)骨折でした。こんな感じ
https://www.redbull.com/jp-ja/tim-don-the-man-with-the-halo
おらも3ヶ月で復帰するぞ!(レースしてないけど)
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 07:47:16.63ID:IZNAT9lS
グレーチングの格子の隙間にタイヤがはまるのも問題あるけど
それをはめ込むU字溝と舗装との段差がヤバい所が結構あるな
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 08:19:04.37ID:MbXooobT
おっかねー頸椎骨折で手足動くんか
車椅子にならなくて良かったな
骨折だけで手足動かすのは全然問題なし?
顔面着地の人は別人かな?まあ共々養生してくだされ
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 10:31:45.70ID:D/9A8nNF
>>298
ほんとほんと。手足にしびれないですかー聞かれる毎回毎日。

今日のリハビリでエアロバイク乗れた♪ 100Wを80rpmで15分
水飲みにくい(用意すれば飲めるだろうけど)のが残念
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 11:43:38.08ID:tCJp2y/6
いままで気にしていなかったけど、グレーチングを横切るときは、
格子と同じ方向に真っすぐ横切るとタイヤがはまる可能性があるってこと?
斜めに横切らないと危険ってこと?
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 13:37:40.42ID:PFEzKlmt
アレは嫌な幅だな。タイヤをはめようとする悪意が見える。ズレてグレーチング同士の隙間が空いてなければ方向は自由かと。
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 18:39:09.66ID:fQ/sGv6d
>>295
現場は自宅から50km以上離れているので写真取りに行くのはちと面倒
てか、保険の申請もしていないw
次の旅立ちの時が来たので前に進むわ
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 19:49:15.69ID:0wqgfB3/
>>303
エラいね。慰謝料まできっちり取り立てるには裁判必要だろうけど、修理見積もりと診断書ぶんくらいならすぐ払ってくれるかもよ
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:53:16.14ID:VIolLK7B
【タイトル】ハニワ de 大晦日
【日時】12月31日
【天候】曇り
【車種、車名】Townie
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】42km
【走行経路】https://yahoo.jp/0SFkCP
【総所要時間】3時間42分
【獲得標高】60m
【補給】豚まん&お茶
【感想】締め括りは、また旅を始めるきっかけとなったTownieで。
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 00:03:25.50ID:aXX04L/B
ホント 大事なのは無事に家に帰る事
事故や路面のトラップに気を付けなはれやー あけおめ!!
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 02:02:51.75ID:HswAe6oj
でらコワい

グレーチングとうちの嫁

桂歌丸です
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 11:42:05.91ID:cBtGFrfN
【タイトル】クビ折って暫く走れそうにないので思い出うp1
【日時】18/11/25 9時〜18時過ぎ
【天候】晴れ
【車種、車名】アルミロード
【走行距離、走行経路、総所要時間、乗車時間、Av、合計上昇数、カロリ消費量】
http://2ch-dc.net/v8/src/1546306611316.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1546306776362.jpg
【補給】朝 ハムエッグ丼、リポD
昼 明太パスタ、バナナ1本
夜 カツカレー

スポドリ1l、水1l、カフェオレ2本、ミニつぶあん4つ、アイス、バナナ2本、塩タブや飴適時

【感想】
http://2ch-dc.net/v8/src/1546305930977.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1546306257323.jpg
ねのごんヒーコラ上って、天目ヘロヘロ上って、通れないだろうけど見てくるかー行ってみたらゲート上がってて、いつUターンしようか涙目ボロボロで有間上った思い出
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:38:47.49ID:sJbQ3r9d
【タイトル】クビ折って暫く走れそうにないので思い出うp2
【日時】18/12/22 7時〜16時過ぎ 12/23 10時〜15時半
【天候】晴れ
【車種、車名】アルミロード
【走行距離、走行経路、総所要時間、補給など】
12/22 http://2ch-dc.net/v8/src/1546307441722.jpg
朝 ハムエッグ丼、バナナ、リポD、昼 おろしうどん+蓮根天、夜 刺身盛り合わせ、焼き鳥、酒
スポドリ1l、水500ml、カフェオレ2本、ミニチョコあん3つ、豆大福、塩タブや飴適時

12/23 http://2ch-dc.net/v8/src/1546307478735.jpg
朝 ミニチョコパン2つ、焼き鳥2本、昼(9時半)魚骨ラーメン http://2ch-dc.net/v8/src/1546309303641.jpg、夜 ヤリイカ刺身・煮付、あん肝、アンコウ天ぷら
スポドリ1l、バナナ3本、もも塩焼き、塩タブや飴適時
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:39:49.79ID:sJbQ3r9d
【感想】不老峠 http://2ch-dc.net/v8/src/1546308487515.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1546308577639.jpg
日立お魚センター http://2ch-dc.net/v8/src/1546308763892.jpg
30cm?特大海老 http://2ch-dc.net/v8/src/1546309180322.jpg
その他 http://2ch-dc.net/v8/index.php?res=9329

Gマップに筑波山でナビさせたら何故か北西側から登頂開始。
これでも行けるんかいなと思いながら上ってくと、お約束なコンクリ打ちギザギザカーブ。倒木通行止め看板にビビりながら進むと筑波山(男体山側)は全体が倒木&立ち枯れ荒れまくり。酸性雨なのかな?

電柱も折れてて写真見せたら建築に詳しい同僚らが「ありえない」と大盛り上がり。この先にキャンプ場あるから線は生きてそう。

お賽銭入れと石碑あるから撮ったらここが不老峠だったみたい。そのまま上ってくとGマップがUターン指示し出すから閉じて、いくつものコンクリ打ちカーブ乗り越え行き着いた先は。。。

http://uousaou.さくら.ne.jp/uousaou/77chun_zhu_bo_shanYH.html
筑波YH跡地でした!1970年代ロードバイクて6速とか7速みたいね。あの激坂をアリエネー

日立お魚センターのお勧めは槍イカとアナゴとのこと。槍イカ刺甘え!煮付けありえない柔らかさ!うめぇ!
生あん肝3つで500円。臭みないように自作したら、チーズのようにねっとり濃厚で超満足。さらに味ポンとかおろしで合わせるとタマランぜよ!!
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:26:45.05ID:JEVXVJSa
【タイトル】エデン林道
【日時】1月4日
【天候】晴れ、微風、−2℃〜9℃
【車種、車名】Silex
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】143km
【走行経路】https://yahoo.jp/AfFM3T
【総所要時間】12時間21分
【獲得標高】1700m
【補給】パン4、大福2、梅干、缶コーヒー3、お水400ml
【感想】307号線を山城に下ったあたりでフロント変速不能に。
これは早く1xにしろよってお告げなのか。手で押せば動くし、凍結したのかも。
熱いコーヒーかけるのもなんだし、手動でインナーに落としておく。
結果、清水谷線宇津尾線奥山田線大福線と林道を走る分には何も不便なし。
気温が上がると何事もなかったように動き始めたので、川沿いをぶらぶら走って帰る。

今回からタイヤはIRCのSERAC CX EDGE。
シーラント入れてないし、ハンドポンプでビード上がるのでクリンチャーより簡単。
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:31:22.23ID:fkCeWdGO
120Km程度だけど、それなりの強度で走ったら脚が疲労困憊してしまったので、パンツを履かずに就寝した。
パンツを履かないと脚の回復が早いと聞いたので。

そしたら夜中に強烈に勃っちゃって、困ったヨ
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 08:51:45.97ID:9j5xp13m
そんなクソレス読まされる方が困るだろ
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:28:32.92ID:4Z3PGTcC
サドルで前立腺刺激されて…
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:59:55.46ID:jv4kHPUs
【タイトル】年末年ツーリング〜プロローグ

【日時】12月29日

【天候】晴れ

【車種、車名】ORCD04

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【走行距離】50.5km

【走行経路】https://yahoo.jp/xR3imt

【総所要時間】5時間59分54秒

【獲得標高】261m

【補給】とんかつ定食、ノンアルビール

【感想】抜糸が終わってその足で香取市の「かりんの湯」へ
https://www.thefarm.jp/hotspring.html
初めて走る谷津道にテンション上がる
かりんの湯で1週間ぶりに顔を洗い、昼食をとりつつマッタリ時間を過ごし、14時頃に再出発
写真
かりんの湯
https://i.imgur.com/7n5t92Y.jpg
TheFarm
https://i.imgur.com/qzmI1gA.jpg
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:22:57.50ID:X9zUNbJ/
【タイトル】年末年始ツーリングST2〜熱海から南伊豆
【日時】12月30日
【天候】晴れ時々曇り
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】95.7km
【走行経路】https://yahoo.jp/6fscM0
【総所要時間】7時間1分33秒
【獲得標高】1484m
【補給】塩大福、プリンシェイク、キーマカレー、肉まん、雪苺娘(イチゴ大福)、ぜんざい(セブンイレブンにて今だけ限定?塩昆布付)
【感想】熱海まで輪行、熱海を出てしばし国道を南下、伊東から大室山へ向かうが結構きつい、シャボテン公園へ20%強の登りをあえぎながら登った先は出口で進入禁止だったorz
戻って迂回したら昼過ぎてハンガーノック、山頂へのリフトに乗る気が失せて下りにかかる
最初に見つけたレストランに入ってキーマカレーを注文、辛いよって言われたが辛さも味もそこそこ、赤沢から熱川まで静かな旧道を行く、海岸沿いに少し走ったら国道に戻り下田へ最後の休憩を取り南伊豆の宿へ
大島
https://i.imgur.com/qkCYPXP.jpg
下田
https://i.imgur.com/vKnU6wF.jpg
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:33:09.81ID:S7fzX9ZR
【タイトル】年末年始ツーリングST3〜南伊豆から城ケ島
【日時】12月31日
【天候】曇り
【車種、車名】ORCD04
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【走行距離】52.5km
【走行経路】https://yahoo.jp/eVlM7U
【総所要時間】7時間35分24秒
【獲得標高】909m
【補給】くるみ餅、海鮮丼、ぜんざい
【感想】宿を出て石廊崎へ石廊崎神社にお参り、今年はこれ以上落車しないようにと祈願、直後今日が今年の最終日だった事に気が付くw
妻良の手前、青龍丸にて昼食、妻良から内陸に入って蛇石峠を目指す
蛇石峠への登りは静かで趣のある道だったが、峠には何もなく、一気に下って岩科学校を見学、下りで冷えた体がさらに冷えて凍える、卒業試験で5%割引権ゲットしてぜんざいで体を温める
ここからまだ下り基調だがガシガシ漕いで体を温め、一気に城ケ崎へ
クルーズ船を堪能して加山雄三記念館で土産を物色後、松崎の宿へ
100円のお布施のご利益が有って無事ゴール
石廊崎付近
https://i.imgur.com/QNZdZWM.jpg
青龍丸
https://i.imgur.com/xfpOtGF.jpg
海鮮丼
https://i.imgur.com/xfpOtGF.jpg
蛇石峠付近
https://i.imgur.com/7gvb7R3.jpg
ぜんざい
https://i.imgur.com/Zd166Jw.jpg
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:14:50.08ID:ssKR7J4s
>>326
おいしそうううう
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 10:14:00.23ID:7yUYWtUN
>>329
汁物がしじみ汁かと脳内補完してたけど違うみたいね
言われて気付いたけど蟹ガラあったんだねw
お造りとかならまだ分かるけど海鮮丼にいるのか…?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況