X



【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 5rpm

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 20:27:16.96ID:kWUb42Ag
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 4rpm
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482597469/l50
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 3rpm
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454325637/
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1395056702/l50
【踏まずに】 ペダリング入門 【廻せ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1373597980/l50
【回】ペダリングスレ7rpm【踏】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283647944/

紛らわしい用語は意味を区別しましょう
下死点で後ろへ引く「引き足」と、9時で引き上げる「引き足」
上死点で踵を下げて前へ押す「蹴り出す」と、踵は下げないトーキックの様な「蹴り出す」
3時で踵が下がる「アンクリング」と、3時でつま先を下げる「アンクリング」
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:27:45.10ID:ZEpwu0XV
昔は自転車選手に柔軟性は必要ない!って説が幅を利かせてたんだが、
ハムのストレッチしたらペダリング改善しそうだから始めるわ
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:42:49.78ID:hwKX6YXN
>>11
自板で語られてたよ
元ネタはランニングは筋肉固い方がエコノミーで怪我もしにくいって設
それをそのまま自転車にも当てはまると信じてる人たちがいた

今でも他のスポーツのセオリーをそのまま持ってくる人は多いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況