X



【潤滑】ケミカル総合 61本目【洗浄】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:30:35.35ID:iRQLaMAj
色々試したけど、結局定番のシマノのチェーンルブに戻ってきた。
先っぽの形がいいから、一コマずつ注油もやりやすいし、粘度がちょうどいいから、耐久性もありながらベタベタ感も少なく、トータルバランスがいい。
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 19:45:49.32ID:UFj3MzOB
俺もケイテンとにかく汚れん
ムオンも気になるがやっぱケイテンより汚れんのかな
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 19:58:00.37ID:i5x0IdQR
ブルーノ使ってるこれいいよスゲーと思った
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 20:54:54.56ID:UFj3MzOB
>>321
おおサンクス確かにちょっと高めよね
汚れにくいケイテンはグラベルロードに合ってると思う
水ぶっかけまではしないし
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 09:06:07.99ID:WUkMNBVj
ベルハンマーの価格だと
変なオイル選ばない限り同性能だと思っていたけど
違うの?
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 09:38:27.67ID:F5dUYQ6J
>>325
よくわからないけど、ベルハンマーなんて価格に見合う価値がないオイルを使ってるヤツは情弱ってこと?
俺は、ちょっと高いけど長持ちするから価格に見合うと思ってるけどな。
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 10:42:37.96ID:QJNE7sVP
持ちを重視するか
汚れ難さを重視するか人それぞれなんだね。
自分の場合、潤滑性能は良く分からん。
ぶっちゃけると掃除・注油後と以前ではキュルキュル言わなくなったなぁ程度。
漕ぎが軽くなるとかみんな実感してるの?
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 06:13:06.69ID:DfJrRzdF
すごくディープな話で驚きました
潤滑剤ひとつ取っても凄く種類があるんですね
凄く奥が深い

こまめに注油したいんですが、毎日チェーンを洗って注油するのは大変だし面倒
毎日走行後にウエスでチェーンを拭いて油分を拭き取り注油し翌日走行前に軽く余分な油分を拭き取る、走行後にウエスでチェーンを拭いて油分を拭き取り注油、翌日走行前に軽く余分な油分を拭きとる。。。というのを繰り返して、休日にチェーンを洗って注油
ってパターンでチェーンのメンテ(?)してるんですが、オイルを継ぎ足す感じの注油の仕方って問題ありますか?
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 07:23:04.19ID:JydZVppX
>>340
休日にパークリとか使ってるんだよね?スプロケとかチェーンに汚れがたまり過ぎてないならそれでOKじゃないか
しかし毎日どれだけ走るか知らんがすごくマメな人だね
おれズボラな週末ライダーだからドライルブで200-300キロ間隔でしか注油しないしその間は乾拭きのみで満足しちゃう
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 07:39:17.61ID:LQnvX2tT
>>340
乾拭き
注油
乾拭き
この1セットを走り終わる度に出来れば一番
サッとやるだけでも全然違います
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 10:42:56.26ID:a+fRNEqU
毎日は乗れない週末ローディーだから乗り終わったらラスペネ吹いて拭き取るだけだな
んで乗る前の晩に軽く点検、注油
当日余分な油拭き取り、エアチェック
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 20:17:55.50ID:sYejpYPG
今日サイクルベースあさひのオリジナルのチェーンルブ買ってきた
これでこまめなチェーンメンテやるつもり
買ってきて思ったんだが、良い匂いしないなこれ
前に使ってたフィニッシュライン のは良い匂いがした
安くて性能も良くて良い匂いのオイルでオススメある?
なお、ウエットタイプ以外使ったことありません
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:29:36.10ID:1ImwbBEv
悪い臭いのほうが体に害だってことがわかっていいぞ
気にならない位のいいにおいだといつまでも換気しないまま体に……
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 03:13:56.22ID:0KG9EWIp
ナスカルブと大きな差は無かったよ
値段が同じくらいなら性能も同じくらいだね
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 02:26:52.34ID:rgfKsvtO
ステマ記事だと思われないようにステマ記事を書きました - のむラボ日記
http://pass13.%62%6cog.fc2.com/%62%6cog-entry-4216.html
バルビエリのバイシクリーンという ディグリーザーを買いました。
これがすごいのは フレームにこびりついたスポーツドリンクやジェル系の補給食の汚れが簡単に落ちることです。
「フレームに垂れたコーラがカラメル状に固まった汚れ」を落とすのに私が知る限り 最も楽なクリーナーです。
噴きかけると ピンク色の泡になり、説明書によれば しばらくして水で流すだけでよく
汚れがひどい場合はブラシやスポンジでこすってくださいとありますが
私は 布で軽く拭き取りをします。
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 02:43:19.01ID:NbyKdZII
2.5kg缶だと4k円だけど16kgだと10kなので
100g60円ぐらいやな 人の手で詰めるコストと思うとチャラ
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 12:05:45.40ID:cHLnwSKn
バイク洗いの洗剤 お勧め教えて
台所洗剤では落ちないなにかが付着してる。油系でもない。
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 10:28:04.53ID:JuqiYb2T
フニッシュラインのピンクの洗浄剤
これ こびりついたシーラントも落ちるな。
何種類かの界面活性剤がブレンドしてるのは嘘じゃないな。
ただ、カラーアルマイトされたチェーンリングの油が落ちない。
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 08:49:23.52ID:quQY86Yi
ブレーキレバーが錆びてきたので呉の錆び取りクリーナーを買ったけど
注意書にアルミに使ったらダメって書いてあった。
茶色い錆なら鉄って認識で大丈夫だよね?
シマノのBL-M396なんだけど、サイトの説明には鉄ともアルミとも書いてなかった。
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:35:18.25ID:snebtTzY
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して自転車板をより良い板にしていきましょう!


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1529732824/
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 08:31:17.74ID:D9iuRvQp
これまで洗剤とかディグリーザーで悩んできたけどメタルクリーン αにしたら全部解決した…今までの悩みなんだったんだ。
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:57:19.59ID:vQ5n+JxD
サイクルベースあさひのチェーンオイル(ウエットタイプ)暫く使ってみたけど、オイルを差した後、馴染ませるのにクランクを回してギアチェンジを繰り返すと、オイルの粘度が低いからなのか、飛び散ってタイヤやホイール、スポークや、土間が汚れて大変。
馴染ませる段階の話なので、タイヤやホイール等はオイルを拭き取って実走時にはオイルでブレーキが効かないとかのトラブルにはならないけど、拭き取るのは面倒くさい。
もしかして、オイルを多く差しすぎ?
漕ぎ味は軽くて悪くないと思うけど、何しろ他が汚れるし、オイルも即真っ黒になるね
なお、黒くなるのは特に気にしないけど
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 02:52:03.26ID:7UxyLjPH
>>379
例えばこうなる

基本的にシャバシャバオイルは内側のリンクの隙間に爪楊枝の先程度少量垂らすだけで十分

応用1
普通の点滴だと完全に量多すぎ
全リンク点滴し10分程度放置したら
ウエスでガッツリ拭き取る

応用2
スプレーオイル10分後上記と同じでガッツリ

こんな感じですね
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 07:08:03.34ID:fId7oLLg
>>381
フッ素は非常に高値というのを知っていれば
その価格で入ってる量はたかが知れてると分かるだろう
多分一滴量すら入ってないよ
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 09:18:15.83ID:fId7oLLg
馬鹿かよ
フッ素オイルはフッ素含有量何パーセントなんだっての
フッ素単体だったらオイル何て書かないだろうに
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 10:08:22.39ID:0vZbRzRn
>>386
えっ?フッ素単体ってどういう意味ですか?これフッ素オイルだって読めないのって馬鹿なんですねw

>>385
いや〜だってフッ素添加オイルってい1滴しか含まれてないっていうから。1滴で1ccじゃないってわかりますよね。
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 13:03:33.55ID:0vZbRzRn
コンビで負け惜しみ書き込みって恥ずかしいw
どっちにしても自転車用でフッ素は使いどころが難しいと思う。特にチェーンに使った場合、有機モリブデン配合の方が
明らかに長期間潤滑性が保ったし。とかかくとモリブデン落ちなくなるぞ厨が来るんですねw
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 14:59:39.39ID:9itiDr92
詳しいな
俺はその手のことは全く分からんから、その辺のバイクショップで手に入るチェーン用のオイルをシコシコ差してるし、バイクメンテナンス用のグリスをペタペタ塗ってる
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 17:56:03.54ID:5eBbNPBr
いろんなオイル試しすぎていっぱいあるから面倒になって適当に混ぜて使ってる
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 07:25:09.19ID:QlUyU4P5
オロンタスのクリーナー、
ちびちびしか噴出しないし、使いにくいったらありゃしないね
効果もイマイチ
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 01:50:03.91ID:0HWLgk0Y
フリーボディに使えるグリスって何があるかな
シマノのフリーハブグリスかえって話だけど...
AZとかの油メーカーの安いのだと良いんq
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 02:12:00.74ID:DnLf0hsV
ハブと同じの入れときゃええよ
よほど硬かったり粘るようなグリスでなければ問題ない
冬0℃以下でも乗るというのならどうなるか分からないけど
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 03:14:09.95ID:Y/dfbAWr
ハブに初めから入っているのと同じ粘度のグリスじゃないと
フリーロックが働かなくなって
本当にフリーのハブになる
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 16:15:12.80ID:51chCZnJ
>>401
フリー外側とカセットの接触面? セラミックグリス使ってる。チェーンオイルでもいい。
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 02:06:37.67ID:5dIQn29d
>>408
だから元と同じ粘度のを塗らないとだめ
硬いグリスを塗ると
逆回転しっぱなしとか歯がかけて終わる
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 10:17:44.47ID:dpLYgSuw
ハブと同じのでええよ
ホームセンターの万能グリスとかなんかのちょうど2号でいける
自分の場合はリチウムグリススプレーぶっかけて鋼球貼り付けてある程度組み立ててから、
リチウムグリススプレーを隙間からぶちこんで組み立てた
今メンテするならウレアグリススプレー使うだろうけど
信用できないなら専用品入れとけばいい


関係ないけどAZがデュラグリスと同じカルシウムスルホネートコンプレックスのグリスCKG-002発売したぞ
5g378円
20g583円
40g380円
80g1000円
400g1620円
スプレー420ml780円

40g、400g、スプレーがお買い得
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 11:17:59.95ID:Kr181kmC
シマノ フリーハブグリス 50r 1,500円

カンパ モーガンブルー 200r 1,800円 (ベアリング全般 BB フリー用)

シマノ純正 高いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています