X



GIANT ESCAPE R3 163台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 21:52:36.42ID:6LizoqUY
国内クロスバイクのベンチマークとして名を馳せる、ジャイアント名代のベストセラー「エスケープ R3」
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成
28Cタイヤの快速性能とワイドレンジな24段変速で、自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

@ 次スレは>>980が立てて下さい
出来なかったら、誰かにお願いをしてね

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 161台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519310022/
GIANT ESCAPE R3 162台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522565152/

GIANT ESCAPE R3 160台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514642245/

GIANT ESCAPE R3 159台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511822777/

GIANT ESCAPE R3 158台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509332848/

■関連スレ
【GIANT ESCAPE RXシリーズ 47台目 】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503099987/
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 05:29:58.91ID:NQh157FH
>>540
タイヤはおいといてホイール単体での話をするけど
こいでない時の転がりの悪さの原因はよくいうハブの回転抵抗の差・・・とかじゃなく
ホイールのフレの問題のほうがはるかに影響大きい
純正ホイールでもフレ取りすれば転がりはだいぶマシになるよ

どうせホイール変えるなら、リムがぐっと軽くなるゾンダやレー3、アルテあたりをがんばって買ったほうがいい
それ以下は鉄下駄よりはマシだけどリムは重量級のままだったりする
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 08:28:19.81ID:4HeJUAxG
鉄下駄って初期ホイールのこと?
だとすれば>>541のつじつまが合わない
今時鉄のリムもないだろうし

どっちにしても軽いリムとタイヤ
これだけは正義だね
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 08:53:15.92ID:NQh157FH
鉄下駄=リムが重いホイールって意味でよく使われる言葉
本当に鉄でできてるわけじゃないよ
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 09:24:27.36ID:cGav3yEE
初期ホイールはショボいけどわざわざ一万程度のものと取り替える必要性もないんだよな
変えるならもっと上を狙わないと意味ない
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 14:44:54.48ID:qX9SNwPf
先月運動不足解消のために買ったんだが最近楽しくなってきたわ
登れなかった坂を足つかずに行けたときの達成感が良い
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:00:28.45ID:qAMcKDSI
>>548
ロードの様に速さ「だけ」を追及するならそうかもね。だがその人ごとの使い勝手と
R3の性格が高額ホイールの性質や軽量タイヤとマッチしているとは限らない
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:08:24.24ID:ZsO5RMoJ
5万以上のホイールならホイールにエスケープっていうパーツ付けた状態だな
でもロードのお下がりとかで結構良いのつけてる人もいるんでしょ
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 01:30:12.70ID:TYuTX1qj
通販で三万とかのクロスなら乗り換えようものだが、捨てるにゃ惜しいし、街乗りなら悪くないし、不満を改善したり、劣化パーツの取替えでちょいグレードアップ考えるとそうなっちゃう。
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 03:09:48.83ID:2EINCM+Q
劣化パーツ交換でちょっとよくしよう、消耗品交換、ライトとかの必要なパーツ
乗り続けて積もり積もったら10万ぐらいにはなると思うんだ
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 06:38:55.16ID:MSR0KfQ1
そもそも、こりゃもうダメだ廃車だってのはどういう状態なのかって話だよね
俺基準ではフレームが壊れない限り修理して乗り続けることになると思う
で、その修理価格が車体価格を上回るのはおかしなことじゃない
誰かさんが言うように「たかが五万の自転車」だから
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 06:47:28.88ID:HRNV0+VH
>>552
体なれてくるのと、漕ぎ方のコツみたいなものが段々とわかってくるの楽しいよね

>>556
ある程度までの軽さは街乗りする上でも絶対的な正義やで
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 07:34:01.84ID:J0qIppXS
元々ついてるホイールは軽さとか転がりとか以前の問題として
スポークが折れ易い
501でも安心感がまるで違う
タイヤもパンクしやすくて使い物にならないから
どうせ共々交換することになるんで
タイヤとホイールはもっと良いものにするか
オプションにしてほしい
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 07:38:56.24ID:J0qIppXS
と書いてから気がついたけど今のはタイヤケンダになってパンクはしなくなったんだっけか
速さを犠牲にして耐久性を上げたと考えればそれはそれでありなのか
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 08:20:51.23ID:M+gAHNSt
今のケンダタイヤは、街乗りで使う人が多いエントリーモデルのクロスバイクの標準装備としては大正解のチョイスだと思う
マジでパンク知らず
納車直後はカチカチで衝撃やばかったけど100kmぐらい走ったら乗り心地も多少マシになったわ

使いつぶしたらさすがに代えるけど、それまではこれで十分
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 08:44:44.13ID:P0en2gty
パーツに10万くらいかけたかな
次もまたR3が欲しい
フレームセット売ってくれよジャイアント!って思ってたけど
R3の新車を買ってパーツ入れ換えて、古フレームに新車コンポの車体をオクやバイチャリで売ればいいと気がついた
入れ替え作業が少しダルいけどね
そのためには今乗ってるフレームが折れたり、クラックが入る前に行動しないとな
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 09:59:21.64ID:x1P6Hal9
今朝スマフォアプリのRuntasticというのをR3に取りつけて初めて走ってみたけど
距離31キロ、時間1時間45分走って消費カロリー1480だったけど
時間と距離の割りに消費カロリー凄く多くねって印象で驚いた、エラー出てるかな
流しながら走って一日に必要な3/4もののこんなにカロリー消費するもんかね?
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 10:39:31.55ID:ZsO5RMoJ
>>567
よっぽどデブじゃないとそれくらいいかないと思う
一般男性の体重なら1時間走って500カロリーでも相当なペースだと思うよ
30km弱走って キャットアイの安いサイコンで400ちょいしかなかったかな
体重設定できないからこれもあてにならない
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 10:41:39.55ID:GQOi2q03
平坦で2時間38km/h巡行して
俺だとそれぐらい。
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 10:51:20.67ID:x1P6Hal9
>>568
やっぱそうだよねー
170で69キロの俺だけどこの程度の距離と時間では消費カロリー明らかにおかしいよね
もしほんとなら凄く効率の良いダイエット法だなとぬか喜びしてたけど、実際は半分以下のカロリーと思ったほうが良さそうだ
それにしてもこのアプリのGPSマップ表示はかなり正確ですな。
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 11:34:31.38ID:9Ge1ls0T
>>567
>Runtastic
ランニングアプリって書いてあるから
自転車は家に置いてその距離、速度、時間をランニングしたら合ってる
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:17:45.73ID:O2/kzRHq
心拍計が無いと運動強度測れないから消費カロリーも目安程度にしかならんでしょ
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:51:56.07ID:GQOi2q03
トレーニングは心拍とw数が重要で
ガチだとパワーメーターすら
自転車用は精度があてにならんから
使わないらしいな。
距離速度ケイデンスどれもいらない
まあ自転車業界は言わないけど。
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 14:03:09.58ID:HNQr4Eyp
出先で後輪のスポーク1本折れた
フレがヤバい搭載工具でブレーキワイヤー緩めてだましだまし帰るしかないな、wh-r501のスポークってミニパーツで売ってたっけ?エロい人達情報よろ
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 14:11:20.17ID:GQOi2q03
売ってる
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 19:42:17.96ID:IU/NpRSb
サイコン高いのだと8万のあるんだね
こっちの方買いたい・・・ 小さいし ソーラパネルで充電不要だし
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:15:38.86ID:fu8biiYd
普通にミノウラの折りたたみディスプレイスタンド
ディレイラー交換ぐらいまでならこなせる

ディレイラー調整には絶対必要なんで持ってないって人は購入した方がいい
別にミノウラじゃなくて半額のエーゼットのやつでもいいので

でもほんとはミノウラのW-3100みたいにシートチューブで吊るすやつが欲しいけど……
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:50:26.65ID:IU/NpRSb
気温もよるんじゃない?
俺は4時間で1.5キロ減ってるけど・・・
平坦な道で平均15キロ時速
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:57:10.31ID:nciLlWRU
ダイエットするなたカロリーなんて不完全な考えかたに頼らない方がいい
カロリーの足し算ひき算では肉だけダイエットで痩せることが説明できない
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:08:12.05ID:83auv4SF
2013モデルのX4シフターのケーブルが崩壊したんだけど
ケーブルの交換に分解伴うのかなこれ
ググるとシフターごと変速一式交換する人のが多い気がする…
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:17:16.18ID:loxNy9jG
>>592
走り方とか獲得標高とかが大きいんだと思う。ロードだけど都内でも標高2〜300m前後平均速度25距離70くらいでも1500カロリーくらいの数字出る
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:27:03.03ID:nciLlWRU
>>596
要はフロントインナーにしたうえでリアをトップにしてシフトワイヤーを一番たるませた状態にすれば
シフターの穴から取り出せるってことかな

数年乗ってるならアウターも交換してあげたいとこだが
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:40:02.92ID:ZsO5RMoJ
サイコンじゃ 惰性時も消費カロリー+されていくよね?
W数連携できるサイコンだとそこらへんもしっかり計算されるのかな
体重120kgで標準の人の2倍なら1時間漕げば 楽に500kカロリー超えるな!
同じ距離だと、初心者ほど消費カロリー多いし、自転車も性能良いほど消費カロリーさがっちまうし
難しいですな
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:39:55.85ID:M/xiRJv5
wh-R500のスポーク折れた書き込みした者ですが、wh-r500にR3のホイールのスポーク流用できますね、ダメ元で取り付けフレ取りしたら治りました
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 01:31:14.36ID:jIgroGoy
>>592
俺は距離20km獲得標高150mの通勤でだいたい550kcal前後使うぞ
心拍計もつけてGARMINの数字
平均速度はだいたい27km/h前後
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 08:36:09.92ID:HBGwFg6o
幼女の話はここですか?
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 09:18:44.93ID:E2xAsQ8H
>>592
574だけど、俺もログ見てびっくりしたんだよ
獲得高度も88mと大したことないし平均速度も17キロちょっとだったし

てかスレチだなすまん
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 09:47:24.64ID:FGHIfU0X
やっぱお前らって長距離漕ぐ時ってポカリとカロリーメートお供にして走るのか?
おれはそうしてる
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 10:27:51.19ID:HStFITz8
>>608
Wiggleのドリンクタブレット溶かした水をボトルに入れる
補給はウィダーインバーだったりSOYJOYだったり
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 10:38:21.12ID:FGHIfU0X
長距離走ってる途中にコンビニ弁当、吉牛、松屋、みよしの餃子、カレーライス、ビックマック、アイスクリーム等々をテイクアウトして公園の片隅で食べて休憩する行為が好きです俺
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 10:46:39.69ID:1CDqWAO5
米を茹でてオーブンで乾かし水飴と絡める
おこしを手作りしている。
ブラウニーもたまに焼いて冷凍ストック
ドリンクは甘い紅茶と水
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 10:47:29.44ID:FGHIfU0X
寒いときはコンビニでカップめんとおにぎり買ってお湯入れて近くの公園にそそくさ移動して食べる行為が好きです。
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 11:48:44.90ID:HBGwFg6o
相談しないとドリンクも決められないの?
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 13:01:57.91ID:jLwuaR0J
自作のアルコールバーナーで湯を沸かしてコーヒーをいれる。至福の一時。おやつは手作りのシリアルバー。
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 13:17:54.24ID:tmO0kPiU
>>601
腕に余裕があると肺が圧迫されないとかなら
雑誌の教則本みたいなコーナーで読んだことがある
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 17:31:31.20ID:5BwMQZkY
>>608
走る前にバナナ1本食べて 水2本持参してるよ
カロリーメイトとか大げさすぎw
コンビニない地域走るわけじゃないでしょw
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 17:56:37.92ID:mB64izM4
60kmくらいまでしか走ったことねえから 飲み物しか用意した事ねえわ後は飴程度
筋トレしててBCAAとかクレアチンがあるからそれジュース代わりにしてる
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 23:05:52.38ID:63jQHCRK
まあ、クロス買ったからといって長距離走らなきゃいかんという訳ではないからね
でも50km,70km,100kmと徐々に距離を伸ばしてゆくことで見えてくるものがあるし
自信も付いてくる

終盤、走ったコースが一望のもとに見渡せるポイントがあると地味に達成感があるぞ
日本地図でも見つけられる程度の湖を周回した時は自分を褒めたくなった

疲労MAXの時点で、そこまでのぼらなきゃならんがw
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 00:20:01.23ID:AfylQD7U
40%オフで売ってる店ないですか?安い店あったら、デポの店員が価格保証で同じ料金にしてあげるって言われたんだけど
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 01:27:19.52ID:7Y6Asqt2
わいはデビュー一週間で70キロ走ったよ
えへへ お尻 腕がいたい

腹筋横腹はすぐになれたよ
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 01:40:10.49ID:qbS7L0fN
>>608
普段はお茶 暑い時期はスポーツドリンク
普段食べないけど カロリーメイトか何か必ずバッグにいれてる 

長距離走るならいざって時すげー助かるから備えておくのお勧め

>>613
目から鱗 いい趣味してるね! ブラウニー冷凍とか真似させてもらうよー
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 01:43:06.04ID:qbS7L0fN
調子にのって山超えたら 下りが超絶寒いのに体温上がらない時のカロリーや
暑い時期の水分・塩分はほんとに「備えておいてよかった!」って思うよ
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 02:29:28.63ID:AfylQD7U
すいません、お願いですから無視しないでください
40%オフで売ってる店ないですか?安い店あったら、デポの店員が価格保証で同じ料金にしてあげるって言われたんだけど
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 05:50:23.55ID:nKfnNJrF
定価で十分安いのに何言ってんだか
払えない払う気がないって事は乗る資格がないって事なんだよ
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 08:18:52.50ID:iaWBR+d6
すいません、お願いですから無視しないでください
90%オフで売ってる店ないですか?安い店あったら、デポの店員が価格保証で同じ料金にしてあげるって言われたんだけど
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 08:21:20.93ID:zucXKVdE
ここに書き込む暇あったらバイトした方がマシ頭使えよ
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 08:23:36.16ID:cy8oNk1B
すいません、お願いですから無理しないでください
40%オフで買おうとしてるんですか?安くないと買えないんだったら、デポの店員にでも乗ってろって言ってんだけど
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 08:50:09.19ID:7mRzzjwX
俺がお世話になってる個人のお店は10%OFF
近くのデポで型落ちが約30%OFF
40%OFFなんて見たことも聞いたこともない

結論としては金貯めて買うかあきらメロン
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 09:17:54.24ID:747Zui+8
エスケープからロードにステップアップして
エスケープというかクロスバイクの良さや楽しさに改めて気付くってあるある?
もちろんロードもロードの良さがあるけど
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 09:19:36.51ID:q13ohhgf
通勤用に使ってたから仕方ないのだけど半年でボディの艶感がなくなってきた
見た目的にはこれも嫌いじゃないんだけどワックス塗っておいたほうが良いかなぁ
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 09:56:19.54ID:24mtzn+g
>>640
エスケープの方がブレーキが良く効く
それ以外は楽しさも含めて全てロードの方が上だった
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 10:49:27.90ID:XnF7T/U0
100km超えのロングライドとかじゃなきゃエスケープのほうが気楽でいいな
ハンドルだけはエルゴングリップにするか、エンドバー付けるかしないとウンコすぎだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況