X



GIANT ESCAPE R3 163台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 21:52:36.42ID:6LizoqUY
国内クロスバイクのベンチマークとして名を馳せる、ジャイアント名代のベストセラー「エスケープ R3」
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成
28Cタイヤの快速性能とワイドレンジな24段変速で、自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

@ 次スレは>>980が立てて下さい
出来なかったら、誰かにお願いをしてね

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 161台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519310022/
GIANT ESCAPE R3 162台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522565152/

GIANT ESCAPE R3 160台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514642245/

GIANT ESCAPE R3 159台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511822777/

GIANT ESCAPE R3 158台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509332848/

■関連スレ
【GIANT ESCAPE RXシリーズ 47台目 】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503099987/
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 10:49:29.05ID:G0Tbj9Hc
片道5キロ程度を2年くらいノーヘルで通勤してる、このままじゃいざとなるまで購入しなさそうだから誰か背中を押してくれ
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 11:04:10.71ID:4jqBaD+5
ズボンの裾が汚れるので困ってます。
裾バンドは持ってますが何かと面倒。
そこでチェーンカバーを付けることにしました。
おすすめの商品があれば教えてもらえないでしょうか。

一応ネットで物色しましたが、どれもイメージがつかみづらく決めかねています。
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:27:56.62ID:lDuSHQ/B
>>135
嫁さん悲しませるなよ
だから買いたまえ
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 19:31:58.98ID:I1ludqz+
なんだかヘルメット推しの流れになってるけど
>>135は何を買おうとしているのか書いてないんだよな
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 20:00:02.61ID:vyFnf1qs
休憩挟まず60km弱走ってきた
あまり信号ない所走ったから初めて平均20km超えたよ
13分くらいしか信号引っかからなかったわ
皆記録とか取ってるんか?自分はいつかロード乗った時の差として取ってる
014588
垢版 |
2018/05/11(金) 20:12:30.57ID:fYCS5RDH
Vブレーキ無事に取り付け出来ました。
色々とアドバイスありがとうございました。
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 01:33:59.21ID:bvOeosa8
あと1週間くらいで2019年モデル発表?
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 09:11:13.17ID:pXYjkVeX
>>145
おー、良かったね
どうやって解決したのか知らせてくれるとありがたいんだけど
Vのスタッドは強力なネジロックを使って固定しておかないと危ないよ
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 13:55:40.75ID:9EAA5CGZ
たかが5万のチャリの錆び気にしてどうすんの
こんなん一年毎に買い替えてるから常に雨ざらしだわ
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 19:08:08.52ID:Sq0kc0b/
stravaやってみる
→「女性を含めても」区間で一番遅い事実に震える
→ポジションやらペダリング見直す
→巡航速度が唐突に+5km/h

(´・ω・`)これまでどんだけ下手な乗り方してたというのか
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 21:14:30.08ID:+e1tjSd5
>>151
やってないから分からんけどほとんどロードの人がやってて
それで遅いんでない?
いきなり5km上がるって相当な乗り方してたんだなw
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:01:36.50ID:Sq0kc0b/
>>152
いやー 自分でもびっくりw
機材の差もあるだろうし 風の影響やグループでのタイムもあるとは思うけどね

昨夜初心者向けの記事を読み漁って 
今朝写真とりながらポジション調整して
180bpmのメトロノーム再生して走ったら派手に伸びた

機材が大きな原因かと思ったけど 一番悪いのはエンジンだったね!
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:27:44.77ID:bzHopged
サドルの坐る位置を前方へ1〜2pずらしただけで巡航速度が+3q/h
自転車は奥が深いわ

早くなった代わりにケツが痛くなったからサドル沼に嵌りそう
0157151
垢版 |
2018/05/13(日) 00:48:13.68ID:biPdVVng
https://i.imgur.com/oJTXP6G.png

サイクリングロード〜市街地にある小高い公園へ
片道15km往復 風無し

帰りも大体同じペースだけど stravaが止まっちゃってた
はじめて効率とか意識した直後だから、まだ結構早くなる・・・といいな(´・ω・`)
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:54:08.65ID:biPdVVng
>>156
これまでそんなに意識してなかったけど、路面状況も大きいね

7kmあたりが老朽化したひび入りまくり舗装路
12kmあたりが真新しい真っ黒アスファルト
時速10kmぐらい差がある

>>154
わかる 昨日ちょっと調べたけどまだしっくりこない 難しい・・・
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 15:29:15.75ID:ylQDxcqx
フレンチ式の空気入れ買いました
入れるのに小一時間…
空気圧みなさんどれくらい入れてますか?
max8とあるので7までいれてます。

キャットアイのライト
ハンドルに固定するバンド?が締め付けてもゆるゆるなんですが、解決方法ないですか?
ゆるゆるなんで本体のせると下がってしまいライトの役割が…
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 15:32:30.67ID:ylQDxcqx
あとはお尻が痛くて、肩がこりますね
ハンドルって工具使って緩めたらあがりますか?
ブレーキが短いのであまり上げれないと思うけど、あと五センチ上げたい
肩がこってきつい


ベテランの皆さん回答お願い致します
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 15:37:20.71ID:YbA34GIX
>>159
うちは大体タイヤ規定の上限値まで入れてるわ
ライトの取り付けバンドは、ハンドルにホームセンターで買ったゴム板を巻いたりして、固定を強化しているよ
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 15:38:36.70ID:ylQDxcqx
>>161
レスありがとうございます。
MAXまで入れて走ってみたいと思います。

ゴム板いいですね
自分もさっそくダイソーで探してきます
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 15:54:56.21ID:rgFwI6Xw
>>159
見た感じ買いたてっぽいけど
空気max8っていつのr3買ったんだ?

新品のr3だとハンドル一番上になってるだろうけど
中古なら 六角レンチ「ダイソーにもある」上げる
スペーサーの一番上、ステム上向きにして サドルを下げるのが
一番手に負担かからないかな
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 15:55:17.88ID:YbA34GIX
>>162
尻が痛くて肩凝るひとなら、まず上限と下限の中間からはじめて、少しずつ下限方向に下げていって乗り心地の柔らかさと転がりの軽さの妥協点を探ったほうがいいかと
慣れてから、空気圧は上げていったほうがいいよ
さげると乗り心地が若干よくなるけど転がり抵抗が増して、あげると走りが軽くなるけど乗り心地はかたくなる

ハンドルとサドルの落差を見てないからなんとも言えないけど、コラム延長するパーツも売ってはいる
けど、最初はきつくてもステム逆にして高さ稼ぐ程度にしておいたほうが、慣れた時に後悔しないかと
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 16:54:40.75ID:AK4aX3t7
>>162
いやいや尻が痛くなるならMAXまで入れないでしょ(^^;
MAX8barだから7barぐらいでの使用が妥当って判断はまともだよ(体重にもよるが)
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 16:54:52.08ID:ylQDxcqx
>>163
2018年です
タイヤに書いてます5.0-8.0MAXと
店員にも確認したので間違いないと思います。

六角レンチ ダイソーで買いたいと思います。
サドルは下げて乗ってると、漕ぐときに股関節が痛くなるので、足が届くくらいに上げてます。
アドバイスありがとうございます。

>>164
レスありがとうございます。
やはり下げる方向で慣らしていった方がいいんですね。
サドルもクッション性あるものと、ゲルでしょうか?それの入ったパンツも買おうと思います。

後、キャットアイのライトですが、台座のねじを回してしめつけるねじが紛失してたので
ゆるゆるだったようです。

ありがとうございました!
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 18:14:57.96ID:rgFwI6Xw
>>166
2018初期タイヤは6barくらいまでだったと思うから
r3じゃなくてrx3を買ったんかな
後ろギア9段なら rx3
ハンドルは慣れてくれば段々下げてみようかなって感じになるよ
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:00:32.67ID:rgFwI6Xw
>>168
空気圧はPSIで見てたのかな PSIなら最大85 barなら6
半年くらいで自分はハンドル3cm下げてサドルは7cmくらい上げたな
もし上げれるんだったらタイヤの画像だけでも見せてほしい
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:15:42.88ID:xZClUW1V
R3のフルフェンダーってどれが装着できる?
キャプテンスタッグのヤツでいいの?
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:30:12.18ID:rgFwI6Xw
>>170
溝見る感じ 18年モデルの初期タイヤだね
MAX 85PSI=6BARだから
単位間違えて入れすぎると破裂するで!MAX8と 80を間違えたんかな
2年前のモデルのタイヤは8BARくらいまでだったから店員がそれと勘違いしてる可能性があるかも
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 20:41:15.38ID:ylQDxcqx
>>172
ありがとうございます。
明日明るくなったらタイヤに数値がかかれてるので写真とってUPしたいと思います。
PSI表記なのかも知れません。
初心者なものですいません・・・。
助かります!
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 20:51:12.31ID:rgFwI6Xw
>>173
わざわざ上げなくても大丈夫やで!
〜85PSI  〜6bar みたいに2つとも表記があるはず
真っ黒だから少しみづらいだろうけどね
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 20:58:57.99ID:EGmyPw3M
つい最近R3買ったけど最大6気圧だったよ
ロードだと大体8気圧だから低圧なんだなと思った
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 21:08:12.01ID:5BPW1AOU
俺の2015R3の純正タイヤはmaxxis detoneterで最大8.3barだわ
最近のは圧低めのタイヤ使ってるんだな
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 21:16:02.81ID:gyERa9Fo
>>166
ダイソーの6角レンチなんて買わずに最低でもホムセンで700円くらいのセットのにしておいたほうがいい
できたら1000円くらいの。100均のなんて精度出てないから六角穴がガタガタに削れちゃうぞ
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 21:17:14.28ID:biPdVVng
2017から値段が安くなったかわりに タイヤがコスト削減されたっぽいね
楽しくはきつぶして 次のタイヤに変えたとき感動すると思うよ
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 21:47:26.72ID:ylQDxcqx
>>174
ありがとうございます
6BARがMAXと覚えておきます
危なかったです! これからは5までにしときます

>>177
100円ショップのはそういう耐久性に問題があるんですね。
アマゾンでこちらを買いたいと思います
https://www.amazon.co.jp//dp/B00CRUU40M/
ありがとうございます!
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 22:58:28.54ID:BZANn2iJ
>>179
全長もショートで首短のタイプが使いやすいよ
ロングは自転車いぢりには邪魔
一応、ロング首長、ショート首長、ショート首短と使ってきた経験から
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 03:18:20.16ID:7PgSiCLH
Altusも9速シャドーRD化してるんだけど、いつのモデルまでこの古い8速が使われるのかな。
性能的にもあんまり評判良くないよね。
8速だし、腐ってもシマノだからそれなりにきちんとしてるけども。
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 13:38:52.87ID:Mk4V9mAN
たかが5万のチャリの錆び気にしてどうすんの
こんなん一年毎に買い替えてるから常に雨ざらしだわ
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 15:11:15.46ID:TPb8gdER
8速は技術的に枯れ切って安定しまくってるだろ
エントリーモデルの装備としちゃ妥当だよ
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 15:39:18.97ID:TPKsOLjL
クロスバイク乗ってると ロード乗りがいちいち見てくるよね
あれなんなの?凄くうざいわ

クロスバイクで斜面上れますか?
ダムにいったんだけど、歩いて自転車押しました
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 15:46:20.99ID:aP9kjXlx
>>186
クロスが真ん中走ってんじゃねえよ
って思われてんだよ、あとコンポ見られて鼻で笑われてんだよ。マジな話し
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 15:49:41.24ID:Hn4v5Bnh
>>187
スポーツ自転車乗るようになって相手のコンポなりの装備は見るけど
笑わんが。

>>186
R3のフロントトリプルで登れない坂あるのならそこ道じゃないレベル。
それにエンジンは自分だから自分の能力次第だよ。
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 15:49:42.45ID:aP9kjXlx
>>186
斜面の角度と脚力によるね
でもR3のクランク、スプロケなら大抵の斜面は登れる、、、最低限の脚力があればの話しだが
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 15:54:54.28ID:aP9kjXlx
信号で停止してたら、RDガードのついたルック車に乗った学生かな?舐め回すように俺のR3のコンポ見られて、鼻で笑われたんだけど、信号変わって学生ダッシュ、普通に軽く追い抜いたら必死に追いかけてきてたけど、彼は何がしたかったのか?
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 15:58:13.07ID:wr0hsf9B
目糞鼻糞を・・・
というやつだね
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 16:10:31.98ID:8Ugcy9+K
通勤で乗ってるけど
最近、土曜に十数万(推測)はするだろうブランドロード車に
メット、ブランドサイクルウェアー、真昼間なのに後方灯点滅させて
軽いギアで走ってる自転車に追いつく

速度を上げないので、歩道は狭いから車道に出て追い抜くが
上半身をくねくねさせながらついてくるけど、しばらくすると消えるわ
高額車両だから速いって分けではないのな

でも交通量の多い幹線道の歩道であのタイヤだとすぐにパンクするだろう
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 16:30:19.80ID:ZN7Y7dtO
意識し過ぎだろ
R3って通勤には最高の自転車なんだから
もっと自信持ちなよ
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 16:35:28.83ID:TPKsOLjL
坂道はここです
兵庫県の国道173号線
URL長いので短縮使ってます。

googleMAPです。
みなさんこれ上れますか?
NGワードになってるので改行入れてます。
https://goo.
gl/48TTmg

キャプ画像
https://i.imgur.com/Iam6Pu3.png
https://i.imgur.com/FhhoZvn.png
https://i.imgur.com/AKMKwuA.png
https://i.imgur.com/aVsmZjQ.png
https://i.imgur.com/SPowRS4.png


この坂から下ってくる人はみるんですが、上ってる人みたことありませんw
時間が合わないだけなのかも知れませんが。
みなさんこれぐらいなら平気で上れますか?
自分は1枚目の写真の奥の方ですでに降りて押しました。

上れる方いましたらどうやって上れるように訓練したらいいかアドバイスお願いします
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 17:50:36.88ID:6RPsMZa4
>>194
フロントギヤをインナーにしてスプロケットを一番大きいギアに変えるとしか…
関西なら暗峠しってるだろうけどあんな坂でも酔狂で登るやついるんだよ?
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:23:05.70ID:jKVI2/wI
>>186
>>195と同じ 自転車趣味なら、他人の自転車にも興味示す人多そう
後自転車押してる人がいたら、「パンクかな?手伝った方がいいかな?」ってソワソワする

坂はstravaさんが言うには0.4km 6.3%だから 全然平気じゃないけど登れると思う
70rpm維持できるぐらいまでギア落として 後は気合 慣れるまではギア最低でも辛いかも 

自分も初心者なのでいいトレーニング方法とかはわからないな
多少高低差ある道で練習してたら 気づいたらちょっとした山なら山頂いけるようになってた
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:41:34.63ID:fqsK/loO
>>194
体重
脚力
ポジション
空気圧
ハブの状態
チェーンの状態
変速系の状態
ブレーキの引き摺り

要素は幾らでもあるんで答えようがない
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:55:03.67ID:10ZZc8uQ
>>194
斜度見たけどエスケープなら行けるだろ、単純に脚力不足
これよりも少し緩くて長い坂を見つけて体力つけたら?
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:12:30.38ID:1F1M/xOy
メッチャ疲れるだろうけど 乗ったまま上りきれるだろうな
20lくらいの上がったことあるけど タイヤが滑るのをすごい体感できた
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:34:59.84ID:TPKsOLjL
みなさんレスありがとうございます。
脚力ですよね もう40歳なので難しいかなw
ジョギングは毎日してますが、使う筋肉が違うことを実感してます。

まずは適度な坂道で練習してから、自転車のギアや調整をしたいと思います。
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:42:26.20ID:1F1M/xOy
40歳でクロス初心者ならきついと思う
俺は逆に脚が先に終わるは、息苦しくて無理ってなったことは一度もない
賓脚で、心拍数より先に脚が悲鳴あげるからなんだろうな
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:59:42.94ID:TPKsOLjL
40歳で初心者だときついですね
負けないでお互い頑張りましょう!

しかし、ロードで女性が男性に混じってぴったり数人で走ってるのにはびっくりした
すごい脚力なんだろうなぁ
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:08:32.47ID:H9jgb8+K
速く上るのには身体能力が重要になるけど
それとは別にペダリングのスキルも大切だよ
左右の足に乗せる力の、上死点下死点あたりでの交代がスムーズ出来るか、とか
持ち上げる足が踏み込む足の邪魔をしないように出来てるか、とかで
体力の消耗具合がぜんぜん違ってくるし
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:16:36.55ID:jKVI2/wI
stravaってアプリで 区間順位が出せるんだけど
60歳オーバーの方や 女性の方でも 自分より圧倒的に早い方いっぱいいますね

ちなみに前後にぴったり人がついてるとかなり速度あがります
噂には聞いてたけど、実際体験したときはびっくりしました
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:12:47.84ID:rtOgbqmf
クロスバイク初心者の40過ぎだがペダリング意識しただけで平均速度が2〜3km/h上がったぞ
も少し身に着けばもっと楽に漕げるのかなぁと思いつつ速度上げると心肺が焦げそうになるw
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:26:26.74ID:1F1M/xOy
ビンディングペダル経験すると フラットペダルでも効率よく回せるようになるんかね
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 00:09:04.92ID:E84xw413
R3はQファクターが広いので
ビンディングにしても綺麗なペダリングにはならないよ
どうしても脚がハの字になるからね
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 02:45:34.62ID:9K5eYlK4
滝を見に行くぞ! とかで山登るとき自分の貧脚じゃインナー無いと登れない…

>>211
ビンディングつけて片足のみはペダリング練習にもってこいだと思う
最初全然綺麗に回せない=物凄くロスの多いペダリングしてたのを痛感させられたよ

ただ既に上手な人にとって効果あるかはわかんないな
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 05:57:03.05ID:Wl9aKRXJ
>>211
フラペ、ピン付き幅広フラペ、ビンディング使ったことあるけど
きれいに回すのを意識するならピン付き幅広フラペで十分体感できるよ。
純正と幅広ピンではそこで大きな差があると思う。
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 05:59:03.06ID:Wl9aKRXJ
ちなみにペダルのメンテでたまに純正に戻してることあるけど
純正じゃいまだにうまく回せないw
踏み面が安定しないんだよね・・・
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 07:03:30.91ID:1z9udyfl
ビンディングペダルって固定するのなんだね
靴も専用のがいるよね
あれって効率いいんだね

自転車は奥が深いな!

来月はサイクルコンピューター 無線式を買いたい


今月は空気入れ、カギ、カバー、ライト買った
来月はサイクルとパッド入りインナーのズボン

こけたら怪我するの嫌だからGパン履いてるんだけど、さすがに暑いし蒸れる
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 19:58:16.55ID:RZgXTZwN
久々に平地最高速挑戦したけど42kmしか出せんかった
平常時心拍数60以下だし 自分は持久系なんかね
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:26:48.81ID:SxzNAgyf
1週間前ぐらいからうちにマンションの駐輪所にカギかかってないノーガードのR3あるんだけどどうしたらよい?
けっこう使い込まれてキズ汚れは目立つがパンクしてないしちょっとばかり近所乗ってみたがギアも動くし普通に乗れる状態
正直欲しいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況