X



【固定】ピストを語るスレ ブレーキ59個【街乗り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 00:40:10.28ID:sQdBo/dg
固定ギアの自転車で街乗りをすること及びそのファッションやカルチャーについて語り合うスレです。
前スレ
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ58個【街乗り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518495780/
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 00:56:44.14ID:j/19xBHK
>>351
ニューヨークは全然本場じゃないよ
サンフランシスコがやってることを真似てるだけで
ニューヨーク発のなにかを生み出したりもしてない。現在はね
人口もサンフランシスコの10倍なのにメッセンジャー人口は
サンフランシスコと同じくらいだし
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 01:12:44.02ID:j/19xBHK
>>373
バカはそっちだ。固定ギアのレース自体は19世紀からイギリスや
アメリカで行われてた
競輪はむしろ超後発

競輪に影響されて乗り始めたわけじゃないじゃん
アメリカのストリートファッションに身を包んでトラックバイクを
街乗りってスタイルは2006年のサンフランシスコ発祥
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 07:04:46.85ID:YKM2u/gn
2chなんかに晒して
アホが突撃して迷惑かけたら困るからやろなぁ
いい店は口コミで十分に繁盛してるから
わざわざネットから変な客を呼び込む必要ないんやで
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 08:35:16.18ID:S/FW+HXm
あんな激坂だらけのサンフランシスコでピストが流行るわけがない
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 09:40:02.01ID:4U+UXyuF
中学の頃、同級生の間でロードレーサーブームがあって皆でサイクリングコースで足を
競っていたが、競輪選手の息子がそこに競技車を持ち込んで来た。
フレームの堅さ、直結ギアの違和感、羽根の様に軽いチューブラー、に大騒ぎになった。
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 09:54:01.62ID:j/19xBHK
>>380
震源地だぞ。発生から10年以上経った今も

移動用の道具としては考えてないだろうから坂が登れなくてもいいんだろ
実際上り坂では降りて押し歩きしてるし

俺らがBMXやスケボーに接する感覚に近いんだろ
自転車を見ると、まず移動用の道具ってことを想定する日本人とは
感覚が違う
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 10:12:27.81ID:cPixCR81
確かにサンフランシスコ辺りのピストはファッションとかノリ含めてスケボーっぽい感じだね

ただ、日本で固定乗ってる人はそれこそ競輪系の流れ汲んでて、ロードも乗っててペダリングトレ目的で固定も乗るみたいな感じの人が別で居る感じでそっちは確かにそれこそ日本に自転車が来た100年以上前からの歴史が有るだろうし

それぞれ固定というジャンルは一緒だが、似て非なるものだね
スケボーノリの人は固定はサンフランシスコ発祥だ!ってなるだろうし
競輪系の人は固定は競輪発祥だ!ってなるだろうし
まあどっちも間違ってないね
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 10:27:51.70ID:A9c7IzWE
サンフランシスコとかニューヨークでアンコールウィールとかエアロスポーク流行ってますか?
ぼくわプロクラブディッキーズにコンバースです
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 10:29:40.07ID:A9c7IzWE
競輪とかトレーニングの話してるダサ房はトラック競技のスレ行ってください。
アンコールウィールズ最強
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:01:06.92ID:QmChRrA+
1arrospokなんて呼ばれて海外でも散々バカにされたエアロスポークの焼き直しなんて欲しがるのは周回遅れのドニワカだけ
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:01:32.41ID:4LRKt4D9
>>385
いや、競輪の流れで練習用として街乗りで固定に乗ってるやつなんて
今も昔も競輪関係のヤツだけじゃん
それ用の練習着着てるし
だいたい街乗り固定の何%だよと
1%もいないようなやつらを派閥としてカウントするなよ
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:01:53.08ID:cPixCR81
街乗り固定のほとんどがフリーシングルと極太楕円パイプにエアロスポークのサンフランシスコスタイル?で
元々ブレーキ台座がついてるような偽物で99%以上だから
確かに競輪トラックバイクの固定乗ってるのは1%も居ないわな
トラックバイクの固定には1%erのシール貼らなきゃw
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:08:07.95ID:uEIURYGY
チェーンリング48 コグ17 ギア比2.82
コレでスキッド出来ないのはヘタレなんすかね?
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:13:24.72ID:0FnWZjak
>>390
その、偽物って概念がワカラン

街乗りように作られたり販売されてる固定は
別にトラックレーサーレプリカじゃ無いだろ?
中にはそういうモデルもあるかも知れんが。
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:19:26.86ID:tImtCVoO
スキッドできないしまず運動神経悪いからテンポよく荷重抜くのが無理ゲーだけどアンコールウィール欲しいです
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:21:26.58ID:nV2vO6lh
>>391タイヤによる
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:22:13.72ID:YotX0zMX
何か自分こそ本物って奴の主張が強すぎてダサい
それこそ自分的最高なピストにまたがって街角でブツブツ独り言語ってろよ
マジうぜぇ
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:27:58.32ID:nV2vO6lh
体重抜くなんて少し動くだけで大したことないよ
慣れてないと強張るからそれが上手くできないだけだから、最初のうちはリアブレも軽く握って強制的に滑らせて慣れてきゃいい
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 14:05:14.00ID:4LRKt4D9
>>398
競輪練習はその固定の中でもさらに1%
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 14:07:25.44ID:4LRKt4D9
>>390
エアロスポークが大勢とか、それがサンフランシスコスタイルとか

どこの田舎の情弱だよ
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:13:10.43ID:F3tGFA7q
fixieの発祥にこだわるねえ笑
アメリカの固定乗りマネして乗り始めて10年超えるけど 発祥にこだわったことないなぁ。
2009年頃のスタイルで止まっちゃってるから最近のバイク乗ってみたいけどな。
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 17:28:58.16ID:MrreRbu6
>>391
これで街乗りしてるわ
スキッドたまにミスってクソ重っ!てなるけどスキッドもして
ある程度スピード出したいならベストじゃないか
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 18:15:30.93ID:F3tGFA7q
スキッドやスタンディングって運動神経というよりコツだと思うけど。
ブレーキでしか止まれない人って街で走るの危ないよ。ゆっくり走るだけなら大丈夫かも知れんけど。
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 18:40:03.77ID:tImtCVoO
バトンホイールってダサいの?
60とか80のディープリムはいいの?
アンコールウィール欲しいんだけどみんな止めてよ。
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 18:41:03.10ID:tImtCVoO
youは何しにのTRUCKスタンドチャンピオンみたいに手放しは素人でもできるの?
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 21:43:56.85ID:VhbL8bVb
アンコールウィールも良いけど
バトンウィールの方が形はすきかなー
VELOCITYのdeepvとかの方がわかってますね感は出るけどねー
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 21:58:13.33ID:wIaoLQr+
カンパニョーロピスタ
マビックエリプス
ミケのピスタード
完組ホイールの手頃なちゃんとしたやつならこんくらいしかないよな
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:00:40.71ID:wIaoLQr+
そんでわかってますねな連中はそのホイールのデカールを剥がしてるわな
おれはもったいなくて出来ないが
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:14:33.04ID:tImtCVoO
>>410
うおぉぉお!!
アンコールウィールほしいマンだけどそんなレス欲しかった。
アンコール買うならマビックのほうが良さげだな。
明日給料日だからアンコールポチるとこだったわwww
少しアンコールかマビックで悩んでみよう(´・ω・`)
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:35:45.33ID:tImtCVoO
フロント、wh-r501
リア、アンコール
シルバーかホワイトかオレンジにしたいなっ
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 23:28:18.12ID:wIaoLQr+
>>414
フロントをr501にする理由がわからない
金がないならせめてミケいっとけ
ちなみにアンコールくんのフレームはなんだ?
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 23:50:33.07ID:tImtCVoO
ミケとグランコンペどっちが良いの?
ミケは何ランクかあるみたいだけど。
でもマビックが気になるな。
マビックってリムの繋ぎ目無いんでしょ?
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 01:35:53.80ID:7NMB1Eb3
あんまり耐久性にこだわっても意味無いよ?
事故起こさない限りどんな自転車もパーツも
まず壊れることなんてない
耐久性が無いものが事故で壊れた。けどもし
耐久性が有るものだったら大丈夫だった
なんてことは無いから

寿命が来る前に120%飽きて買い換えたくなる
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 01:50:17.82ID:7NMB1Eb3
あとパーツスペックにこだわるのもあんまり意味無い
例えばロードバイクだと
50年前のトップグレードバイクと現在のトップグレードバイク、
超技術が進歩してるけど、それでも10%程度しか走行性能や速度は変わらない
プロレースで10%も差が出たら雲泥の差、ゴール時には300Km以上差が
開いてるってことで、シャレにならないレベル、平均速度が
時速1キロ違うだけでも100Kmの開きが出るからちょっとの事が大問題になるけど、
素人の街乗り、全力を出さず信号だらけ、停止減速のオンパレード、
片道せいぜい5〜20キロだったら自転車のスペック差なんて
気にしなくていい
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 07:17:50.24ID:Q261+/oe
>>420
> プロレースで10%も差が出たら雲泥の差、ゴール時には300Km以上差が
> 開いてるってこと

すごい差だな
俺がスタートしたと思ったら相手はすでに表彰台の上だったてくらいか
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 09:37:39.57ID:Bli6qyds
俺はポールとか付けまくってるよ
自転車そのものが好きなんで安物でいいとか余計なお世話かな
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 09:55:49.07ID:pwxZFLij
街乗りで本気の速さとか気にしてないよな。
たまにストラバで遊ぶくらい。
パーツなんて自己満ですよ。わざわざ安もん買おうとは思わん。
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 10:04:47.84ID:7NMB1Eb3
>>423
ごめん説明が難しすぎたみたいだ

そうけいきょり3000きろめーとるのこーすだと
10ぱーせんとはやくはしれれば
やく300きろめーとるのさがはっせいする

超単純にざっくり言うとこういうこと
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 10:15:45.96ID:7NMB1Eb3
長距離はもちろん、トラックレースとかの短距離でも
トッププロ世界じゃ速度差が10%も変わったらシャレにならないレベルだけど
アマチュアレースや街乗りだったら、10%なんて無いに等しい差
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 10:28:55.17ID:7NMB1Eb3
>>426
アンコールがっていうより、バトンホイール自体が
2018年現在ではこれ以上無いくらいダサいパーツ

というより2007〜9年あたりの全盛期ですら
エアロスポークはHEDが買えないヤツの妥協パーツ、ゴミとして失笑されてた
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 11:33:14.28ID:g0OLeoMb
クランクで悩んでるんだけど
オムニウムとMICHE PISTARD AIR CRANKって
何が違うのかだれか教えて
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 12:07:58.03ID:bTrKyEiI
BBが違う
omniumはGXPというsram用の規格品
ミケはシマノのホローテック2というロード用の汎用品が使える
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 12:26:01.53ID:CUfxNjuD
>>429 彼はフジフェザーに乗っているらしいので09年代のクラシックな感じにしたいのではないかな?
でもバトンホイールをリアに装着したいらしいけど、個人的にはフロントにした方が交換しやすいし09年代リメイクに近づくと思うが。
個人的にはクロモリにスピナジーは今でも嫌いじゃないです。
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:48:00.41ID:5ABeuQai
>>433
初期っぽい感じにしたいならクロモリってだけじゃなく
ラグフレームってのもポイントなんじゃ?

フジフェザーみたいなラグレスフレームなら今っぽい仕様にした方が
いいような気がするけど。ラグレスクロモリは今でも廃れてないし

MTBバーかストレートバー
サドルはサンマルコ広場とかセライタリアの現代的なサドル
ラックをつけたらさらに今っぽくなるけど、個人的にはラック否定派
重いし荷物を乗せるにしてもコツがいるし、長い距離走るのが億劫

ホイールはもちろん前後浅リム
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 14:25:55.19ID:CUfxNjuD
ああ フェザーってラグ無しなのね。
クロモリホリゾンタルなのにヘッドチューブ、トップチューブ、ダウンチューブの間隔が無いから微妙にスタイルが良くない。あの部分改善されたら安くて見た目も良いフレームなんだけど。(フェザー乗ってる人ごめん)
まぁ早くアンコール買えたら良いですな。
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 20:22:17.42ID:DSNdsFNh
>>391
ヘタレです! 怖がるな足の位置を意識し思い切っり加重移動しろ!
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 20:33:00.38ID:DSNdsFNh
>>429
そもそも2018年現在カーボンバトンをステータスとして付けてる
時代遅れの勘違いヒップホップ野郎なんざぁいねぇだろ?いたらダサ過ぎ! 

カーボンの利点は振動吸収性とかエアロ形状で風を切るとか
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 20:38:15.51ID:DSNdsFNh
バトンはブレーキ面が処理無しならタイヤもハメやすいしな!
特にアルミリムなんかにコンチネンタルのタイヤなんざぁハメようものなら腕が死ぬww
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:42:48.24ID:DSNdsFNh
>>441
タイヤレバーは外す時だけだろ?もしかしてハメる時にも使ってるんか? 
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:43:46.16ID:pwxZFLij
>>439 メカニコジロにFはコリマ、Rはアラヤスーパーエアロですわ。ついでにサドルはブルプロの時代遅れオヤジですみません。

ただでさえピストは貶されてるご時世にピスト同士で貶し合うのって如何なもんですかね。
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:29:19.92ID:BclriiTB
>>439
都内でも極少数生存してる
で、そういうやつに限ってインスタにあげまくってる
よくよく見たら東京って言っても端っこのド田舎の人だってパターンが多いけど
あとは上京者とか

でも、自転車の組み方の時代遅れ感、ヒップホップと混同してる服装
頭の悪さは大阪の人たちのほうが圧倒的に上だった
大阪ヤバ過ぎだろ。大阪でフィクシーに乗ってる人は全員中卒って言われても
インスタ見る限りじゃ信じるしかない
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 04:09:54.36ID:prSf0FO9
>>443
>>444

HED notorious aerospoke ブロチャT3 コリマ マビックio 中華

カーボンバトンがダサいんじゃない!使ってる奴がダサい!

勝手に俺はHEDだぜなんて時代錯誤の自己満をひけらかし
ステータスと勘違いしてるからダサいんだよな!
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 05:16:12.64ID:fRxhHQ7p
>>442
腕が死にそうな思いをしてまで手ではめるならタイヤレバー使うわ
もしかしてタイヤレバー使うと漏れなくチューブ噛んでしまう不器用君か?
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 06:33:27.41ID:Pu8nE+MZ
固定なのにトークリやストラップ使ってない人の方がダサいというより危なくないのかなぁって思う。
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 07:40:20.58ID:prSf0FO9
>>446
噛むよりもタイヤレバーが確実にリム面と接触するよね?

キズ付けるかもしれないとか気にしないのテキトー君?
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 07:47:03.66ID:prSf0FO9
>>447
お前アホかぁ?固定ギアなのにトゥークリやペダルストラップの固定手段使わないとか愚の骨頂でしょ?

仮にトップスピードで巡航中にいきなり真横からババア飛び出して来たらどうすんの? 足宙ぶらりんじゃブレーキ握ってもペダル直ぐに止まらねぇぞ!
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:28:47.79ID:2zaxrkYw
一番ダサいのは前後HEDバトンで自己満をひけらかした
ヒップホップと混同してる服装の前後ブレーキ使用のフリー乗りでOK?
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:40:05.40ID:BclriiTB
>>451
その場合
一番ダサいのは前後ブレーキつけたフリー乗り
じゃなくて
前後ブレーキつけた固定乗り
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:41:51.50ID:gR9DkMOp
インスタで海外のfixie乗り見るけど、バトン付けてるの普通に多いけどな。
ダサいとか言ってるの5チャンネラーだけだろ。
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:50:25.97ID:BclriiTB
>>454
そのバトンつけてるやつらの活動地域見てみろ
イギリスドイツオーストラリア、東南アジア、
ばっかりだぞ。それかアメリカの僻地

そして中途半端にマッシュスタイル

要は勘違いしてるだけ
日本のダサいやつらや田舎者が時代遅れの物を
ドヤ顔でアップしてるのと
同じ構造
カッペが大勢キティちゃんサンダルをアップしてるからといって、
キティちゃんサンダルが流行っててイケてるわけじゃないのと同じ
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 10:28:43.55ID:BclriiTB
>>456
田舎で乗ってるのは構わないし
本人が「時代遅れでダサいってのは重々承知だけど、それでも好きなんだ」
ってわきまえてるならいいけど、大抵は
「ヨォメン!ワッサ!?今日は俺のイカしたピストを紹介するYo!
このHED!超イイだろ!?羨ましいだるぉお?シュプリームの
ステッカー最高っしょおお!!?最先端だぜ!!レッツチル!」
って馬鹿ばかりだからなぁ
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 12:48:21.64ID:XTx1+YYD
>>460
上のやつらも馬鹿全開だけど
ピストを実用で乗ってます、ってやつのほうがよっぽど痛い
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:07:59.68ID:CdtR527D
上のうる星やつら仕様ピストって10年くらい前のだよな
久々に見た
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:09:02.92ID:LYG+dLsY
ピスト欲しくて最近ここ覗いてる素人からするとバトルホイールて単純に格好よく思えるんだけど流行りからするともう古いの?
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:49:27.65ID:prSf0FO9
>>453
前後ブレーキ付けた固定は別にダサくないやろ?勘違いヒップホップ野郎はろくに乗れもしないのに大抵片ブレww
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:50:04.14ID:q9L82LK3
ここだけの話だけどアンコールウィール買ったよ。
ここだけの話で他の人には内緒だからな!
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:54:31.79ID:prSf0FO9
>>458
樹脂だって同じだろ?力掛けたら心配にならないか?
本当テメェの愛車もろくに管理出来ねぇ無頓着が多いな〜ww
オメェ!ガードレールとかに平気で立て掛けちゃうタイプだろ?
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:58:20.86ID:XTx1+YYD
>>465
ダセーよ
固定ってノーブレーキで乗るためのものなのに
リアブレーキとか
マヌケすぎ
日本に街乗りフィクシーってスタイルが輸入された時に
ブレーキをつけないために固定にする
って説明が一切無く、
乗り味を楽しむために固定にしてるだけ
とか
ブレーキをつけないのは少しでも軽くするため
とか
固定はフリーより楽だから
とか
実態とはかけ離れたアホな珍説が定着してしまったせいで
勘違いしてるバカが大量に発生した

フリーはメッセンジャーもガンガン使ってるし、フリーのレースもあるし、
フリー仕様にすることを前提としたフレームも販売されてるくらい
発祥地では普通のことだけど、固定なのにリアブレーキつけてるのは
単なる失笑対象
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 15:21:15.59ID:BclriiTB
>>470
法律でブレーキ必須ならフリーにすりゃいいだろマヌケ
ってことだ

「ブレーキついてるけど固定に乗ってる俺カッケー!」
って勘違いしてるからブレーキつけてるのに固定にしてるバカ
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 15:28:12.08ID:QeHtOONN
法律の問題じゃなくて危険かそうじゃないかだろ
止まれもしないのに公道でてくる一人特攻隊辞めろw
幼稚園児並みの理解力しかないのか?w
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 15:38:11.11ID:BclriiTB
>>472
だから、前後ブレーキつけるならフリーにしろマヌケ
「固定に乗ってる俺カッケー!」
バカか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています