X



ヒルクライムのトレーニング 64峠

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:44:17.57ID:wxXE8Xnb
※前スレ
ヒルクライムのトレーニング 60峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514973105/
ヒルクライムのトレーニング 61峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518082637/
ヒルクライムのトレーニング 62峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519992542/
ヒルクライムのトレーニング 63峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522571250/
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 21:34:41.57ID:k2TOypW8
でもレース現場見ていると女の子がいくら速くても男子の脚元にも及ばないって事実があるからな
なかなか追いつかない時点でそれもう女の子じゃないの確定なんだよね・・・
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:09:47.01ID:TvoF/B2C
女の子(51)
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 10:03:10.50ID:k8tDXJ/w
普段重いギアで登ることで重い自転車に乗ってるのと同じような効果はある?
悟空がオモリつけて生活して外してパワーアップみたいな
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 11:58:01.32ID:1zrIoknm
モビスターのランダは60回転くらいで重いギアを回すトレーニングはするけどハイケイデンストレはやらないってインタビューで言ってるね
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 12:43:44.85ID:jkaoRWCq
オレもランダさんの坂練インタビュー見てトレーニングメニュー変えたんだけどいかんのか
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:08:41.78ID:q5nvjV+3
朝から2回シコって、夜のローラーでFTP更新した
白いタンパク質とパワーはあんま関係ないのか
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:24:03.11ID:b/S64noN
>>720
プロは既にハイケイデンスで回すスキルが有るからな
それが身についてるなら真似してもいいだろうけど、ハイケイデンスで回せないやつが、
練習するの嫌で真似するとなると、アホだわ
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:53:41.48ID:JkkaXbbL
>>723
データ不足

まず、何もせず全力でFTP
  ↓
10分休憩して2回抜き、全力でFTP
  ↓
10分休憩して2回抜き、全力でFTP
  ↓
繰り返す

こうしてデータを取って初めて検証できるネタだ
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 14:57:53.04ID:zI+bgfgS
>>726
34歳だけど平日は朝晩一回ずつ
休日は朝昼晩で3回ずつ抜いてるが
これでも日中ムラムラするときある
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 19:52:27.81ID:HZugQ6Nc
地震の怖い夢見たから山には近寄らない
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:13:17.15ID:VrR6O6Kk
>>716
膝痛めるから止めとけ
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:59:59.84ID:GTJmf8Zg
>>736
どこらへん住んでるか教えて
お前の住んでるところから離れなきゃ
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 07:50:02.43ID:HFjcKV8A
フルーム 砂利山道で逆転首位独走
40秒差
どんなトレーニングしてるのだろう?
絶対真似出来ないけど
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 08:09:36.44ID:i9Z1XTYH
5倍で80kmだぜ
1時間5倍出せずにひーひー言ってる自分が情けなくなるわ
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 12:14:26.40ID:2VN2vejB
ローラーないんですが日々自転車を乗る以外に出来る練習あったら教えてください
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:40:48.14ID:NCesKr8s
>>751
自転車では100km以上毎週走ってるんだけどランニング始めたら凄い筋肉痛になったわ。
ロードと使う筋肉が全然違うっぽい気がするんだけど効果あるのかな?
階段登りはダンシングには影響ある気がする。
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 17:09:51.09ID:hR16Ujxx
>>755
もちろん自転車で練習できるのが一番
ローラーないならランニングも心拍強くなるからいいんじゃね?
何年か前ハルヒル女子総合優勝者は、マラソン趣味で自転車3ヶ月とかだったらしいし
水泳国体選手がフジヒルゴールドだったりするしこともあるらしいし
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:38:02.73ID:+ZhSdWVB
ローラーないなら買えばいいじゃん。
snapなら6万台でパワトレもできるし結局近道だよ
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 20:59:18.32ID:XhmGkA1h
自転車に必要ない筋肉付くからランニングは不要
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:18:09.83ID:tSe69ph8
ランニングはエキセントリックな運動を伴うので筋肉痛になりやすい

慣れると惰性で走るコツを覚えてしまうので常辛い領域まで持っていかないといけないのが大変

夏場のランニングはマジ地獄!
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:39:48.78ID:diSyYAAm
ランニングはヒザ関節の強化に役立った。
オフシーズンにやっとくと、今までと同じケイデンスでトルクかかったペダリングが出来る様になる。
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:23:32.66ID:Kbp3S3LD
>>752
子供用プールでスクワット
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 01:09:02.86ID:OAUsMejT
早くなったので嫁は満足していない
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 04:05:14.22ID:PW1EHvWT
>768
俺は経験を語っただけだかな。
トレーニングは聞くものでなく、やって結果を出すものじゃないのか?
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 05:02:55.78ID:T9rmoSEd
俺もエッチしてみたい
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 05:07:27.61ID:b8z9ISLB
ハーフマラソンはよく出るけど体幹はランニングの方が圧倒的に要求されるからいいね
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 07:35:53.70ID:E++Uiq89
重ギヤ踏んで膝を壊す人がいる一方で街乗りギヤ比のシングルスピードでヒルクライムするような変態もいたりするけど
そういう人って元から頑強に作られてるのか、あるいは乗ってるうちに自然と強化されてくものなんだろうか
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 07:53:31.44ID:2QpnDs6X
重めのギアでダンシングして登るからいつも太ももに負担がかかって後半につる
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 07:57:56.06ID:96qRi0bO
膝関節が頑丈なんじゃなくて、トレーニングでできた分厚い筋肉で守られてるだけでしょ

乗鞍をママチャリで登ってる人とか、糞デカ荷物背負って下りをガンガン飛ばしてる山屋の脚みたらすっげえよ
筋肉の塊って感じ
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:01:07.48ID:h4/XkEQN
都民の森55分切る人と一緒に走ったけど化け物だね…途中で千切れちゃった…もっと練習しよ
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:10:56.12ID:viO40+k9
55分切るとか速すぎ
一時間切るのでさえやっとだってのに
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:33:01.15ID:y6J/QPY5
膝弱いやつは膝の回りの筋肉鍛えておくと壊しにくいよ
ソースは俺が膝やったときに何ヵ所か行った整形外科全部
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:43:42.43ID:MNWtap5B
いつの間にか前十字切れてたけど
膝周りの筋肉がしっかりしてるから問題ない
スキーだけは怖いから強いサポーターするけど
走るのも登山ももちろん自転車も素で問題ない

ただなんで膝周りの筋肉がしっかりついてんのかはわからない
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:01:39.26ID:TAh0aFIe
地元の山のSTRAVA上位のタイムが今年に入ってからインフレが激しい
みんな機材の軽量化かトレーニングのやり方が進歩してんのかな
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:02:58.77ID:KEnIoTpH
手術で割れた膝の軟骨取ったとき筋肉つけてサポートしてねって言われた
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:08:09.47ID:3YngEksf
冬場は5kmランも出るから1000mインターバル5本とかガッツリやってるけど、春になってランレース出ないと全く走ってない。
やっぱ自転車のトレーニングは自転車だよね。
5kmは18分ジャストで都民の森は51分台
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:13:25.79ID:viO40+k9
ヒルクライムにはモアパワーってのがもはや通説になってるんだろう
自分の身バレと引換にモアパワーの偉大さを教えてくれた山さんに(-人-)
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:34:30.72ID:2Lqk0ora
それは別の人だろ
同じ人が増量減量した比較でもあるまいし
人の生まれ持った体格によるところが大きいだろ
50前半の俺が70kgまで筋肉量増やしてもヒルクライム絶対早くならんわ
パワーが出せる範囲で軽くなるのが1番速いんだよ
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:34:53.12ID:viO40+k9
斜度がきつければきついほど体重重いのは不利になる
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:38:59.67ID:FG7l//HX
ftp290出せるけど体重が75キロあるので登りは
遅くもなく速くもない微妙なタイム
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:44:13.97ID:2j/qSAE5
そらパワーウエイトレシオで考えるから。
FTP290あるからって、何の意味もないもの。
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:10:34.95ID:2Lqk0ora
PWRで4.5倍あっても5倍あっても体重が50kgだと平坦おっそいんだよねえ...
さらに体が小さいと後続の風除けになりゃしないし風除けにに入ると空気抵抗を全く受けなくてサイクリングになる
急坂では何もしてないのにPWRで軽々と登ってしまうしまじで文句しか言われない軽量級まじ辛い
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 22:46:40.81ID:FMQFE2a5
耳の穴かっぽじってよく聞けよ。
ある程度乗ってればそこそこは速くなれるさ。
誰だって20分4倍出せるし、まず峠で抜かれることはないわけさ。
だがな、最近のヒルクライムレースはモワパワーなわけさ。
お分かりかな?機材マニアさんよw
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:25:43.58ID:bcuZB4iJ
>>807
南原と今田の写真か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況