X



ヒルクライムのトレーニング 64峠

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:44:17.57ID:wxXE8Xnb
※前スレ
ヒルクライムのトレーニング 60峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514973105/
ヒルクライムのトレーニング 61峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518082637/
ヒルクライムのトレーニング 62峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519992542/
ヒルクライムのトレーニング 63峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522571250/
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:44:42.00ID:wxXE8Xnb
>>1
乙!
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:58:30.71ID:aWdO9ZGW
タイムを速くするには→モアパワー
トレーニングの方法は→モアパワー
ケイデンスや漕ぎ方は→モアパワー

速くなるにはとにかくモアパワー
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:58:48.31ID:aWdO9ZGW
ヤッターマン博士が言ってるように、ヒルクライムにはパワーこそ命

重要なのはモアパワー
ヒルクライムが強くなりたいなら、バナナとささみ食って2分走20本のインターバルをやればいい

これを続ければ白石23分、蔵王68分、富士71分で走れる
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:03:05.02ID:uuS6ZExQ
前スレ985だけど、結局SST60分やった。
いつもFTPで20分走2本なんだけど、SST60分楽すぎて意味あるのか?軽いジョギング終わったような爽快感なんだけど
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:55:54.97ID:SJLjoG5F
速いとか遅いとかの問題じゃなくて匿名だからといって好き放題に恥ずかしいワード使ったり
自分の速さ自慢して身バレしたりしてる辺りのお茶目で親しみやすい人間性をリスペクトしてるだけだからセーフ
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 01:43:13.86ID:bV0FA2mF
トレーニングすれば一瞬で通過するシルバーですら6.6%って少なすぎな。それだけ真面目に記録向上目指して取り組んでる層は希少ってこと。逆にヒルクライムで頑張ってるならその程度で喜んではいけない
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 12:31:35.04ID:+Y1XMA6j
パワメ購入したんだけど、どの位の出力で練習すればいいの?20分200wでもきついんだが。
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 13:09:17.70ID:+Y1XMA6j
>>18
FTPは220w程度です。今後どの位の出力で練習すればいいの?
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 15:12:26.81ID:VylYekG5
そんな練習仲間がいればここでは聞かないよね
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 15:44:39.07ID:Y6hzqhMi
最近パワー計り始めたんだけど、登りは数分間なら350wくらい出せるのに平坦だと30秒250wでも結構つらい
やる気の問題?
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 15:48:47.27ID:9IcMMdmD
仲間に40km/hオーバーで巡航してもらってスリップ使わずについて行けば平坦でもパワーでるよ
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 16:58:17.88ID:+Y1XMA6j
>>24
ありがとうございます。20分200wを2セットやってみます。出来れば210w目指します。
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 16:59:13.17ID:Tfic4p4w
>>26
登りは平坦に比べて低いケイデンスで走ることが多いから丁寧にペダリング出来てるとかかね?
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 17:07:11.84ID:DyzyWAYO
>>29
平坦はそれなりの向かい風じゃないと、一定速度で走るとパワー値が落ちてくるから
常に加速させるイメージじゃないと一定のパワー維持がむつかしい
で、変にシフトアップするといきなりきつくなる  なんつうかコツがいる
登りは、気にしなくてもそれなりのパワー値になるから、そういう意味では楽
  
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 18:35:34.13ID:X8q5DlK2
平坦でパワー出ている時ってなんか脚は踏んでいる感じしないんだよね
脚動かしているだけで勝手に43〜45キロ出てるって話らしい(らしい)
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 18:54:37.16ID:+Y1XMA6j
>>24
やっぱりきついですね。
20分2本やってみましたが、188w、198wでした。体重は55kgです。
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 19:15:02.81ID:s1+oVFy8
>>33
FTP計測の時はどうやってパワー出したんだよw
測ったのが20minか60minか知らんが
少なくとも20min220Wはできるだろ
二本目はヘタれてもいいからとりあえず一本頑張ろうぜ
どうしても無理ならFTP下げてトレメニュー作成
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:05:05.57ID:ViNDHkF3
富士ヒルの試走でGWにスバルライン行ってみるんだけど、ウェアはどんな組み合わせがいいんだろう。
上は真冬装備でいいんだろうけど、下はさすがに暑いだろうし。
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:07:29.44ID:d8VGUWUI
>>36
半袖半パンにウインブレ忍ばせとけばいい
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:29:18.25ID:8ncVIq/S
>>33
十分じゃん頑張った!
なれてないだけだよ〜
とにかく続けること
2年も続ければ
20分SSTならリカバリーは、L3でも5セットぐらいは出来るようになるから
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:31:59.41ID:8/n2QURc
>>36
夏装備に窓粉砕機と薄手の指長グローブで十分だったよ
全力で登ったのもあるけど4合目辺りから涼しぃ〜ってなるくらいの気温
5合目は人が多すぎてむしろ普通、4合目の方が寒い気がしたw
降る直前までウインドウブレーカー着なくてもウロウロ出来る
そして外国人に声を掛けられるのとパンピーが股間を視姦してくるから心の準備な
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:35:41.96ID:d8VGUWUI
登った後に富士山メロンパン食いたいけど中国人にロードバイク盗られるの怖い
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 08:50:18.54ID:+RySR9AN
都貴ポジションにしてみんもり走ってみる
見た目は変だが確かに力を入れやすい
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 20:35:51.52ID:eOmG26S2
>>40
今日、平地の向かい風にて60分248wだったのですが、ヒルクライム能力ありますか?固定では20分200wすらキツイのですが。
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 21:15:32.65ID:eOmG26S2
>>49
55.2kgです。
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 06:57:46.07ID:3uf/MDjr
>>55
ありがとうございます。向かい風だとこの位は出ます。しかし固定ロ−ラだと20分200wすらキツイ状況です。(泣
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 07:28:01.63ID:3uf/MDjr
>>55
明日にパワメ使用して初めてのアップダウンコ−スで計測してみます。今までは平地のみでしたので。
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 08:56:06.13ID:7m1yP9Wp
単純に体幹鍛えて体重少なければヒルクライムは強い
ってのもあるような気がしてきた
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:42:14.81ID:8MG/LA7+
モアパワーモアパワーうるせぇんだよ
何かあるとすぐにモアパワーとかさ、モアパワー最高すぎんだろ!
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:53:22.33ID:3Dn8zadd
今日女子に褒められた カモシカのような足ですねって うれぴい
もっと練習頑張る ジロ始まったな一番好きな山岳GTだわ
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 08:08:04.31ID:tZMg8yMu
ひ弱な、貧弱な、貧相な、足してるねって言われたことはある。
そうでもないと反論したいのだけど、分かってくれそうもないのでまぁ良いか。
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 08:26:26.68ID:oEyMLwxd
ヒルクライムやってたら脚だけ異常に筋肉付くだろ。太ももはズボンをはいてても貧弱なんて言われないだろ。
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 12:16:04.54ID:13nFKaf1
>>60
アップダウンのコ−スを走ってきました。
1周5km。5時間45分。150km。平均出力151w。平均速度25km/h。獲得標高2556m。
5時間はきついです。
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 14:29:40.38ID:zGjVWnrU
>>72
俺は屈強さをアピールするために短パン穿いてる。上半身は貧弱を隠すために夏でもジャケット着てるけど
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 22:12:18.25ID:xW/tcN+b
接線方向に1番効率よく力を入れられるところで弾性エネルギーを蓄えておき、つい踏んでしまう下死点で貯めておいたエネルギーを解放と
ロスが多少あろうと効果はありそう
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 22:27:07.41ID:cV6i6RHd
>>78
弾性体を変形させる力がロスそのものだというのはパンクを経験してる自転車乗りなら分かるはずだ
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 22:32:35.47ID:APwC35+x
そんなあなたに

モアパワー!
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 22:35:26.46ID:cV6i6RHd
>>78
弾性体が元の形の戻ろうとする力は正方向だけとは限らない
下死点で逆方向に戻ろうとする力を押しとどめないとイケないわけだ

要するに、ギッタンバッコン下死点で足を休めるような漕ぎ方をしないと
上手く動かない仕組みと言う事になる
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:43:46.66ID:M4VA798X
一時間前後のヒルクライムやってる時に、中盤でタレてくるのは持久力不足?それとも根性不足?
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 06:09:27.29ID:pGaJoDjG
>>85
ベース配分間違ってるだけ
あと強度高いのになれてないだけ
俺ら一般人は、どんなに練習しても練習不足なんだし
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 06:20:28.23ID:teE/MY0w
俺は体力の回復が追いつかないよ...
先月は1400km走ったけどこれ以上やると仕事に影響が出そう
走った後のBCAAにマッサージに10時就寝6時起き
他にやれることあるだろうか
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 07:22:21.66ID:TerVR2aH
最近は運動前中はBCAA、終了後はプロテインとクレアチン
寝る前プロテインと
あとはアルギニンとシトルリン
歳取るとサプリの力がよく分かる
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 07:31:43.48ID:eoqdUlo1
最近のスポーツ栄養学ではタンパク質は体重1kgあたり2g以上摂取しても意味がないとか
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 14:30:13.54ID:HPsgNXvX
持久系アスリートなら3食の食事で適正量タンパク質を摂取してるならわざわざプロテインを摂取する必要はないっていう研究もある
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 14:46:39.65ID:7KSjBHdv
>>75
NPは?
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 15:05:02.71ID:Lu5Iuf6u
プロテインとか摂りすぎると腎臓悪くして最悪の場合人工透析だからな
自然な食事で栄養とれってRXの人が言ってた
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 15:59:27.54ID:RlJ3C4Qp
どっかの研究で糖質を極端に制限した方がパフォーマンスが上がるとかなかったっけ?
あれは確か自転車選手が実験材料だったはず
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 16:04:23.34ID:HPsgNXvX
>>107
あったけどあれは厳格な糖質制限を半年以上続けてケトジェニックになったアスリートを対象にしてるから、
付け焼き刃で糖質控えても逆効果だと思う
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 16:21:17.67ID:8A3g6jRN
20分インターバルよりもSST60分の方が遥かに楽なんだけど、みんなもそう?
短時間高出力が苦手で長時間低出力が得意なのか、これが普通の人なのかと思って質問です
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 16:41:06.09ID:RlJ3C4Qp
>>108
素人はともかく生活がかかってるプロは試してみる価値あるかもしれないねドーピングとかじゃないし
Skyとか似たような事やってたっけ?
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 16:48:59.80ID:HPsgNXvX
>>111
フルームは休息日とか減量期に糖質制限で体重をコントロールしていたっていう記事は読んだ
ホビーで試すならスリープローのほうが取っつきやすいんじゃないかなあ
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 16:56:43.98ID:UHH9rAeS
>>111
ケトジェニックになるまでは競技パフォーマンスが低下するからプロ選手こそ難しいんじゃないかな
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 19:36:27.67ID:RlJ3C4Qp
>>112
スリープローはどこかのブロガーがやってたような?海外のコラムでもスリープローが取り上げられてたからアマチュアにはケトジェニックよりは向いてるかも

>>113
プロだしケトジェニックになるまでは産みの苦しみって事でシーズンオフに準備するとか?
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 19:50:40.05ID:viHmPh58
>>117
どんなに痛めつけてタンパク質を補充しても筋肉の合成スピードが追いつかないんだって
強靭な胃腸を持っていればまた違うかもね
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 20:14:55.22ID:IYiUlSFp
胃腸の丈夫さと合成スピードは関係ないんじゃね?
ステロイドで合成は促進されるからそれに類似した要素でも促進されるかもね
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 20:48:08.07ID:7tHjUQ2B
>>118
海外の有名なビルダーもたんぱく質より炭水化物の方が重要だっていってたわ。
ぶっちゃけ3食肉なんか要らないってさ、その人はプロテインも飲まない
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 20:56:41.55ID:pChUa56k
いつでも
どこでも
モアパワー!!!
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 21:42:49.88ID:039bmEyk
>>121
有名なビルダーになったからだよ
自転車のプロだか世界チャンピオンがLSDはいらないって言ってるようなもん
俺にはLSDも高強度もプロテインも必要
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 22:20:39.37ID:an/4CQJ3
軽量クリンチャータイヤならスーパーソニックとジラーどっちがいいですか?
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 11:02:35.37ID:8UALZMGj
>>124
ステキ
朝まで抱いて
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 12:28:51.31ID:f5zTBqCC
大会近いし練習しなきゃなのに私生活で疲れ過ぎて遊ぶ気にならないよ…
何もせずぼーっとしてたい考えたくない
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 12:29:31.84ID:isdGEKGa
>>95
筋肉質とポチャ、二十歳位の子と50歳のおっさんが同じ量だという時点でその話はおかしい。
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 12:35:04.99ID:pIYA4kd+
>>133
たしかに
競技者を対象とした研究だから50のおっさんとかガリはもっと少なくてもいいかもね
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 15:40:18.78ID:xPf0xjsw
>>134
おっさんの方がタンパク質の吸収抵抗が上がって量がいるらしいですよ。

ただウェイトトレと違って自転車って筋肉の破損が少ないし、筋肉を付けたい人と最小限にしたい人がいるでしょうから人それぞれだと思います。
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 20:42:05.85ID:PxvlxxoW
常磐林道キツいっす
あそこで体重あるやつとないやつがふるいにかけられるのか
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 21:10:04.54ID:+/6/6P9g
ヒルクライムも体重で
分けて欲しい
ヘビー級 ミドル ライト
ほとんどライト級だろう。
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 21:13:09.97ID:PxvlxxoW
俺は66だからミドル級かな
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 22:40:14.09ID:EIAPFHd9
例えば同じ最大心拍の90%でも、ものすごく苦しい時と、まだ頑張れる時とあるけど
これらの違いはどういう事が原因なの?
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 05:51:39.50ID:HzVt6db6
>>136
僕はすぐ筋肉つかないし、回復のためのプロテインと割りきって毎晩飲んでる
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 06:56:32.24ID:MCwmnFW0
>>144
85%から90%になるとすごく苦しい
95%から90%になるとすごく楽
「変化」を苦しいとか楽とか感じてるから
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 07:21:11.43ID:DBao6mFB
>>145
たしかに体調は影響しそう

ただ、もっと短時間で、例えば20分のクライム中でもしばしば感じるんだよね
単に後半タレて出力が下がって楽に感じたものの、心拍を下げるまでには至らなかった、とあかなあ
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 09:48:31.40ID:UUCNAppT
>>144
血中や体の水分量でも心拍が変わるみたいよ。
だから塩分の摂取量でも変わるんじゃまいか?
知らんけど。
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 10:33:00.67ID:fuKB9MaW
FTPテストの20分間のグラフ
7分辺りから心拍数171〜172でほぼ横ばいの状態で、Aでは呼吸がかなりキツく、B辺りでは少し呼吸が楽に
平均出力は序盤に比べて後半は2〜3wほど落ちてる

https://i.imgur.com/3xBs3tm.jpg
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 12:20:09.44ID:9Wz8zcXT
お聞きしたいことがあります。
仕事休みの日は平地を5時間から6時間程度乗っており、平日は固定ローラ−にて30分練習しています。効果ありますかね?
固定ではSST15分2本がメインです。
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 12:48:07.61ID:UUCNAppT
>>153
ちょっとゆるいかな。
せめて平日を
L4/30分
L5/3分-レスト2分×6本
くらいに強度あげた方が効果的だと思います。
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 13:04:15.43ID:9Wz8zcXT
>>155
ありがとうございます!
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 13:14:23.29ID:9Wz8zcXT
>>155
今日からさっそくL5/3分をメニューにら入れてみます。現在は体重55.5kgなんですが、L5の3分走はどの位の出力でやると効果的ですか?体重の4.5倍位でしょうか?
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 13:26:51.87ID:n0P6Ah7Q
>>157
体重の4.5倍のにらをメニューに入れるのか?
口臭がとんでもない出力になれるぞ
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 15:19:34.79ID:9Wz8zcXT
>>159
どの体重の出力でやれば効果的ですか?
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 15:27:35.80ID:tNx1D8gl
ずいふとのワークアウトが完遂出来ないのは俺が精神的に弱いからだと信じて頑張っていたら風邪ひいた
ヒルクライムシーズンも目の前だっていうのにこりゃダメだなぁ
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 16:49:41.72ID:9Wz8zcXT
>>163
ありがとうございます。FTPは220wです。
(体重55kg)それなら240wで3分6セットやれば効果ありますか?
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 18:05:18.30ID:lDbHNfBQ
ワンパンマンの腹筋スクワット背筋100回と10キロランニングを毎日やる!
っての好きだな
できることを続けるだけで強くなるってことだよな
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 18:40:05.28ID:9Wz8zcXT
ありがとうございます。
3分-2分レスト6本やりました(´Д`)ハァ…

3分地獄ですね。
心拍160以上で220w6本出来ました
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 21:49:32.55ID:QRWElfcX
だよな
俺なんか今日ローラーしようと跨ってクリートキャッチしようとしたらミスってすね強打リタイヤだからな
練習するだけでもえらい
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 22:14:03.22ID:so090b/6
ローラーで追い込んだあと片側のクリート外しそこねて、そのまま崩れ落ちることならある
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 22:34:49.20ID:sFIIw+AC
ダンシングがなかなか上手くならない
ダンシングでグイグイ登ってく人達が羨ましい
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 23:50:41.39ID:Ozod5U/D
ダンシングより自然に近い姿勢で歩くように漕ぐスタンディングから憶えてけば良くね?
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 07:10:20.83ID:8Dk8z/VN
今日は200w維持で30分回してみます。
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 07:18:40.35ID:T+XeVljh
>>173
俺、昨日はウォームアップ中におしっこしたくなって
なんとなくそのまましこって寝た
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 08:12:08.97ID:Fi7LPet6
FTPが低すぎんだろ。3分ギリギリできる強度にFTPを設定すれば高強度練になる
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 08:17:33.92ID:8Dk8z/VN
>>183
現在の20分FTPは220w。体重4倍です。
3分地獄です。
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 11:12:17.01ID:7qud7Ezj
予想すれば
軽くアップしてからの20分の平均パワーをFTPとしているんではないか。
だとすれば、高く見てFTPは190Wぐらい?で3.5W/kgぐらいじゃないかな。
だとすれば3分6本220Wでいい練習になっているのも理解はできる。
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 11:51:08.32ID:nQCdQvl0
スルーしてくれ
お願いします
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 13:31:59.10ID:lPOr5ZUJ
やっぱり一時間程度で登れて、できるだけ起伏の少ないほどほどの峠での全力TTを参考にすべきなんだろうなあ
椿ラインだな
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 14:09:38.99ID:qzQQb+6J
風張峠だな
ヒルクライムレースも開催されるし
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 18:20:23.39ID:Cgvnhipu
緩斜面で気張るのも意外と辛いし、回復に回すのも回復しないんだよね
やっぱり一定ペースになっちゃうんだよね
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 18:39:45.37ID:8Dk8z/VN
なんとか3分220wを6本できました。
心拍は160以上なので効果あるかな。
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 18:49:46.42ID:oEj+ES1e
今日もあしたも

モアパワー!
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 19:23:52.58ID:b/FVMki7
山西はもう実名でヒルクライム大会には出れないだろうし社会的にじゅうぶん制裁されたんだよ
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 19:31:46.36ID:kxXRDktr
山西って人は何したの?モアパワーって言葉を広めたってことくらいしか知らない
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 19:59:15.62ID:SNFZ01aZ
プロってやっぱ化け物だな

> 平均勾配7.5%のラスト800m区間で、ウェレンスは最高速度時速45kmをマークしたように、得意の上りスプリントで盤石の勝利だった
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 20:31:03.73ID:pHfyU1XL
山西はこの間までスレを私物化し日記帳として使ってた荒らし
トレーニング内容と体重と体脂肪と食事内容を毎日報告してたもんで、やがてウザがられた
注意を受けると同じ報告をまたしたりする
結構速いみたいだがまぁなんともね
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 20:43:18.63ID:MOrZcYWJ
>>208
ログやスクショは出さないストラバ等はやってないと言い共有しない
荒らしを注意したら逆に煽ってくる
コテハン付けろと言っても付けない
身バレした後も他人のフリして同じ事を繰り返す

結局何が目的だったやら……
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 21:24:03.27ID:0b7uLYYA
あれだけの発言の中に嘘がなかったのは評価すべき点
ピュアな彼にとって2chは向いてなかった
Twitterなら楽しくやっていけただろうに
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 21:48:44.94ID:j9IDy0aB
>>213
このスレレベル低すぎてビビるわ...
トレーニングスレなんだから俺みたいにゴールド行けるか行けないかくらいの人達が集まってるのかと思ってた
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 21:54:14.66ID:mW0VKY51
申告タイムが全て一致したのは笑った
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 21:54:20.67ID:NkoM8WrR
速い人ばかりが集まるわけじゃなきゃ
今は遅いけどトレーニングして速くなりたい人たちも見に来てる
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 21:57:53.54ID:Ex3s/PMv
いやそういう人はリアルでコミニュティに属してそっちで仲良くやってるだろうよ
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:05:50.19ID:zV4F99l9
ヒルクライムレースに1度しか出場したことがない初心者ですが、ゆくゆくは富士や乗鞍にも挑戦したいです。
伊吹山の短縮コースでタイム34分台で平均時速は19kmぐらいでした。
富士や乗鞍だとタイムはどのくらいになるでしょうか?富士でブロンズリングはもらえるのでしょうか?
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:15:22.90ID:VpoCgXsE
>220
ゴールドに近いシルバー
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:17:35.77ID:TN5pQoQu
おまえら平日トレーニングできてる?
家に返ってくるのが遅くてとても1時間もトレできないな
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:22:17.85ID:zV4F99l9
みなさま、ありがとうございます。
池田山は走ったことございません、不明です。
いつも走ってる二ノ瀬というところは18分でした。
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 05:22:59.70ID:Z9aGs0CJ
休みの日に晴れてて予定がなければ峠登るくらいしかやってない
ローラー持ってないし、食事制限も筋トレもしてないし、ロードバイク仲間もいないし、朝練も夜練もできないけどロードバイク楽しい
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 06:50:23.94ID:Z9aGs0CJ
楽しいと思ってるようじゃ速くはなれないのか(>_<)
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 07:15:04.09ID:5aBrlJ8D
トレーニングスレに来て何もしてないただ坂道を走るのが楽しいのですって開き直って何がしたいの?
大丈夫だよ〜っておんなのこみたいに言ってもらいたかったの?
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 07:21:26.28ID:7FBTt94N
楽しむのも立派なトレーニングの一つだよ
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 07:31:22.75ID:r+wEKe8t
楽しんで登ってるならいいんじゃね
それでヒルクライム楽しくなってちょこちょこ登って速くなればいい、俺がそんな感じだ
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 11:17:00.54ID:lNIqolMq
椅子に腰かけて膝を上げる。お尻に張りを感じるところまで上げた姿勢をサドルの上でやればOK
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 14:32:16.06ID:EBf7Z1GH
骨折から乗れるくらいまで回復
長いのは無理だけど短めの登り行ってみたけどやっぱ気持ちいいわー
何か知らんが骨折前より登れるようになってるような
タイムがなぜか上がってるし 長い登りだと違うかもしれんが
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 14:58:48.59ID:kRyQw4Ia
下ハン持ちながらのヒルクライムダンシングとかムリムリカタツムリ
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 17:50:23.31ID:FzveDUm4
18分だと調子いまいちの56さんと同じだからな
僕も二ノ瀬は大好きです。
昔鷹組さんが登ってんのみて笑ったな
あいつら平地ガチムチなのに苦しそうに登るからな、早いの知ってるから無理すんなってw
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 18:13:44.69ID:OLGjHmFu
猫峠は?
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:19:03.31ID:xzghI1e/
上死点付近で膝をあげるようにしてから踏み込むの?
抜き足するときに膝を高くあげるイメージ?
よくわからん
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:45:57.91ID:gvAWnjeM
大腰筋で上げるんだろうね。脚は脱力させて慣性に従わせて、大腰筋のゴムを利用して戻らせる。
足が自動的に跳ね上がってくるんだけと、それだけだと足りないので骨盤でもう少し引き上げる。
自分の中でのイメージです。
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 05:37:59.13ID:m4yvIf8v
トレーニング積んで速くなつても
苦しさは変わらん。
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 06:05:43.20ID:AqzomUeg
速く走れるようになった上でトレーニング前と同じ程度のタイムで走れば楽に走れるぞ!
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 10:22:04.47ID:u8Jci8oP
固定だと20分200wな弱脚だけど今日、峠にて20分走の出力を計ってみたら256wで体重4.7倍出たわ!
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 10:26:00.78ID:3BkkS49G
足がつるのは補給不足って分かってるが、ポジティブに捉えるとそれだけ追い込んで走ったってことで勲章だと思うようにしてる
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 10:46:52.07ID:j+5g5z9o
脚が痙ったら次のトレーニングに影響が出てきちゃうじゃん・・・ダメポ
痙りそうになったら休憩した方が良いんじゃね?
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 11:53:06.40ID:U2w1ykS3
山神でも足はつるんだし、追い込みすぎは良くないよ
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:27:32.18ID:u8Jci8oP
>>261
ダンシング無しで。
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:46:20.17ID:OfMyWeCn
>>254
楽するためにトレーニングするんじゃ無いので。
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 13:09:23.66ID:ninVXM7y
ヒルクライムに限れば速けりゃ速いだけ楽じゃね?
特に30分以内で登れる峠は数分短縮されるだけで大分精神的負担軽くなるわ
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 13:31:36.56ID:PxUnwA7B
パンターニが速い理由は長く苦しい時間から早く開放されたいから
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 13:48:25.24ID:o0hu8hHL
モリモッチは脚がつってからが勝負ってなこと言ってたぞ
まあ脚がつったら違う筋肉使う練習になるしチャンスだと思っていろいろ試すべき
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 13:57:38.48ID:x/tifFNg
俺は脚がつったらジエンド
レースなら無理しすぎましたね。残念
練習なら追い込めましたね。お疲れさん
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 14:14:54.45ID:QdeOCY1G
脚のどこか攣る→違う筋肉を使う→今度はそこが攣る→最終的に脚全体攣る
ってなる
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 14:16:06.93ID:AZ1bTl2+
太ももの内側がよくつるから、違う筋肉使う以前に動けなくなってペダル踏めなくなる
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 14:52:57.44ID:qFkDgoOn
>>270
一度脚が攣ってから無理して休み休み別の筋肉も動員しつつ走ってたら脚全体が攣って激痛で惨めにも道路を横断する途中で自転車降りて歩くはめになったわ
あれは恥ずかしかった
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 14:58:59.45ID:34L7BoKm
左太ももがつって右だけで回してたら右もつりだして立ち往生
こうしてる間にもstravaのタイムはどんどん遅くなってると思うと悔しくてたまらない
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 15:08:45.53ID:j48iKch6
つるつる温泉バカにすんなよな(*`Д´)ノ!!!
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 16:30:11.87ID:olvXaXsK
登坂中両脚の筋肉ほとんど攣って限界がきてビンディング外そうにも外せずに攣ったまま立ちゴケしてさらに攣り身動きとれず呻き悶える

一般人が見たら何してんだろうと思う
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 16:30:15.95ID:ZviSAD4v
            __, --──−、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r‐ィェ- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /,彡彡}  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      ツレマスカ [Vladimir Tzlemazka]
        (1915-1997 ロシア)
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 17:22:36.89ID:SyAdmmov
長いヒルクライム終わって下ってる最中に前腿に力入れて攣らせる寸前にするの好き
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 17:30:21.76ID:by7ux9Ph
ドMかよ
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 17:42:03.64ID:2dXLKOhd
            __, --──−、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r‐ィェ- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /,彡彡}  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      芦尾 弦 [AshioTsuru]
        (1915-1997 日本)
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 17:44:27.58ID:2dXLKOhd
トライアスロンレースでつったことあるけど、つったままランしたら軽い肉離れになって1週間痛み取れなかった。
練習だったらつって無理しない方いいよ
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 17:56:14.40ID:by7ux9Ph
練習だからこそ無理しちゃいけないよ
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 17:57:04.10ID:by7ux9Ph
レースだったら安全ピンでもぶっ刺して足つりの痛みごまかしてでもゴール目指さなきゃダメだけど
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 18:47:56.96ID:eR3sBZDG
ttps://www.cyclowired.jp/news/node/263664
チャベスは身長164cmで体重54kg
残り5.5km地点でアタックしたチャベスは、3分11秒にわたって394Wを出力して飛び出すことに成功

つまり3分7.3倍か
大したことないな(150キロ走ったあとです
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 19:12:45.64ID:QNFVd0F0
足が攣っても

モアパワー!
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 19:19:23.73ID:ylXxWs5k
足つるとモアパワーも何もない
とにかく動けない
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 20:47:17.41ID:S5mUD1I4
明日、日光いろは坂にトレーニングに行こうと思うのですが登り切るまで下れないから漢を磨くには最高のコースってマジですか?
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 20:58:24.35ID:qXEp+KYi
いろは坂は上ってもおもしろないよ

おススメコースは、霧降高原登って大笹牧場から鬼怒川に降りて
そのまま川俣湖 川俣温泉まで行って、林道使って中禅寺湖

いろは坂は下るだけ  これで100kmくらいだからちょうどいい
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:47:41.91ID:DqMdWWIq
いや、3分7.3倍だけで終わりじゃないんで。
7倍3分だした後にインターバルも何も入れずに6倍巡航20分とか、そういう世界なんで…
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:52:01.25ID:S5mUD1I4
>>298,299
サンキューです!
でしたら、予定を変更して磐梯吾妻スカイラインを飯坂温泉方面から登る事にしてみます。
タイヤも23Cに履き替えたので、明日はアウター縛りで頑張ってみます。失礼しました。
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 08:12:03.68ID:X9bYv6nt
>>256
256w4.7倍なら体重55kg位だな。軽量体はいいな!
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 05:26:05.97ID:zJKwF2WE
茨城県の不動峠を10分台で走る人がいるんだな。すごいな。20分で256wが可愛く見えてきたわ(笑それでも体重4.7倍だからな。
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 06:27:57.59ID:5+KtS7Gc
>>267
通常心拍数が32
あとはお薬
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 09:58:20.90ID:Gx1fc9Kh
不動峠て民家のちらほらある一時停止標識のところからフラワーラインと分岐する手前の平な所まででしょ?
あそこは女子が一生懸命とか男が流してだいたい15分が相場
12分台以下でないとレース出れない
13分台だと登録レースの集団に入ると遅すぎて下がれと怒られるレベル
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 12:47:52.46ID:KQJU+2VT
56さん、16分台なかった?
昔TT形式(レースじゃなくタイム計っただけ)だったとき16分でしかもマシンの調子悪くて一回マシン降りて調整してのタイムっての聞いたけど
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 13:23:23.33ID:opPDRLjG
出るかどうかなんて前日にでも決めればいいけど
ホテルの予約とかあると悩ましいだろうな
俺は関係ないけど
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 08:13:20.42ID:WOTvu3l9
目標の平均出力で淡々と登る時、パワー表示って3秒平均とかにしてる?即時だと目まぐるしいよね
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 08:26:32.94ID:WgGngBMg
モアパワー兼松さんの乗鞍前の身体やばいな
上位陣はあそこまで絞ってるのか
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 08:36:55.06ID:Klq+2tqB
あの人たちはちょっとおかしい人たちだから(いい意味で)
一般人にはあそこまで絞る必要は無い、というか出来ない
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 09:02:01.82ID:W/NPL+nz
入賞狙えるとこまでは減量とかいらんよ、体重ってすぐ数字で見えやすいだけ。
FTP上げるの集中したほうが上りも平坦も速くなる
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 11:28:19.09ID:VzJoq21K
>>325
上位人、自己顕示欲が
高いんやろな
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 11:37:49.09ID:J0fgCxOj
自己顕示欲があってかつ実力もあるんだから文句言えねーわ
むしろ嫉妬する雑魚どものほうが無様
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 12:08:49.96ID:30798Vrp
軽量化のためにバーテープ外したり、フロントシングルにしたり、ブレーキやその他ギアを超軽量の特注品にしたり、機材に対する執念が一般のロード乗りとは違う
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 12:23:53.37ID:ZlulXVeJ
この場合、自己顕示欲じゃなくて負けず嫌いっていう部分のほうが大きいのでは?
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 15:58:55.32ID:x0Jlxa2s
>>324
その結果むくんで足攣って惨敗だろw
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:20:47.56ID:uU6Xm8Ms
>>331
機材で早くなるのは迷信かもしれないが
やっぱり機材に拘りもって金かけれるくらい自転車好きなやつは強いよ
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:01:27.42ID:SJzIWTTC
100g程度の軽量化で実際タイム変わるとは思わんがそこまでしてるってメンタルには効く。一般人のヒルクライムでのメンタルの左右する大きさ考えたら効果あるよ
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:22:09.07ID:idk4WQxG
レース前週にタイヤをR1Sに替えて車輪周り前後100g軽量化して登る事を儀式にしてる。
軽いし転がるから「調子いいんじゃね?」と気分上がるよね。
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:01:32.81ID:bGWe3ibi
やっぱ早いやつの自転車はピカピカなんだよね
まずは持ってる自転車好きになれよとか思うわ
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:36:09.31ID:qu+kfPRr
みなさんトレーニングログの管理は何使ってる?
TPとゴールデンチーターで迷ってる
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:01:05.90ID:cXbW3x4g
パワメでタイム縮めたよ
ヒルクラには必須じゃん
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:35:27.66ID:5un2ek1j
>>349
stravaのみ
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:25:31.79ID:ophi2JpU
>>346
100gで標高100m辺り4秒だそうだ、50kgと100kgじゃ違うだろうが結構凄い。
1kgで乗鞍1分速くなるって話も合ってるんだろうな。
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:38:05.37ID:1wh364L1
軽量化するんなら邪魔な髪の毛も取らないと空気抵抗増えるよ
すね毛はそるくせにスキンヘッドにしないとか、ガチ勢とは言えない
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:42:39.22ID:X/6r8Gw9
て言うか、結果を出してる人には、相応の結果を出した人にしか言えんやろ。
高岡とかも相当キツい性格しとるで。
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:44:09.35ID:EfBrCM6W
やっぱり空気抵抗の面でハゲが最強なのか
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 07:19:50.10ID:G3J1dSrv
エモンダSLR9とSLR8の完成車の購入を検討していますが、やはり軽いですか?登りではどんな感じでしょうか?重量も6kg前半ですよね。
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 08:25:18.84ID:G3J1dSrv
>>369
身長170センチです
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 15:40:05.76ID:hFNj8NI1
>>370
170なら軽いの作れるけど
eタップとか使わないと無理だぞ
フレームよりコンポのほうが寿命長いから慎重にな
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 17:06:18.11ID:5mBtbUrK
軽けりゃ山で速いというのは幻想
だって買い替えた自転車が1キロ重くなったけどタイムは誤差レベルだもん
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 17:09:54.13ID:tqm6Hswo
個人的な実感だとホイールとか、ペダルとかシューズが軽い方がヒルクラは速くなる


気がする
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 17:11:13.18ID:Azivj9bc
全部プラシーボ効果だよ
軽量化したから、機材が良くなったから速くなったと思い込んでるからいつもより踏んでみたりしてタイムは多少良くなる
プラシーボ効果っていうのは一番凄いんだよ
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 17:14:19.32ID:tqm6Hswo
普段、三鉄下駄(ホイール・ペダル・シューズ)で練習して、三本気機材で挑むと、かなりタイムが伸びるぞ

まあ、プラ(ryかもしれんが
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 17:30:35.45ID:ehCPzMnA
R500からC24にした時よりもC24のタイヤをコルサからパワーコンペティションに変えた時の方が効果を感じたな
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 18:01:04.01ID:Azivj9bc
>>379
うん、持ってないよ
ケイデンスも心拍計も持ってないよ
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 19:43:18.71ID:So/igQKS
パワメ導入したからって速くなるわけでもないし、買う金もないから無課金で頑張るよ
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:30:49.27ID:1XFBEWJb
パワーメーター持ってないから誤差で済ませちゃうんだよ
どうしようもなく剛性がないとかでもなければ1kgで3,4Wは確実に節約できる
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:47:27.84ID:mdZ+QSI7
走ってる時、特にTTしてる時はサイコンの画面は全く見ないから俺には必要なさそう
stravaの計測のために起動はしてるけど
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:54:20.26ID:NDNb+a6t
クリテやロードレースなら見ないけど、
1人山岳TTでパワメ見ないのは考えられない。
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:58:15.42ID:mdZ+QSI7
パワメはお金がある人が導入すればいいのよ
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:00:39.38ID:9P3JrNSH
ここは何年か時が止まってるのか?
「パワメ購入」が時間のない俺らには効率良く速くなれる方法だろうに。
俺にとってはこっちの方が〜という意見ならば、別に構わない。続けてくれ。
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:38:48.93ID:ip4ScV8e
85kgのデブなんですが
この前六甲山に上ろうと思い六甲道駅から上っていったのですがしんどすぎて六甲ケーブル下でギブアップして帰ってきました
帰りの下りも怖くてほぼフルブレーキでゆっくり帰ってきました
どんな練習したらすいすい登って下れるようになれるんですか
自転車はドマーネ4.5のディスクです
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:52:43.73ID:tdzmODMc
ホイールやフレームましてやコンポに10万使うぐらいなら、パワメ買えって話だよ
10万の完成車に乗ってるとかならともかく、トータルで30万40万もする自転車に乗ってるのに、パワメはないとかいうのはバカ丸出し
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:55:42.98ID:15M2/yOA
TCR advanced proってのに乗ってるけどパワーメータ付けてないです
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:16:32.85ID:MlaUwjJJ
>>391
重心を低く後ろ荷重にすることを考える。
サドルに太もも裏をのせるぐらい腰を引き
ハンドルは下ハンを握る。
直線はクランクを平行に、コーナーでは外側のペダルに体重を乗せる。
コーナー手前の減速はリアブレーキメインでバイクが立ってる状態でかける。
視線はコーナーの先、先を見ていく。以上。
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:29:35.62ID:AY0m2UeN
真面目に毎日トレーニングする人にはパワーメーター必要。やらない人にはただのファッション。
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:30:53.07ID:ip4ScV8e
>>395
ありがとうございます
ちなみに怖いのは我慢するしかないですか
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:32:38.63ID:tdzmODMc
ここはトレーニングスレだからな
パワメ買わない=トレーニングする気がないとみなすわ
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 23:12:57.23ID:eQ4b9BgO
正直でいいですね
こういうスレだと大抵ゴールドだの、ゴールドに近いシルバーだのモリモリ盛るやつばっかだからなぁ
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 23:26:39.10ID:zdHJKKaW
>>390
パワメはもう14年使ってるけど特にトレーニングの効率が良くなったとは感じないな
心拍計時代から短時間トレーニング心がけてたし

まあ今はパワメ無しの生活は考えられないけど
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 00:19:05.35ID:TjdOFY6c
森本って俺って全然勉強してないんだよねぇwって言いながらかげで必死で勉強してるタイプの人間?
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 04:35:16.03ID:BF+Sd6rr
パワメ無いけど入賞する事もあるレベルだわ
付けたらペダリングが上手くなるのかな
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 05:06:35.59ID:pg+D1Wp+
ヒルクライムに限っては心拍トレやノーセンサーでも十分速くなれると思ってる。
ただ、能力が伸びているかどうか心拍ベースだとわかりづらい。
後、入賞に必要なpwrまでどれくらいか分かるとモチベーションが上がる。
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 05:39:07.58ID:/4oUXEP6
>>391
登りのポジション見直せ。

登坂で、ダンシングの腰の位置からそのまま腰を下ろすとサドルの前目に座ることになる。
このポジションだと、お前の体重をペダルに伝えられるようになるはずだ。

やせてから登るんじゃなくて、登ってやせろ。
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 06:20:17.32ID:zE7ahi9x
50のコンパクトが購入時からついたままや
そろそろ52/36のセミコンパクトに変えようかな 
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 07:58:41.56ID:rx5/l9Na
>>416
それになんのメリットがあるの?ヒルクライムにおいて
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 08:09:12.87ID:IMgOP2wd
富士ヒルとか緩い斜度だったらコンパクトにする必要ないでしょ
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 08:20:01.86ID:9EA9GOgI
同じギア比でもギアが大きいほうがフリクションロスが低いとか
重量増だけど
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 08:20:29.53ID:rx5/l9Na
>>418
コンパクトをセミコンパクトにする必要もないだろ
最初セミコンパクトがついてて、交換する金がないとかならともかく
わざわざヒルクライムのためにセミコンパクト選ぶ意味はないわ
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 09:40:03.14ID:5EFo/ESL
>>399
ワロタ
パワーメーターのあるヒルクライムトレーニング とかスレを立ち上げてこいよwwwwwww
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 09:46:38.78ID:rx5/l9Na
またパワメ買えない貧乏人がわめいてるな
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 10:34:57.81ID:bfm8HZjM
>>430
平坦区間とスプリントどうすんだ?去年最後追い風だったからそんな小さいのだと回しきるぞ?
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 11:50:32.93ID:DgzPzTCP
パワメと睨めっこしながらレースするのアホらしくなったから俺はとっぱらったよ
ローラー上では穴開くくらい睨んでるけどね、実走はトレーニング含めてタイムが全て
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 12:08:29.99ID:sz08+8rm
デブは後ろを34Tに変更。
上体を起こして軽いギアで
ペダルくるくる回せば
大概の坂は登れるやろ
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 19:21:58.36ID:KhN978gD
7km/h切ったら失速してこけそうになるやん?
その時点でFTP超えてたら、いくらギアを軽くしようが
30分後には足をつくことになるで
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 20:05:34.71ID:JqcT6PT/
時速2キロでも走れるわw
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 21:13:46.40ID:PibKfWVq
ヒルクライムでギア足りなくなって失速するのと低速のろのろスタンディングは別物じゃないかな
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 21:18:24.46ID:JqcT6PT/
>>454
トルクを満遍なくかけるのが下手だと、無理だろうな
俺は普通に激坂でも2キロで走れるよ
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 21:24:36.05ID:kdedGZbM
何パー?→2キロで走る激坂
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 21:34:40.93ID:whjfXoEl
座り漕ぎだと重いギア踏めなくてスピード出ないから、たち漕ぎで重いギア踏んで登ってる
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 22:01:14.74ID:1dqKxu0J
3日連続自転車乗ったら流石に疲労取れない
でも休むと心拍機能がガタ落ちする
どうすればいいんた
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 22:13:57.72ID:7Srtlo+k
ヒルクライムレース当日の朝食はしっかり食べたほうがいい?控えめにしといた方がいい?
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 22:19:07.26ID:7Srtlo+k
山神がしっかり食うなら、やっぱりしっかり食った方がいいんだね
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 00:16:42.60ID:pLzUuxCM
5分10倍も出たらサイモンイェーツの体重でも個人追い抜き世界チャンピオンだろうな
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 03:08:03.52ID:3PlhOzoW
おっぱい
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 09:13:28.89ID:73xWQJJ6
シッティングで激坂超低速ならウルトラ乙女ギアが必要なので、どうしてもダンシングになっちゃうと思います。

そうなるとどんだけ激坂でもローだと踏み切れちゃうのでやっぱり激坂で2km/hはなかなかむずかしい。
12-25Tで激坂ダンシングならぎりぎり踏みきれないのかな。

ネタでないなら激坂2km/hは尊敬に価すると思います。何に役立つのかわからないけど。
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 10:27:37.34ID:1LVI63xz
>>481
バランス感覚とトルクが死点でもかけられるかどうかだからな
低速で激坂登るのに必要な能力は

役に立たないどころか、最重要スキルだわ
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 10:29:53.19ID:0egakxpC
何に役立つのかわからないが口癖の奴って何やらせても一番にはなれないイメージだわ
学生の頃の数学に対してとか、三本で色んな曲芸やる奴とかが居たら沸いてくる
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:47:08.36ID:1gl55X+Y
楕円リングは上下でケイデンスが落ちないから坂で使えるってのが俺の持論
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 12:01:37.13ID:1LVI63xz
>>486
わざとゆっくり登る話だって理解してる?
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 12:46:28.00ID:zqlCZNHu
50分切りって、えふてーぴーなんぼくらい必要なん?
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 12:48:54.91ID:CfQB++dS
50分くらいだけど、試走行ったら抜かすばかりで一人も抜かされなかったわ
でもストラバのログ見たら40分台がたくさんいた
俺って速いのかと勘違いするところだった

>>492
平均4倍だった
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 14:21:18.33ID:1gl55X+Y
ワイはエドモンドや
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 15:25:56.42ID:yDt+1+pq
ハルヒルぼっち参加の人いる?グループや友達と行く人が多いとは思うけど、俺はぼっちだからぼっち同士頑張りましょう!
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 15:38:48.56ID:Ht/UMKDj
土井ちゃんのヤビツアタック読んだら20分6.5倍も出してるのか…
やっぱプロは違うわ…
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 16:05:36.30ID:UuQp7dwU
6.5倍なんて30秒くらいしか持たないよ。
キロ3分ペースが心地よいっていう箱根駅伝トップクラスのような異次元の人たちだな
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 17:38:13.85ID:yDt+1+pq
>>501
マジか( °_° )
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 04:11:58.20ID:ggWTQaX+
ユーチューブに動画上げてなかった?
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 04:24:38.01ID:zwiX1Rwx
山本選手の記録もパワーデータがでてタイムも大体一緒だけど26分ちょっとで5.7倍位だね
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 10:56:55.86ID:23gkKpJp
本読んだときと印象と本人見た時のギャップが大きい
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:00:12.18ID:7APPu6E/
>>524
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ。
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 17:46:07.15ID:h4nPdXua
2週間ほどのノーライド調整でCTL は若干下がったけどTSB は満タンだぜぇ
そして少し長めのカーボローディング期間で登りきるためのエネルギーはフル充電
夕食後のお菓子プラスが効いてるよ

去年の富士ヒルは惜しくも2時間切れなかったけど今年初参戦のハルヒルは距離も短いし、40分くらいで登っちまうかな
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:46:32.48ID:UrddKdg0
足つりさえおきなきゃ50分は切れる
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:02:59.15ID:Cx5dot32
タバタとかいれるとTSSとか稼げなくね
タバタ入れてる人とかいないの?
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:05:08.77ID:UrddKdg0
いない
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:23:28.69ID:A/qwQ5iB
TSSだのCTLだの、高けりゃいいと思ってる奴がいるら限り安泰だわな

本当にそれが正しいなら毎週ブルベやってる奴が一番強いってことになるけどw
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:41:43.57ID:N4dyI9h+
んでヒルクラトレーニングの役に立つのですか?

L4より上のトレーニングとしても
もう少し強度低めで回数多い
インターバルの方がいいと思うけど
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:10:19.59ID:Ogk+duf0
つーかL4やってるだけでL4成長するの?
自分の限界より強い強度で練習しないとダメなんじゃないの?
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:14:02.77ID:BvPgRcvV
レース勢は強め刺激にインターバルもメニューにいれてくよ、SSTがFTP向上に疲労度とのバランスいいのは間違いないが。
今年入ってからの兼松おじさんのブログとかわかりやすい変化
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:28:05.44ID:Q/waqYFI
CTLは経験値の総量でそれを各ゾーンにどれだけ割り振るかで得手不得手が決まる感じだなぁ
1時間ぐらいならキャノンボールやる人に負けるとは思わないけれど24時間走ったら確実に負けるだろうな
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 00:17:52.90ID:+6CPOIXZ
ちなみにL5を多めに入れていくとL3メインの日とかできない?
これはこれで変に力まずに漕げるとは思うのだが。
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 07:04:24.55ID:+P7EXbqM
コンタドールみたいなクネクネダンシング練習してるけどけっこう難しいな
アレを習得できれば少しは速くなると思うんだ
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 07:42:10.88ID:Re+Wq8YC
週1か2はL5はいれるでしょ

110%5分5本インターバルができないから・・4本目で破綻・・(´・ω・`)
115%3分5本インターバルやってる   30秒インターバルのほうがええんかな・・
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 08:13:00.35ID:+P7EXbqM
こういう人たちが自分は貧脚なので、とか言ってたら一般的なロードバイク乗りはミジンコなのかよ
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 08:29:27.35ID:kOWl2sO3
>>556
そもそも脚力で比較しないよ、方向性違うのにおこがましい。逆に盆栽マスター達に自分の機材レビューされてもなぁ
速くなりたい人、機材好き、街ブラ好き、チャリは色々あってみんないい
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 08:36:59.15ID:B85gRU1O
>>556
ロードレース出てる人の場合、ヒルクライムもそれなりに速く、平坦、下りも速いからな。
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 08:41:03.78ID:9YuyYyhc
ヒルクライムしか参加しないけどロードレース出てる人と練習するとスタミナと回復力が段違いだと実感するわ
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:55:16.18ID:h7eQlxmq
>>488
SFRペダリング練習なら、もう少し速度出さないと意味なくね?
2km/hじゃ坂でスタンディングしてるようなもんだし。
目的と手段が逆さになって、遅く走るゲームをやってるだけじゃないかと思いマッスル
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 12:28:56.89ID:2OnIqbHP
カネのblog見たけど、やっぱ速い人の練習は違うな。
L420分3とか無理だわ。2本をインターバルが限界
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 18:49:26.89ID:wGi7kr4n
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 19:52:54.85ID:9fsSrH6P
ハルヒルのPWRが4.2で50分30秒くらいだった
富士ヒルシルバーきっついなぁ
まだまだ余計な脂肪ついてるしあと3週間頑張るぞ
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 07:04:36.27ID:H4A9ufkw
普通4.2w/kgあったら富士ヒルのシルバー余裕。
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 08:31:58.33ID:4LoOcs7X
どうしてもレースは前半調子に乗って飛ばしすぎて後半たれて足つりそうってパターンばっか
でも49分とぎりぎりだけど50分の壁は超えられたから良し(*´ч`*)
来年は45分!と行きたいがいきなり5分は難しいから48分切りかな
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:00:12.80ID:TnzOKUDt
>>590
年齢にもよるけど
来年2000番で走れれば45分行けると思うよ。今年は空いてて楽だったわ
もう後ろからは混みすぎて出たくない
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 14:07:02.17ID:wGOUee+I
今年の富士ヒル次第だけど実績制導入もいいかもね。
45分申請で2300番なのに、実際に45分台で登頂すると250位以内っておかしいw
5分大目に見て50分でも600位とかだよ。
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:25:34.12ID:8h+MU3Xi
ここ数年ヒルクラのレベル上がりすぎじゃね?
数年前の優勝タイムでも表彰台どころか入賞圏外とかなんだが
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:26:59.49ID:sp7zL0Nr
パワメの効果はでかい
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:36:43.32ID:TnzOKUDt
ネットでパワーさらしてる奴らのおかげでレベルが上がってるんだよ
間違いなく頭のいいヤツが速い
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 16:26:21.17ID:rRI7CFrY
>>601
賛成。
上位10%ぐらいまでの申告タイムは、1.1でもいいんじゃないかな
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 18:29:22.91ID:QxblVoSA
こりゃあ今年の富士ヒル一時間切りする人けっこう出てくるんじゃないかな、選抜以外にも
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 18:43:59.29ID:H4A9ufkw
今年のハルヒル、去年より1分縮めたのに順位は下がった。
年々レベル上がってるなぁ。
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:48:04.56ID:QxblVoSA
やっぱりモアパワーが最強なのか
モアパワー先生の言ってたことは正しかったのか!
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:32:32.93ID:MOuQCCTC
>>606
実績スタートになったから集団の足が揃うしな
少なくとも4合目までは集団でいけるだろうから、相当早くなるぞ
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 03:29:11.72ID:hmxucMQ7
一分程度のタイム差ならコース環境による誤差範囲
己の肉体の弱体化を気にすべき状態だと思う
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:10:48.86ID:QW0ESuqY
>>615
出るよ
今年初のレースでいつも走ってるコースだから上位2割には入りたい
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 12:37:49.12ID:f4HsGBKY
目標タイムが1時間のレースがあった場合 FTP 強度で1時間維持し続ける練習が有効だと思います
(加減速とかラストスパートとかは別として練習・訓練として、特に精神面に有効かと…)

目標タイムが1時間15分だった場合は強度はいか程にするのが適正でしょうか?
目標タイムが45分とか1時間30分だった場合はどう考えたら良いでしょうか?
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 13:19:26.59ID:v+/Ab+Qp
>>624
俺はパワー見てるわ
瞬間はあんま見ないけど、レースのテンションでいつもより平均パワー出しすぎると後でたれるのわかってるから
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 13:24:11.90ID:05Sqd0Ib
去年の富士は最初から最後まで1時間の心拍数が185〜195なのであまりあてにならんな
パワーばっか見てる
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 13:25:20.13ID:NlHFtw83
パワーの割に心拍上がってたらまあ緊張のせいかってスルーする
パワー上げ過ぎで心拍上がってたらオーバーペースだから緩める
その方が最後まで踏めて結果的にタイム出る

先頭争いするような人たちは別なんだろうけど
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 13:52:00.77ID:vrJYl10K
最近心拍数上がんなくなったなー
ハルヒルで平均150台だったわ
健康診断でスポーツ心臓っぽい結果出たのが関係してるんかな?
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 13:56:12.80ID:bR/Bgi51
体重67もあるとハルヒルの神社の坂はキツいわ
ああいう激坂は体重が毛呂影響するね
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:20:34.88ID:WRtOiHi7
いやいや67kgってすごく良い体重だと思うが
登りで特別不利にならずパワーも出しやすい
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:59:29.57ID:pncJQjLP
58kgとかのガリが活躍する時代はそろそろ終わると思うよ
それに伴って軽量化に傾倒した機材の時代も
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 15:09:28.35ID:AaDDaoZ3
俺は173.5cm 59.55kgだよ
体脂肪率11%ちょい
もっと筋肉付けてパワーのある走りがしたいよ
結構頑張ってるのに全然筋肉つかないんだ。。。
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 16:00:34.48ID:wKlDf4r/
>>636
3ヶ月自転車漕ぐのやめて、週3、4ウェイトトレーニング
どうしても自転車漕ぎたいならタバタみたいな短時間高強度インターバル
カロリーは常にオーバー気味
タンパク質は毎日体重×2g摂取
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 16:21:59.31ID:hmxucMQ7
>>622
レースは地元有利
勝つためにはコースを何回も走らなきゃ
でもって、いついかなる時でも急加速出来る瞬発力と反応性も欲しい

参加人数が多すぎる場合はライバルの顔とか憶えられないけど
参加者の顔は憶えておいて損はない
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 16:24:21.12ID:nTL2aabK
伊吹山なんかはレースの日しか解放されないコースだから地元とか関係ない模様
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 19:20:40.11ID:krDd3Ffy
ヒルクライムで使うホイールで悩んでいます。
クリンチャーのC24とチューブラーのC24ではどちらが良いと思いますか?
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 19:42:00.17ID:6R/AeYri
ハルヒル49分前半だったから今年はシルバー圏内か!?
五回目の挑戦にして初のシルバー取りたい!
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 20:55:59.76ID:pXbFhyoz
>>626
パワーが想定内なら無視
維持できないパワーが出ていれば落とす

つまり心拍なんてどうでもええわ
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 21:01:59.25ID:OOkmd7AZ
心拍計らなくなってから劇的に速くなった
パワーだけ見てたほうが追い込める気がする
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 21:20:24.20ID:Q2EAT3bL
心拍はライダーのタコメーター
自転車の動力としてのタコメーターはケイデンスかもしれんが、そのペダルを漕いでいる人間様のエンジンのタコメーターとも言える心拍計を侮るなかれ
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 22:19:51.86ID:hmxucMQ7
心拍計が必要なほど長時間掛けて登らないっしょ

それに、軽量化狙ってる人は付けないんじゃね?
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 22:25:26.15ID:pXbFhyoz
ログとしては一応見るけどさ、レース中に見ちゃうと
上がりすぎてる→サボる口実
低すぎる→オーバーペースになりがち
体の調子がわかるから大事な数値だとは思うよ
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 22:45:48.46ID:03DBD+nV
サボることはないけど、オーバーペースだけは回避したい。
ので、心拍計は重要。
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 23:11:44.21ID:fdZ+y7GJ
心拍数は心理的に緊張しただけで上がるしゲップしただけで下がるから当てにならん
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 11:31:31.15ID:2Uu63UUz
まあ、新しいホイールでも買えば、タイム良くしなきゃとモチベは嫌でも上がるわなw
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 11:33:20.77ID:n+z1djWW
富士ヒル迄にFTPを25%向上させつつ10%の減量を成し遂げる必要があります

何をすれば良いでしょうか?
一応、言われた事は全て実施する方向で取組もうと思っています
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 11:45:32.10ID:Rtrf1JVk
現在の身長体重FTPによるわな。
170cm80kg180Wぐらいなら間に合うだろう、毎日朝晩SST60minしてたらいけるんじゃない、知らんけど。
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 12:22:56.62ID:K6TRmZ8m
まず目標のFTPを3分間維持してみます。
翌日は3分増やして6分。
これを毎日3分づつ増やしていくと20日後には60分維持出来ます
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 12:48:03.41ID:WYlHACUY
>>660
ライザップ入会
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 13:04:54.60ID:EicrkLZb
>>660
減量は、夕食をプロテインに置き換え
朝、水分のみでLSD2時間

夜練習はパワー系、ケイデンス50限界ぐらいの重さで20分×3セットとか?
短期間で効果あるのはこれくらい?
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 13:12:25.44ID:7V/UIaR/
この壺を買えば邪心と言う心のウェイトを吸収する事が出来、魂のステージがあがり真のパワーウェイトレシオが6に達する事でしょう。
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 15:49:16.90ID:40zXnM+T
無理な目標を成し遂げようとするなら普通のやり方じゃダメ、まじで命を賭けろ
固形食は一切食わない、全ての行動を寝るか仕事するかチャリを漕ぐかのどれかにしろ
栄養不足が〜とかオバトレが〜とかいう雑音は一切無視な
大会直前で死んでるか超パワーアップしてるかは本人の生命力次第
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 15:56:17.60ID:yuH2ymek
身を削り過ぎた結果レース中にぶっ倒れられても迷惑だし別のレースか来年度にでも目標を振り替えて頂けると
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:12:51.23ID:EQReJPBr
>>661-679
今年の富士ヒルとは言ってない
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:13:30.79ID:dtrlol9T
30-30のインターバルとかミトコンドリアにいいらしいね NHKでやってた(´・∀・`)

小走り-歩き程度でも効くらしいよ
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:27:55.44ID:EQReJPBr
今年の目標として、なら
自分よりFTPが25%高くて体重が10%軽いやつを替え玉に仕立てる
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 21:05:26.20ID:j7owG3Vk
20台以下のリザルトだけ、ちょっとの間準備中に戻ってたのはそういうことか
わるいやつでもいたのかね
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:02:18.02ID:NugrmALS
>>684
30-30の意味がわからない未熟者です
詳しく教えてくれませんか
冗談抜きで本気で聞いてます
よろしくお願いします。
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:09:34.56ID:EQReJPBr
>>689
30秒高負荷-30秒休息

IDが難病
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:16:01.99ID:gi9bfonh
30秒死なない程度に全力走と30秒死なない程度に全力回復を繰り返すのが30-30インターバル
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:17:31.36ID:N5EdpK35
つまりモアパワートレーニングってことですか??
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:15:19.17ID:vxRRvQPp
パワー上げてないのに胸がドキドキしたままになる事が有るんだがどうしたら良いですか
特に目の前でお尻プリプリの可愛い娘が漕いでるとなり易いです
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:39:42.75ID:xukqJfjs
漕いでる最中に射精したことならあるよ
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 21:03:36.79ID:Bhn976S6
>>698
しかも早いんだよねw
必死こいて近づいておっさんだと判明して速度を落とすw
というか、ケイデンス返せ
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 21:13:59.76ID:OuGS2HuX
>>708
ww
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 21:34:41.57ID:k2TOypW8
でもレース現場見ていると女の子がいくら速くても男子の脚元にも及ばないって事実があるからな
なかなか追いつかない時点でそれもう女の子じゃないの確定なんだよね・・・
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:09:47.01ID:TvoF/B2C
女の子(51)
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 10:03:10.50ID:k8tDXJ/w
普段重いギアで登ることで重い自転車に乗ってるのと同じような効果はある?
悟空がオモリつけて生活して外してパワーアップみたいな
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 11:58:01.32ID:1zrIoknm
モビスターのランダは60回転くらいで重いギアを回すトレーニングはするけどハイケイデンストレはやらないってインタビューで言ってるね
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 12:43:44.85ID:jkaoRWCq
オレもランダさんの坂練インタビュー見てトレーニングメニュー変えたんだけどいかんのか
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:08:41.78ID:q5nvjV+3
朝から2回シコって、夜のローラーでFTP更新した
白いタンパク質とパワーはあんま関係ないのか
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:24:03.11ID:b/S64noN
>>720
プロは既にハイケイデンスで回すスキルが有るからな
それが身についてるなら真似してもいいだろうけど、ハイケイデンスで回せないやつが、
練習するの嫌で真似するとなると、アホだわ
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:53:41.48ID:JkkaXbbL
>>723
データ不足

まず、何もせず全力でFTP
  ↓
10分休憩して2回抜き、全力でFTP
  ↓
10分休憩して2回抜き、全力でFTP
  ↓
繰り返す

こうしてデータを取って初めて検証できるネタだ
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 14:57:53.04ID:zI+bgfgS
>>726
34歳だけど平日は朝晩一回ずつ
休日は朝昼晩で3回ずつ抜いてるが
これでも日中ムラムラするときある
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 19:52:27.81ID:HZugQ6Nc
地震の怖い夢見たから山には近寄らない
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:13:17.15ID:VrR6O6Kk
>>716
膝痛めるから止めとけ
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:59:59.84ID:GTJmf8Zg
>>736
どこらへん住んでるか教えて
お前の住んでるところから離れなきゃ
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 07:50:02.43ID:HFjcKV8A
フルーム 砂利山道で逆転首位独走
40秒差
どんなトレーニングしてるのだろう?
絶対真似出来ないけど
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 08:09:36.44ID:i9Z1XTYH
5倍で80kmだぜ
1時間5倍出せずにひーひー言ってる自分が情けなくなるわ
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 12:14:26.40ID:2VN2vejB
ローラーないんですが日々自転車を乗る以外に出来る練習あったら教えてください
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:40:48.14ID:NCesKr8s
>>751
自転車では100km以上毎週走ってるんだけどランニング始めたら凄い筋肉痛になったわ。
ロードと使う筋肉が全然違うっぽい気がするんだけど効果あるのかな?
階段登りはダンシングには影響ある気がする。
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 17:09:51.09ID:hR16Ujxx
>>755
もちろん自転車で練習できるのが一番
ローラーないならランニングも心拍強くなるからいいんじゃね?
何年か前ハルヒル女子総合優勝者は、マラソン趣味で自転車3ヶ月とかだったらしいし
水泳国体選手がフジヒルゴールドだったりするしこともあるらしいし
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:38:02.73ID:+ZhSdWVB
ローラーないなら買えばいいじゃん。
snapなら6万台でパワトレもできるし結局近道だよ
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 20:59:18.32ID:XhmGkA1h
自転車に必要ない筋肉付くからランニングは不要
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:18:09.83ID:tSe69ph8
ランニングはエキセントリックな運動を伴うので筋肉痛になりやすい

慣れると惰性で走るコツを覚えてしまうので常辛い領域まで持っていかないといけないのが大変

夏場のランニングはマジ地獄!
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:39:48.78ID:diSyYAAm
ランニングはヒザ関節の強化に役立った。
オフシーズンにやっとくと、今までと同じケイデンスでトルクかかったペダリングが出来る様になる。
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:23:32.66ID:Kbp3S3LD
>>752
子供用プールでスクワット
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 01:09:02.86ID:OAUsMejT
早くなったので嫁は満足していない
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 04:05:14.22ID:PW1EHvWT
>768
俺は経験を語っただけだかな。
トレーニングは聞くものでなく、やって結果を出すものじゃないのか?
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 05:02:55.78ID:T9rmoSEd
俺もエッチしてみたい
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 05:07:27.61ID:b8z9ISLB
ハーフマラソンはよく出るけど体幹はランニングの方が圧倒的に要求されるからいいね
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 07:35:53.70ID:E++Uiq89
重ギヤ踏んで膝を壊す人がいる一方で街乗りギヤ比のシングルスピードでヒルクライムするような変態もいたりするけど
そういう人って元から頑強に作られてるのか、あるいは乗ってるうちに自然と強化されてくものなんだろうか
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 07:53:31.44ID:2QpnDs6X
重めのギアでダンシングして登るからいつも太ももに負担がかかって後半につる
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 07:57:56.06ID:96qRi0bO
膝関節が頑丈なんじゃなくて、トレーニングでできた分厚い筋肉で守られてるだけでしょ

乗鞍をママチャリで登ってる人とか、糞デカ荷物背負って下りをガンガン飛ばしてる山屋の脚みたらすっげえよ
筋肉の塊って感じ
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:01:07.48ID:h4/XkEQN
都民の森55分切る人と一緒に走ったけど化け物だね…途中で千切れちゃった…もっと練習しよ
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:10:56.12ID:viO40+k9
55分切るとか速すぎ
一時間切るのでさえやっとだってのに
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:33:01.15ID:y6J/QPY5
膝弱いやつは膝の回りの筋肉鍛えておくと壊しにくいよ
ソースは俺が膝やったときに何ヵ所か行った整形外科全部
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:43:42.43ID:MNWtap5B
いつの間にか前十字切れてたけど
膝周りの筋肉がしっかりしてるから問題ない
スキーだけは怖いから強いサポーターするけど
走るのも登山ももちろん自転車も素で問題ない

ただなんで膝周りの筋肉がしっかりついてんのかはわからない
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:01:39.26ID:TAh0aFIe
地元の山のSTRAVA上位のタイムが今年に入ってからインフレが激しい
みんな機材の軽量化かトレーニングのやり方が進歩してんのかな
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:02:58.77ID:KEnIoTpH
手術で割れた膝の軟骨取ったとき筋肉つけてサポートしてねって言われた
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:08:09.47ID:3YngEksf
冬場は5kmランも出るから1000mインターバル5本とかガッツリやってるけど、春になってランレース出ないと全く走ってない。
やっぱ自転車のトレーニングは自転車だよね。
5kmは18分ジャストで都民の森は51分台
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:13:25.79ID:viO40+k9
ヒルクライムにはモアパワーってのがもはや通説になってるんだろう
自分の身バレと引換にモアパワーの偉大さを教えてくれた山さんに(-人-)
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:34:30.72ID:2Lqk0ora
それは別の人だろ
同じ人が増量減量した比較でもあるまいし
人の生まれ持った体格によるところが大きいだろ
50前半の俺が70kgまで筋肉量増やしてもヒルクライム絶対早くならんわ
パワーが出せる範囲で軽くなるのが1番速いんだよ
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:34:53.12ID:viO40+k9
斜度がきつければきついほど体重重いのは不利になる
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:38:59.67ID:FG7l//HX
ftp290出せるけど体重が75キロあるので登りは
遅くもなく速くもない微妙なタイム
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:44:13.97ID:2j/qSAE5
そらパワーウエイトレシオで考えるから。
FTP290あるからって、何の意味もないもの。
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:10:34.95ID:2Lqk0ora
PWRで4.5倍あっても5倍あっても体重が50kgだと平坦おっそいんだよねえ...
さらに体が小さいと後続の風除けになりゃしないし風除けにに入ると空気抵抗を全く受けなくてサイクリングになる
急坂では何もしてないのにPWRで軽々と登ってしまうしまじで文句しか言われない軽量級まじ辛い
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 22:46:40.81ID:FMQFE2a5
耳の穴かっぽじってよく聞けよ。
ある程度乗ってればそこそこは速くなれるさ。
誰だって20分4倍出せるし、まず峠で抜かれることはないわけさ。
だがな、最近のヒルクライムレースはモワパワーなわけさ。
お分かりかな?機材マニアさんよw
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:25:43.58ID:bcuZB4iJ
>>807
南原と今田の写真か
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 04:28:46.42ID:ooWs+TOS
くたくたの状態でのタイム計測すのもいいかもな
疲れた状態のヒルクライムは結局楽なペダリングに逃げるから意味無いなって思ったけど
身体に力が入らないペダリングこそ一番良いペダリングだわ
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 07:50:40.46ID:J+lcyAnQ
ランニングで膝が痛くなって来たので、試しにクロスバイクで800m程のヒルクライムやってみたんだけど、キツいね(≧∀≦)。
がっつりやる人はやっぱりランでも速いの?
心拍数は160くらいまでしか上がらなかったけど太ももが限界だった。何が楽しいのかわからないとか思ってたけど、やってみると結構楽しいカテゴリーだね。
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 08:49:28.76ID:mwP4/rx9
>>813
打球系の球技やってりゃ野球のバッターもテニスも何でも出来るでしょ?と聞いてんのと一緒だよ
ランもバイクも単に走る事は出来ても"それなり以上の目標"を走りきるには積み重ねがないと無理
個別でも楽しいし両方楽しみたいならデュアスロンやトライアスロンがオヌヌメ
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 09:54:27.05ID:jOtCZJs2
>>813
きついのに(≧▽≦)とかマゾなのか
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 10:07:53.26ID:b5tsHZ1U
>>813
井上さんて沖縄2番、フジヒルゴールドの人フルマラソン2時30分
村山さんも同じぐらい
素人レベルでは化け物クラス
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 11:23:14.95ID:3e+Fq14S
金がないから片側だけのパワメ使っている
でも、パワメ使ってないほうの脚がよく攣るようになったw

( ;∀;)
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 11:46:52.02ID:oqYq9LYz
レースで前半の緩い区間でオーバーペースになって後半のキツイとこで失速するのがお約束
前半飛ばしつつ後半もそのペースを維持出来ないと上位1割は無理みたいですね
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 12:02:56.95ID:Oqx6bg4v
その人と練習したら体壊れそうになるくらいダメージ残ってるよ…でも真似してみようと思ってる
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 13:41:31.48ID:/sr+eSlr
毎日出来るって事はFTPが向上していて90%以下でトレーニングしているかもしれない
SSTでも毎日やればそら速い
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 15:35:09.55ID:mCgoWUW7
>>830
それな。最近極力椅子にずっと座ってるわ。
書庫にファイル見に行くのも後輩に頼んで、自分はデスクワークやってる
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 15:37:37.66ID:5vHz6GLN
立ち仕事だから立ってるのは苦じゃないし、エスカレーターより階段を使う
電車は我先に座るけど
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 15:51:31.22ID:pdUj8piL
何でこんな事が楽しいんだよ、貧乏で本当の楽しさに巡り会えてないんだね
ある意味小金持ちの楽しさを知らずに居た事が幸せかも
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 16:57:54.44ID:mCgoWUW7
確かに、トレーニングに目覚めてからカネを使わなくなった。
実走は多少カネかかるけど、休日実走しない日はローラー練の合間にケーキと紅茶飲んで王様のブランチ観てる。
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 17:09:35.78ID:E/8zuhfh
こないだ風が強くて50kmほどで実走から戻ってきたものの
なんとなく物足りなくて、そこから5kmランしたら
なんだか普段のランよりやたらハイペースで走れたけど
折り返しでいきなり足がバキバキになって歩いてしまった

違うスポーツを組み合わせるのが、こんなにキツいと思わなかった
トライアスリートとかすごいんだな
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 17:30:28.98ID:pdUj8piL
トレーニングする様になったからお金使わなくなったんじゃなくて
お金無いし暇だし仕方なくトレーニングしてんだろ、正確に書き込もうよ
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 17:33:22.60ID:Du2dowtG
富士に備えてスーパーソニックを取り付けた
そういえば購入から1年経ってるけど室内保管してるしひび割れとかなければ性能的に問題ないよね...
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:01:48.35ID:UrDsIwu1
I always looking for more power, more torque, more cadence,
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:08:23.89ID:UrDsIwu1
違うだろ!いい加減にしろ!
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:53:15.54ID:lHgCjaWr
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)呼んだ?
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 20:11:41.25ID:E/8zuhfh
>>854
俺らみたいな負けず嫌いはなあ
いつでも風に抗って走り続けてるから
いつの間にかたどり着いちまうんだよ
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 20:43:39.57ID:tkrID+Ot
髪の毛なんて飾りだyo
若い頃はツンツン立てたりして楽しんでました
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:24:23.76ID:E/8zuhfh
なぜだ
なぜミッチェルトンのジャック・ヘイグは
Jack HageじゃなくHaigなんだ
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:03:01.58ID:Zh+cDn0A
精神力さえタフなら、防御なんて要らないのよ。
攻撃あるのみ!全力でハゲていけ!
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:33:57.84ID:8BL/GCO7
トレーニングしていけば自然と必要な筋肉はついてくるし、無理に減量しないでも余計な肉が落ちて体重も減っていく。不要な頭髪も抜けてヒルクライムに適した体が出来上がっていくもんだよ。
余分な頭髪が残っているのはトレーニングが足りてない証拠だな。
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 10:52:15.36ID:4KzTakSs
リアルアンパンマン
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 15:39:39.94ID:7mWShUTg
しつこく
モアパワーを連呼する人って複数人いるの?
飽き飽きして月1回程度見掛けるだけでもお腹いっぱいなんだが。
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 15:44:00.92ID:l5tXVNG0
気に入らないならNG入れときゃいい
そんなこってイライラしてたら5chなんてやってられないっしょ
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 16:59:29.51ID:Tb/7xh3i
週休2日(金曜日、日曜日)のサラリーマンです。
この時期、休みの日は実走で170km走っています。(ヒルクライム含む)片道60km以上走って峠まで行っています。平日はなかなか時間が取れないため主にローラ−で50分練習しています。強くなると思いますか?
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 17:07:54.96ID:24mUWaF1
引き足をだいぶ使えるようになってきていつもの峠
同じタイムでも疲れにくくなってきたわ
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 17:26:42.33ID:Tb/7xh3i
>>884
インターバルですかね。
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 17:35:50.87ID:Tb/7xh3i
>>884
どうしても休日に乗り込むため、ローラ−練習は短時間インターバルになってしまう。
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 18:36:53.26ID:Tb/7xh3i
>>889
平日は40分ローラ−。
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 18:46:39.63ID:g6SueXNH
>>880
それだけ走って現在の成績はどんな感じ?
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 19:50:03.65ID:Tb/7xh3i
>>891
大会には出たことないです。
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:56:22.04ID:P1SaTx57
そんなに簡単に表彰台なんか乗れないよ
化物が多すぎる
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:01:58.61ID:XQwomTp5
週二回峠行って残りの五回ローラー50分もやってるなら十分表彰台レベルだって。それで無理なら絞りきれてないか強度が足りないか才能がない
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:27:14.73ID:e8a5zIyI
パワメでのFTP、パワメ無いなら峠のタイムで自分が強くなってるかどうかはわかるだろ
強くなってるならそのまま継続、頭打ちになったのなら別の方法を考えればいい
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:41:40.18ID:U2uzQnc4
今度でるヒルクライムレースで15%越えの坂があるんですがケイデンスが50-60まで下がって超鈍足になってしまいます
近くにはあっても7-8%勾配の坂しかなくて実地練習もできないんですが良いトレーニング方法教えてください
練習頑張ってやっとこさFTP230の貧脚です
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:55:15.96ID:XQwomTp5
こういうのって並坂に比べて急坂が特別苦手なのか?急坂の練習して速くなるならいいけど単に出力不足じゃないのか?
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:52:10.46ID:Cjqdb+4B
ずっと引っ掛かってた。
俺も15%の坂は苦手なんだけど、単に筋力不足なのか。
ちなみに、50-28tです。

ローラーで筋トレ方というと、重いギアでパワー出す練習でいいのかな?
今はFTP95%〜130%の5分5分レスト5セットとかやってる。
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:06:47.33ID:+o2WX4r1
通勤自転車のギアを重くするだけでもそのうち脚が慣れてくるから脚力あがった気になれる
心肺はたいして鍛えられないけど
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 08:46:34.61ID:OKY/d0gS
TSBの値に対して、脚が重く感じるし疲労感が強い
暫く完全休養してみたいけど、衰えてしまうんじゃないかという恐怖感ががが
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 09:15:00.89ID:Eiz2eYdA
数値じゃなくて体感で疲れてると思ったら2日くらい休んでみれば?
それでも踏めなかったら調整してみては
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 12:24:02.09ID:nz0p8MXM
>>918
峠ライドが200TSS、
50分のローラーがうち30分ftp付近で60TSS程度だとすると月3000TSSになるからやってる人は多くはないだろうね。
この練習量で入賞無理だと思うならどんな練習が理想なのか言ってみなよ
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 12:24:22.02ID:b7h04wJt
中2日とか空くと何かときついよね。
ここは心を鬼にしてきつめのメニューにするか少し落とすか悩む。
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 12:34:31.00ID:i9c2eeOc
>>925
俺は半年このぐらい練習してるけど、入賞なんてまだまだ出来ないよ。このレベルをどのくらい続けたら、入賞出来るのさ?
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 13:49:10.75ID:rgzbNO3O
量じゃなくて質が大事ってみんな口揃えて言うのに
まだ、これくらいの量トレーニングしてるから入賞して当たり前、とか言う馬鹿がいるのな
栗村の輪生相談の「質」回読んでこいよ
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 16:42:54.19ID:5OxS7jGz
栗村w
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 17:34:17.73ID:hGk1PRcm
ヒルクライムだけなら質だけでいいだろうな
ロードもやるなら距離耐性も必要かな 補給の仕方とか力の抜き方とか距離で覚える
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 18:15:29.76ID:AhOGsgL4
30半ばのおっさんだけど上がらない時以外L4やり続けたら1年かけて4倍ぐらいから5倍ぐらいまで伸びた
若い人はもっと伸びるの早いんだろうなって思うともう少し真面目にやり始めるんだったとちょっと後悔
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 18:21:01.28ID:E6H0TOjm
>>880
カロリー消費がすごそうだね。オレは170kmは無理だな。
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 18:21:54.26ID:i9c2eeOc
>>940
4から5ってすごいぞ。週にどれくらい休養いれてる?
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 19:27:35.13ID:veFkp5tC
パワートレーニングし始めたけど楽しいなこれ
試合に向けて疲労、調子、練習量を整えるってパワプロみたいな感じ
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 19:29:10.26ID:WyQ17ZM6
>>946
カレーは金曜だろ
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 19:46:24.27ID:AhOGsgL4
>>942
基本は月曜日が回復走か完全レスト

>>945
特別決まったメニューはしてないけどとりあえずFTP100%で入ってみて出来そうなら上げる
無理そうなら90%ぐらいまでは許容範囲で、それでも耐えられない時は流して終了
週間TSS800〜1000L4滞留時間を4〜5時間目標にやってる
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 19:47:45.82ID:diQiKtDW
パワメ買ったら踏めるようになるの?流石高いだけあるな!
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 19:52:25.94ID:9aVla93h
>>930
170キロ乗って200TSSも行かないの?

>>931
伸びてるなら続ければいいし伸びてないなら強度の見直し。もし太ってたら痩せる。

>>934,936
解釈が逆だよ。量は十分だから質とその他の要因次第で入賞できるという話
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 20:10:32.00ID:QvCPm1jF
170kmとか言われてもしらんし
てか170kmで200に収まるか?
それほとんど平地をゆるゆる走って
時間を浪費してるだけじゃね?
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 20:33:50.29ID:htQnrefj
最近M田さんのように前乗りに変えてタイムが縮まった。前乗りの場合、クリートは踵寄りでよい?
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 20:46:39.36ID:ZdUvntn9
自身の軽量化の為に
あそこのお毛けも
剃ったほうがいいのかしら(*´ω`*)
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:25:45.86ID:6l+trOjR
>>957
すね毛剃る勢いでチン毛も剃ったら、生えかけのときに股が痛痒くて変なフォームになった
嫁には舐めやすいと好評だった
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:28:38.09ID:SkFRI7+g
170kmのうち15kmはアップ。その後はVo2maxのインターバルをできなくなるまでやって、あとはSSTで最後まで。これくらいやれば。
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:31:51.62ID:UQiwyWr+
120kmのうち10kmアップ その後はVo2maxのインターバルをできなくなるまでやって、(たいした距離じゃないw)
ちょこっとSSTで飯食ってあとはずーーーーっとクールダウンwwで最後まで。

おれ様あるあるww
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:00:36.78ID:c05ZgtUM
     ○
      /\
     彡⌒\
    /( ´・ω・`\ このスレはハゲが占領しました。
  / l r ・  ・.i| \
  \ U  x  |j /\  
    \ し  J/    \
     \  /      \
       \/  彡⌒ミ⌒ミ\  ワー ワー
          (  /)  )⌒ ミ ワー
          /  /  / ・ω)彡⌒ミ ワー
           (   イ   (   ,つ`・ω・) 
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 01:37:59.07ID:sz4uVygx
>>939
ほんとそれ。距離耐性が大切。平日50km4回+土日チーム練から平日100km2回+土日チーム練終了後に週450km超えるように調整して走るようにしたら強くなったわ。ちなみに大学生です。
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 05:29:17.58ID:gOdOBIp3
>>963
距離乗るとカロリー消費するし、飯もうまいし最高じゃね?
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 09:02:11.92ID:rYnOnQLb
パワメは万人に有効ではない
こいつは単にシビアな数字を返してくるだけ
その数字を素直に受け止められるかどうかが問題
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 09:14:44.18ID:unT0c9RO
パワメって本当に有効だよな
平均パワーとヒルクラタイムが見事に比例する
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 09:17:44.95ID:rYnOnQLb
ヒルクラ初心者がレーゼロ買うぐらいなら、パワメ買う方が有効だと思うけど・・・

しっかり、パワメが返してきた値を見て自分を追い込めるならってのが条件
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 09:42:02.90ID:LtDegCQU
シッティングよりダンシングで踏んで登ってくんですけど、シッティングだとダンシングより重いギア踏めないから遅くなりませんか?
ヒルクライムの半分以上はダンシングで登って疲れたり斜度が緩んだらシッティングで休んでまたダンシング
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 09:45:33.60ID:QbrQVXpS
>>974
貧脚は11-34使え
ゴミクズの分際で重いギア使ってるからそうなるんだよ
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 09:50:19.07ID:oe9VnsCO
>>974
斜度緩んだとこで休むってことはダンシングしすぎでは。スプロケ変えろ
貧脚扱いする奴もいるが無理に重いの踏んで遅いほうがかっこわるい、あとは緩み始めで数回ダンシングして加速してスピードのせてみ
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 09:58:13.15ID:hR6xRew6
ダンシング苦手だから傾斜緩くなるところでの素早い加速でしかダンシング使ってない
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 10:07:07.72ID:mODwNIpA
遅いか早いかは別にして俺もほとんどダンシングで登って緩くなったとこで尻下ろすな
ずっとシッティングで登ると逆にすぐ脚に来る
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 10:12:33.82ID:rYnOnQLb
俺もきついところはダンシング、緩いところでシッティングだなぁ
どっちも休みはしないけど
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 10:28:22.05ID:PZZ6956e
山本元喜のヒルクラ動画はたまに見るけど速いんだけどハァハァうるさいんだよ
女の子のならイヤホンして聞くけどあれはミュート推奨だね
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 10:39:51.96ID://b3Ttdz
自分はケツが浮くほどのパワーがないのでシッティングで十分
一度10キロやせたときは、上半身がガタついててパワーが逃げてたから
ダンシングのほうが楽で速かった 今はお察し
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 11:20:10.83ID:46Gc4ar+
ヒルクライムは急坂はシッティングでゆるくなったらダンシングで加速、この繰り返し
要は、負荷をなるべく一定にして走るのが速くて疲れ無い走り方
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 12:53:24.42ID:ivokPno6
重量級が活躍できるとすれば肝はダンシング
来年のハルヒルあたり見てろよ、全ダンシングで登るデブが居たらそれは俺だ
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 13:10:23.19ID:ivokPno6
体重100パー使えるんだからダンシングはデブの技だ
だけど立ち座りの挙動の消費エネルギーがデブほど大きい
だったら立ちっぱにすればいいわけだ
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 13:46:13.04ID:sM2G/pIM
>>983
ftp計測動画もなかなか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 16時間 43分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況