馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 404

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:43:53.87ID:4eFY/sgW
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 403
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523366177/
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 01:21:05.19ID:WEfMVHW/
>>788
> kmcはシマノのOEMじゃなかったか

上位グレードはイズミ、廉価グレードはKMC、だったような。
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 01:30:00.46ID:WEfMVHW/
>>788
> kmcはシマノのOEMじゃなかったか

昔、そう言われて納得がいかなくて、自分で調べたら、
上位グレードはイズミ、廉価グレードはKMC、だったぞ。

KMCを知らない人には、
実はシマノのチェーンを作ってる会社ですよ、
というのはセールストークになるかもしれないが、
誤解を誘う言い方のような気がするんだよねぇ。
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 08:58:19.31ID:H2763RKD
シマノのNexusインター5を購入して外装式から交換しようとしていて、
既存のスポークを流用することって可能でしょうか
エンド幅は間違い無さそうなのですがインター5の方が既存のハブよりも長く見えて、スポークの角度が変わる=スポークの長さが長くなるのではと思っています
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 09:15:46.41ID:dFOmKkaI
そのレベルなら自転車屋さんに持って行ったほうが・・・
スポークの長さを計算できるようになってからですね
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 09:23:51.53ID:tsZpwEQm
MAVICのホイールってタイヤとチューブ付いてくるって聞いたけどどのホイールにも付いてくるの?
特定品番だけ?
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 09:38:37.48ID:1s1E2Z+d
>>893
スポーク長計算機に各数値を入力して必要なスポーク長を出してみるしかないね。
現在のより長いのが必要なら流用は不可能だけど、短いのが必要なら切ってネジ山を作る事で流用可能になるね。
しかし切ったり立てたりはかなり面倒なのと、どうせ組むなら新しいスポーク使ったほうがいいと思うよ。
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:00:04.06ID:v2hXdUkh
>>896
ありがとうございます!
スポーク長の計算が出来るサイトを見つけました
ちょっとそこでポチポチやってみます
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:51:49.26ID:WEfMVHW/
>>897
覚えてない。

今はどうか分からないが少なくとも当時、
KMCは日本国内に製造拠点を持っていなかったので、
JAPAN表示の有無で判別してた。
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 15:44:38.59ID:tsZpwEQm
>>898
公式見てみたらそれ以外にも着いてるみたい

タイヤ交換時期だし次は元から着いてたホイール毎換えようかなって思ってキシリウムプロエグザリットとコスミックプロカーボンで迷ってるんだけどロングライド重視だとキシリウムの方が合ってるのかなぁ
着いてるタイヤは同じっぽい
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:55:04.30ID:JE0rMZbz
この板の色々なスレで一人の女性の写真を貼りまくってるキチガイは何者ですか?
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:01:04.81ID:SIpXx6Pn
そのうち事件起こす予備軍
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:01:21.43ID:IV3v7+wY
フェンダーの取り付けステイの黄金角度ってある?
フレームのスペック次第でいくらでも変わるんだろうけど
チェーンステイと並行に仮組してみたけどなんか寝すぎな気がする
リアエンドを中心に10時ぐらいの角度がいいのかな
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:48:38.87ID:mxwrcBCn
来週初アワイチを予定しています。
途中で自販機なりコンビニなり水が買える場所は何カ所くらいあるんでしょうか?
あと日曜に明石発のジェノバラインの始発乗ろうとしたら何分前に並んどけばいいでしょうか?
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 22:56:20.36ID:WEfMVHW/
一般車に使われてる13番スポークは、
ニップル部分が14番スポーク相当に細いという、
変な仕様なのは何故でしょうか。

ニップルやリムを14番スポークと共通化するため?
首を太くするだけで十分だから?
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 07:44:33.09ID:OAjPxsNO
よくTwitterでRT走ってやってますけど、あれって意味あるんすか?何日以内とか縛りないんじゃ、300kmとかになってもいつかは走れるんじゃないですかね?
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 08:49:18.13ID:H85i4oaW
変速機用のワイヤーとブレーキ用のワイヤーでは径が違うのは何か理由があるんでしょうか
あお、ワイヤーの交換時にキャップを切り落とさないと外せないようになっていたり、
切り落とさないとアウターの中を通せないような仕様になっているのはかなり不便なのですが、明確な理由はあるのでしょうか
アウターの中を見るとワイヤーが入っていたのですが、ワイヤーを入れなければキャップが入る余裕はありそうな感じがしました
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 08:53:16.72ID:ZNN91PB7
淡路の南側アップダウン超えたあともモンキーセンター超えたあとの海沿いがあまり無かった気がする。
モンキーセンターで休憩して飲み物補給しておけば大丈夫だろう。
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 09:12:56.42ID:vfbn1M8v
ワイヤーキャップはカシメないで再利用できるタイプもあるはあるけどね
俺はめんどいんで端っこアロンアルファで固めてるから、切らずに交換できてる
要はワイヤーが端っこからバラけないようにすりゃいいので
想定される最大張力に合わせてるんでない?
あと、太いほど細かい操作がしにくいだろうから、3段とかならまだしも11とか12段でブレーキワイヤー並の太いの使うと変速性能に影響出そう
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 09:30:45.37ID:KMTm0ymN
>>917
太さについては、ブレーキワイヤーの方が遥かに力が大きくて強度が要るから。
シフトワイヤーは位置決め的に繊細で抵抗少なく動く必要があるから細い。

カシメるキャップについては、それがお安くて楽な方法だから。
ワイヤー外す時なんてどうせ交換する時なんだから切っちゃって問題ない。
外したワイヤーを再使用するのはクランプ部の傷つきなどから推奨されない。
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 09:32:33.32ID:KMTm0ymN
>>917
>アウターの中を見るとワイヤーが入っていたのですが、ワイヤーを入れなければキャップが入る余裕はありそうな感じがしました

意味が分からないんだけど、もしかしてアウターをストローみたいにガバガバのチューブにしろって言ってるの?
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 09:47:44.17ID:H85i4oaW
色々ありがとうございます
安全面から再利用させないようにという意図があるんだろうなと解釈したのと、それについて納得もしました
ただ、径が0.4mm、30%増える事ででどのくらい摩擦が増えるのかは計算が出来ないのでちょっとわかりません
仮に増えたとして、操作の難易度が上がるということですが、インデックスタイプであれば引き代は固定なので操作時に調整は不要という認識なのですが、インデックスタイプても細かい調整が必要ということでしょうか
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 09:48:41.39ID:BjKoaev8
ケーブル露出部にかぶせようとケーブルライナー買ったんだけど
この細さ用のエンドキャップって有るの?
使い方がわかりません
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 09:50:04.00ID:H85i4oaW
>>922
今はもうその必要は無いと思っていますが、さっきまではそう思っていました
ワイヤーがある事で接面積を減らしているという事なんですかね
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 10:00:54.51ID:0cq1lUMa
>>917
そもそもアウターが柔らかいとインナー引いてもよじれるだけで変速やブレーキが使えなくなる。
インナーとアウターの距離差でブレーキやシフターを動かす仕組みだから。
補助ブレーキなんかはインナーを引くんじゃなくて、逆にアウターを押すことでキャリパーを動かす。
なのでアウターの中には金属が巻かれている。
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:06:05.26ID:SX4tzJJw
クイックリリースの後輪を外すためにVブレーキのワイヤを外しました
車輪の着脱は無事できたのですが、ブレーキを元に戻せません
ブレーキの外し方のコツはネットに色々あるのですが
戻し方については、外すときと同様といった記述ばかりです
腕力がなくても戻せるコツはないでしょうか
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:37:13.81ID:+WJp5EbO
>>930
ブレーキのワイヤーがレバーの所から外れているとか?根本から先っぽまできちんとはまってないとシューまで届かないよ。
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:40:03.70ID:kMk2eoLi
ブレーキのアウターケーブルってブレーキ掛けてない状態で遊びあるもの?
ブレーキレバーの根元からアウターケーブルの口金完全に外れる事あるんだけど
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:44:23.29ID:UBc22rMg
>>932
ブレーキ触ってない状態で遊びはまったくないのが普通。

>ブレーキレバーの根元からアウターケーブルの口金完全に外れる事あるんだけど
つか、その状態でよく普通にブレーキ効くね?
レバー引いたら口金が収まって、以上!になりそうだけど?
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:47:27.41ID:vGndFmuv
フルームって何がすごいの?アシスト陣の方が総合的にも速いんじゃないの?
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 12:00:31.87ID:OV/D8aQr
そこはむしろ
>フルームって何がすごいの?俺の方が総合的にも速いのに
って言ってほしかった
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 12:09:51.94ID:bVlajDp0
>>930
ブレーキレバーの根っこの所にアジャスターが付いて無いかい?
そいつを緩めてあげれば入ると思うけど
ソレ以上緩められないならワイヤーを一旦外して張りを調整した方が良いよ
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 12:42:48.10ID:kMk2eoLi
>>939
お店に点検任せた時に変なことしてなけりゃ市販状態から変わってないはずなんだけどなぁ

ここ一ヶ月で頻繁に抜けるようになってきた
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 12:44:08.42ID:aRr4BhOB
ディレイラーハンガーの締め付けトルク値を教えて下さい
ちなみにボルトは二本締めです
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 13:35:25.62ID:EQ6O94T5
>>930
ほんの一瞬だけど、これの1:50からのところにVブレーキを嵌めるコツがでてくるよ
https://youtu.be/FZvi1s7zkHs
左手でアームを押し込み、右手でリードパイプを引っ張って逆のアームを寄せる
金具に引っ掛けるときは、露出したワイヤー部分から先に穴に通すようにする
これで手を離すと、リードパイプの先っぽの部分が金具に引っかかって
ブレーキかかりっぱなしになることがあるので、
グリグリしたりレバーを握ったりしてカチッと穴に通るのを確認する

俺は普段Vブレーキを使ってないのでコツはうろ覚えだけどこんな感じかな
何度かやってればすぐ慣れると思うよ、練習だ!
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 14:41:30.77ID:Y3a+1650
初めてディスクブレーキとクイックリリースレバーが付いた自転車を買いました。

先日前輪を外したあと、また戻そうとしたのですが上手く戻せません。
車輪をガッチリはめるとディスクブレーキのローター部分がブレーキパッドの部分を擦ってしまいます。
とりあえず前輪を浮かせて回転させてる時にクイックリリースレバーを微調整させて音がなるべく鳴らないようにしたのですがそれでもブレーキパッドを微かにかすっている音がします。
何か解決はないでしょうか?それともある程度ブレーキパッドにかするのはしょうがないことなのでしょうか?
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 15:18:50.61ID:QwMBirb/
>>944
先に決めるべきは車輪を真っ直ぐガッチリ固定する事だね。
ブレーキの引きずりはひとまず無視して車輪を固定、そのあとブレーキ調整だね。
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 15:31:26.61ID:0cq1lUMa
>>944
QRということは機械式キャリパーかな
これはもうQRを微調整するしかない
ブレーキ握りながらQR締めてみたり、締め方を増してみたり
QRにつきまとう問題だから何度も頑張るしかない
フロントはくれぐれもがっちり固定するように、じゃないとハードブレーキでホイールずれたりする
TAならこんな問題無いんだけどね
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 15:49:52.53ID:Y3a+1650
944です
拾ってきた画像ですがこんな感じの油圧式ディスクブレーキです。
色々調べたところキャリパー?を緩めた状態でブレーキレバー握りながら閉め直せばokらしいのですが合ってますか?
キャリパーというのはブレーキパッドが
中に入ってるこの画像で言う黒いやつのことですよね?

もちろん最終手段は店に持っていきますけどなるべく自分で解決したいんですよね。こうやって調べていじったりするのが好きなんです
https://i.imgur.com/qUkw8dl.jpg
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 15:55:01.19ID:Ez2rKTsa
ブレーキの引きずりをクイックで調整するのは死亡フラグじゃんか
新車でもホイール傾いだままブレーキ調整しちゃうとホイール脱着で引きずり起こす場合もあるので
ブレーキの固定ボルト緩めてハブ軸をエンドの奥までカコン手応え来る所まで入れてクイック強く締めて
(この時点でホイールが傾いでいたら奥まで入れてないかエンド精度不良)
最後にブレーキ組み付け調整すれば次回から楽になるはずだよ
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 15:57:34.37ID:QwMBirb/
>>949
キャリパー位置の調整方法はそれでいいけど、
その前にホイールが真っ直ぐ嵌まってるか、クイックがしっかり締まっているか点検してね。
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 16:01:49.57ID:OkQqQMlq
QRはこういう調整があるから前後スルーアクスル一択なんだよ
まあどっちにしろ結構走ってたらピストン掃除してもみもみしないといけないのはかわらんけど
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 16:21:33.38ID:Y3a+1650
ホイールの位置は完全に盲点でした。調べてみると完全に片寄っていて真ん中に位置を直してクイックレバーをガッチリ締めたらブレーキも擦れなくなりました。ありがとうございました
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 18:03:13.78ID:f4nFlOm7
今、ホリゾンタルのクロモリクロスみたいなフレームにママチャリハンドルが付いた自転車を見かけたのですが、なんていう種類の自転車になるのでしょうか?
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:06:07.72ID:h3cupziE
プロムナードバーに交換してる人は正直
こやつ、出来る
と思ってしまう
結構乗りやすいんだよね
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:26:13.76ID:iHzb6qER
bicypleっていう自転車の存在を知ったのですが、
こういうダイレクトドライブ?の自転車がもっと出てこないのは何か理由があるんでしょうか
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:38:04.26ID:VhakcDiI
>>965
見た目は面白いが自転車としては退化してるから
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:41:43.43ID:KMTm0ymN
>>964
1.ポジション的に乗りにくい。
2.減速比の選択がホイールサイズでしかできない。
3.実際のところ大してコストダウンにもならない。
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:48:50.65ID:3OtkMEO3
マビックのキシリウムエリートを使っていますが、この間フリーボディを掃除してオイルを入れて組み付けたあと、スプロケットを
持ってゆすると0.5〜1mm程度のガタがあることに気づきました。ちょうどこの動画のような感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=yTsRDWbTJLQ

スプロケットの組み付けが緩いのではなく、フリーボディ自体がハブ軸に対して動いています。
ワッシャーやラチェットの爪など、フリーボディの組み付けや締め付けトルクは間違っていませんでした。
最初からこのガタがあったのかはわかりませんが、ホイールによっては多少の遊びがあるのは普通なのでしょうか?
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:18:24.14ID:iHzb6qER
>>968
bicympleではなくてダイレクトドライブがなぜ普及しないのかが気になっています
2はよくわからないのですが、1と3はbicymple固有の問題ではないのでしょうか
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:45:03.41ID:iHzb6qER
>>971
ググったら結構難しくて手こずっています。。
ただ、何となくわかったのですが、ダイレクトドライブの場合減速比を決定する為の機構(デファレンシャル?)が無い?ので、自ずと減速比がホイール径に依存する、という事でしょうか
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:53:11.82ID:KMTm0ymN
>>973
デファレンシャルは減速機ではなく、自動車などで旋回時に左右回転差の吸収に使われる差動装置。

ペダルを一回転回した時に何メートル進むか、というのが脚の回転能力に限界がある人間が駆動する乗り物としては極めて重要。
タイヤ一回転で進む距離はタイヤの周長=タイヤ外径×円周率。
それを適切な値に変更するのに普通は前後スプロケの径差をつけているわけだ。
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:55:43.45ID:VhakcDiI
>>973
オーディナリー型自転車を前輪駆動から後輪駆動にしただけ
見た目の面白さだけで発展性が無い
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:05:09.97ID:iHzb6qER
いちおうbicympleは二速タイプもあるらしく、ダイレクトドライブでも一漕ぎのタイヤ回転数を調整する事は可能のようです
もはやダイレクトかというと微妙な気がするのですが。。
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:17:35.42ID:cihH9XtR
giant tcr slr2で105の11速ですがトップまで上げると少し擦掠音がします。
正規ショップで購入したので来月初めに定期点検なので見てもらいます。

ノーパンクタイヤを選んだけどスリックタイヤなので、チューブタイヤでスリット入りに変えた方が良いのかな。
もう、金銭感覚が壊れて訳が分からん位つぎ込んでいる予感。
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:18:15.65ID:KMTm0ymN
>>976
まず乗車姿勢の問題が解決しないから、解決する素晴らしい案を持ってきてから言ってください。
>>977
内装変速を付けた時点でダイレクトではないでしょう。
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:34:29.67ID:AmpbgQK1
こいつなんで自分で考えないの
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:47:37.34ID:iHzb6qER
>>979
サドルを後輪の車軸よりも後ろに配置することが出来れば解決という事でしょうか
ポジションの問題というのをもう少し具体化すると、サドルよりも前方にペダルが無いと漕ぎにくいという事かと思ったのですが合っていますでしょうか
ダイレクトドライブかどうかについては、すみません、私が気になっていたのはより正確にいうと、チェーンやシャフトやベルトなどを介さずにギアを回転させる駆動方式、になります
実は未だにダイレクトドライブの定義が分かっていないのではありますが
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:54:28.05ID:KMTm0ymN
>>983
そういう時は「でしょうか」という言い方をするのではなく、理論的にこのような配置をすれば実現可能である、という案を図付きで書いてほしいものです。

後輪より後ろにサドルがあったらバランスが悪くて走りにくいのでダメです。
しかも前輪を後輪と干渉しないよに配置しようとすると遥か前方に行ってしまいます。
断言しますが使い物になりません。

何故ギヤだけを認めて、他の駆動方式を認めないのか全く理解できませんが、
ギヤ駆動が許されるなら、クランクと後輪の間にギヤを多数配置して一般的な自転車同様の配置にすることは可能です。
何の意味があるのか全く分かりませんが。
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:00:27.06ID:AmpbgQK1
一輪車がそれなりに小学生に人気だからそれでいいじゃん
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:03:27.08ID:iHzb6qER
>>984
教えていただいているのに恐れ入るのですが、あなたの説明は具体的な説明が無いのでレスポンスを投げる時にお
前輪を逃すと遥か前方に行ってしまう、、
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:05:03.73ID:iHzb6qER
すみません、途中で送信してしまいました
後方にサドルを配置するとバランスが悪いというのは理解出来たのですが、前輪を前方に逃すと使い物にならないというのはよくわかりませんでした
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:08:01.97ID:cihH9XtR
空気圧と後輪車軸、ギアの位置とタイヤの相性かな。
何となくノーパンクタイヤで購入したけど、初心者な為。チューブタイヤに
替えるよりも今のままで乗り潰した方が良いか、チューブタイヤにして交換の苦労を知った方が良いのか との選択。

高校時代までは自力で全てやったけど専門的になると直す予定で壊す可能性が高いので。
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:12:46.60ID:KMTm0ymN
>>987
あの内容で具体性に欠けると言われるのは甚だ業腹でありますが、
後輪がサドルより前にある、という事は普通の自転車のタイヤ配置と比較すれば、後輪がクランク位置付近に来るという事です。
その位置にそのまま配置すれば、前輪と重なってしまいます。
重ならない位置まで前輪を前に移動すると、きわめてアンバランスになります。

簡単に言えばbicympleでは前後タイヤの間にスペースが殆どないので、そのままの配置で、
サドルをずっと後ろに移動したものを想像してください。

そろそろ丁寧語での対応が限界になってきました。
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:16:18.70ID:iHzb6qER
>>989
後ろに倒れるという事ですよね?
それはサドルと後輪の配置の問題であって前輪を前方に逃す事は無関係では無いでしょうか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況