X



【FTP】パワーメーター43watts【W/kg】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 14:26:39.63ID:Gx4byDZk
作ってみるとわかるんだけどひずみ計の値がけっこうノイズまみれになって、
そのへんの(ソフトウェアサイドでの)信号処理をうまくやらないとまともな値が出ない
ひずみはクランクでとるのがやりやすくて、アクスルとかで取ってるやつ(ROTORとか)は
狂気の沙汰としか思えん。クランク以外だと角速度すらつらいのに
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 16:31:21.43ID:fqzfReaf
>>701
もうSRM並の精度で値段も安くて高性能なアレが出てるんだよなあ
アレがあるからSRMのペダル型なんて出ても全く売れないだろうな
アレ最強だわ
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:05:08.46ID:vhVEdwYE
>>698
GARMIN conectのGW中の記録時間が57時間50分だから大体6日間(中休み三日)で1日10時間位乗ってたことになる
出発前に新品のSONYのSR44に交換して出たが帰りのラスト30km程はバッテリー警告ピーピー鳴ってた

公式サイトの稼働時間:最大120 時間
ってあるけどこれもしかして待機時間含めてか
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:07:53.21ID:IvrIUx8z
>>711
そう。仲間がいてうれしいわw
問い合わせたら、これからたくさん入荷するからもうちょっと待ってくれとのことだけど
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:13:51.32ID:i2aMUW77
問い合わせへのレスポンスは早くて良いけど
三週間で入荷するって言ってたじゃん、
待ち続けてもう二ヶ月になるわ…
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:36:33.94ID:BOOSCdXU
気長に待ちマショーマ
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:42:08.20ID:5Jj/Uxzl
clevertrainingでVIPセール始まったみたいだけど、今回はAssiomaがセール対象から除外されてるね。
前回は20%offで買えたんだけど、Favero側からNG入ったみたい。
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:57:40.70ID:whbIRVkn
ホント、アショーマ推しはキモいやつだな。ものの良し悪しはわからんが、こんなキモいやつが推すので損してるな、アショーマは。
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:08:44.46ID:KZwo5QnW
>>713
ウチのは問い合わせすること3回。
毎回次の入荷で送ると言われ。
結局5ヶ月かかったけど無事届いた。
気長に待つといいよ。
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:39:10.42ID:sCEFF5kI
実際のところシェアは何パーセントくらいなの?
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 00:37:58.85ID:xkjnG3pN
シマノのパワメなんてどう?
シマノは何十年も歴史があって、ツールでの実績も超一流。
充電式で300時間、デュラクランク付きでたった15万円。
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 09:06:50.77ID:Yy6Pv/Bd
乗り出しの時に毎回ゼロ公正すれば全く問題ないようだけど。
春先の下界が10度ぐらいで、山頂が1-2度でも無問題だった
パイに比べたら少し弱いのかもしれんが。
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 10:38:03.03ID:2S/Qz9Gr
左右のバランスおかしいんでしょ?
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 11:41:44.86ID:Y8sULmhy
グッドニュースだ!2月遅れじゃなく1月半遅れで出荷するぜ!って来てええ‥ってなったことがあるなそういや
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 11:44:33.98ID:tqm6Hswo
パワメは2年が寿命と言われているのでπが安心だわ
シマノでもいいけど、まだ信用できないw
ガーミンは・・・修理に出したらバグだらけになって帰ってくるとか普通にありそうで怖い
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:18:55.88ID:AmxplGWV
2年が寿命ですか。。。
趣味の領域で使うもんじゃないですね。
もちろん金がある人は良いですが。。。
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:34:28.87ID:Mic2F5dk
ベータ版だけどな!!!
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:59:00.56ID:F5MR8tYg
ファームアップで左右差が少し改善したように感じるのは俺だけ?
どっちにせよ両側での数値は信頼できるから個人的には問題ないけど。
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 14:11:36.52ID:Wju4XwkQ
どうせパイオニアの寿命が2年なんだろ
この前パイが2年で狂ったとか騒いでた馬鹿がいたじゃん
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 14:27:10.92ID:c1FD4pHO
パワーメーター自体や天候等でパワーの出方は変わるだろうけど、カチカチバイクとしなるバイクとでも大分変わるだろうか。

新しいハイエンドのしなるバイクの方が低めに出る印象はある。
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 14:57:19.25ID:wS4t8rmC
5年使ってるPTと今月買ったパイオニアほぼ一緒の数値だがな。
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 15:50:42.67ID:qHeahJ2M
製品設計として2年の寿命ってことは無いだろうけど、
測定機器である以上は、年に1度のタイミングでメーカ校正はやって欲しいかな
校正のされてない測定器の出す数字に信憑性は無い
(体重計だって年1校正だぜ)
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 16:21:09.40ID:qHeahJ2M
事業単体で黒字出してるなら、分社化なり、事業売却なりできるでしょ
事業自体が赤字だと、買うメリットのある相手が見つからないと売るに売れないけど
いまはパワメやってないけどフィットネスで儲けれる自信のある系。Tacxとか
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 17:00:27.46ID:qHeahJ2M
2年も使いっぱなしで校正の要らない計測器が作れる技術があれば、
パワメと関係なく引く手あまただろうなぁ

精度の話になると決まっていなくなるp2mがアレ
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 17:36:31.06ID:/lNtmBKm
>>770
単純に硬いフレームと柔らかい(しなる)フレームではどちらがパワーが大きく出るんだ?
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 18:07:22.14ID:bTp8R6Ht
自分しか使わずに自分のことだけで完結してれば
数値なんて幾つを示してようがどうでも良いんだろうけど
他人と比較することにも意義がある数値の測定方法が
複数存在するとかどうかしてるってことに気づかないのかな?
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 18:52:44.18ID:8Kw39O8n
>>771
走り方によるけど
アルミからカーボンに変えたらカーボンのほうがFTPが上がった
そしてタイムは変わらなかった
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 19:35:40.20ID:HyqsU8hI
便乗質問だけど、パワーメーターって特に不具合を感じてなくても2年ぐらい使った時点で
メーカーに校正をお願いしたら無償でやってくれたりするんですか?
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:37:40.32ID:GNXtCYbS
歪センサーって橋とかトンネルにも使われてるし流石に寿命2年ってことはないだろ
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:32:13.66ID:bWiqRxqR
歪みセンサーの精度に問題なくても
測定対象の弾性率等が変わったらパワー測定の精度は落ちるな
変わるのか知らんけど
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 23:33:00.85ID:lXrnKRJl
>2年も使いっぱなしで校正の要らない計測器が作れる技術があれば
パワーメーターも体重計も校正機能あるでしょ
体重計は最初に台座の重みと歪みの具合で校正してる
パワーメータも一緒

BB周り高剛性と謳われているスペシャライズドのALLEZ DSWという
フレームでスプリントすると何度やっても約1割 100wくらい低く出た
固いなら高くでそうなもんだけど、実際は柔らかいのかね
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 06:43:25.65ID:X09hw8GU
充電式の腕時計式心拍計のバッテリが2年で持たなくなってきたのでベクターは電池式で正解だったかもとも思う
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 09:57:38.58ID:awmDeq1H
>>773,774
パワメの精度の数字の意味なんだけど、違う製品同士(=同じ型式の違う個体の意味も含む)
で同じパワーを測定した時の数値のズレという意味ではない
(ここを勘違いしてる人が多い)

同じ個体で同じパワーを何度も計測した時に、どれだけ数値がずれるか、が精度

それでp2mがネタにされるのは、この「精度」自体はごくふつうというか、問題ない
ただし走行を続けると数字がどんどん動いていってしまう(下がってくる)

複数回計測しても同じようにズレると「精度」は落ちない

この辺をわかってる人たち(ピークスは知ってる)が加味してテストをやると他社との差が出てくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況