>>605
>だから、点滅モードで走っていても、警察は積極的な取り締まりはしてないよね。
「積極的な取り締まりはしていない」また程度の低い言い訳を繰り返しているな┐(´ー`)┌
「積極的な」と修飾することで、「消極的には行っている」という事実をまた1つ生むことになっているのだよ。
だから何度も言っているだろ、「事例を出せ」と┐(´ー`)┌

>>607
>基準に満たない違法な灯火であっても、街灯のある街中を走っていれば危険性は低いので、起訴されないような違反を警察もいちいち取り締まったりはしないよ。
>>1 取り締まりも行われているよ」
>>605 積極的な取り締まりはしてない(≒取り締まり自体は行われている)」
今度は「いちいち取り締まったりしない」か┐(´ー`)┌
その場限りの嘘を並べ立てるからこうなってしまうのだな┐(´ー`)┌哀れだ。

>609
>リンクが切れたからといって、違法なものが合法となるわけではないよね。
元の記事自体「違法」と書かれている物じゃなかったがな┐(´ー`)┌
「点滅だけでは危険です!これは違法見解だ!」と騒いでいただけ。
在日サレジオ雲助(笑)の言う「違法ソース(笑)」とはこの程度のものだ┐(´ー`)┌

>>612
>意味が分からんだろ???
そこでお前が意味を理解できなくなるのは「何故灯火の規定に反するのか」の理由が無くなっているからだ┐(´ー`)┌
在日サレジオ雲助は反論にならない反論を繰り返しすぎてゲシュタルト崩壊を起こしているとな┐(´ー`)┌
「点滅の消えている瞬間は法の規定を満たさない」これが「ダイナモ違法」へと繋がっているのだよ┐(´ー`)┌