>>457
> 「前面を照らす灯火」という文字通りの意味なら赤い灯火でも前照灯となりうる。ただしそれは違法な前照灯ということになる。
> 「法令で定められた前照灯の規定を満たした灯火」という意味なら赤い灯火は前照灯ではない。
で、赤い灯火を前照灯として使用した場合は、
・規定を満たさない前照灯だから無灯火
・前照灯をつけていないから無灯火
のどっちなんだよ?

> 言葉というものは前後の文脈で意味を変える、それを理解せず一部を切り取って粘着して得意満面なのが横から出てきた別人の馬鹿w
お前が言い出したことだから回答しろよ。