X



馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 403
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:16:17.93ID:XJLq7r1x
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 402
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521896210/
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 13:07:34.77ID:aOhGC3Ye
うーん、パッと行ってすぐ売れるのがいいんですよね
やっぱり粗大ゴミに出しますわ、すみません
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 13:10:41.35ID:wl9PK0Sd
まぁよくこんなの売りに出すよなって商品置いてるもんな

あとボケボケのピンボケ写真の商品画像上げるのやめれ>世田谷店さん
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 15:35:27.79ID:dktBm7dT
ドロップハンドルみたいなロードが2万ぐらいで売ってます
あれの蹴りだす姿勢はほぼロードと言っていいんですか?違う?
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 15:36:03.18ID:dktBm7dT
グリップの変速が主流になってますが
前の親指式の方がよくないですか?
冬で寒いと手がいたくてまわせなかったわ
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 16:08:04.46ID:5Z2DtqL5
>>890
そういう安いのはサイズ展開がないだろ?あっても2〜3種類とか
これは自分の身体に合ったサイズを選べないということ
つまり力なんか入らない

フレームサイズが合ってないとたとえ100万するロードでもその人にとっては性能はゴミレベル
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 16:13:27.43ID:5Z2DtqL5
>>891
グリップ式の変速が主流?
ママチャリの話かな

もし固いなら自転車屋さんに診てもらいましょう
ママチャリだって整備をきちんとすれば応えてくれるぞ
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 17:37:15.94ID:1glxc37d
またこいつか
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:22:49.93ID:OCv9FwdT
質問です
現在レーシング3使用中でフリーは11速
中古でレーシング1が3万円売ってるの発見して、状態も悪くないんだがフリーが10速
レー3から11速フリー移植すれば直ぐ使えるんかな?
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:59:20.41ID:kRWJ4t+7
前の質問投げっぱなしにして新たに質問重ねていくからな
前の質問に沢山回答付いてるのに返事も無いし
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 19:11:13.68ID:5Z2DtqL5
>>895
別に特殊な身長でなくてもだよ

サイズ展開がないとか少ないっていうことはどんな身長でも対応出来るように作ってるってこと
つまりどんな身長でも中途半端になるってこと

自転車のサイズって奥が深いんだぞ
サドルの高さだけじゃないから
リーチ、ハンドル高、ステム長、シートポスト角、などなど
マジでこれがぴったりでなきゃどんだけ高価なもの買ってもゴミ
0904431
垢版 |
2018/04/27(金) 19:25:21.85ID:NSowkUdj
今ってチューンステーに取り付けれるようなバンドタイプのアウター受けってどこかで手にはいらないですかね
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 19:58:49.11ID:CuuYr4F0
>>904
古くからやってる店を当たってみるとか。
ママチャリのリアブレーキのクリップとレバー台座に付けるアウター受けでやった事あるけど不恰好だったね。
0908431
垢版 |
2018/04/27(金) 20:11:25.95ID:NSowkUdj
>>906
ありがとうございます
休日に巡ってみます。ホームセンターじゃだめだろうなあ。。。
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:00:39.04ID:iHb1i/2P
スクル400はいいよメインコンポ105で9キロ切ってる付いてるホイールが鉄下駄で2.2キロあるから良いのに変えたら8キロ前半まで落とせる
ブレーキもこの価格帯でテクトロじゃないしね
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 00:21:33.04ID:ESSH1ttl
俺のロードのフォークにも警棒入れを装着して逆走してくるバカの頭を叩き割りたい
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 01:14:41.71ID:mutGoNeq
>>916
んなわけないだろ
交番にチェーンカッターとか振れ取り台とか備えるんか?
空気入れたり油差したりはするだろうが整備はやるわけない
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 11:11:41.09ID:8R47PUTb
ヘッドがねじ込み式の携帯ポンプ使ってんですが、ヘッドがチューブから外れなくなってしまいました。
こういう場合、ちょっと引っ張る感じでいけば外れるでしょうか。
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 11:40:28.31ID:wIxscNf6
>>921
うちのパナレーサーは何気なく外れてしまう
引っ張ればいいとおもうが
メーカーとモデルが分かればあるあるかもね
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 11:42:50.13ID:8R47PUTb
引っ張ったら見事にヘッドが壊れました。中華製だったんでしょうがないですね。ありがとう御座いました。
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 12:05:27.71ID:CWdgSeXd
>>923
ぱっと見シートステーは丸いみたいなので、ダボ穴付シートポストクランプとエンド部分にクイックで挟んでダボ穴付けるVIVAの金具か
シートステー挟んでダボ穴増やす金具とか直に挟んで固定できるキャリアならいけそうだけど、シートポスト及びシートチューブとエンド又はシートステーを固定してしまうのでiso Speedシステムが台無しになりそうな…
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 12:18:29.59ID:zV0luYP6
自転車のイベントの時って輪行して宿泊するのが普通なの?
それとも夜を徹して会場まで走って、100キロ超の山岳コース走ってそのまま走って帰宅?
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 12:23:38.22ID:OOkohFkB
>>928
したい方でやればいいよ
人それぞれ
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 12:31:53.98ID:uoTZRHN1
東京から乗鞍ヒルクライミングきつかった
前日に250キロ走って会場入り、ヒルクライムしてそのまま東京帰着全550キロ走破
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 14:35:48.73ID:OOkohFkB
>>935
普通はそうだろw

リア充順には
クラブチームのワゴン車>高級ワゴン自家用車>小型車に後ろにキャリア>電車+タクシー>(宿泊の壁)>自走+テント泊
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 16:02:25.98ID:TJCRaw5H
最近初めてスポーツバイク買った時の話ですけど、買った時に店員の人がサドルはペダルが一番下の時足が伸びきるところの高さで設置するものだとメチャクチャ高いところに設置されました。
言ってることはわかるのですが急ブレーキかけるときとか危なくないですかね?直ぐ地面に足置けなくて危険な香りがします。
みなさんはどれくらいサドル上げてますか?
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 16:11:07.26ID:EFLqit/x
>>937
今時の自転車だとそれだとちゃんとした高さが出ない場合もあるけど
基本的にはその測り方でおk
急ブレーキかけてすぐに足をつくわけじゃないから危険ではない
足がつく高さではまともに走れないよ
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 16:22:10.44ID:CWdgSeXd
>>937
スポーツ自転車は止まる時サドルから尻を前に下ろします、なのでその時股間をぶつけないように「スタンドオーバーハイト」という地面からトップチューブまでの高さの数値がジオメトリー表に書いてあります。
今時のスポーツ自転車だと大抵トップチューブが斜めになってるので、滅多なことで股間ギリギリになったりはしませんが。
まあとにかく、サドルに跨ったまま地面に足を降ろしたりするようにはできていないということです。
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 16:25:00.11ID:n/g4rUnp
>>937
雨天専用以外は適正高さにしてますよ。

クロスバイクの乗り方・降り方をマスターしよう
ttp://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100011/111300005/
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 16:53:26.97ID:1fM3RJmZ
乗り方も降り方もママチャリと違うんですね。
サドルの高さは店員さんが設定してくれた高さのままにしておきます。
勉強になりました。
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 17:10:05.01ID:44sfcJsl
自転車と同時にさび止めスプレー買ったんだけど、
フレームにはつけたんだけど、サドル下と後輪のチェーンが巻き付くところの部品(スプロケット?)にもつけた方がいいのかな?
あそこもさびるよね
さびないうちにオイル入れていった方がいいの?
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 17:14:38.98ID:R2Wc0T0I
>>937
そのうち慣れる。
逆にサドルが低い状態でスポーツ車にふさわしい距離を走ってると
そのうちヒザが壊れる。
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 17:16:18.58ID:BRk62wVR
>>942
スプロケにはチェーンの油が回るからむしろ磨くほうじゃないか
チェーン錆びさせない限り大丈夫だろう
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 18:17:42.60ID:fVrZv8tK
コンチネンタルのultra sport2ってタイヤ買って装着してから気付いたんだけど
画像のような割と目立つくぼみがついてました
こういうもんで品質に問題はないというレベルですか?不良品レベルですか?

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1519869.jpg
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 18:22:09.65ID:u2jm99io
CRでクロスでロードを必死に追いかけても全然
自転車の違い?脚力の違い?
ロード乗ってる人がクロスに乗るとトップスピード変わる?
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 18:23:44.84ID:fVrZv8tK
>>947
スリップサインでググったらそうみたいです
不良品じゃなさそうで安心しました
ありがとうございます
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 18:41:16.04ID:HtijnSj2
>>948
足の差、同じ重量、タイヤサイズなら誤差
長距離の場合は、本格的にやっている人ほど
ロードの方が速くなるけどホビーユーザーレベルなら
これもそれほど変わらん。
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 18:50:10.56ID:rMqX0rcU
>>942
フレームってフレームの内側?
内側ならいいんだけど表側は塗装痛める可能性あるから注意だね。
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 19:00:02.53ID:P7C8nnj8
ホイールの反射板はダサいから外せと店員に言われたんですがロードバイク乗る人はみんな外して乗ってますか?
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 19:06:57.02ID:rMqX0rcU
>>954
付けてない人のほうが多いと思うよ。
格好でどうこうするもんじゃないと思うけど考え方は人それぞれか。
俺は夜間も走る通勤用には付けてるよ。
クルマ乗ってる時にそこそこ目立つなと感じたので。(なのでペダルにも反射テープ貼ってる)
遊び用のはバランスウェイトがわりに使ってたんだけど脱着ミスったか割れたんで外したまま。
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 19:19:35.44ID:OOkohFkB
>>954
>ダサいから外せ
そんな個人的感覚の領域にまでコメントする店員嫌だなw
たしかに主観を一意的正解のように語る店員てたまに居るけど
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 19:36:54.91ID:J3FMdKOA
友達の息子が自転車競技部に入るらしいけど、止めたほうがいい?
むろんそんな権利はないし、親にいかに金がかかるスポーツかと教える程度だけどさw
その親が金持ちで稼いでいたりとか、その息子が体育会系だったり本気で競輪選手でも目指すとから言わないけど、単に友達がするから入るって程度みたい
ただでさえ金が無いとヒィヒィ言うてるのに

ネットで調べたら高校生レベルでも最低でも自転車20万+その他10万、さらに毎月3万ぐらいは必要だとか
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 20:17:50.15ID:HYU2OLND
毎月3万って遠征費用とか食費とかかな?
最初の年だけはウェアやらバッグやら都度必要なものにお金かかるけど2年目からはそれは無くなるはず
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 20:23:43.15ID:CWdgSeXd
何ヶ月か前におんなじような質問あったけど、あれは結局どうしたんだっけ。
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 00:00:06.85ID:yYWMFU4A
>>954
怪我しない安全第一
病気にならない健康第二
高速で長距離の性能第三
ダサイなんてのは十番目くらいの要素だね
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 00:01:43.69ID:m7WEjcac
古くからある自転車部ならOBが置いていったり寄付しくれてる自転車があるからそれを貸してくれるし無いなら無いなりにどうにかするだろうし他人が口出しすることじゃない
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 00:08:58.41ID:Ju5uU05G
>>958
成長期にスポーツ自転車に乗り続けると前立腺や肛門が圧迫されて
前立腺がんや大腸がんの原因になるぞ
特に年齢が若いと病態の進行も早い

止めた方がいい
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 00:40:20.79ID:yYWMFU4A
>>958
今泉君と鳴子君に誘われた小野田君みたいじゃないか
きっかけなんかなんでもいい
その後の展開は本人と仲間と親の育て方しだい
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 00:55:10.71ID:jJ/FUIoG
>>966
基本的に可能だよ。
ただ最近のロード用ハブはオフセットリムが必要だったりするんで、リムの選択肢が少なくなるかもね。
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 01:27:38.40ID:1Ajv/K1W
>>974
単純に軽いことはいいことだけど
軽くするために剛性を失ってるなら進まないから速さには結びつかない
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 01:31:59.49ID:iytB8uuB
マジレスお願いします
女性でサドルで感じてしまうということはないんでしょうか?

願望ではなく解けない疑問で気になるだけなので
無いなら無いでもよくて、真実が知りたいんです
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 08:48:01.64ID:vb6ZUUEw
>>976
自分はサドルよりレーパンで少しなることがありますね。サドルだと圧力が強すぎて痛いです。男性ですが参考になれば幸いです。
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:38:48.06ID:V9xdxef1
クロスを車に乗せたい
前輪外した場合、代わりのダミー部品付けたほうがいいの?
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:03:49.35ID:veqXwvb0
>>979
自転車屋さんに自転車が店に納品された時にフォークに挟まってる樹脂の固定具いっぱい余ってるから、くれる所あるよ。
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 12:25:57.65ID:9Hnuq+G1
すみません、至急教えてほしいです
通販で買ったフロントサスペンションフォークの自転車に、
カゴステーを付けようとしたのですが、
通常、後ろにあるはずの溝が前にあり、ステーが正面に有り取付できません
不良品なのでしょうか?
それとも組む時のミスでしょうか?
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 14:58:11.27ID:8uTxCU/j
たまにホイール空転させてるときにジーーーーーッ!っていう物凄い爆音させてるロードバイクがいるんですが
そういう音が出る有名なホイールとかあるんでしょうか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況