X



自転車利用者は自動車より事故率低く、長生きの傾向
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:22:22.49ID:6G5WFGX/
実は自動車よりも低い自転車の事故率 死亡率。自動車のほうが事故率も死亡率も高いというテレビや新聞では報道されない数字。
https://i.imgur.com/h8scwmI.png
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/gentuki.html
自転車利用者は交通事故面でも実は自動車運転手より長生き(自動車運転手及び同乗者の年間死者数は約1300人と、自転車のおよそ3倍)。
https://i.imgur.com/JaZogzx.png

自転車通勤及び自転車に頻繁に乗る人ほど徒歩、自動車、バス、列車利用者いずれよりも長生きの傾向。
https://i.imgur.com/k2V55ES.png
https://i.imgur.com/WxddTvM.png
https://i.imgur.com/85T9hQK.png
自動車依存者、バス、鉄道依存など非アクティブ移動者は自転車通勤者よりはるかに短命で、徒歩通勤はそれらより寿命が長いが、自転車利用者はもっとも長寿。

自転車は長く乗るより速く走る方が死亡や冠動脈性心疾患死のリスク低減に効果大
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/esc2011/201109/521372.html
自転車通勤は通勤距離が長いほどリスクは低下=自転車で長距離走る人ほど長寿、長生きの傾向。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO17506560Z00C17A6000000
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 19:24:26.68ID:fD4RQRDs
>>104
ネットの書き込み一つで相手の人格から生活習慣まで見通したつもりでいんのかよ
実際って何?
その相手の何を知ってるの?
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 07:36:25.92ID:kmxSuNtG
日本の自転車乗りの9割は>>92みたいな車嫌い車持ってない持ったことすらない人だと思うぜ
自転車乗りが当然のように自動車も所有してる率が高いのは海外の話です
日本はまだまだお子様ローディーしかいません
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 08:17:39.69ID:IFnhvcH/
>>106
車カスはすぐ脳内設定したがるなw
車なんて既に30年近く運転しとるわ、年間4万km程度しか走らないゴールド免許だけどな。
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 08:58:42.67ID:kmxSuNtG
返納してどうぞ
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 12:08:34.50ID:dCx04Tr8
え?車乗る人を車カスと呼んでいいのは自転車しか乗らないエースだけだろ?
車カスって自動車乗る人全員らしいし
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 12:15:55.36ID:1GHTv5OH
>>110
お前にとってはそうなんだろうなw
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 12:44:56.97ID:dCx04Tr8
そうか違うなら俺も車にも乗り続けよう
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 00:19:11.16ID:1YzDYXCd
久々に幹線道路メインで走ったけど
スマホ携帯のながら運転と、駐車場から車道に出るときに上手を見ないで出てくるバカ女多すぎてウンザリ
あと片側1車線道路でこっちが路肩ギリギリまで寄ってるのに抜けない下手クソ!
お前らはもう2000cc以上のクルマに乗るな
車カスはドライバー視点でもカス
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 11:09:02.79ID:qeULyHFv
速度が遅い方が事故になりいくい
ママチャリは遅いからいいがロードバイクですっ飛ばしてるようなのは事故りやすい
ただ自転車は事故が報告されないケースが多いんで事故率少ないだけかと思う
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 12:16:37.48ID:aFJPhu3Q
車は車体に覆われてて視界や車幅感覚が悪く事故を起こしやすい。
加速やスピードも強烈で、アクセルブレーキの踏み間違えなどもある。

自転車は視界や車幅感覚が良くスピードも自分の感覚に直結してるから状況把握やコントロール性がいい。
素人が簡単にサーキットレースに参加出来るほど基本の安全性が高い。
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 12:56:35.01ID:aFJPhu3Q
公道は恐いというのは自転車プロも同じだったりするけど、
車とは視界の良さなど特性が異なり、恐いということの意味が違う。
自転車は視界や自己車体の把握などは良好だけど、いかんせん車という存在が危なくて怖いということ。
車は、そもそもの自らの視界の悪さなどからなおさら公道が危ないものになる。
車にとって、ちょろちょろ道の脇などを動く自転車等が怖いという場合、
それは本当は自転車が原因なのではなく車の視界などが悪いことがそもそもの原因なのである。
自転車と自転車同士なら恐くないわけで。
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 13:07:05.58ID:aFJPhu3Q
あと変に慣れることで、視界や車体把握が悪いことを忘れ、注意が疎かになった状態で運転してる車が事故を起こすというのもあるんだろうな。
怖いと感じることを忘れるのも危険。
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 23:57:29.83ID:Jw+4CSIa
清志郎はなんで若くしてなくなってしまったんや
自分も最近、健康に自信が無いわ
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 05:55:10.36ID:s0/xp2I6
バイク離れで電動アシスト自転車が売れまくりな件
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1524739677/
電動アシスト自転車とロードバイクやクロスバイク等のスポーツ自転車が売れまくってる
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 03:25:58.72ID:qIEypl6r
>>121
清志郎は酒とタバコがんがんやる人だったから。
自転車関連のイベントに出ても、休憩のたびにスパスパ吸ってた。
長生きは、できないよ。
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 08:11:49.84ID:giqGKBVt
嘘だね、真剣に自転車乗る人がタバコやるわけがない。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 11:24:56.70ID:kNTsGkq1
自動車依存者は健康寿命が短く、癌など苦痛が伴う病で早死にする傾向。
https://togetter.com/li/1123813
自転車利用者は徒歩、自動車、バス、列車、いずれの移動手段の層よりも遥かに長生き。

電車での痴漢対策に自転車通勤が有効。
https://togetter.com/li/1123440
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 08:19:19.41ID:hjg96WK0
15号で信号無視する奴が多すぎて、自転車乗りの評判がすこぶる悪い。
二列のトレインで横断歩道を渡る歩行者たちに突っ込んで行くヤツらまで居る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況