X



Brompton76

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 09:27:55.90ID:6H77V1fQ
Brompton
http://www.brompton.co.uk/

代理店
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/

販売店リスト
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/dealers.html

Technical videos
https://brompton.zendesk.com/entries/22325003-Technical-videos

Owners manual
https://brompton.zendesk.com/hc/en-us/articles/206000391-Brompton-Owners-Manual

各部締め付けトルクの一覧表らしきもの
http://www.ready-made.de/torque/

日本語マニュアル
https://brompton.zendesk.com/attachments/token/dkhxxjatuubgdhf/?name=Owner+manual+in+Japanese.pdf
※前スレ
Brompton75
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511408266/
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 08:31:44.80ID:MofeXuso
>>845
それが全く思わない。考えもつかない
そもそもコロコロしたことないからか
だけど、非チタンを使った時は、きついと思ったね
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 10:28:39.14ID:siHBEH96
>>837
凝り固まってんなー。
ロードをレース用として買う人だけなら、エントリー車種なんて必要無いしクロモリも出ないでしょ。

ロードもブロも楽しみ方は同じだよ。一方、ロードはスポーツとしての楽しみ方も出来る物ってだけの事だよ。
まあ確かにズイフトは時間の奴隷化するけどね。
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:53:00.76ID:aJHQN+tr
2016年製のブロ。メインフレームと後ろのフレームを繋ぐネジが約一年ぶり(2回目)緩んだ。
ネジロックを塗布して組んだのでしばらくは大丈夫だと思っていたのに。
皆さん、ここのネジは緩みませんか?
自分の扱いが雑なのか原因がよくわからない。ちなみに、冬場と雨の日以外は毎日20km弱乗っています。
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 17:32:19.21ID:dOXnCyr1
BWCで事故ってドクターヘリで運ばれたやつ生きてるかな?
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:16:35.01ID:zXPGN1ub
>>859
違うよバカ。
「レース志向」というのは最低でもこういうのを言うのです。↓↓↓

俺はロードが好きだ。走るために徹底的に無駄を省き贅肉を削ぎ落とした機能美が好きだ。
レースを観るのが好きだ。レースはヘタな物語よりもドラマティックだ。選手の人間臭さが好きだ。
でも俺自身はレースに出ても絶対に勝てないという過大な体重と弱い脚とメンタルの持ち主だ。
それでもロードで気持ちの良いコースを走るのは最高の気分だ。
人と競わないが最高の機材を所有する満足感は何物にも代え難いのだよ。
俺は体重87kgありヒルクライムに関しては酷く億劫なのだが、尊敬するマルコ・パンターニのダブルツール制覇時
のマシンのフルレプリカを組み上げ、
それを居間で眺めながらイタリアンワインを傾けるのが至福の時間なのである。
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:19:41.27ID:QCSlSwBy
人生疲れた時こそブロンプトンだ
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:26:13.23ID:vxLIt3iw
クラシックカーディーラーズでエドとマイクがちゃちゃっとレストアしそうなクルマだ
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:41:11.70ID:7hfVg2mS
今日はひな祭り
ブロンプトンで発狂しましょ。
うひょーっ。
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 08:52:00.28ID:hxdLD1ds
キャットアイの新型ライトはよ
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 10:51:33.01ID:5Bzbx2oO
なんでブラックエディションの60mmロングシートポストが8500円位もするんだ、ノーマルロングシートポストは4500円だぞ
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 01:34:45.89ID:8JfVICag
>>836
ドイツ車と同じで日本価格だけみたら高級(高額)だけど、地元じゃあ何の変哲もない大衆品というケースがほとんどだよ

だから本国価格や本国購入の話題が出るとソッコーで潰そうとする人達がいるわけで
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:06:53.40ID:IpQcdph4
左ハンドルのランドクルーザー70なら見たことある。
もちろん日本国内で日本の1ナンバー付けていた。
凄いのが、乗り降り用のステップが電動で(多分)出たり格納したりしていた。
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:26:30.46ID:hTjggV/G
畳んだときのBrompton独特の雰囲気はMハンドルの一択だなあ
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:09:02.05ID:Y8sTAd2V
>>876
http://blog.le-parnass.com
自分じゃ面倒だからこういう所に頼むんだよ=現地仕様
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:42:55.41ID:yTGrBW2P
>>880
多分できないと思う。

どこかの店か商社が、現地から逆輸入し、車検を取って客に!渡しているかと思う。

878は、つい一週間くらい前、大阪市内の堺筋で見かけた。

スレ違いなのでこの辺にて。
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 01:57:54.93ID:kGTbHcvv
10万円で買えるけどイギリスまで受け取りに行かないといけないと考えると全然魅力無い
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:56:24.08ID:zn2LyCIL
もう、人生おわったよ
ブロンプトンを多摩川へ捨てに行く
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:00:25.27ID:QD5DBeZF
6速のブロって、一番重いギヤいらなくね?
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:07:46.63ID:beMU27TA
八八八
末広じゃ
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:17:51.22ID:0q8aQRQh
一番重いギヤはいつ使うの?
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:40:44.02ID:39KQMZUL
>>877
やってから家
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 10:49:50.76ID:31dtz3QP
6Sの6速って重すぎるんだよね。6速いらないから5速にして、安く売ればいいのに
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 11:31:15.36ID:U+kZddz4
フロント44Tにしてギリギリ使う感じ。
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:50:02.15ID:75nUc0yh
6速だけどローが不満。
もっと軽くしたい。
でもフロント44Tはカッコ悪いしな。
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 13:32:17.94ID:3BDnGNJi
2速だけど不満なし
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 15:20:35.81ID:3BDnGNJi
>>901
2速のチタン?
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 15:59:01.24ID:s3nCDOYu
外装2速のみ
内装3速のみ
内装3速x外装2速
それぞれの重量差が知りたいもんだ
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 16:48:20.53ID:qiOgYiNT
うるせぇ
俺が夏休みにブロンプトン買ってイギリス縦走してやっからしばらく待ってなー
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 17:00:17.25ID:OxpMt+ma
2速と6速持っているけどどっちもチタンじゃないんだよね。
山行くときは6速
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 18:50:07.18ID:HEd+YcAe
レビュー記事なんかでは、クロモリだから路面の振動を吸収して疲れないとか言ってるが、実際はどうなの?
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 19:51:49.08ID:CKEKbult
>>908
疲れないっていうかMとSはハンドルの違いもあるけどタイヤの違いが大きいね
Mは乗り心地が良いがスポーティさはゼロ
ママチャリみたいな乗り味
俺はそれでいいと思う
Sはスリックタイヤでソリッドな感じだがブロンプトンでそれを求めても中途半端
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:13:16.40ID:46M/OgC8
>>908
自転車ぜーーーんぜん知らんド素人の間抜けが「クロモリフレームは“しなる”ので長距離でも疲れない」という、
ネットによく落ちてる記事をよく分かりもしないで受け売りで書いてるだけだよ。

だがブロンプトンのクロモリフレームはガチガチの強度第一で作られてるので“しなるなんてことはない。

このクロモリフレームが“しなる”というのは、ロードなどにおける0.6-0.3mmといった最薄部でビールのアルミ缶のような
高額は軽量薄肉チューブを使って作られたフレームを、その剛性に適合した体重の軽量なライダーが乗りこなした場合に
発揮される乗り味の事であり、具体的には踏みこんだ際にハンガー部が“しなり”そのスチール材のバネに通ずる反発力と
ペダリングのリズムがシンクロしてグイグイ進む感覚なのである。

単純に形状に依存しない素材そのものの振動減衰性ならば鉄よりももっと優秀な素材があるのだよ。
カーボンとかね。
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:14:54.48ID:46M/OgC8
補足。
素材そのものの振動減衰性なら鉄よりもアルミのほうが優秀だったりする。
これ分かってないバカ大杉。
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:17:40.68ID:46M/OgC8
また侮ロンプトンに限らずしょーけー車はタイヤのエア容量が哀しいまでに少ないのでどうやっても乗り心地はガツガツした
粗雑なものになってしまう。
これは素材の差で埋めることなんて不可能なほど決定的なものである。
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:23:30.81ID:appdeLPO
ブロンプトンを何とかロードに
近づけることは出来ないか?
考えに考えた結果 ロードバイクの
ドロップハンドルがあの間抜けな
Pハンドルになったんだとさ。
折りたたみに支障がないあの形に。
でも 乗ってる姿 猿回しにしか見えない。
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:02:55.88ID:wy5MgUVw
そうかな?
小径車でもクロモリフレームのものは、明らかにアルミフレームよりも乗り心地は良い(柔らかい)

しばらくアルミの小径車に乗ってて、それからクロモリモデルに乗るとはっきりと実感出来る
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:07:56.65ID:wy5MgUVw
>>911
>>912
素材としての性質と、フレームとして発揮される性質は違うのでは?

小径車で、クロモリモデルよりも乗り味の柔らかいアルミフレームの車種ってあるかな?
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:19:45.57ID:x/D/YGLj
まぁ、リアフレームにゴムのサスペンションが付いてるからほかのミニベロに比べて多少は乗り心地はいいだろうね。
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:52:29.90ID:GyiJwGf9
ブロンプトンでポリデントを買いに行く?
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:17:27.50ID:3BDnGNJi
何を必死になってるの?
折り畳み自転車なのにw
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 11:23:28.60ID:IBzQlm/A
>>926
自転車が重いのは安定だけど体重が重いのは不安定要素だよな
重心は低い方がいいのだ
つまり痩せろデブ
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 12:16:58.68ID:jCs600Uy
>>921
Thanks
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 19:50:20.10ID:2R/6nhCA
S2LX と M6L で1.6K 違うぞ
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:37:57.79ID:DK5IBrzk
1.6K差?
それは大きい
内装ギアの宿命か
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:39:14.13ID:DK5IBrzk
ああXと比較するのは反則
ギア以外は同じ構成で比較しないと
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:45:37.26ID:4EOgzbSO
ウぉぁぁあああああ!!
ヤバい。ヤバいで。
脳みそがめっちゃ熱い、沸騰しそうや。

ブロンプトンで長居公園を爆走して頭を冷やしてくる。

雷に打たれたら私は聖者、神となるであろう。
明日からオレは神様だ。
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 23:00:25.12ID:JsRWpcFo
おめでとうございます。
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 00:54:01.42ID:d9Vx6/oD
内装5段と外装2×内装3段は、どっちが重いの?
内装5段のほうが軽くてコストもかからないのなら、なぜ内装5段をラインナップに加えないんだろ?
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 02:26:40.02ID:7KZEOmOC
>>937
陰茎の大きさが影響するから無理だ
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 05:29:37.77ID:KDmuRkhN
>>933
内装ギアだけで+600g
Mハンドルで+200g
鉄フレームで+800g

600gだけでもでかい。転がり抵抗もでかい。
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 05:42:55.01ID:qjXUjqdS
カスタマイズで外装3速があるのになぜ本家は内装3速にこだわるのかそんなに軽くならない?外装3速が純正になればいいのにな
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 07:05:36.04ID:3469qU/5
体重50kgの俺は体重増やして筋肉つけたいよw
自転車の対体重比率が高くてつらい
みんなブロ軽くしたいのって輪行を楽にしたいからじゃないのかい
走りなんて大して変わらんのじゃないかな
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 07:20:17.32ID:zqmiEE7r
>>943
ブロンプトンなら多分そう。
俺も持ち運びしやすくする為で、ついでに走りが少しでも良くなればいいかなぁと思う程度

ロード等の競技用なら僅かな差(競技としては割と大きい差になる)の為にギリギリまで軽量化したりするけどね。
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 07:28:42.08ID:ifHLj2RI
>>937
以前はラインナップされてた
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 08:01:53.66ID:UGZbcxYT
>>945
800g違うと乗ってもまるで違う。特に上り坂。代車を暫く借りてて体感した。まぁ、運ぶ方も相当きつかったが。
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 12:49:38.82ID:ZKLZQeSU
>>947
800グラムとかキャリアに荷物乗せたりすれば平気でそれくらい増加するけどそこまで感じたことはないね
まあ乗り方にもよるのだろうがブロンプトンは全力疾走とかしないので差が感じにくいところはあるのかもしれん
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 18:41:13.01ID:UGZbcxYT
>>949
チタンモデルをがっつり乗ったことある?

場所にもよるかも。

200g のペットボトルに水を入れてフロントフォーク、シートステーの左右に計4本をガムテープで固定して坂道登ればわからないかな?
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 18:56:17.14ID:a3vlo+en
そんなに繊細なら転がり抵抗が大きく漕ぐのが重くなる小径車を選ぶのがまず間違ってるぞ
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 19:00:07.94ID:UGZbcxYT
あと10Kが10.8Kになるのと12Kが12.8Kになるのでは感じ方がだいぶ違うと思う。
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 19:01:19.41ID:UGZbcxYT
繊細じゃないよ。大雑把でもすぐにわかるぞ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況