X



ローラー台【固定3本パワマetc】part65
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:35:39.73ID:uQiTskP0
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part64
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516900922/
次スレは>>970の人よろしく
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 15:30:25.35ID:8KV2vYYg
neoのパワメーターってキャリブレーションとかある?
最近5–10wぐらい高く出てる気がする
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 15:31:47.01ID:8KV2vYYg
>>466
多分あれより静かなのは出ないんじゃないかな
チェーンの音の方がうるさい
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 15:43:30.28ID:EfsYP86u
>>473
電圧で測るから狂わないってのが売りじゃなかったっけ
つまりモアパワーに成功したんだおめでとう
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 16:36:17.32ID:Xvl4omvB
と思ったけどディレート買ってしばらく使って NEOの後継が出たら乗り換えようかな
スマートトレーナーはここ数年ですごい進化しそうだし
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 16:49:31.30ID:BjuBuErT
Diretoは11月から使ってる。
使い始めはたしかにやや騒音出たけどしばらくしたら静かになった
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 16:56:10.84ID:YlQoT7Df
>>478
どんな進化があるの?
俺はもうハード的にしか変わりようがないと思ってるが(傾斜など)

VRとの絡みは面白いけど、トレーニング最中にあんなゴーグルつけるわけにはいかんしね
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 17:00:44.20ID:UVIE2eex
うちのdiretoちゃん乗って4000kmでまだまだ元気
サイクルカフェでneo乗ったけどさすがに値段のぶん良いものだとはおもった
なのでどっちでも後悔ないと思うよ
さっさと買ってトレーニングするのが吉
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 17:26:27.52ID:mRFRI8Du
音に関してはneoから特にこれ以上の変化はないだろ
ローラー用に汚れや急な加減速に弱い代わりに静かなディレイラーやスプロケ、チェーンを探す方が効果ありそうなくらいだし
傾斜や負荷の自動対応が最適化されるくらいかと

と信じてneo買ったんだから不安を煽るんじゃない!
0483船乗りさん ◆sailor7x16
垢版 |
2018/05/02(水) 17:35:32.89ID:nyWK/plc
Drivoだけど特に後悔などはしてないです。
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 17:43:18.15ID:mRFRI8Du
まあどのローラーでも迷うよりとりあえず買ってみないとな
買って後悔したなら、それはそれで悶々としてたときより良いと思う
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 17:56:11.92ID:MGsXsS9S
GTローラーの新しい奴が気になる
フロント支持部がカーボン製になってローラー部も変わってるみたいだけど早く出してくれ
従来型の自動負荷装置も遅れてるけど自重?式だとスリップしないんだろうかとちょっと疑問
まあ自分はスリップしてしまうほどのパワーは持ち合わせてないから要らぬ心配だけどw
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 17:56:44.99ID:zOxa1me4
>>482
kickrは既に全部が最適化されてて実走感がリアルでclimbもあるから
現状じゃ他のスマトレが束になっても勝ち目が無い。
唯一の欠点は気にならない程度の高音があるくらいか。
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 18:00:13.06ID:mRFRI8Du
>>486
neo先輩は音に定評があるから!
傾斜なんて負荷あればいいから!
俺の出したグッズ込み20万弱は間違ってないんや
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 18:15:48.17ID:YlQoT7Df
kickrというかローラー台全般で音が気になる人って第三者だろ
乗ってる本人はトレーニングに集中してるから音なんてどうでもいい
0490船乗りさん ◆sailor7x16
垢版 |
2018/05/02(水) 18:22:30.62ID:nyWK/plc
>>489
えっ
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 19:09:46.38ID:aqsueLof
これがゆとりかヘッドホンから盛大に音漏れしていても周りの人間の迷惑は関係ないもんな
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 19:15:57.03ID:YlQoT7Df
その的はずれなたとえこそゆとりだな
ヘッドホンの音は自分に聞こえてれば利益があるものだし
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 19:33:41.61ID:DcMcSeQU
周りに迷惑かけてるか全く気にならない奴はもう何だっていいだろ
盛大に音が出てたら普通の神経してりゃ気になって集中できねーよ
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 19:40:57.82ID:YlQoT7Df
ちなみに3本ローラーの時点で防振マット敷いていたら階下の家族は聞こえないと言っていた
スマトレにするとその振動もなくなるから
ワンルームマンションで家族と共同生活してる人とかリビングや廊下でやってるやつは知らんがな

>>493
お前はスマトレ発売するまではトレーニングしたことないんだな
というか、たとえNEOでも全力スプリントするとそれなりに鳴るけど集中できないってことは
そもそもローラー台向いてないと思う
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 19:47:51.81ID:h+vJml+h
>>495
>ワンルームマンションで家族と共同生活してる人とか

すまん、ゆとりの例えは意味が分からない
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:56:58.18ID:faE4fJ5E
>>496はコミュ障?
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:20:11.94ID:8fzsq7qn
貧乏だけどカーボンロード乗ってNeo使ってますごめんなさいごめんなさいごめんなさい
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:25:57.77ID:1akPs+27
ダイレクトドライブはトラックレーサーに使えないのが俺的に最大の欠点
世間のニーズが無いのは認めざるをえないけど完全に無視されてて悲しい
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:33:45.68ID:/XupP0x5
direto、76500円のポイントも4600円ついてたからポチッちゃったじゃん…

neo smartの新モデルが良さそうだったら6万円で売って乗り換える。それまで乗りまくるぜ
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 11:51:40.80ID:ZCoNT9Cm
>>508
なんだそれめちゃくちゃいーな
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 12:21:25.03ID:Mk1vj2gh
>>510
昨日売り切れてた yahooショッピングのエルブレスで、GW10%クーポンとyahooプレミアム会員のポイント5倍。
ソフトバンクの人もポイント増えるかな。

ヴィクトリア系列で実店舗あって修理も国内対応だから安心。
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 12:35:46.76ID:sPn6N10W
>>506
ギアは軽いのに交換すればいい

>>507
3本だけじゃ速くならないよ
競輪選手は生活かかってるからパワーマックス持ってる人が多いけど、アマチュアに50万円は厳しい…
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:27:45.04ID:AbhIQyE7
>>511
また在庫切れ
お知らせメール登録しておくと復活した瞬間にメール来るよ
10%引きクーポンは5/7 13時まで


L-breathはneo smartは194900円の10%引きと普通だね
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:49:31.64ID:vFbS1xt2
>>515
とりあえず試しでやった後に練習のメインでしてるかって意味だとどうなんだろ
地元レースの入賞常連者のSNS見てると実走ネタしか書いてない人もいるし、ローラーネタばかりの人もいる
書いてる人が全部さらけ出す訳じゃないし、読む側も無意識にフィルターかけちゃうよね
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:52:49.00ID:9cmzcpg6
zwiftはやってなくても、zwiftのワークアウトはやってる人多そう
画面はいらんから、ガーミンのサイコンに入れたらええかなと
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:59:53.74ID:arBY2U6J
レースやってる人も多そうだけどな
手軽にモチベーション上げるのは便利
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 22:17:13.12ID:VI64Gojt
>>521
画面があるから飽きないんだよな
強い人は使ってる筋肉に意識が行くから要らないんだろうな
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 01:04:53.01ID:jhgo/3OL
>>523
森本誠さんは暗闇で三本ローラーすると言ってたのを思い出した

筋トレでもイメージが大事らしいけど、負荷掛けることが出来れば一緒だろ?と思ってしまうなぁ
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 08:52:54.86ID:NNBaEjHS
日本人にありがちな精神論トレーニングのような気がしないでもない
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 09:22:07.93ID:KoouPa+b
視覚情報を遮断することで平衡感覚をクローズアップさせることのどこが精神論なんだ?
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 09:38:11.16ID:oyj6zvMN
家の中でアイゼン付けて歩行練習するようなもんか
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 10:00:37.11ID:NNBaEjHS
平衡感覚を保つのに視覚情報を使わない、ってことが自転車競技で意味があると思えない
戦闘機の操縦じゃあるまいし
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 11:09:57.18ID:PmRLf34U
森元さんが兼松さんか忘れたけど、明るいところでローラーやってるとイライラするから真っ暗にして漕ぐとかなんかで言ってた気がする
でもやっぱイライラするから今はローラーやってないとも言ってたような気もする
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 11:15:26.58ID:dVcTFOFd
森元首相?
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 13:01:32.06ID:5ZI8S8Bt
そう言えば、暗闇で固定ローラーを集団で踏むエクササイズ?スタジオの紹介をテレビで見たことあるな
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 18:13:52.65ID:hcrGp50J
>>538
ロード乗りじゃなくてセレブの健康意識高いです層。7割以上女子。
このスレとは関係ない。
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 18:37:55.34ID:xwvlj5fZ
>529
ペダリングと使ってる筋肉に意識集中するためだろ。
メンタルやモチベーションの有無で練習効果は大きく変わる。
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 20:14:07.65ID:b/sAFEWp
GT-roller Q1.1 買ってきた。
マンションの2階で低音が響く。
発泡プラス合板敷いたが効果なし。
あしたコンクリ板買おうか

低音対策してる人いませんか?
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 20:58:03.63ID:b/sAFEWp
>>542
>>543
>>544
静かだという評判でQ1.1にしました。
R800だったら違うんでしょうか?
さっきから静音対策ググッてみてるんですが、ダイレクトドライブでも回転体から出る振動はあるようなのですが、仮に買い直して静かになるんなら考えます。
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:08:11.61ID:UZePqg39
…やっぱ騒音を考慮すればダイレクトドライブのNEO Smart か DRIVO
最大出力なら文句なしにDRIVOなのだが…3700wって出せる奴いるのかな
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 22:42:35.64ID:QuWqmI8W
Qubo → Real Turbo Muin → Drivo → Neo と色々使って来ましたが、静音性ではNeo一択ですね。戸建てだけど閑静な住宅街なのでDrivoは夜は9時までで自粛していましたがNeoだと夜10時くらいまでいいかな〜という感触
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 23:05:24.40ID:17FJm5QY
戸建てでNeoやDrivoの音が外まで響くなんてことあるの?
洗濯機や掃除機どころかテレビの音のほうがうるさいだろ
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 23:44:32.53ID:7OlgOzo9
>>551
嘘くさいな
ローラーで問題になるのは音よりも振動だし、戸建てで独立していれば隣に振動が伝わることはない
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 23:58:47.10ID:oBUcGkup
郊外の山を切り開いて作った住宅街とかだと夜中シーンとしてて
少しの音でもめちゃ響くが
そういうとこなんでわ?
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 00:21:18.47ID:/H0dUaf6
戸建で自分家の敷地外に音が届くってどんだけでかい音出てんのさ。
窓開けっ放しとかじゃなきゃ無理だよ
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 00:27:47.62ID:cV6i6RHd
最近の戸建ては庭無しで隣家同士の壁がぴったりくっつきあうような家屋が多いからな
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 07:55:57.76ID:Uct25l23
独身時代は金かけれるね
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 09:45:23.11ID:ix75vTWv
>>562
少し回転を上げると、中空のフロアリングが鳴ります。
ローラーを空回ししても滑らかに回り、無音ですが、上に人が乗ると条件が変わります。
うちが安賃貸だからかもしれませんが、わりと普遍的な問題でしょう。
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 10:17:43.11ID:txkxSJw/
>>560
スマトレを3つも短期間で買い換えるやつがいるかアホ
俺もそこそこ金はあるがローラー台はスマトレ買ったら落ち着いたよ

もっともエリート製品だから不具合で返品した可能性はあるがね
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 10:23:57.84ID:mPZZNvo3
>>557
振動が床に伝わるとゴウンゴウンという低音になって結構響きますよ。コンクリの土間とかに設置できれば理想だけど
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 10:31:04.00ID:mPZZNvo3
Drivoも静かな方ではあるけど、ハブ〜ベルト〜負荷装置と複数箇所が稼働するのに比べて、Neoだとハブ=フライホイール=負荷装置なので構造上も有利なんだなと納得しましたよ。初めからNeoを買っておけば良かったと後悔はしてます...
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 12:48:17.42ID:rHpfm6dK
>>563
サンクス、レビュー助かります。
ブルカット?試してみたらいかがですか?
それとタイヤも溝がないもの
高い買い物ですからなんとか対策できるといいですね
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 13:01:50.82ID:Mi34UZXv
Q1.1買おうと思ってスレ見たんだけどそんなうるさいの?diretoにしようかなー
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 13:38:50.05ID:ix75vTWv
>>569
>>570
Q1.1自体はすぐれています。
住居の板張りが楽器のようなものなので共鳴するのは当然です。マンションで運用するには知恵がいります。
調べたところ、「ディスクふにゃふにゃシステム」が終着点みたいです。
あんまり深入りしたくないんですよ、本当は。DIY魂に火がつきそうです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況