X



ローラー台【固定3本パワマetc】part65
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:35:39.73ID:uQiTskP0
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part64
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516900922/
次スレは>>970の人よろしく
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:48:57.12ID:6qoGHK/A
ローラーの時はクッション付きのサドルカバーをつけて、パンツとTシャツでローラーしてる。
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:31:23.40ID:JKLB+p6X
余り物のレーパンに落ち着いた。
ジェルパッドやってたけど、何か違和感あって止めた。
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 16:10:53.02ID:aJRaIGgO
軽いギア(高ケイデンス)だとケツ痛くなる(足に体重乗らないから)
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 16:30:01.97ID:/+zb6UUx
>>219
後付けできる神楽のユニットは何%まで再現できるの?
箕浦のサイトには書かれてないと思うんだけど
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:42:15.21ID:XTlDKEQY
zwift以外で使えるアプリありますか。

約一か月前にdireto購入、Eトレーニングは登録しただけで使ってません。
サイコンに乗鞍や富士の有名コースマップをインポートしての
バーチャルライドがほとんどです。
ヒルクラトレ目的で出来ればそんなにおかねをかけずにしたいです。
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 11:44:42.76ID:gpKdt/le
>>279
マイリアルビデオは?
エリートユーザーじゃないけど楽しそうで気になる

俺はアマゾンのプライム会員になって映画やアニメ見ながらやるのがお気に入りだ
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 12:50:11.07ID:QhaxtqVm
マイリアルビデオの再生というか開始どうすればいいんかわからん
何回ダウンロードしなおすねんこれ
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 13:03:29.78ID:5Q+dSWx9
>>279
>>284にあるソフトは(使ってみればわかるけど)すげー使いづらいし、完成度低すぎて使うだけで疲れるよ。
何だかんだで、ズイフトは凄い。あれだけ安定してるからね。
どうしても無料がいいならOnelap試してみて。ズイフトのコピーソフトの中では一番安定してて使える。
ズイフトには及ばないけど、他のソフトとは比較にならないほどレベル高い。
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 13:35:06.89ID:XTlDKEQY
皆さん色々教えていただいてありがとうございます。
>>284>>286
zwiftに変わるアプリが結構あるんですね。
家に帰ったら早速試してみます。

>>282
勾配に差し掛かるとそれなりの負荷がかかります。
Eトレーニングは最初に自分のスペック入力とどのトレーナー使ってるか設定したくらいです。
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 17:42:46.10ID:tyGOvoSC
>>287
一人で淡々と走るだけならBkool、RGTはかなり良いよ
Bkoolはライブルートを選べば完成度の高いコースを走れる
RGTは走行感が一番リアルだしパワメとスマトレの併用が可能なのが便利

Rouvy FulGaz VirtuGoはこれといった長所がなくて短所が目立つかな
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 18:16:54.01ID:Rh5xbVil
>>279
trainer roadはヒルクラ限定ってわけじゃないけどコーチの煽りが追い込むのに自分は役に立ってる。

rouvyはP1持ってると連携できるけど持ってないなら確かにイマイチかも。
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:53:33.66ID:4wCaKom4
>>290
289だけどzwiftも両方やってるがtrainer roadの方が文章量多い。
というかzwiftの方はちゃんと指導入ってるのほとんどないよね
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:55:02.30ID:Xth2CBYg
ttp://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/cycleops-the-hammer-direct-drive-smart-trainer/rp-prod152297

CycleOpsのHammerが1週間限定でいつもより2万くらい安くなってる
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 09:08:13.26ID:AwcCcBVd
今ミノウラv270+パワメでトレーニングしていますが
新しく自転車を買って今の自転車をローラー台メインのたまに実走用にしようと思っています
今のパワメは新しい自転車につけるため、ローラー台用の自転車にパワメがなくなるので
トレーニングの指標になるものがなくなります
そこで、新しくパワメを買うよりvolano+misuro bを使いスマホでパワー表示させるのが安上がりかなと考えています

そこで質問なのですが
volanoのパワーは±2.5%の精度とのことですが
それを指標としてトレーニングをする場合
精度誤差は気にしなくてよいと考えていいでしょうか?
トレーニング強度はsst〜L5の間で考えており、FTPは270w程度です
よろしくお願いします。
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 10:59:24.26ID:lpey7f3+
>>294
フルード式擬似メーターでその誤差で収まるとは絶対に思えんわ
ディレートのほうがいいんじゃねえの?
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 13:08:09.11ID:lpey7f3+
ただ、時々パワメ併用して、換算表を作っておくという運用はできるかも
気温とか、時間経過でのズレを補正するような
ダイレクトならタイヤ気圧差での違いは考えなくていいし
ちなみに、V270も30分で1%軽くなる傾向があるようだ
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 18:32:18.92ID:cb2JZ2pA
volanoのパワー表示は低めに出るって聞いてたんだが高めに出るの?
volano使ってFTP計測してFTP160wの俺はどんだけ貧脚なんだよ
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 19:03:42.08ID:dwNxY92u
>>301
ごめん、それは貧脚すぎる。
俺もvolano計測で268w、62km。
数値の通り別に強く無い。
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 19:05:12.83ID:dwNxY92u
誤)62km
正)62kg
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 19:21:26.09ID:xReRNNMG
高めに出るも低めに出るもないでしょ
あるのは数字が滅茶苦茶という事実のみ。
知りたければ他の人も走ってる峠道などのタイム測って自分がどのくらいの位置かを知るか
パワーメーター買うかしかない
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 19:44:35.65ID:274T3d/1
パワメ良いよな
走った後に保存したはずのログが消失してたりすると精神的に落ち込みまくるけど
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 20:36:13.80ID:5SYkj8RC
>>305
競技したいなら引退を勧めるけど、一年前の自分よりは強くなってんじゃないの?それなら良いだろ
また一年して数字見て考えろよ
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:20:56.01ID:gVWxaDZD
>>305
女なんじゃないの?
男で体重76kgでそれは老人とか過去に大きな怪我したとかじゃないと流石に

でもまったりロングライドなら楽しめそうだから引退することはない
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:19:34.40ID:FPTUYDCO
>>294
走り方によるな
同じパワーをキープするような走り方ならローラーの回転数から計算した推測値でもいい
実際は同じ速度でも加速中はパワーが大きく上がり減速中はパワーが大きく下がる
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:55:02.91ID:KqhI0Tu4
>>305
一年間週一回のポタしかやってなかったらそんなもんでしょ。
毎日かかさず乗って週3回以上は死にそうになるまで追い込めばロケットみたいに上がるよ。
デブだし栄養事情は良さそうだからとにかく乗ろうぜ。
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:45:14.94ID:pBw02XqT
大丈夫この前の岡山エンデューロでzwiftのFTP3倍強の俺でも10位以内入れるから。
実際のレースとか出たらほんの少しのバケモンを除き拍子抜けするくらいみんな遅いのが現実
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:46:52.32ID:iSzlCm7q
>>294
俺もミノウラv270+パワメ(ベクター3)でトレーニングして、週末はローラー用からメインバイクにパワメ付け替えてる
ペダル式は便利だねーと思ってたけど・・・・やっぱめんどくせえwwww  いやマジたいした労力じゃないんだけどww

ということで、パワメをもう一式買うか、エリートのディレートを買うか悩み中  
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 16:04:26.21ID:iSzlCm7q
週たった10分×2の作業なんだけどなぁ  
でも・・めんどくさい  電池節約にもなるなぁwwとも思いながらw

カーボン用ブレーキパッドの入れ替えに似ためんどくささ
こっちはレース前後それぞれのたったの10分程度の作業なのに・・
練習用にカーボンクリンチャーが欲しくなる・・
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 16:22:40.54ID:3UF9eyiS
>>320
ローラーこそ本番チャリにすべきと思う。毎日乗ってミリ単位でサドル高低、前後、クリート位置を詰められるし、使う筋肉もジオメトリによって微妙にずれる。
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 16:43:47.33ID:gMW3RHUy
>>321
3分かからず両ペダル交換できるけど
何を20分もかけてるの?
手先がプルプル震えてレンチ回せないよぼよぽのジジイなの?
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:47:23.39ID:XdKXtuMR
腹筋ローラーってすげえ身体に悪そうな痛み走らない?つらすぎてろくに回数できないんだけど(´・ω・`)
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 19:23:37.66ID:RwMw1jBK
>>323
どう感じるかは人それぞれ。お前に何の迷惑がかかるんだ? 2セット買うほうが便利に決まってる
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:23:31.05ID:G8wPTE56
>>334
ペダル交換君、3分で1台目から2台目につけて、また1台目に戻す動画アップしてよ。本当にできるなら
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:34:58.24ID:OzRMSeOw
20分は規定トルク以上で締め込んでるか、グリス切れの固着か、工具が悪いか、やり方がマズいか、パワーが極端にないか、問題があるんじゃないかな?
オイラも3分で出来そうだけど。
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:41:36.63ID:XkglGtiw
毎週外してるなら固着も無いだろうしなぁ
余程不器用なのかバイク2台の置き場が20分離れてるのか
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:03:45.89ID:iSzlCm7q
>>339
当然収めてる工具を取り出す時間も含めてるよねww  
ああそれと工具をきちんと元に戻す時間も入れてねww

終ったあと工具だしっぱなんてありえないからww 

さあ 動画をアップするんだ!! 3分でできたらヒーローだよwwwww
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 01:39:58.24ID:2bZqBU4M
>>325
>腹筋ローラー

迂闊にやって腹筋引きちぎれるかと思った。
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 06:45:12.59ID:/Yg756zT
ああ、ローラだよ〜うふふオッケーも傷だらけのローラもこのスレでオッケーだよ〜
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 08:25:49.11ID:6memoxA+
ローラー用と実走用でバイク分けてると微妙なズレが生じるよね。
同じ視点で見ている世界があぁ 二台ビミョウにズレてた
ってことにならん?
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 08:43:57.97ID:sTAhXvmf
だよね
自転車4台あるけど、どれかをローラー専用にしようとは全然思わない
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 10:24:40.57ID:ooTFcO5i
neo smart買ったけど、5日で届くのね。
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 13:57:07.28ID:h1EQ3mBi
ローラーと実走でフォーム違うから、同じバイクで運用しても、ローラーはやっぱりローラーだと感じている。
0369294
垢版 |
2018/04/23(月) 05:59:57.04ID:pUoahE3H
先日volano運用について相談した>>294です

皆様ありがとうございます。
トレーニングとして一定で走るなら、まぁまだいいけど
それを元に実走するならあてにならない
ということみたいですね
その数値を元にレースを走ることになるので
あまりあてにならない数値だと困りそうですね..
ちなみにローラー台用と普段使いやレース用で
左クランクのみを付け替えで使用してる方とか
いらっしゃるんでしょうか?
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 07:09:01.90ID:BV1mhSvn
>>356
自治区?俺もこないだのセールで買ったけどまだ届いてないわ
税金ってか玄関で払ったお金いくらでした?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています