X



5万以下のホイール32 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 07:26:43.49ID:RdpJ5CH9
山ほど修理待ちがあるんじゃなけりゃママチャリのスポークくらいその場で直してくれるけどなあ
ガキの頃から世話になってるけどうちの通ってる店が特殊なのかな?
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 20:12:20.26ID:1ne+7R/R
スポークってその場でネジ切ってくれないの?
修理時間考えたら工賃高そ〜
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 21:49:30.14ID:dxuVwCY8
>>414
普通の店はそのグレードのホイールを店頭在庫しないぞ
大規模店だと完成車の取り外し品が残されていたりするけど
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 15:04:49.36ID:l79LigvB
安物完成車のリアホイールについてるチェーン脱落ガードみたいな部品。
ニッパとカッターで破壊して取り外したが後悔した。
スポーク掃除するときに油まみれにならなくてすむ優れものだった。
樹脂製で重くないし。。。
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 16:58:48.09ID:om5RFxNJ
気に入って付けてたけど経年で黄ばんで来るしちょっとした衝撃でボロボロ崩れてくる
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:15:26.74ID:jRZIfRsx
ゾンダやレー3やアルテが実売5万オーバーでこのスレの存在意義がなくなってきたな
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 11:27:41.70ID:pM+Uw/5b
アーウィンのarlo22とかインプレ少ないけど誰か乗ってる人いるかね?
定価五万で1500g前後でセラミックベアリングってスペックだけ見ると魅力的だけど。 何か独特のラチェット音かるっぽいし。
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 12:17:57.38ID:gT7EDyWM
普通のベアリングだったら3,4万で買えそうだな
安物ホイールにセラミックとか無駄過ぎない
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 12:59:38.17ID:SvG16bnZ
汚れの原因となるチェーンの油は止める
代わりに、キャンドル用のパラフィンが安く売っているから、それを溶かした中に脱脂清掃したチェーンをどぶ付けして、1分ぐらい低温で煮る
内部まで蝋が浸み込んだら、引き上げて乾燥後、
全リンクが軽く動くようになるまで手で揉んで装着すればOK
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 13:37:16.30ID:qVIeqwg5
>>429
そもそもベアリングの効果なんてあって無い様なもの
んなもんに金使うだけ無駄だと思うよ
今時カルト信者じゃあるまいし
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 21:40:21.51ID:HENPboao
「メカマンはホイールから離れろ。以後の作業は我々に任せてもらう。」
「カルトベアリングの装着急げ!」
「どういうことです?」
「なんだ?貴様は」
「このホイールのオーナーです」
「貴様の報告を読んだから俺が来たんだ。ま、失敗したからって恨むなよ、なにしろ碌なテストもしないで使うんだからな」
「何をしようというんです?」
「俺の理論を応用してホイールの動きを良くしようっていうんだ」
「そんな事ができるんですか?」
「保証の限りではないとさ」
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 23:48:20.59ID:0XSdUas1
DTのR24スプラインってどのレベルなのでしょうか?
フルクラムレーシング5とどっちが上ですか?
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 00:41:03.92ID:fLEsy07d
>>436
デュラ=レーゼロ=シャマル=キシリウムプロ
RS700=(レー1)=ユーラス=キシリウムエリート=RR21
RS500=レー3=ゾンダ=キシリウム無印
RS300=レー5=ベント=アクシウムエリート=R23
RS100=レー7=カムシン=アクシウム無印=R24

目安としてはこんな感じ
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 04:29:54.52ID:Kib7qw+A
ありがとうございました。
ゾンダぽちってしまいました。
R24から違いが体感できなかったらショックです。
0439!ninja
垢版 |
2018/09/21(金) 06:01:10.69ID:cDsdh8kT
>>435
面白く無い上に長い'
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 06:05:43.43ID:fMemNzOX
タイヤでごかまされてるけど今のキシリプロUSTってレー3相当の剛性しかないんだが。
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 11:05:28.22ID:lVAVufaI
>>437
バカWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
童貞スイスのR23ア損゛駄より上だってのWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
断然速く走れるという記事あったろボケナスWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 11:07:02.62ID:lVAVufaI
てか童帝は全部もっと格上ダロWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
だいたい漏れがヅラ外してRRRRRRRR21を穿かせてるくらいだかリャなWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 21:02:27.26ID:Kib7qw+A
自治区で4万ちょい新規1500円引きでゾンダポチッタ。ついでに4000S2とチューブも。
合計で49800でした。DTのR24スプラインからの交換です。4万以下で買えるうちと思い
ポチッタが早まったか?中華カーボンと非常に迷いました。R24と200グラムしか重量が
変わらないけどどうでしょう?
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 21:14:39.34ID:Kib7qw+A
ちなみにスクルテゥーラ700(2016)に乗ってます。DT R24は初期搭載されていた。
アルミフレームでゾンダ以上は出せませんでした。R24のホイールしか乗ったことがない
のでゾンダにしてどれぐらい走りが変わるのかわからない状態です。
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 21:20:25.98ID:QvniBlEU
買ったひと次第だろ。回せる脚持ってりゃそれなりに走れるからひとの意見なんてどーでもいい
そろそろ情報が必用なのは、廃れるリムブレーキのホイールではなく、低価格ディスクホイールだよ
五万以下のお勧めplz
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:58:15.94ID:IkmO3N0M
DT RR21使ってて気に入ってるけどココではヤツのお陰でみんな触れたがらないから悲しい
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 06:20:32.05ID:PzDtGT0u
>>447
> ちなみにスクルテゥーラ700(2016)に乗ってます。DT R24は初期搭載されていた。

漏れと同痔ぢゃねえかよハゲWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


> アルミフレームでゾンダ以上は出せませんでした。

リアルボンビー加代WWWWWWWWWWWWWWWWWWW


> R24のホイールしか乗ったことがない
のでゾンダにしてどれぐらい走りが変わるのかわからない状態です。

エンジン次第だってのデブWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 06:21:45.33ID:PzDtGT0u
>>451
童帝は質実剛健特にRRRRRRRR21は孤高なので津WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 18:15:12.22ID:lNPJeV+Y
ひとり変なのが混ざってるけど、DTのホイールは悪くないから。R23はゾンダレベル
R24はレ7よりは上と信じたい。でも2018年のスクル700はレ7搭載だから同レベル
かもしれない。
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 19:47:36.16ID:r9VoWN4H
>>455
それハズレだぞ。
C17のくせにカタログより少し重かったC15より剛性低い。
特に2:1のリアが顕著で全くのぼらねぇ。
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 20:51:50.15ID:lNPJeV+Y
中華カーボンと迷ってゾンダにしたけど失敗だったかな? 中華カーボンは外すことが
あるけどゾンダならある一定レベルの品質が保証されていると思ってゾンダにした。
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 23:34:12.34ID:0wd4jT9w
>>460
正解だと思うよゾンダから違いがわかる物だと相当な値段差がある
後違いがわかるクラスだと高額なのは良いとして普段使いするには不便な物になる
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 23:34:46.51ID:Zue6svDl
>>463
そりゃ投げ売りが終われば5万では無理だよ
名前変わる関係でRR21が型落ち品として投げ売りされていたってだけだから
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 00:13:41.48ID:GqGbY9OK
>>459
上らないのは単純に乗り手のパワー不足だよ
乗り心地が良くなるから勘違いしがちだけどワイドリムの方が剛性高い
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 08:24:24.29ID:5s0pgJxA
>>466
じゃあそもそもRR21をここで語る理由はねーじゃねーかw

俺はPR1400愛用してるけど5万以下級じゃないのは理解してる
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 15:50:23.38ID:P1ByA8M7
PR1400のOXICじゃない方(非黒リム)がRR21の後継機ってこと?
そもそもRR21ってまだ生産してるのかしら
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 20:11:38.14ID:GqGbY9OK
>>471
その認識で合っている
DTスイスのホイールの仕様の読み方は

PR1400=DT240ハブ使用(スターラチェット)
PR1600=DT350ハブ使用(スターラチェット)
P 1800=DT370ハブ使用(普通の3爪、非スターラチェット)

DICUT=ハブフランジが少しカットされていてオシャレ&軽量
SPLINE=ハブフランジにカットなし

 OXIC=リムブレーキ面が黒(PEO加工)
非OXIC=リムブレーキ面が普通のアルミ

21=リムがRR411
23=リムがR460
32=リムがRR511
24=リムがR460に似たナニか(ピンジョイント)
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 22:48:39.01ID:5s0pgJxA
DT買うならスターラチェットの1600以上にするんやで〜
240ハブと350ハブはほとんど性能差ないからそこは心配しなくていい
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 06:04:36.29ID:IFxHIQ/F
大儀であるWWWWWWWWWWWW


>>469
それでも語るんだんツウカ語ってるぢゃねえ蚊バカWWWWWWWWWWWWWWWW


事実俺らアそのrrrrr21お5万内で買った勝ち組ござるWWWWWWWWWWWWWWWWWW
その選ばれしヱリートたる漏れらが当クソスレ盛り上げて童帝スイスの凄さを貧乏童貞共に知らしめるのだャWWWWWWWWWWWWWWWWWW


>>470
ガイジー〜〜ってキャWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:04:23.57ID:2hKfrB53
ちょうど同じ物をみてた
毎年リムが壊れるのでリム売ってくれるところにしようか
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 01:02:36.82ID:P8zkS8nm
今年のツールの使用ホイールは
シマノ5、カンパ4、フルクラム2、マビック1、コリマ2、ZIPP 1、エンヴィ1、Vison 1
ローヴァル2、ボントレガー1、ジャイアント1、FFWD 1

ちなみに今年のステージ優勝ホイールは
シマノ8、ローヴァル8、カンパ2、コリマ2、ボントレガー1
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 06:25:02.45ID:mksUUyjk
その12社のクリンチャーホイールで俺12人が競争したらRoval CLX50履いた俺が圧勝しそう
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 09:29:18.77ID:6IVXhGW8
チューブラーはコツさえつかめばっていうけど、一番手が届かない…
そしてタイヤセメントで手が荒れそう
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:46:55.23ID:5nGzZ6Q9
パンク修理してると
これがチューブレスやチューブラーだったらどうしましょうという気分になるのでクリンチャー
3000キロで一回くらいの頻度なんだけど怖いよね
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:02:39.13ID:ycIgSen3
このスレ的な今入手できるやつ
山 ALPINE
平地 レー4 JETfly
オールラウンダー ゾンダ RS500
であってる?
DTはディスクしかヒットしなかった。
他におすすめありますか?
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:46:51.68ID:0//ZsQlf
>>497
申し訳ありません。
ワーゲンのクーペしか検索結果が表示されません。表記を工夫してください。
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:21:06.47ID:3N5zL+nW
>>495
WH-RS700-C30
今ならwiggleで5.5万になっているから、クーポン等利用してそれを買ってしまうのが一番オールラウンド
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 07:59:52.00ID:0//ZsQlf
>>501
ありがとうございます。
関税こみで5万きったのみたことないのと、みんながなにそれーって珍しがる怪しい系のがいいので、あえてどストライクは候補から外しています。
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 08:04:00.90ID:0//ZsQlf
ヤフオクで見るnovatec ultimusとか
送料6500円の台湾とか
レビューもなくて
怪しくてスキ(笑)
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:08:42.31ID:n1F3Gg5W
昨日、自治区で買ったゾンダ到着。早々スクルテゥーラ700に装着。めちゃかっこいいじゃん。
ラチェット音はかなり静かでした。あいにく雨で走れず。タイヤも4000s2装着だから
かなり走り期待できる。
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:06:10.69ID:1QoULBdi
>>504
同じ組み合わせで買ったけど、よく転がるし本当に良い買い物だった。

ただ大雨の日走ったらリムハイトとチューブの所に水が入って、ちゃぽちゃぽいう。
だから雨の日は気を付けてね。
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:51:17.75ID:y9rGe9tF
雨でもマトモに使い続けられるハブってシマノしかないぞ。
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 20:03:08.69ID:3N5zL+nW
マビックも旧型ハブだと防塵防水性能は高いよ
スターラチェットもどきの新型ハブ(インスタントドライヴ360)はこまめにメンテしないと駄目だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況